shashusho
2010-08-03 00:36:13

教えてGoo 量が多い日の布ナプキンについて

テーマ:教えてGooの月経

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4831753.html




質問
質問者:mommom55 量が多い日の布ナプキンについて
困り度:
暇なときに回答をください 量が多い日の布ナプキンについて
布ナプキン生活を始めるべく、石けん百貨の初心者セットを
購入してみたところ、なかなか快適なので、今後に備えて
多い日用を買い足したいと思っています。

軽い時に使ってみた感じでは、プレジャープスのドライタイプが
一番使い心地が良かったので、MAXIにすればいいのかな?とも
思うのですが、日中に紙ナプキンの多い日夜用ウルトラスーパー
のようなものを使っていても、その時の出方によっては
漏れる事があるほどなので、月経血コントロールが身につくまでは
サイズ的にかなりの不安が残ります。

経血量が多い方で、多い日・夜用のお薦めメーカー、タイプや
組み合わせ方などご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
質問投稿日時:2009/03/27 18:14質問番号:4831753
この質問に対する回答は締め切られました。最新から表示 | 回答順に表示 | 良回答のみ表示 回答良回答20pt
回答者:Cocoanut スーパータイプのタンポンでも1時間で飽和状態でタンポンの糸を伝ってポタポタ漏れることがあった経血量の者です(^^;
(タンポンに紙ナプ併用・布ナプ併用を経て、半年くらい前に完全に布ナプに切り替えました。)

私はスナップ付きの成形タイプ(MサイズかLサイズ)1枚の上に、ハンカチタイプ(プレーンタイプ)を三つ折りにしたものを何枚か重ねています。
一度に大量に出血する日や就寝中は肌との隙間ができると伝い漏れしやすいので、
ハンカチタイプを三つ折りにしたものを何枚か重ねてある程度の厚みをもたせたほうが伝い漏れしません。

オススメのメーカーは、私の場合は、
ネルやパイルは私はチクチクして痛いので肌に当たる部分がガーゼ素材、
おりもの用としても使いたいので防水布無し、
高校生の息子が居るので干すときに目立たないもの、
という選び方ですので参考にならないかもしれませんが、
touta (トゥータ) の、スナップナプキンMサイズとLサイズと ガーゼハンカチーフのMサイズ を気にいって使っています。
(たくさん用意しているのはハンカチタイプです。)

それと、私の場合は防水布不使用の布ナプを使っているので、多い日や就寝中はサニタリーショーツを併用しています。
(ロリエ アクティブガード しっかりモード ボクサータイプ を使っています。)
この回答は参考になった参考になった:1件
回答日時:2009/03/28 02:07回答番号:No.1
この回答へのお礼 ご回答ありがとうございます!

toutaさんのサイト、拝見してきました。
お値段もほかに比べるとお手ごろですし、
風合いも良さそうですね。

何となく1対1で組み合わせるイメージだったので、
布ナプキンをお使いの方はあまり量が多くないのかしら・・・
私には向いてないのかしら・・・と、不安になっていたため、
実際の組み合わせ例もとても参考になりました。
そして、防水布がないものは、やっぱり
サニタリーショーツ併用でいいんですね。

紙を布に変えるだけの事なのに、何だかとても
大げさに考えていた気がします。
詳細で至れり尽くせりのアドバイス、
本当にありがとうございました。

同じテーマの最新記事
2010-08-03 00:28:01

教えてGoo 生理用ナプキンの袋

テーマ:教えてGooの月経

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5953725.html


質問
質問者:noname#114757 生理用ナプキン購入時の袋。
困り度:
暇なときに回答をください
生理用ナプキン購入時の袋。

既出かもしれませんし、カテ違いでしたらすみません。

週末、生理用ナプキンを買いました。
そこのお店では、ナプキンだけ紙袋に入れてくれます。お店によっては色付きのビニールに入れてくれたりしますよね?

帰宅後に主人から『なんでわざわざ紙袋に入れるの?』と聞かれました。
私は、えっと…と言葉に詰まりました。

主人曰く、
・生理は女性なら基本的に誰にでもある
・ナプキンは匂い移りもないし、水漏れもない
・最近流行りのエコに反してるよね
とのこと。

私は今までほぼ毎回上記のような買い方(と言うか店員さんの対応)だったので、普通に感じてました。

・エチケット、マナー
・ナプキン買うのが恥ずかしい?
くらいしか理由が浮かばなかったんですが、実際なぜ紙袋に入れるのでしょうか?
また、紙袋なんかいらないという人はいらっしゃいますか?(私はあってもなくてもいい感じです。)
質問投稿日時:2010/06/08 14:57
質問番号:5953725

この質問に対する回答は締め切られました。
最新から表示 | 回答順に表示 | 良回答のみ表示 回答

回答者:aruruaruru >周りの人も『あぁ、ナプキン買ったのね』と思う?わかる?っていうか…。

再投稿です。
尿漏れパッドかもしれませんよ…?

ナプキンより、さらに尿漏れパッドは恥ずかしいと思うんですけど。

ナプキンだけクリアな袋で、尿漏れだけ紙袋だとさらにモロわかりですね。

>ゴムとかは小さいから買ってもポッケに入るし、袋なしでも平気かなと。
つまり、見えるようにしては持ち歩かないんですよね?
徳用の大箱とかを、透明な袋で持って帰れますか?という問題だと思います。
男性用の下着だって不透明な袋や紙袋に入れてくれることはありますね

お店の中のカゴなら、まだ他人にしか見えなくても
持って帰る自宅周辺は知人率も高いです。

オリモノが多めだとか、オムツタイプのナプキンを使ってるとか
そういうことまで知られるのは嫌じゃないですか?

旦那さんにお店でアダルトDVDでも買ってきてもらって透明な袋に入れてみてもらったら解ると思います。
この回答は参考になった
参考になった:0件

回答日時:2010/06/09 16:08
回答番号:No.15
この回答へのお礼 再度の回答ありがとうございます。

まぁ、そんなに畳み掛けるように書かなくても…。
いいですけど。

とりあえず、私はあってもなくてもどっちでもいいって感じです。
産後に尿漏れパットを購入したことありますが、別にこれも紙袋がなくても気にしなかったです。
多分これは祖母の介護で頻繁に買ってたからかもしれませんね。

ゴムの大箱…う~ん、どうなんでしょう。
私の知ってる限りでは、主人は大箱は買ったことがないので…。
帰宅したら聞いてみようかな。

アダルトDVDに関しては、以前パッケージ見えた状態で助手席に置いてありました…。異動のとき、餞別でそのまま(←包みなし)でもらい、そのまま車にぽいっと…。
その頃は手ぶら&車出勤だったからみたいですけど。
前にも書きましたが、主人は『わざわざ紙袋なんかに入れるなよ』とは思ってません。
恥ずかしいって思う人もいるし周りへの配慮というのも、『なるほどねぇ』と納得しています。
ただ、女性の方がエコに熱心なのにそこは紙袋?エコバックは?と思ったようです。また、お店は要不要は聞かないの?とも。
ちなみに、主人は『エコに反するよね』と言ったくせに全くエコな人じゃないです。
私がガミガミうるさく注意してます…(泣)
(あ!購入時に紙袋に入れられても何も言わなかった私が不思議で質問してきたのかも!?)


これまでの回答を読み
・周囲への配慮(エチケット)
・恥ずかしい
と、この2つが要紙袋の理由とわかりました。
主人もそこは理解しています。
で、私のように必要ないなぁと思っている方も少数?ですがいらっしゃるのもわかりました。
自分が購入するときは、一応エコも考えつつ周囲へも配慮…ということで、エコバックに入れてもらおうと思います。
回答

回答者:rmyokob わたしは袋に入れてもらわないと嫌です。
わたしは、こどものおむつですら持ってる姿をあんまり見られたくなくて、いつもは週末に車でおむつを買いに行きますがたまーに切らしちゃって近所のスーパーで自転車で買いに行かなきゃって時も、おむつを積んでる姿をあまり人に見られたくなくていつもより大急ぎで自転車漕いだりしてしまいます。
誰も自分の事なんか注目してないのは分かってるし(^_^;)気にし過ぎかなと自分でも思う一方やっぱり見えない部分の事ですので…いかにも買ってますって姿は嫌なんですよね。
だから店員さんに紙袋入れてもらったら、なるべく袋の底のほうにいれたり、自分のバッグの中に入れたりしてます。
というわけでやっぱりわたしは袋に入れて欲しい派です。

ただ昔たまたまナプキンを切らしちゃってコンビニで調達した時に、アルバイトのおそらく男子高校生?大学生?若い男性に袋に入れてもらった時はちょっと恥ずかしかったし、こちら以上にその店員さんが緊張しまくりで紙袋に入れていたのがちょっと申し訳なく思いました。。。
この回答は参考になった
参考になった:0件

回答日時:2010/06/09 14:01
回答番号:No.14
この回答へのお礼 回答ありがとうございます。

オムツも気になる方は気になるんですね。
やっぱり人によって違うなぁと思いました。

コンビニでの話、私も同じ経験があります。
ナプキンは紙袋にって指導を受けてて、しっかり守ってるんですけど入れ方がぎこちない…(笑)
あと、『あ、ナプキンだ!袋!袋!』って私がレジに置いたとき心の中で思ったんだろうなぁと想像すると、微笑ましい?と言うか何て言うか…そして、すまんよーって思ってしまいました。
回答

