gooのランキングサイトに、女性からみて「なぜ?」と思う男性の行動と、男性からみて「なぜ?」と思う女性の行動のランキングがありました。
とかく男にとって、女性は異星人のようにわけのわからない存在^^
女性にとっても「男なんてわからない!」w
そこで、ランキングに基づいて、誤解を恐れず、ゴーインかつ無理やりに(笑)ねずきち的解釈を(無謀にも)展開してみようというのが、本日の「お題」です^^b
では、さっそく^^v
★もう、「必要以上にやせたがる」1位からして男性にはわけわからにかも^^v
だいたい、女性はまるみがあってぽっちゃりしているからいいのであって、あまりガリガリというのはちょっと・・・という男性も、実は多いようにおもうのですが・・w
江戸や明治の頃の日本では、特に「痩せた女性」を尊ぶという精神構造はなかったようです。女性が痩せていることが「美」の要件とされるようになったのは、日本では、1970年頃来日したツイギー(Twiggy)以降。そういえば、オードリー・ヘップバーンも痩せてますね^^
ちなみに、西洋では、結婚したら女性を太らせる習慣があります。
まるまると太ります。てか、いただいた妻が痩せていると、妻方の親から、娘が不幸な扱いを受けているのじゃないか?と苦情すら来る^^;
女性が家で丸丸と肥えていることが、夫が妻を幸せにしている証。。。とされているようです。
ちなみに妻となって、まるまるしていた西洋の女性。離婚すると、後数カ月で、あっという間に細く痩せます^^
つまり、
独身女性=細い=太くしてくれる王子様、来て〜〜♪
既婚女性=太い=幸せ
という公式になっているようで、太い=既婚者というイメージがあります。
だから「細い」というのは、「独身」である証。男性に「わたしを口説いて」という暗黙のメッセージとなっているのかもしれません。
欧米は狩猟民族ですから、獲物を追って男たちは遠方まででかけていきます。
ときに何週間も村に帰らなかったりする。
男たちが獲物を持って帰らなければ、食にありつけない村の女性たちは、とにかく食べれるときに食べ、体脂肪を体内に蓄えておかないと、次にいつ食べれるかわからない。
なので、体質的に脂肪を蓄えやすい体に進化したといいます。
特に北方系狩猟採取民族になるほど、既婚女性が太る傾向があるようです。
一方、若くて美しい女性は、細い体でいることで、男たちに「わたしを食べさせて」という無言のメッセージを発信します。
悲しいかな、それにまんまとハメラレタ男たちは、必死で獲物を探し、女性に獲物をミツギます。
これって、もしかしたら、現代のキャバクラと同じ心理??wwww
★2位の「ひとりが『かわいい!』というと、他のみんなも『かわいい!』と言う、
★3位の「みんなでトイレに行く」というのも、男性からみたらきわめて不思議な習慣です。
村で、子を育て、男性の帰りを待つ女たちは、つねに共同体の中で生活します。
よく「攻撃か防御か」といわれ、危機的状況・・・オオカミに襲われそうになったなど・・・になると、ヒトは、その狼に武器を持って立ち向かう(攻撃)か、逃げる(逃避)行動をとるというものです。しかしこれは男性における行動パターンで、女性には当てはまりません。村で子どもと一緒に生活する女たちにとって、攻撃するにしても防御するにしても、子供がいたら、どうにもならない。
そこで、女たちは攻撃や防御よりも、もっともっとはるかに効果的な対策行動を編み出しました。
それが・・・
「ヽ(|||≧▽≦|||)/ キャー!!タスケテ〜〜!!!ヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/」
悲鳴によって仲間に注意を促し、村人たちが寄ってくることで子供たちの安全を守る。
実に合理的です。
対して男は、狼を見つけたとき、声を出したらせっかくの獲物に逃げられてしまいます。
そうした狩猟採取生活を人類は10万年もやってきたwww
「男は黙って・・・」という行動パターンは、こうして男性の遺伝子の中に組み込まれていったようです^^
★4位の「『あなたにまかせる』と言いながら、選んだものに不満を言う」
これもよくあるパターンで、多くの男性は、これで失敗して、凹みまつwww
男性の脳は、基本的に問題解決型です。
常に目の前の問題を、どうやって解決するかを考え、行動する。
ところが女性の脳はコミュニケーション型です。
