日本を代表する磁器「有田焼」の名称が中国で商標登録されていることが30日、分かった。上海万博に合わせて、佐賀県が上海の百貨店で開く「日本佐賀産品展」に出展しようと、中国商標局のホームページ(HP)を調査して判明した。県では今後の中国市場開拓の障害になる恐れがあるとして、有田町や業界団体と対応を急ぐ。
9月30日から現地で開く産品展には、深川製磁をはじめとする有田焼の窯元など6社が出展する。県流通課が6月に商標局のHPで登録状況を調べたところ、福建省の個人が「有田焼」の名称を2002年11月に申請。04年11月から10年間の期限で商標登録されていたという。
困惑した県は産品展で「日本有田産」「ARITA―CERAMICS―JAPAN」などの産地名で売り込む苦肉の策で対応する方針だ。
有田焼、中国、上海、百貨店、HP、産品、ホームページ、商標登録、CERAMICS、深川製磁
日経平均(円) | 9,149.26 | +158.20 | 30日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 10,009.73 | -140.92 | 30日 16:30 |
英FTSE100 | 5,201.56 | +45.72 | 27日 16:35 |
ドル/円 | 84.59 - .62 | -0.52円高 | 31日 6:26 |
ユーロ/円 | 107.14 - .18 | -1.21円高 | 31日 6:26 |
長期金利(%) | 1.030 | +0.030 | 30日 16:56 |
NY原油(ドル) | 74.70 | -0.47 | 30日 終値 |
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)