回答者:8-kiyo はじめまして。
私は紙袋か色付きの袋に入れて欲しい理由が二つあります。
一つ目
生理用品を自分で購入するようになった時から、どこのお店でもそのような配慮をして頂いてたから。
つまり、「そういうもの」という感覚でずっといるので、今さら透明な袋やむき出しのまま渡されるとかなり違和感がある。(固定概念?)もし、どこのお店でも最初から透明な袋やむき出しの状態で渡されてたら、あえて何も感じないかもしれない。
二つ目
生理用品って下着の一部みたいな感覚が若干ある。

です。
上記はあくまでも個人の意見なんですがいかがでしょう。
この回答は参考になった
参考になった:0件

回答日時:2010/06/09 08:32
回答番号:No.13
この回答へのお礼 回答ありがとうございます。

なるほど納得です。
最初から紙袋に入れるという対応をされてたら、それが当たり前に感じますね。
それがある日紙袋なしにされたら『ん?』って思いますし。
回答

回答者:emuco 私は入れないでも構わない派です。

むしろ、ナプキンだけ紙袋や黒い買い物袋に入れられると、「ナプキン買いました」って言っているみたいで恥ずかしかったりします。

蛇足ですが、トイレの音隠し「音姫」も、「今、用を足してます」って言っているようで逆に意識してしまいます。

何故、お店が袋に入れてくれるかは、他の回答者さんもおっしゃってますが、
生理っていうものが、なんか「隠すもの」っていう固定概念があるからじゃないですかね。

初めて学校で生理のことを習ったときも、
体育館に女子だけ集合して「秘密のおはなし」的な雰囲気でしたよね。
男子禁制みたいな(笑)。

そう考えれば、子供、それも中学生とか異性に興味を持ち始めたけど、まだ幼いという年頃の子供たちにも配慮があるのかな、紙袋って。
考えすぎかな(笑)。
この回答は参考になった
参考になった:0件

回答日時:2010/06/09 08:23
回答番号:No.12
この回答へのお礼 回答ありがとうございます。

わかります!
紙袋とかに入れられると、いかにも『買いました』って感じしますね。
周りの人も『あぁ、ナプキン買ったのね』と思う?わかる?っていうか…。

私もこの感覚があります。それで結局、入れても入れなくても『ナプキン買ったよー。』ってなるんなら、いっそ紙袋なくてもいいかなとなったんです。

でも他回答を読み、本人は良くても周囲への気遣いの面では、やっぱり紙袋は必要なのかなと思います。

小学校時代『秘密のお話』ありましたねぇ。
今も男女分けてコソコソ?っとしてるんでしょうか?
回答

回答者:aruruaruru 年頃の、会社の後輩の女性などの前で
旦那さんはコンドームや痔の薬が丸見えのビニールで持ち歩けるでしょうかね。

誰にでもあることと
自分がそれを持っている姿を見られるのが恥ずかしいというのは別じゃないでしょうかねぇ。

持ち歩いているときに、知人、さらには知人の異性に会う可能性もありますし。

旦那さんはたとえば独身時代でもAVなんかも透明の袋に入れて歩けますかね。
多くの男性は利用している物だと思うのですが。

見てしまった方も気まずいですよね。

生理は誰にでもあっても
自分がロリエの夜用ロングを使っているとか
ウィスパーの羽付だとか知られたくない人が多いと思うんですが。
この回答は参考になった
参考になった:0件

回答日時:2010/06/09 07:55
回答番号:No.11
この回答へのお礼 回答ありがとうございます。

昨夜、色んな回答を頂いたのでちょっと主人と話してみました。
で、ゴムを例に『恥ずかしいなって思う女性もいるんだよー。』と話したら…。ゴムとかは小さいから買ってもポッケに入るし、袋なしでも平気かなと。
主人的には、オムツとかのようにナプキンはかさ張るもの。紙袋入れてさらにそれを(持ちやすいように)ビニール袋に入れて、過剰包装に感じるようです。

ただ、恥ずかしさを感じる女性がいるし周り(思春期の子)を配慮する意味合いも含め、紙袋に入れるな!とまでは思っていないようでした。

単にエコブームで、マイ箸やマイバックを持ち歩く人も増えてる中、この部分は紙袋かぁと不思議に思ったようですね。
回答

回答者:babaorange 大便・小便を拭き取るトイレットペーパーは自転車の前カゴに
入れてチャリチャリ走っても恥ずかしくないのにねえ(笑)

ふと思いましたが海外なんかではどうなんでしょう。アメリカなんかでも
不透明な袋に入れたりするんでしょうかね。

個人的にはむき出しでもかまいません。不浄とか隠すものという
暗いイメージもありますけど、テレビでご飯時にナプキンのCMやってますし。
「不浄」が笑っちゃいますね。トイレットペーパーと同じ扱いで良いと思いますよ。
この回答は参考になった
参考になった:0件

回答日時:2010/06/09 07:05
回答番号:No.10
この回答へのお礼 回答ありがとうございます。

ちょっと…笑ってしまいました。
確かにトイレットペーパーはむき出しですね。
オムツもシールのみだったので、これと同じ感覚でしょうか?
大きすぎて紙袋に入れられたら、持ちにくいですね。
ナプキンのCM。
ゴールデンタイムにバンバン流れてますねぇ。
不浄のイメージとはかけ離れているような…。
回答

回答者:bbkuma すみません、地域性のちがいでしょうか?
私の住む地域では紙袋に入れてくれません。むき出しですよ。

もちろん数年前までは紙袋or黒いレジ袋に入れてくれてました。
しかし、エコエコいわれ始めて一番にレジ袋有料化、マイバック当たり前の地域のためでしょうか?
今では袋になんて入れてくれません。ドラックストアでも、スーパーでもです。
少し前までは、「このままでも(袋に入れなくても)いいですか?」と聞かれてたけど、
今では何にも言われず、そのまんまです。こんなものか?と慣れつつあったのですが、
珍しい方なんですね。

質問の回答ですが、私の住む地域では、エチケットマナー、羞恥心、本人の希望なしに、エコのため?袋に入れてくれません。でいいでしょうか?
この回答は参考になった
参考になった:0件

回答日時:2010/06/08 21:04
回答番号:No.9
この回答へのお礼 回答ありがとうございます。

どこの地域にお住まいなんでしょうか?
そもそも紙袋に入れない地域があるとは…驚きです。
私のように、紙袋はあってもなくてもいいと言うタイプならいいですけど、絶対入れて欲しいと言うタイプの人は苦痛ですよね。

慣れてしまえば平気なんでしょうか?
あ、紙袋に入れてくれないって事前にわかってるから、自分で何か袋を用意して買いに行く…のかな?
回答

回答者:aqu_24 私も紙袋ないと嫌なタイプです。
以前、アルバイトの若い子が普通のビニール袋(半透明)に入れたことにギョッとして
「紙袋か見えない袋に入れ替えて下さい」と言ってしまいました。

エコとは反してます、すいません。
でも、やっぱり恥ずかしいです。
生理用品の売り場近くに男性が居ると遠ざかってしまいます。
買うときにも男性店員さんだとレジに持っていけません。
生理痛がひどくて会社を早退したくても独身の上司の場合言えません。
我が家では性というものを伏せる感じでしたので大っぴらにすることに抵抗があります。

女性の目だけなら気にならないのですが、そこにはやっぱり男性の目もあると思うとどうしても・・・。

性にオープンな人の場合(当たり前の現象だからと割り切れる人)は紙袋なんていらないのでしょうけど私の場合なくてはならない存在です。

主人もダメな人で生理用品を買ってきてと言われても恥ずかしくて買えないと言います。
(万が一にでも絶対に無理みたいです)
生理用品売り場、下着売り場もたとえ一緒でもついてきません。
そういう男性にとっても生理用品が目に入らないようにするため紙袋は必要なのかも?と思います。

やっぱり人によるのかな??と思います。
この回答は参考になった
参考になった:0件

回答日時:2010/06/08 17:13
回答番号:No.8
この回答へのお礼 この回答にお礼をつける(質問者のみ)
回答

回答者:draft4 隠す、気にする人が多いからでしょう

男性でもコンビニでコンドーム買うと茶袋に入れてくれますもん(^_^;
この回答は参考になった
参考になった:0件

回答日時:2010/06/08 16:54
回答番号:No.7
この回答へのお礼 この回答にお礼をつける(質問者のみ)
回答

回答者:huankaisyo >私も事前に購入するので、エコバックに入れると見えないから紙袋はいらないかなと思いつつ、あっと言う間に紙袋に入れられるので『いりません』と言ったことがないです。

他の物を買うときもそうなんですが、レジカウンターに置くと同時に「(これは)紙袋は要りません。テープ貼ってください」って言っちゃうんですよ、私(^^;)
短く言う時は、指差しながら「これはテープでいいです」とか。
コミックだと「カバーも袋も入らないけど、すぐ読みたいのでビニール外してもらえますか?」とか、その他の本だと「袋は入らないけどカバーはお願いします」とか。
 スーパーの買い物ではマイカゴを持って行くので、商品の入ったカゴをレジカウンターに置く前にマイカゴを先に置いてアピールしちゃいます★
この回答は参考になった
参考になった:0件

回答日時:2010/06/08 16:02
回答番号:No.6
この回答へのお礼 この回答にお礼をつける(質問者のみ)
回答

回答者:HRI-Sankou 昔は生理は、かくすもの と言うものでした。
(不浄の物とみていた(地域によっては今でも))
そのために他の人に判らないようにして商品を販売していました。
今でも人によっては商品を見られたくないと思っている人も
いますので、お伺いしてから入れるのでは無く
最初からそうする方がサービスに為るし、アルバイトや、
パートの人たちにお客様に一々お伺いするように指導するよりも
らくだからと思っていただいて良いと思います。
この回答は参考になった
参考になった:0件

回答日時:2010/06/08 15:22
回答番号:No.5
この回答へのお礼 回答ありがとうございます。

不浄のものと言いますね。以前は隠すものだったのは、母から聞いてました。

いちいち『袋いりますか?』と聞く手間を省く為、最初から袋に入れる対応をする。なるほど…。
でも、それだといらなくても私のように『袋いりません』と言うタイミングを逃す人もいるかなと。
っちゅうか、商品出したときに先に言えばいいんですよね。
わかってるけど、いざ買いに行くと先に言うのを忘れちゃうんです。
回答

回答者:tsukueryunosuke エコに反していると言われればそうなのかもしれないですが、
実際コンビニで買うと紙袋はないこともありますし。
かなり繊細な問題でもあるので、
年頃の子だとかなり恥ずかしいですよね?
エチケット、マナー、常識ですよ。
じゃあむき出しでどこでも出せますか?
そのまま食品類と一緒に入れられたらどう思いますか?
ご主人に買ってきてと頼んだら、どうなるのでしょう?
女性への誕生日プレゼントに生理用品って選びますか?