選んだものに言っている不満は、実は問題を解決してほしくて言っているのはなくて、ただ選んでもらったものを話題にして、あれこれと評論しているにすぎません。ところが男性は、これを不満と解釈し、どうしたら彼女の不満を解消してあげることができるか・・交換してきたほうがいいのか・・・などと、シンケンに考えかつ、行動してしまいます。
ときに「まかせると言っておきながら、不平を言うとはナンダ!」と喧嘩になったりもするようです。
問題解決型と、コミュニケーション型・・・脳の構造的な違いがこんなところにもでてくるのですね〜^^
★9位「思っていることを遠回しに言う」
聞いた話なのですけれど、車に乗っていて、女性が、運転している男性に、「なにか飲みますか?」とか、「おなか空かない?」とか聞いてきたとき・・・・男は、自分に聞かれたと思って、「いらん」とか答えることあ多いけど、多くの場合、女性は“自分”がなにか飲みたいから、「飲みますか?」と聞いているのだそうです。
「おなか空かないですか?」は、じつは彼氏を気遣って聞いているのではなく、自分がおなか空いたので、なにか食べたい!というメッセージ!@@;
ここで彼氏のほうが、
「べつにおなか空いてないよ」とツレなく答えると、
女性は、
「ああ、なんてこの人は気がきかない人なんだろう・・・えーん、おなかすいたなぁ・・・」と、
悲しい気持ちになる。さっきまでのご機嫌はどこへやら、いきなり無口になって会話が冷える。。。。
男性のほうは、なぜいきなり女性が無口になったのかわからなくて、「女って気分屋だなぁ・・」などと見当違いの解釈をして、、、二人にワカレガヤッテクル・・・・(涙)www
これをいま読んでいる、男子諸君!!!、
今日から「おなか空いた?」と聞かれたら、
「即時、「(⌒^⌒)b うん、なんか食べよっか?」と答えるようにしましょうぞっ!(笑)
つぎに、
女性からみて「なぜ?」と思う男性の行動ランキング に対する、ねずきち的イイワケw
1位 道ばたにつばを吐く 100
犬のマーキングと同じなのでつ!
ここは俺の領土だぁぁ!というメッセージ。
ベッ!ってするとカイカンなのでつ!w
2位 くだらないモノにお金を使う 80.3
男は「へらす性」。ライバルを蹴散らし、敵と戦い、獲物を得ます。
だから、競争に勝つために、
ちょっとでも人よりいい武器を手に入れようとします。
3位 バレバレのうそをつく 73.8
てか、なんでバレてるのかわからんしっ!wwww
おかしいなぁ〜〜〜><;;
4位 別れてからも連絡をしてくる 69.9
これは、ボクはしたことないので、わかりませんww
てか、別れる以前に、彼女いないしwwwww
5位 ぶりっこを「可愛い」と思ってしまう 62.3
ぶりっこしながら、くりくり目玉と愛らしい笑顔の下で、
しっかりと相手の男性を評価している、女性のしたたかさ!
なんていいますけど、問題解決型の男としては、
「え〜 ( ̄ο ̄)、わかんなぁい(*^^)v」なんて言われると
ついつい、「これは、こうしてね・・」などと父性本能をくすぐられて
しまうのかもw
6位 道を間違えても引き返さない(特に運転中)
女性は道がわからなくなると、すぐに、その辺の人に聞きます。
だけど、男は聞かない。迷ってぐるぐる・・・w
男性の本能は、デート中でも、常にまわりは敵地!
なので、敵に道を聞くことは死を意味する!!wwww
まして、隣に、自分が守るべき女性がいたら、敵に道を尋ねるなんて絶対にデキマセヌwww
かなりこじ付け的な解釈をしてみましたが、こうした解釈やウンチクをしたがるのもの、男性の特徴??wwwww
それにしても、男と女って、永遠のナゾですねぇ〜^^
←気にいっていただいたらココをクリックよろぴく。ちょっぴりはげみになりますので^^v「男女」
そうか・・・女性は自分がお腹空いたら
お腹空かないと聞いてくるんですね^^
納得^^れんも痩せてる方よりぽっちゃりの方が可愛いと思うんですが・・・。
あ・・・デブ専ではありません^^
応援していきます^^
ポチッとしておきます!!
私が「なぜ?」と思う男性の行動ランキングは
6位の道を間違えても引き返さない(特に運転中)ですねw
これはほんとに思いますw
グルグル迷うだけだから必ず「さっきのとこまで引き返そう。」と言います><
グルグル回って目的地に着けた時「やっぱりこの道でよかったんかぁ」「ほら。こっちで大丈夫だっただろ?」って言われると笑いそうになりますww
ウソつけって心の中で思ってますw
これ、友達が歌ってました。
衝撃的でした。
このランキングめっちゃ笑った(≧ω≦)b
女の私が見ても『なぜ?』って言うのありますよw
男女久々にみたよ(≧∇≦)/
(私はBASARAの男女がお気に入りw)