【小沢首相になれば事態はどう変わるか】官僚支配を復活させた霞が関も刷新される
2010年08月30日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
小沢出馬に慌てているのは、霞が関の官僚たちも一緒だ。
操りやすい菅首相、何でも聞いてくれる仙谷官房長官、ヒヨッコ同然の大臣たちを相手に、せっかく官僚支配を復活させたのに、小沢政権になれば、再び力関係がひっくり返る。それが分かっているのだ。
小沢といえば、昨年の幹事長時代、宮内庁長官をどやしつけたことがあった。天皇と中国副主席の会談にからんで、ブツブツ言った羽毛田長官に「一役人が内閣の方針に文句があるなら、辞表を出してから言え」とやった一件だ。子供時代から一度も怒られた経験のない宮内庁長官は震え上がったと、今でも霞が関の“伝説”になっている。
小沢は事務次官会議廃止、内閣法制局長官の答弁禁止、天下り禁止なども主導してきた。公約の「政治主導」のためにはどんな偉い官僚にも容赦ない。だから元厚生事務次官だった宮内庁長官を平然と罵倒できる。こんな度胸のある政治家はいない。
ある官僚がこぼした。
「霞が関が一番嫌いな政治家は間違いなく小沢。手ごわいし、官僚の手の内を知り尽くしている。人事にも介入してくる。検察とだって闘おうとしている。幹事長時代はあまり内閣のことに口出ししなかったが、首相になったら、ガツーンとやって、『政治主導復活』を印象づけるでしょう。霞が関は戦々恐々ですよ」
菅首相は、元社保庁長官とか元ロシア課長などいわくつきの官僚まで復権させて、霞が関にコビを売っているが、小沢は違う。従わない官僚はバッサリやる。
埋蔵金を隠す一方で、「景気対策をやる財源はない」なんてホザいている財務官僚や無策の日銀幹部のクビが飛ばされる日が来るだろうから、待ち遠しい。
(日刊ゲンダイ2010年8月27日掲載)
関連ニュース:官僚
- 小沢氏の出馬表明を冷静に受け止められないメディアと踊らされる国民Nothing Ventured, Nothing Gained. 08月27日00時01分(39)
- 日本は中国の軍事的脅威に対抗できるのかBusiness Media 誠 08月23日13時06分(39)
- 小沢氏は『日本改造計画』の原点に帰れアゴラ(池田信夫) - 言論プラットフォーム 08月28日08時46分(37)
- 「菅」から「官」へ 官僚の操り人形と化した菅政権の醜悪ゲンダイネット 08月24日10時00分(32)
- タダの野次馬 この国の新聞・テレビゲンダイネット 08月23日10時00分(22)
政治アクセスランキング
- 河村市長の議会解散運動に反対です/―議会否定の暴挙を許さず民主主義を守りましょう/日本共産党名古屋市議団しんぶん赤旗 29日09時29分
- 次なる危険 ― 民主党代表選挙に寄せて― - 余野部 剛アゴラ - 言論プラットフォーム 30日12時11分(3)
- 残念ですが、ここまでです〜民意無視の代表選で民主党政権は歴史的に終了木走日記 29日18時13分(31)
- 「朝日新聞は無視しなさい」外交評論家・岡崎久彦が吠えた!「首相談話」は反日感情再燃が狙い!? 日韓併合100周年に考える「本当の中韓関係」
日刊サイゾー 29日08時00分(39)
- 大メディアの精神的貧困永田町異聞 30日11時13分(27)
- 民主代表選「対決」なし!?30日にも菅・小沢会談かスポーツ報知 30日08時07分(14)
- 【親方日の丸な人々】政令指定都市という三重行政Techinsight Japan 30日10時30分(4)
- 「小沢内閣」長く続かない=石井副代表時事通信社 30日13時09分
- 【小沢首相になれば事態はどう変わるか】官僚支配を復活させた霞が関も刷新されるゲンダイネット 30日10時00分(18)
- 小沢政権誕生 新閣僚、党人事の顔ぶれゲンダイネット 30日10時00分(10)