スーパーで働いていたころ、生理用品を購入する40代ー50代の女性から
「男性店員だと買いにくい」
「うちは夫と10代の息子との3人暮らしなのですごく気を使う」
という声がありました。

今はご主人もかなり女性の体の仕組みについて知ってらっしゃるようですが、
思春期の頃はそうではなかったと思います。
変に鈍感になられたのでしょうか…。
娘さんができて年頃になったときにも同じ意見なのでしょうか。
この回答は参考になった
参考になった:0件

回答日時:2010/06/08 15:13
回答番号:No.4
この回答へのお礼 回答ありがとうございます。
そんな棘のある(ように感じる)回答じゃなくても…。

主人は別に『紙袋なんておかしい!エコにも反してるしやめるべきだ!』とは言ってませんよ。
素朴な疑問って感じです。
生理用ナプキンはお使いで買ってきてもらったことがあります。
そのときオムツも一緒に頼んだんですが、オムツはシール・ナプキンは紙袋だったから『あぁ、ナプキンは紙袋に入れるんだ』と初めて知ったようです。

自分は男性だから何も聞かれず紙袋に入れられたけど、私が買うときも聞かれずだったから『???』だったみたいですね。
本屋で『ブックカバー付けますか?』と聞かれるように、必要な人にだけ紙袋…と思っていたようです。

ある激安スーパーでは、紙袋には入れてくれませんでした。
だから、食品などとごっちゃにレジ袋へ…。
車までの距離なので、そんなに気にしてないです。

また、主人と付き合ってたとき、いつもナプキン入れにしてるポーチを無くし入れるのがなかったので、ハンカチにくるんでバックに入れてたら、たまたまそれを発見した主人が、デート中小さな巾着を雑貨屋で買い『これに入れたらいいよ』とくれました。
気遣いできる人なので、もし女の子が産まれても(今は男の子一人です。)大丈夫だと思います。
回答

回答者:KISEIKISEI 私は、絶対にないとイヤです。
持ち歩いて、透けて見えるのが恥ずかしいからです。
女性には必ずあるものでも、秘しておくべきことはあるはず。
それが、対外的にもマナーだと思います。

ちなみに、紙袋は、そのまま汚物入れに使います。
生理のゴミを捨てるときも、万が一見えたら恥ずかしいからです。
最終的に使うのだから、エコには反していないように思います。
この回答は参考になった
参考になった:0件

回答日時:2010/06/08 15:13
回答番号:No.3
この回答へのお礼 回答ありがとうございます。

恥ずかしい…多分私も以前は恥ずかしかったと思います。
ん、恥ずかしくないこともないかな?
お店~駐車場、自宅駐車場~自宅と数十秒なので、主人はその短時間のために紙袋?と思ったようです。
でも、歩きで買いに行く人もいますしね。

紙袋はトイレの上の棚?にナプキンを置くとき、そのまま入れてるので一応使ってるかと思います。
ちなみに、私はティッシュの空き箱を汚物入れにしています。
いっぱいになったら、そのままゴミ袋に入れますが、中は見えないのでいいですよ。
回答
良回答20pt
回答者:huankaisyo 大きくはエチケットでしょうね。自分ではなく周りへの配慮も含まれるのではないでしょうか?
大人の男性なら理解して気にしない人もいるかもしれませんが、歩いていれば思春期の人もいるでしょうし。

私は『紙袋いらない』って言っちゃう方ですね★
急に買うことの方が少ないというのもあるかもしれませんが、自分の手持ちのカバンに買った品を入れる時もありますし、一応エコバッグも持ち歩いていますから、それに入れてしまえば透明でないので見えませんしね。上にはさりげなくハンドタオルをのせています★
 帰宅すれば紙袋はゴミ袋になってしまうので、もったいないというのもありますしね(^^;)
この回答は参考になった
参考になった:0件

回答日時:2010/06/08 15:11
回答番号:No.2
この回答へのお礼 回答ありがとうございます。

私も事前に購入するので、エコバックに入れると見えないから紙袋はいらないかなと思いつつ、あっと言う間に紙袋に入れられるので『いりません』と言ったことがないです。

小学生高学年~中学生の男の子だと見たら『あー!』って思いそう…。
女の子も自分で買うなら恥ずかしいかもしれませんね。
回答

回答者:momoituka 確かに・・・
でも
何故か看板背負って歩いている様な気がしてならない。

「私 只今 生理中・・・」
もしくは
「整いそうです。準備中・・・」
もしくは
「私 只今 避妊中・・・」
もしくは
「近づくなかれ。情緒不安定中なり。」

すれ違う人の方が なんとなぁ~~く恥ずかしいかも。

紙おむつや尿漏れパットも・・・出来れば隠したいかも。

個人的には気にしないけど。
この回答は参考になった
参考になった:1件

回答日時:2010/06/08 15:04
回答番号:No.1
この回答へのお礼 回答ありがとうございます。

確かに『生理中でーす!』と言ってまわってる感じはしますね。
対外的な面もあるかな。
下着類も色付きビニールに入れてくれるし。

尿漏れパットは袋なしは嫌ですねぇ。

2010-08-03 00:19:42

イラスト版 10歳からの性教育

テーマ:イラスト
shashushoのブログ-CA370291001.JPG

shashushoのブログ-CA370292.JPG

イラスト
2010-08-02 20:28:36

性教育本

テーマ:性教育本

性欲は旺盛なので、生殖可能年齢の女性なら誰とでもセックスしたい。


ただ、男子校に行っていて、中学・高校時代に同年代の女の子と接触する機会を

逸してしまっているので、この年代の女の子とエッチできれば、と

妄想してしまう。

(今の日本では違法だが)


