青蜜柑と揚げちりめんで酢の物
何の変哲もない酢の物なんだが、雑魚を揚げてトッピングしたところが工夫といえば工夫ですね。いわゆる「ちりめん」というヤツで、山椒の実と炒ってちりめん山椒にしたりするんだが、コレはサラダに乗せてもイケるので便利です。小さくて焦げやすいので、低めの温度でじっくり揚げたほうがうまく出来ます。
で、本体の酢の物なんだが、たまたま西浦でコーヒー飲んでたら、蜜柑の青い実を売っていたわけです。まだ、酸っぱくてとてもそのままでは食えない。実は、裏の蜜柑畑で落ちた実だったりして。黄色く色付く前に自然落下してしまう実が、ずいぶんあるわけです。売り物にならないので店頭には並ばないが、蜜柑農家に頼んでおくと手に入るかも。コレを絞って甘いサイダーで割ると、自家製のドリンクが作れます、とか、お風呂に入れても香りがいいよ、とか、そんな用途に使うらしい。ひと山で300円です。安いです。とても酸っぱいので、コレをお酢の代用に使ってみた。
酢の物は、酢の刺激がきつくて好きじゃない、という人もいるんだが、まぁ、普通、酢の物というと、お酢、みりん、醤油を使うんだが、そのお酢を青蜜柑の絞り汁で代用するわけだ。全部じゃなくてもいい。好きなだけを蜜柑汁にする。少しはお酢も入らないと、刺激が物足りないですね。で、柑橘類の風味が加わった酢の物になるんだが、トッピングの雑魚は、酢の物の汁によく浸して食べると、油の風味と合わさって南蛮風でいい感じだね。
酢の物というと、タコが入る事が多いんだが、ウチでは鰻の蒲焼を刻んで入れるのが定番だね。三島は鰻の名産地です。鰻というのもあぶらが多い食い物なので、いつもの鰻の酢の物と同じような感じでおいしく頂けました。
いまどきの酢のもの&マリネ―体の中からきれいになる (マイライフシリーズ特集版―マイライフビギナーズシリーズ) 価格:¥ 840(税込) 発売日:2003-05 |
>雑魚を揚げてトッピング
何かのメタファかと思ったけど...
コメ欄汚しそうなのでやめときますwww
投稿 まいまい | 2010/08/29 17:03
>コメ欄汚しそうなのでやめときますwww
もう遅いww
そこに突っ込んじゃww
いつもの野次馬さんは、シラスって書いてた気がするけどねww
投稿 海DQN | 2010/08/29 17:59
いつもひつまぶしか蒲焼で
ウナギ+ごはん
っていうのに固まっちゃってるので・・・
酢の物にも使ってみたくなりました
>シラスって書いてた気がするけどね
シラスって言うと釜揚げで
じゃこって言うとひかひかに干したちりめんじゃこ
が こっちのひとの認識じゃないかしら
ジモティじゃないからわかんないけど
投稿 悩める奥様 | 2010/08/29 20:09
揚げるのとはちょい違うかもしれませんが、しらすやじゃこはオーブントースターで焼くのが殆どです。ちょっと見ていないとコゲコゲ(笑)になったりしますが、食感はあまり変わりません。
投稿 コンビニ | 2010/08/29 21:03
>シラスって言うと釜揚げで
じゃこって言うとひかひかに干したちりめんじゃこ
シラス買ってきて自作してたはずw
佃煮とかふりかけ作ってたはずw
気のせいかも知れんけどww
ちょっと過去ネタ調べたら佃煮では、ちりめんで油で揚げて使う時は(釜揚げ)シラスを使ってるようですwww
煮る時は乾物で揚げる時は半生ですかね?
だからこの場合はwww
投稿 海DQN | 2010/08/29 21:20
シラスとちりめんは、水分量の違いだけで、基本的には同じようなものです。ちりめんでも水分が多くてシラスっぽいのもあるね。揚げるんだったら、ちりめんでもシラスでも大差ないです。
投稿 野次馬 | 2010/08/29 21:24
カラカラに揚げちゃうならそうかもしれんけど、半生感が欲しい時は、釜揚げシラス使ってたんじゃないの?
投稿 海DQN | 2010/08/29 21:28
>半生感が欲しい
それはあるかもね。
あと、伊豆ではシラスの方が手に入れやすい。
投稿 野次馬 | 2010/08/29 21:32
昨年江ノ島近くで、「釜揚げしらす丼」を初めて食べたのですが、子供の頃おかずがないとよく食べていた「しらすかけご飯」とほとんど変わらないので、ちょっと寂しかったです。きつい酢が苦手な人は、市販のポン酢を使うと良いです。酢より薄いから失敗もすくない。汁物にすこし酸味を加えるのにも使い易い。
投稿 ゆ | 2010/08/29 21:33
>「しらすかけご飯」とほとんど変わらない
そらそうだw
投稿 野次馬 | 2010/08/29 21:35
>昨年江ノ島近くで、「釜揚げしらす丼」
えーと、違ったらごめんなさい。
もしかして「とびっちょ」ですか?
投稿 ずんぼ | 2010/08/29 21:40
揚げてトッピングの色が美味そ。
ちりめん山椒、青い蜜柑の自家製ドリンクでよだれがw
投稿 電子レンジでチンしてましたw | 2010/08/29 22:05
ここで青蜜柑が出るということは、やっぱり佐藤春夫の長男は陰毛なのか…。
投稿 飯田橋 | 2010/08/29 22:30
はり生姜トッピング追加おねがいします~♪(^^)
投稿 苺 | 2010/08/30 00:24
俺の行きつけのちっと高い居酒屋でもお通しでこんな酢の物が出ます(*^_^*)
青蜜柑は入ってないけどw
投稿 デラシネ | 2010/08/30 17:14
お店で食べることが多いけど
蒲焼買って家ウナギしました
酢の物作ってみたんですが
山椒が付いてたのでそれを
トッピング
箸休めっていうより
2番手3番手っぽいですね
投稿 悩める奥様 | 2010/08/30 21:45