で、その中高時代に、ひょんなことから

「性教育本のイラストには、思春期の女の子の裸や性器が載っている」

ことを発見し、その後性教育本を借りてはオナニーに耽った。


そのころは、「女の子のアソコがワレメになっている」ということも

知らなかったんで、「女の子のワレメが載っている」というだけで

0.01秒でボッキしていた。


一番コーフンするのは、やはり「思春期ブック」

女の子のワレメが満載で、オナニーしまくった。


その後、性教育本もとめて図書館めぐりしたり、場合によっては買ったりした。

2002-01-24 22:49:20

24.西東京市

テーマ:性教育本

-------------------------------------------------------------------------------

1 図書 新編日本のフェミニズム 8 ジェンダーと教育 天野正子〔ほか〕編集委員 岩波書店 2009
2 図書 性の貧困と希望としての性教育-その現実とこれからの課題- 浅井春夫編集・執筆 杉田聡編集・執筆 村瀬幸浩編集・執筆 金子由美子〔ほか〕執筆 十月舎 2009
3 図書 命のたいせつさを学ぶ性教育 上田基編著 ミネルヴァ書房 2008
4 図書 いま〈生きる底力〉を子どもたちに!-性教育バッシングに物申す 〈産婦人科医〉河野 河野美代子著 十月舎 2008
5 図書 これでいいのか!性教育 林慎吾著 早稲田出版 2008
6 図書 図書館・アーカイブズとは何か(別冊環 15) 粕谷一希〔ほか著〕 藤原書店 2008
7 図書 安倍流「教育改革」で学校はどうなる 田中孝彦編 世取山洋介編 勝野正章〔ほか〕執筆 大月書店 2007
8 図書 いま〈生きる底力〉を子どもたちに!-性教育バッシングに物申す 〈産婦人科医〉河野 河野美代子著 十月舎 2007
9 図書 子どもと性(リーディングス日本の教育と社会 7 広田照幸監修) 浅井春夫編著 日本図書センター 2007
10 図書 性教育の暴走-セックス奨励教育の実像- 桜井裕子著 扶桑社 2007
11 図書 フロイト全集 9 1906-09年-グラディーヴァ論 精神分析について- フロイト〔著〕 新宮一成〔ほか〕編集委員 岩波書店 2007
12 図書 陰悩録-リビドー短篇集-(角川文庫 つ2-17) 筒井康隆〔著〕 角川書店 2006
13 図書 知的障がい児のための「こころとからだの学習」-七生養護学校性教育裁判で問われてい 『知的障がい児のための「こころとからだの学習」』編集委員会編著 明石書店 2006
14 図書 ピア・エデュケーションでエッチ・愛・カラダ-若者による若者のための性教育- 劔陽子著 明石書店 2006
15 図書 愛するってどういうこと?-新しい性教育ガイド- 町田健一著 富永国比古著 福音社 2005
16 図書 学校で教えない性教育の本(ちくまプリマー新書 009) 河野美香著 筑摩書房 2005
17 図書 子どもの性教育Q&A-幼児から小学校高学年まで-(親と先生のためのQ&Aシリーズ 北沢杏子著 アーニ出版 2005
18 図書 新・国民の油断-「ジェンダーフリー」「過激な性教育」が日本を亡ぼす- 西尾幹二著 八木秀次著 PHP研究所 2005
19 図書 知的障害をもつ子どもの性教育・性の悩みQ&A-幼児から10代まで-(親と先生のた 北沢杏子著 アーニ出版 2005
20 図書 七生養護学校事件-検証 性教育攻撃と教員大量処分の真実- 金崎満著 群青社 2005
21 図書 囲碁と脳の働き 和田博編著 出版文化社 2003
22 図書 ジェンダーフリー・性教育バッシング-ここが知りたい50のQ&A- 浅井春夫〔ほか〕編著 大月書店 2003
23 図書 「人格教育」のすすめ-アメリカ・教育改革の新しい潮流 道徳、結婚、性教育が主要テ トニー・ディヴァイン編 ジュンホ・ソク編 アンドリュー・ウィルソン編 上寺久雄監 コスモトゥーワン 2003
24 図書 教育黒書-学校はわが子に何を教えているか- 八木秀次編著 西村和雄〔ほか著〕 PHP研究所 2002
25 図書 「エッチなこと」から「大切なこと」へ-中学校養護教諭の体当たり性教育-(健康双書 田中紗世著 農山漁村文化協会 2001
26 図書 子どもに語る五分間性教育 武川行男著 ぎょうせい 2001
27 図書 日本の男はどこから来て、どこへ行くのか(男性セクシュアリティ形成〈共同研究〉 “ 浅井春夫編集・執筆 伊藤悟編集・執筆 村瀬幸浩編集・執筆 小玉亮子〔ほか〕執筆 十月舎 2001
28 図書 日本文化と感性教育-歴史教科書問題の本質- 高橋史朗著 モラロジー研究所 2001
29 図書 分数ができない子ども敬語が使えない親-いま求められる“超知性”教育法- 小山泰生著 文芸社 2001
30 図書 スウェーデンの性と性教育-1990→2000- ビヤネール多美子文と写真 十月舎 2000
31 図書 学校における性教育の考え方,進め方 文部省〔編〕 ぎょうせい 1999
32 図書 山本宣治の性教育論-性教育本流の源泉を探る- 山本直英著 明石書店 1999
33 図書 授業「従軍慰安婦」-歴史教育と性教育からのアプローチ- 川田文子編著 教育史料出版会 1998
34 図書 性教育Q&A100-実践のためのワンポイント・アドバイス 小学校編- アーニ出版性教育カリキュラム研究会編 アーニ出版 1998
35 図書 シリーズ〈性を問う〉 2 性差 大庭健〔ほか〕編集 専修大学出版局 1997
36 図書 子どもを伸ばす「なぜ」の聞き方・答え方-6歳までの創造性教育法- 松原達哉著 PHP研究所 1996
37 図書 知的ハンディをもつ人びとへの性教育・エイズ教育 北沢杏子著 アーニ出版 1996
38 図書 男の子と女の子のはなし 3さいから6さいまで(イタリア式性教育絵本) ジォンミ,R. 著 ペロッタ,M. 著 同朋舎出版 1995
39 図書 男の子と女の子のはなし 7歳から10歳まで(イタリア式性教育絵本) ジォンミ,R. 著 ペロッタ,M. 著 同朋舎出版 1995
40 図書 現代性科学・性教育事典 現代性科学・性教育事典編纂委員会編 小学館 1995
41 図書 性教育の手引 小学校編(平成7年3月) 東京都 編 東京都 1995
42 図書 いまこそ豊かな性教育を-続性教育ノススメ- 山本直英著 大月書店 1994
43 図書 河合隼雄著作集 14 流動する家族関係 河合隼雄著 岩波書店 1994
44 図書 母親のための性教育の本-自信がもてる 名医の提言- 恵木永著 創英社 1994
45 図書 間違いだらけの急進的性教育-エイズ・性をどう教えるか- 高橋史朗著 黎明書房 1994
46 図書 お母さんの歌が聞こえる(性教育・愛情のハーモニー 2) ロベール,J.(ジョスリン) 著 チボ,G. 絵 わたなべやす 訳 小峰書店 1993
47 図書 男の子って、女の子ってなに?(性教育・愛情のハーモニー 3) ロベール,J.(ジョスリン) 著 チボ,G. 絵 わたなべやす 訳 小峰書店 1993
48 図書 月刊子ども論 1993-10-子ども文化を考える切抜き情報誌- クレヨンハウス 編 クレヨンハウス 1993
49 図書 さわやか性教育 村瀬幸浩 著 新日本出版社 1993
50 図書 性教育は、いま(岩波新書 新赤版 299) 西垣戸勝著 岩波書店 1993
51 図書 なぜ、なぜ、どうする性教育-家庭と学校- 君和田和一著 新日本出版社 1993
52 図書 きみのほんとうのたんじょう日は?-妊娠から出産までの物語-(性教育 1) 松本徳重 原作 渡辺泰子 脚本 栗原玲子 絵 汐文社 1992
53 図書 子どもが主役の性教育 坂口せつ子著 山本直英著 青木書店 1992
54 図書 こどもの本 1992-9-性教育の本(さがしています、こんな本)- こどもの本編集委員会 編 日本児童図書出版協会 1992
55 図書 小学生の性教育ABC-親も先生もにげないで!-改訂新版 柏木淑郎編著 葛葉睦編著 大阪教育図書 1992
56 図書 性ってなんだろう-母と子の性教育読本- 山本直英 監修 高柳美知子 監修 東京書籍 1992
57 図書 母の友 1992年8月号-子どもの健康相談室 性教育-(第471号) 山田真 著 福音館書店 編 福音館書店 1992
58 図書 ぼくの先祖はサルだった-35億年のいのちのつながり-(性教育 3) 松本徳重 原作 渡辺泰子 脚本 浅野りじ 絵 汐文社 1992
59 図書 わたし、赤ちゃんできちゃった-子どもからおとなになるってどういうこと?-(性教育 松本徳重 原作 渡辺泰子 脚本 長島克夫 絵 汐文社 1992
60 図書 性教育のこれまでとこれから 村瀬幸浩著 大修館書店 1990
61 図書 日本の名随筆 97 娘   作品社 1990
62 図書 子育てのなかの性教育(国民文庫 868) 山本直英著 大月書店 1989
63 図書 性教育の手引 総合編(平成元年3月) 東京都 編 東京都 1989
64 図書 各国の性教育と薬物教育 沖原豊編 大谷光長編 東信堂 1988
65 図書 児童 第九巻-「児童」4巻 5号~6号-(昭和11年5月号-昭和11年6月号) 波多野完治 監修 細谷俊夫 監修 大空社 1988
66 図書 性教育の手引 中学校・高等学校・養護学校編(昭和63年4月) 東京都 編 東京都 1988
67 図書 田村俊子作品集 第3巻 田村俊子著 長谷川啓編集 黒沢亜里子編集 オリジン出版センター 1988
68 図書 どうしてなのパパおしえてよママ-性教育絵本- 入江幸子文 津田直美絵 池田書店 1988
69 図書 なぜなのパパ-3歳からの性教育の本- 北沢杏子 作 やなせたかし 絵 アーニ出版 1988
70 図書 なぜなのママ?-3歳からの性教育絵本- きたざわきょうこさく やなせたかしえ ア-ニ出版 1988
71 図書 性教育の手引 幼稚園・小学校編(昭和62年4月) 東京都 編 東京都 1987
72 図書 教師のための性教育読本-これから性教育をはじめるために-(シリーズ・十代の性を考 小林博著 あいわ出版 1986
73 図書 子どもと読書 1985-7-特集 性教育をかんがえる・その2- 親子読書・地域文庫全国連絡会 編 岩崎書店 1985
74 図書 保健室からのメッセージ Part2(創造する教育シリーズ 4) 愛と性・教育への こだまの会著 銀河書房 1985
75 図書 おとなへのライセンス-いま、船出する君へ--おとうさんのアドバイス 思春期〈男子 佐賀そおた著 斗夢書房 1984
76 図書 子どもと読書 1984-7-特集 性教育をどう考えるか- 親子読書・地域文庫全国連絡会 編 岩崎書店 1984
77 図書 子どもの発達と性教育(新日本新書 335) 城谷正雄 著 新日本出版社 1984
78 図書 性教育の現場 読売新聞社会部編 大陸書房 1984
79 図書 生命の実相-頭注版-第29巻 女性教育篇 谷口雅春著 日本教文社 1984
80 図書 小学生の性教育 大山昭男著 いなほ書房 1982
81 図書 障害児の健康と性教育(青木教育叢書) 城谷正雄著 青木書店 1981
82 図書 ひらかれた性教育-実践レポート-1 3歳から9歳まで 北沢杏子著 アーニ出版 1981
83 図書 思春期の性教育(灯台ブックス 58) 黒川義和著 第三文明社 1980
84 図書 資料 人間の尊厳を願う性教育 性教育ってどうして大切なのでしょう 昭和55(19 民主教育を守る会二小支部   1980
85 図書 羽仁説子の本 2 家庭教育 性教育 羽仁説子著 草土文化 1980
86 図書 実践的性教育(三一新書 893) 武川行男著 三一書房 1979
87 図書 性教育-教師と両親のためのテキスト-(中公新書 146) 朝山新一著 中央公論社 1979
88 図書 ムツゴロウの野性教育 畑正憲著 広済堂出版 1979
89 図書 近代日本思想大系 34 大正思想集 2   筑摩書房 1977
90 図書 性に関する個別指導(性教育研究 3) 田能村祐麒著 明治図書出版 1977
91 図書 たのしい性教育の授業 佐橋憲次 著 一光社 1976
92 図書 中学生の性の実態とその指導(性教育研究 1) 田能村祐麒著 明治図書出版 1976
93 図書 スポック博士の性教育-ティーンエイジャーのために- ベンジャミン・スポック著 暮しの手帖翻訳グループ訳 暮しの手帖社 1975
94 図書 性教育指導用語事典 桑原知幸 著 五味富士男 著 文教書院 1974
95 図書 中学校 性教育事典-教科・道徳・特別活動・生徒指導別- 村松博雄 他著 講談社 1974
96 図書 創造的授業の条件設定-創造性教育の理論と方法- J.A.スミス著 恩田彰訳 黎明書房 1973


児童書区分は不明

AVはない。

2002-01-23 20:12:03

性教育蔵書 【23.足立区】

テーマ:性教育本

1 図書 生き方を考える性の教育 性教育の計画と実践 石田和男/著 あゆみ出版 1993.6 375.492
2 図書 いのち、美しい始まり 性教育・愛情のハーモニー ジョスリン・ロベール/著 小峰書店 1993.1 367
3 図書 いま<生きる底力>を子どもたちに! 性教育バッシングに物申す 河野美代子/著 十月舎 2007.7 367.99
4 図書 お母さんの歌が聞こえる 性教育・愛情のハーモニー ジョスリン・ロベール/著 小峰書店 1993.1 367
5 図書 男の子って、女の子ってなに? 性教育・愛情のハーモニー ジョスリン・ロベール/著 小峰書店 1993.1 367
6 図書 「女」と「男」 ジェンダーで解きあかす現代社会 北海道教育大学公開講座委員会/編 北海道大学図書刊行会 1997.9 367.1
7 図書 河合隼雄著作集 14 流動する家族関係 河合隼雄/著 岩波書店 1994.11 140.8
8 図書 現代学校保健全集 6 性教育   ぎょうせい 1988 374.9
9 図書 子どもと性 性教育をする前に読む本 安達倭雅子/著 三天書房 1999.11 367.99
10 図書 子どもと性 性教育の矛盾を見つめて 荒井良/著 日本書籍 1980.6 367.99
11 図書 子どもの性的発達論<入門> 性教育の課題にチャレンジする試論10章 浅井春夫/著 十月舎 2005.7 367.99
12 図書 小学校性教育事例集 1 性教育双書 理論と実践 近藤政明/編集 教育出版 1972 375.492
13 図書 小学校性教育事例集 2 性教育双書 個別指導 近藤政明/編集 教育出版 1972 375.492
14 図書 シリーズ科学・人権・自立・共生の性教育 1 21世紀へのヒューマン・セクソロジー 性教育-その考え方・進め方 “人間と性”教育研究協議会/編集 あゆみ出版 1996.8 367.99
15 図書 シリーズ<性を問う> 2 性差 大庭健/〔ほか〕編集 専修大学出版局 1997.6 367.9
16 図書 新編日本のフェミニズム 8 ジェンダーと教育 天野正子/〔ほか〕編集委員 岩波書店 2009.1 367.21
17 図書 ジェンダー/セクシュアリティの教育を創る バッシングを超える知の経験 浅井春夫/著 明石書店 2006.4 375
18 図書 「ジェンダー」の危機を超える! 徹底討論!バックラッシュ 青弓社ライブラリー 若桑みどり/編著 青弓社 2006.8 367.1
19 図書 ジェンダー・フリー・トラブル バッシング現象を検証する 木村涼子/編 白沢社 2005.12 367.1
20 図書 性教育相談室 佐藤 義太郎/編著 ぎょうせい 1980.8.15 375.49
21 図書 性教育の手引 幼稚園・小学校・中学校における性教育 平成2年3月 足立区性教育手引作成委員会/編 足立区教育委員会 1990.03 099
22 図書 性という<饗宴> 対話篇 伏見憲明/著 ポット出版 2005.1 367.9
23 図書 性教育を創る 人間と人間関係を学ぶテキスト 橋本紀子/編 大月書店 1988.5 375.49
24 図書 性教育が深まる本 <小・中・高校>ビギナーのための20の講話と1つの対話 村瀬幸浩/著 十月舎 1999.7 375.49
25 図書 性教育Q&A100 実践のためのワンポイント・アドバイス アーニ出版性教育カリキュラム研究会/編 アーニ出版 1998.9 375.49
26 図書 性教育裁判 七生養護学校事件が残したもの 岩波ブックレット 児玉勇二/著 岩波書店 2009.9 373.2
27 図書 性教育・3分間スピーチ99例 小学校編(低学年・高学年)+中学校編 長田静江/監修・執筆 十月舎 1999.8 375.49
28 図書 性教育指導事典 平井信義/編集代表 帝国地方行政学会 1972 367.99
29 図書 性教育新・指導要項解説書 幼稚園(保育所)/小学校/中学校/高等学校 日本性教育協会/編 小学館 1990.9 375.49
30 図書 性教育の絵本 シルビア・シュナイダー/文 アーニ出版 1998.12 367
31 図書 <性教育の壁>突破法! 「失敗」を乗り越える<理論と実践講座> 関口久志/著 十月舎 2004.7 375.49
32 図書 性教育の考え方進め方 田能村 祐麒/著 学校図書 1987.5.20 375.49
33 図書 性教育の計画と実践 中学校編 札幌市立柏中学校/著 明治図書出版 1970 375.49
34 図書 性教育のこれまでとこれから 村瀬幸浩/著 大修館書店 1990.2 367.99
35 図書 性教育ノススメ 〓下半身症候群〓からの脱出 山本直英/著 大月書店 1986.9 367.99
36 図書 性教育の手引 幼稚園編 東京都教育庁体育部体育健康指導課/編集 東京都情報連絡室都政情報センター管理部事 1995.8.1 092.3754
37 図書 性教育の手引 小学校編 東京都教育庁体育部体育健康指導課/編集 東京都情報連絡室都政情報センター管理部事 1995.8.1 092.3754
38 図書 性教育の展開 学校体育叢書 学校体育研究同志会/編 ベースボール・マガジン社 1978 367.99
39 図書 <性教育の輪>連携法! 「街角保健室」から学ぶ<理論と実践講座> 関口久志/著 十月舎 2007.1 367.99
40 図書 性教育用語辞典 重田 定正/編集代表 ぎょうせい 1974.10.1 367.99
41 図書 性教育は、いま 岩波新書 新赤版 西垣戸 勝/著 岩波書店 1993.9 375.49
42 図書 性教育はこれでよいか 性教育・エイズ教育の理論から展開へ 内山源/編著 ぎょうせい 1994.8 375.49
43 図書 中学校性教育事例集 1 性教育双書 理論と実践 葛巻政男/編集 教育出版 1972 375.493
44 図書 中学校性教育事例集 2 性教育双書 個別指導 葛巻政男/編集 教育出版 1972 375.493
45 図書 どうしてなのパパおしえてよママ 性教育絵本 入江幸子/文 池田書店 1988.3 367
46 図書 人間と性の教育 別巻 性教育総論と用語解説 /人間と性 あゆみ出版 1988 367.99
47 図書 人間の性とは何か 性教育学講座 ミルトン・ダイアモンド/著 小学館 1984.12 367.99
48 図書 不潔革命 村田基/著 シンコー・ミュージック 1990.12 913.6
49 図書 保健指導実践講座 8 性教育の実践と工夫   ぎょうせい 1988.4 374.9
50 図書 山本宣治の性教育論 性教育本流の源泉を探る 山本直英/著 明石書店 1999.8 367.99
51 図書 よりヒューマンな性をもとめて 下 性教育実践のすすめ 健康教室リブレリア 村瀬幸浩/著 東山書房 1990 367.99


2002-01-22 22:40:43

22.練馬図書館蔵書

テーマ:性教育本

1 図書 暮らしの中の性教育 増補版 安達倭雅子著 北海道新聞社 2009
2 図書 性教育裁判-七生養護学校事件が残したもの-(岩波ブックレット No.765) 児玉勇二著 岩波書店 2009
3 雑誌 リベラルタイム 2008年5月号 2008.05.01 S 000084 V 0008 N 0005 リベラルタイム出版社 2008年5月1日
4 図書 命のたいせつさを学ぶ性教育 上田基編著 ミネルヴァ書房 2008
5 図書 イラスト版10歳からの性教育-子どもとマスターする51の性のしくみと命のだいじ- 高柳美知子編 “人間と性”教育研究所著 合同出版 2008
6 図書 セクシコン愛と性について-デンマークの性教育事典- オーエ・ブラント〔著〕 近藤千穂訳 新評論 2008
7 雑誌 クーヨン 2007年7月号 2007.07.01 S 000145 V 0012 N 0007 クレヨンハウス 2007年7月1日
8 図書 うちの子って変!?子どものつぶやきから始まる親子性教育 黒瀬久美子著 黒瀬清隆著 明治図書出版 2007
9 図書 老いても枯れず-大人のための性教育ノート-(ソフトバンク新書 043) 塚崎幹夫著 ソフトバンククリエイティブ 2007
10 図書 〈性教育の輪〉連携法!-「街角保健室」から学ぶ〈理論と実践講座〉- 関口久志著 十月舎 2007
11 図書 0歳からの性教育読本 キムミョンガン著 阪急コミュニケーションズ 2006
12 図書 知的障がい児のための「こころとからだの学習」-七生養護学校性教育裁判で問われてい 『知的障がい児のための「こころとからだの学習」』編集委員会編著 明石書店 2006
13 図書 学校で教えない性教育の本(ちくまプリマー新書 009) 河野美香著 筑摩書房 2005
14 図書 子どもの性教育Q&A-幼児から小学校高学年まで-(親と先生のためのQ&Aシリーズ 北沢杏子著 アーニ出版 2005
15 図書 新・国民の油断-「ジェンダーフリー」「過激な性教育」が日本を亡ぼす- 西尾幹二著 八木秀次著 PHP研究所 2005
16 図書 知的障害をもつ子どもの性教育・性の悩みQ&A-幼児から10代まで-(親と先生のた 北沢杏子著 アーニ出版 2005
17 図書 七生養護学校事件-検証 性教育攻撃と教員大量処分の真実- 金崎満著 群青社 2005
18 図書 性教育の手引 平成16年 小学校編 東京都教育委員会   2004
19 図書 ジェンダーフリー・性教育バッシング-ここが知りたい50のQ&A- 浅井春夫〔ほか〕編著 大月書店 2003
20 図書 セクシュアリティと性教育 池谷寿夫著 青木書店 2003
21 図書 「エッチなこと」から「大切なこと」へ-中学校養護教諭の体当たり性教育-(健康双書 田中紗世著 農山漁村文化協会 2001
22 図書 子どもに語る五分間性教育 武川行男著 ぎょうせい 2001
23 図書 分数ができない子ども敬語が使えない親-いま求められる“超知性”教育法- 小山泰生著 文芸社 2001
24 図書 スウェーデンの性と性教育-1990→2000- ビヤネール多美子文と写真 十月舎 2000
25 図書 学校における性教育の考え方,進め方 文部省〔編〕 ぎょうせい 1999
26 図書 子どもと性-性教育をする前に読む本- 安達倭雅子著 三天書房 1999
27 図書 新・さわやか性教育-小中学生のお母さん、お父さんに贈る47のメッセージ- 村瀬幸浩著 十月舎 1999
28 図書 性教育が深まる本-〈小・中・高校〉ビギナーのための20の講話と1つの対話- 村瀬幸浩著 十月舎 1999
29 図書 性教育Q&A100-実践のためのワンポイント・アドバイス 小学校編- アーニ出版性教育カリキュラム研究会編 アーニ出版 1998
30 図書 性教育の絵本 シルビア・シュナイダー文 ビルギット・リーガー絵 北沢杏子訳 孝子・ツェルセン訳 アーニ出版 1998
31 図書 現代のエスプリ No.365 感性教育   至文堂 1997
32 図書 障害のある子どもへの性教育の実際(親と教師で取り組む障害児教育 8) 角田礼三編著 明治図書出版 1997
33 図書 青少年のエイズとセックス-自立と共生のための性教育に向けて- 宗像恒次編著 日本評論社 1996
34 図書 アイデアいっぱい性教育 花田千恵著 高文研 1995
35 図書 おとこのことおんなのこのはなし-イタリア式性教育絵本 3さいから6さいまで- ロベルタ・ジォンミ著 マルチェロ・ペロッタ著 ジュリア・オレッキアイラスト アル 同朋舎出版 1995
36 図書 男の子と女の子のはなし-イタリア式性教育絵本 7歳から10歳まで- ロベルタ・ジォンミ著 マルチェロ・ペロッタ著 アントン・ジォナータ・フェラーリイ 同朋舎出版 1995
37 図書 月光学園(ふしぎ文学館) 平井和正著 出版芸術社 1994
38 図書 心とからだの主人公に-障害児の性教育入門-   大月書店 1994
39 図書 障害のある子どもの性教育相談(親と教師で取り組む障害児教育 4) 角田礼三著 明治図書出版 1994
40 図書 いのち、美しい始まり(性教育・愛情のハーモニー 1) ジョスリン・ロベール著 ジル・チボ絵 わたなべやす訳 小峰書店 1993
41 図書 お母さんの歌が聞こえる(性教育・愛情のハーモニー 2) ジョスリン・ロベール著 ジル・チボ絵 わたなべやす訳 小峰書店 1993
42 図書 男の子って、女の子ってなに?(性教育・愛情のハーモニー 3) ジョスリン・ロベール著 ジル・チボ絵 わたなべやす訳 小峰書店 1993
43 図書 セクシュアリティと性教育 池谷寿夫著 青木書店 1993
44 紙芝居 きみのほんとうのたんじょう日は?(紙芝居 性教育 1) 松本徳重原作 渡辺泰子脚本 栗原玲子絵 汐文社 1992
45 図書 性ってなんだろう-母と子の性教育読本-   東京書籍 1992
46 紙芝居 ぼくの先祖は、サルだった(紙芝居 性教育3) 松本徳重原作 渡辺泰子脚本 浅野りじ絵 汐文社 1992
47 紙芝居 わたし、赤ちゃんできちゃった(紙芝居 性教育 2) 松本徳重原作 渡辺泰子脚本 長島克夫絵 汐文社 1992
48 図書 自由の森学園が崩壊する日-脱管理主義・反点数教育 これが学校と言えるか恐るべき個 神山吉光著 閣文社 1991
49 図書 育つ子・のびる子百科 別巻 家庭でできる性教育   あゆみ出版 1990
50 図書 各国の性教育と薬物教育 沖原豊編 大谷光長編 東信堂 1988
51 図書 さわやか性教育 村瀬幸浩著 新日本出版社 1988
52 図書 性教育を創る(人間と人間関係を学ぶテキスト) 橋本紀子編 田中秀家編 大月書店 1988
53 図書 どうしてなのパパおしえてよママ-性教育絵本- 入江幸子文 津田直美絵 池田書店 1988
54 絵本 なぜなのパパ?-3歳からの性教育絵本- きたざわきょうこさく やなせたかしえ アーニ出版 1988
55 絵本 なぜなのママ?-3歳からの性教育絵本- きたざわきょうこさく やなせたかしえ アーニ出版 1988
56 図書 精神薄弱者のための性教育ガイドブック-いろいろな指導現場における- 山下勝弘著 大揚社 1987
57 図書 たいせつなからだ-まんが性教育- 島田耕志漫画イラスト 斎藤浩美構成シナリオ 実業之日本社 1987
58 図書 わたしたちのたんじょう-まんが性教育- 島田耕志漫画・イラスト 斎藤浩美構成・シナリオ 実業之日本社 1987
59 図書 ロッタとあかちゃん-スウェーデン幼児からの性教育- マイ=ブリート・ベリィストレーム=ヴァーラン文 イロン・ヴィークランド絵 にもん 香匠庵 1986
60 絵本 いのちのはじまり-きみがしゅじんこうのおはなし 改訂版-(母(教師)と子どもの教 佐賀そおたほか編著 三宅薫絵 斗夢書房 1980
61 図書 親と子の性教育-教室と家庭を結ぶ- エドナ・レーマン〔著〕 田草川まゆみ訳 小学館 1980
62 図書 子どもと性-性教育の矛盾を見つめて- 荒井良著 日本書籍 1980
63 図書 羽仁説子の本 2 家庭教育 性教育 羽仁説子著 草土文化 1980
64 図書 ムツゴロウの野性教育 畑正憲著 広済堂出版 1979
65 図書 性教育指導事典 平井信義編集代表 ぎょうせい 1978
66 図書 生命の実相 第15巻-生長の家聖典- 女性教育篇・児童教育篇・聖典講義篇 女性教 谷口雅春著 日本教文社 1977
67 図書 性教育用語辞典 重田定正編集代表 ぎょうせい 1976
68 図書 スポック博士の性教育-ティーンエイジャーのために- ベンジャミン・スポック著 暮しの手帖翻訳グループ訳 暮しの手帖社 1975
69 図書 おかあさんはうちゅうせん-親と子の性教育 1 幼少年期篇- ふくよたけじ文 やまなかまさみつ絵 講学館 1971

【児童書】
1 図書 性教育の絵本 シルビア・シュナイダー文 ビルギット・リーガー絵 北沢杏子訳 孝子・ツェルセン訳 アーニ出版 1998
2 図書 おとこのことおんなのこのはなし-イタリア式性教育絵本 3さいから6さいまで- ロベルタ・ジォンミ著 マルチェロ・ペロッタ著 ジュリア・オレッキアイラスト アル 同朋舎出版 1995
3 図書 男の子と女の子のはなし-イタリア式性教育絵本 7歳から10歳まで- ロベルタ・ジォンミ著 マルチェロ・ペロッタ著 アントン・ジォナータ・フェラーリイ 同朋舎出版 1995
4 図書 いのち、美しい始まり(性教育・愛情のハーモニー 1) ジョスリン・ロベール著 ジル・チボ絵 わたなべやす訳 小峰書店 1993
5 図書 お母さんの歌が聞こえる(性教育・愛情のハーモニー 2) ジョスリン・ロベール著 ジル・チボ絵 わたなべやす訳 小峰書店 1993
6 図書 男の子って、女の子ってなに?(性教育・愛情のハーモニー 3) ジョスリン・ロベール著 ジル・チボ絵 わたなべやす訳 小峰書店 1993
7 紙芝居 きみのほんとうのたんじょう日は?(紙芝居 性教育 1) 松本徳重原作 渡辺泰子脚本 栗原玲子絵 汐文社 1992
8 紙芝居 ぼくの先祖は、サルだった(紙芝居 性教育3) 松本徳重原作 渡辺泰子脚本 浅野りじ絵 汐文社 1992
9 紙芝居 わたし、赤ちゃんできちゃった(紙芝居 性教育 2) 松本徳重原作 渡辺泰子脚本 長島克夫絵 汐文社 1992
10 図書 どうしてなのパパおしえてよママ-性教育絵本- 入江幸子文 津田直美絵 池田書店 1988
11 絵本 なぜなのパパ?-3歳からの性教育絵本- きたざわきょうこさく やなせたかしえ アーニ出版 1988
12 絵本 なぜなのママ?-3歳からの性教育絵本- きたざわきょうこさく やなせたかしえ アーニ出版 1988
13 図書 たいせつなからだ-まんが性教育- 島田耕志漫画イラスト 斎藤浩美構成シナリオ 実業之日本社 1987
14 図書 わたしたちのたんじょう-まんが性教育- 島田耕志漫画・イラスト 斎藤浩美構成・シナリオ 実業之日本社 1987
15 図書 ロッタとあかちゃん-スウェーデン幼児からの性教育- マイ=ブリート・ベリィストレーム=ヴァーラン文 イロン・ヴィークランド絵 にもん 香匠庵 1986
16 絵本 いのちのはじまり-きみがしゅじんこうのおはなし 改訂版-(母(教師)と子どもの教 佐賀そおたほか編著 三宅薫絵 斗夢書房 1980
17 図書 おかあさんはうちゅうせん-親と子の性教育 1 幼少年期篇- ふくよたけじ文 やまなかまさみつ絵 講学館 1971


【ビデオ】
1 一般ビデオ ふたりのはなし-ふたりがであうのはなぜ-(初めて出会う性教育シリーズ) 山本 直英/監修 バンダイ・ミュージックエンタテインメント  
2 一般ビデオ ぼくのはなし-命の尊さを知る-(初めて出会う性教育シリーズ) 山本 直英/監修 バンダイ・ミュージックエンタテインメント  
3 一般ビデオ わたしのはなし-体の大切さを知る-(初めて出会う性教育シリーズ) 山本 直英/監修 バンダイ・ミュージックエンタテインメント


--------------------------------------------------------------------------------



2002-01-22 20:17:33

性教育本 【21.葛飾区図書館】

テーマ:性教育本


1 図書 教育じほう 8 1983-特集-性教育-   東京都立教育研究所    
2 図書 性教育の再検討-対談集- 山下諭一〔ほか〕著 みき書房 1974
3 図書 スポック博士の性教育-ティーンエイジャーのために- ベンジャミン・スポック著 暮しの手帖翻訳グループ訳 暮しの手帖社 1975
4 図書 性教育用語辞典 重田定正編集代表 ぎょうせい 1976  
5 図書 近代日本思想大系 34 大正思想集 2   筑摩書房 1977
6 図書 学校性教育-発達段階に即した指導法- 黒川義和編集 木下栄造編集 大修館書店 1978
7 図書 性教育の展開(学校体育叢書) 学校体育研究同志会編 ベースボール・マガジン社 1978
8 図書 おかあさんはうちゅうせん-親と子の性教育- ふくよたけじぶん やまなかまさみつえ 講学館 1979
9 図書 どぎまぎ性教育-娘と息子に試みたこと-(リブブックス) 俵萠子著 学研 1979
10 図書 ムツゴロウの野性教育 畑正憲著 広済堂出版 1979
11 図書 羽仁説子の本 2 家庭教育 性教育 羽仁説子著 草土文化 1980
12 図書 親と子の性教育相談室(シリーズ・現代家庭教育新書 107) 徳江政子/著 明治図書出版 1981
13 図書 障害児の健康と性教育(青木教育叢書) 城谷正雄著 青木書店 1981
14 図書 女子高生と性教育 現代日本社教育取材班編 現代日本社 1981
15 図書 てれないでお母さん-思春期までの性教育- ドクトル・チエコ著 白石書店 1981
16 図書 ひらかれた性教育-実践レポート-1 3歳から9歳まで 北沢杏子著 アーニ出版 1981
17 図書 女の子の性 男の子の性-親と子のための性教育- 赤枝郁郎著 秋田書店 1983
18 図書 日本の名随筆 16 性   作品社 1983
19 図書 ひらかれた性教育-実践レポート-2 9歳から12歳まで 北沢杏子著 アーニ出版 1983
20 図書 生まれる-子どものための性教育-(赤ちゃんバンザイ 第3集) 遠藤幸子作 早川和子絵 ブレーンセンター 1984
21 図書 人間の性とは何か-性教育学講座- ミルトン・ダイアモンド著 アーノ・カーレン著 田草川まゆみ訳 小学館 1984
22 図書 明日への性教育 村瀬幸浩著 青木書店 1985
23 図書 お母さん、これが性教育ですョ!-親から子へのヒューマンセクシュアリティー-(シリ 田能村祐麒著 あいわ出版 1985
24 図書 ひらかれた性教育-実践レポート-3 12歳から15歳まで 北沢杏子著 アーニ出版 1985
25 図書 保健室からのメッセージ Part2(創造する教育シリーズ 4) 愛と性・教育への こだまの会著 銀河書房 1985
26 図書 五分間性教育のすすめ-こんなときどうする!- 武川行男著 ぎょうせい 1986
27 図書 こんにちは!性教育 〔改訂増補版〕 北沢杏子著 アーニ出版 1986
28 図書 性教育ノススメ-“下半身症候群”からの脱出- 山本直英著 大月書店 1986
29 図書 おかあさんは宇宙船-第二の誕生-2(親と子の性教育 2) 思春期篇 福世武次著 講学館 1987
30 図書 大人の性教育ノート 山上昭寿著 勁草出版サービスセンター 1987
31 図書 たいせつなからだ-まんが性教育- 島田耕志漫画イラスト 斎藤浩美構成シナリオ 実業之日本社 1987
32 図書 さわやか性教育 村瀬幸浩著 新日本出版社 1988
33 図書 しつけの中での性教育 島田愛子著 東山書房 1988
34 図書 田村俊子作品集 第3巻 田村俊子著 長谷川啓編集 黒沢亜里子編集 オリジン出版センター 1988
35 図書 人間と性の教育 別巻 性教育総論と用語解説 “人間と性”教育研究協議会編集 あゆみ出版 1988
36 図書 ひらかれた性教育-実践レポート-4 15歳から18歳まで 北沢杏子著 アーニ出版 1988
37 図書 あっ!!あかちゃんがうごいた-「お母さん流性教育」を始めるための絵本- 佐賀そおた作 立花千栄子絵 ぱすてる書房 1989
38 図書 小学生の性教育ABC-親も先生もにげないで!- 柏木淑郎編著 葛葉睦編著 大阪教育図書 1989
39 図書 性教育-母親のための相談室- 田能村祐麒著 国土社 1989
40 図書 性はおおらかに-山宣の性教育に学ぶ- 小田切明徳著 かもがわ出版 1989
41 図書 中学生の性教育ABC-親も先生もにげないで!- 黒川義和編著 桑田敏一編著 大阪教育図書 1989
42 図書 伊藤隆二著作集 1 知能の心理と創造性教育 伊藤隆二著 岩崎学術出版社 1990
43 図書 小学生の性教育 改訂新版 大山昭男著 いなほ書房 1990
44 図書 新・性教育学事始め 権藤繁著 近代文芸社 1990
45 図書 性教育研究基本文献集 第1巻 性慾教育   大空社 1990
46 図書 性教育研究基本文献集 第2巻 年頃の子女を持てる父母に代わりて性に関する講話 如   大空社 1990
47 図書 性教育研究基本文献集 第3巻 性教育   大空社 1990
48 図書 性教育研究基本文献集 第4巻 性教育概論 恋愛教育の基本的研究   大空社 1990
49 図書 性教育研究基本文献集 第5巻 一般児童に対する性愛教育   大空社 1990
50 図書 性教育研究基本文献集 第6巻 我子の性教育   大空社 1990
51 図書 性教育研究基本文献集 第7巻 女児の性教育   大空社 1990
52 図書 性教育研究基本文献集 第8巻 性と神経衰弱   大空社 1990
53 図書 性教育研究基本文献集 第9巻 家庭・学校資料と実際性教育の研究   大空社 1990
54 図書 性教育研究基本文献集 第10巻 性教育に就て 性教育の実際   大空社 1990
55 図書 性教育のこれまでとこれから 村瀬幸浩著 大修館書店 1990
56 図書 手探りの性教育 郡司宗文著 日本図書刊行会 1990
57 図書 日本の名随筆 97 娘   作品社 1990
58 図書 ひらかれた性教育-実践レポート-5 18歳からの性と生 北沢杏子著 アーニ出版 1990
59 図書 みんなで取り組む性教育-親,子,教師 あかるく,たしかに,おおらかに-(健康双書 岡多枝子著 山田桂子著 農山漁村文化協会 1990
60 図書 性教育研究基本文献集 第11巻 性教育と婦人衛生   大空社 1991
61 図書 性教育研究基本文献集 第12巻 発情期の教育的研究 性教育の問題シムポジウム   大空社 1991
62 図書 性教育研究基本文献集 第13巻 性教育と優生問題   大空社 1991
63 図書 性教育研究基本文献集 第14巻 思春期男女の性教育   大空社 1991
64 図書 性教育研究基本文献集 第15巻 我が子の性教育   大空社 1991
65 図書 性教育研究基本文献集 第16巻 性教育の諸問題   大空社 1991
66 図書 性教育研究基本文献集 第17巻 青年に教ふ   大空社 1991
67 図書 性教育研究基本文献集 第18巻 学生と性教育   大空社 1991
68 図書 性教育研究基本文献集 第19巻 結婚新道   大空社 1991
69 図書 悩める子供たちをどう救うか-いじめ、登校拒否、非行から立ち直った感性教育の現場か 高橋史朗著 PHP研究所 1991
70 図書 からだと心の成長-まんが性教育 小学5・6年生-改訂新版 島田耕志漫画イラスト 斎藤浩美構成シナリオ 実業之日本社 1992
71 図書 性ってなんだろう-母と子の性教育読本-   東京書籍 1992
72 図書 いのち、美しい始まり(性教育・愛情のハーモニー 1) ジョスリン・ロベール著 ジル・チボ絵 わたなべやす訳 小峰書店 1993
73 図書 お母さんの歌が聞こえる(性教育・愛情のハーモニー 2) ジョスリン・ロベール著 ジル・チボ絵 わたなべやす訳 小峰書店 1993
74 図書 男の子って、女の子ってなに?(性教育・愛情のハーモニー 3) ジョスリン・ロベール著 ジル・チボ絵 わたなべやす訳 小峰書店 1993
75 図書 親が知りたい性教育-Body is good おませKIDSの爆弾質問100!- 山本直英〔ほか〕著 法研 1993
76 図書 性教育は、いま(岩波新書 新赤版 299) 西垣戸勝著 岩波書店 1993
77 図書 男性解体新書-柔らかな共生と性教育の革新のために- 村瀬幸浩著 大修館書店 1993
78 図書 父親のための性教育入門 山本直英著 大修館書店 1993
79 図書 家庭でできる性教育-子どものドッキリ質問もこれで安心-(おかあさん塾セレクト 3 武川行男著 小学館 1994
80 図書 河合隼雄著作集 14 流動する家族関係 河合隼雄著 岩波書店 1994
81 図書 心とからだの主人公に-障害児の性教育入門-   大月書店 1994
82 図書 性をめぐる諸問題-性教育・性感染症・性機能障害- 日本学術会議:泌尿生殖医学研究連絡委員会編集 メジカルビュー社 1994
83 図書 『性教育研究基本文献集』解説編   大空社 1994
84 図書 男の子と女の子のはなし-イタリア式性教育絵本 7歳から10歳まで- ロベルタ・ジォンミ著 マルチェロ・ペロッタ著 アントン・ジォナータ・フェラーリイ 同朋舎出版 1995
85 図書 おとこのことおんなのこのはなし-イタリア式性教育絵本 3さいから6さいまで- ロベルタ・ジォンミ著 マルチェロ・ペロッタ著 ジュリア・オレッキアイラスト アル 同朋舎出版 1995
86 図書 おとなの性教育-医学粋筆- 石浜淳美著 メディカルカルチュア 1995
87 図書 現代性科学・性教育事典 現代性科学・性教育事典編纂委員会編 小学館 1995  
88 図書 子ども虐待と性教育 浅井春夫著 大修館書店 1995
89 図書 性教育の手引 小学校編 東京都教育庁体育部体育健康指導課/編集 東京都情報連絡室都政情報センター管理部 1995
90 図書 性教育の手引 幼稚園編 東京都教育庁体育部体育健康指導課/編集 東京都情報連絡室都政情報センター管理部 1995
91 図書 ティーンズハート&ボディブック-イタリア式性教育読本- ロベルタ・ジォンミ著 マルチェロ・ペロッタ著 ローラ・スカルパイラスト アルベル 同朋舎出版 1995
92 図書 あなたの性教育は科学的といえるか-動物の性,ヒトの性,その歴史性-(オピニオン叢 三上周治著 明治図書出版 1996
93 図書 知的ハンディをもつ人びとへの性教育・エイズ教育 北沢杏子著 アーニ出版 1996
94 図書 「女」と「男」-ジェンダーで解きあかす現代社会- 北海道教育大学公開講座委員会編 北海道大学図書刊行会 1997
95 図書 障害のある子どもへの性教育の実際(親と教師で取り組む障害児教育 8) 角田礼三編著 明治図書出版 1997
96 図書 シリーズ〈性を問う〉 2 性差 大庭健〔ほか〕編集 専修大学出版局 1997
97 図書 性教育推進の実態とその隠された『狙い』 四方遼著 泰流社 1997
98 図書 性教育Q&A100-実践のためのワンポイント・アドバイス 小学校編- アーニ出版性教育カリキュラム研究会編 アーニ出版 1998
99 図書 性教育の絵本 シルビア・シュナイダー文 ビルギット・リーガー絵 北沢杏子訳 孝子・ツェルセン訳 アーニ出版 1998
100 図書 〈性の自己決定〉原論-援助交際・売買春・子どもの性- 宮台真司〔ほか著〕 紀伊国屋書店 1998
101 図書 21世紀・性と性教育のゆくえ 村瀬幸浩著 大月書店 1998
102 図書 子どもと性-性教育をする前に読む本- 安達倭雅子著 三天書房 1999
103 図書 「エッチなこと」から「大切なこと」へ-中学校養護教諭の体当たり性教育-(健康双書 田中紗世著 農山漁村文化協会 2001
104 図書 分数ができない子ども敬語が使えない親-いま求められる“超知性”教育法- 小山泰生著 文芸社 2001
105 図書 教育黒書-学校はわが子に何を教えているか- 八木秀次編著 西村和雄〔ほか著〕 PHP研究所 2002
106 図書 だれにでもできる性教育-子供たちが正しい性の知識を身につけるために-(教育技術M   小学館 2002
107 図書 ジェンダーフリー・性教育バッシング-ここが知りたい50のQ&A- 浅井春夫〔ほか〕編著 大月書店 2003
108 図書 性を再考する-性の多様性概論- 橋本秀雄編著 花立都世司編著 島津威雄編著 青弓社 2003
109 図書 季刊 SEXUALITY-性教育実践2004-15 増刊号   エイデル研究所 2004
110 図書 季刊 SEXUALITY-性教育のキーワード50-18   エイデル研究所 2004
111 図書 女性労働研究 No.46 賃金の崩壊と対抗戦略 女性労働問題研究会編集 女性労働問題研究会 2004
112 図書 〈性教育の壁〉突破法!-「失敗」を乗り越える〈理論と実践講座〉- 関口久志著 十月舎 2004
113 図書 新しい時代の教育課程(有斐閣アルマ Interest) 田中耕治著 水原克敏著 三石初雄著 西岡加名恵著 有斐閣 2005
114 図書 岩波応用倫理学講義 6 教育 越智貢〔ほか〕編集 岩波書店 2005
115 図書 家族で語る性教育-私たちの出前講座-(かもがわブックレット 156) 赤松彰子編著 岸本喜代子編著 徳永桂子編著 かもがわ出版 2005
116 図書 学校で教えない性教育の本(ちくまプリマー新書 009) 河野美香著 筑摩書房 2005
117 図書 教育とジェンダー形成-葛藤・錯綜/主体性- 望月重信編著 近藤弘編著 森繁男編著 春日清孝編著 ハーベスト社 2005
118 図書 教育評論の奨め 中内敏夫著 国土社 2005
119 図書 子どもの性教育Q&A-幼児から小学校高学年まで-(親と先生のためのQ&Aシリーズ 北沢杏子著 アーニ出版 2005
120 図書 ジェンダー・フリー・トラブル-バッシング現象を検証する- 木村涼子編 白澤社 2005
121 図書 性教育の手引 高等学校編 東京都教育庁指導部指導企画課/編 東京都教育庁指導部指導企画課 2005
122 図書 性という〈饗宴〉-対話篇- 伏見憲明著 ポット出版 2005
123 図書 知的障害をもつ子どもの性教育・性の悩みQ&A-幼児から10代まで-(親と先生のた 北沢杏子著 アーニ出版 2005
124 図書 陰悩録-リビドー短篇集-(角川文庫 つ2-17) 筒井康隆〔著〕 角川書店 2006
125 図書 公共哲学 20 世代間関係から考える公共性   東京大学出版会 2006
126 図書 ここがおかしい「男女共同参画」-暴走する「ジェンダー」と「過激な性教育」- 山本彰編著 世界日報社 2006
127 図書 ジェンダー/セクシュアリティの教育を創る-バッシングを超える知の経験- 浅井春夫著 子安潤著 鶴田敦子著 山田綾著 吉田和子著 明石書店 2006
128 図書 「ジェンダー」の危機を超える!-徹底討論!バックラッシュ-(青弓社ライブラリー 若桑みどり編著 加藤秀一編著 皆川満寿美編著 赤石千衣子編著 青弓社 2006
129 図書 「ジェンダー論」の教え方ガイド-女子大生のための性教育とエンパワーメント-(フェ 沼崎一郎著 フェミックス 2006
130 図書 新・教育原理-高等学校の教員をめざすひとに- 山崎英則編著 ミネルヴァ書房 2006
131 図書 0歳からの性教育読本 キムミョンガン著 阪急コミュニケーションズ 2006
132 図書 誕生・性・遺伝子-人間とは何か- 宗川吉汪著 新日本出版社 2006
133 図書 知的障がい児のための「こころとからだの学習」-七生養護学校性教育裁判で問われてい 『知的障がい児のための「こころとからだの学習」』編集委員会編著 明石書店 2006
134 図書 人間と性の教育 1 新版 性教育のあり方、展望-日本と世界、つながりひろがる- “人間と性”教育研究協議会編 大月書店 2006
135 図書 人間と性の教育 2 新版 性教育のネットワークQ&A-性の自立・健康・人権- “人間と性”教育研究協議会編 大月書店 2006
136 図書 ピア・エデュケーションでエッチ・愛・カラダ-若者による若者のための性教育- 劔陽子著 明石書店 2006
137 図書 安倍流「教育改革」で学校はどうなる 田中孝彦編 世取山洋介編 勝野正章〔ほか〕執筆 大月書店 2007
138 図書 いま〈生きる底力〉を子どもたちに!-性教育バッシングに物申す 〈産婦人科医〉河野 河野美代子著 十月舎 2007
139 図書 うちの子って変!?子どものつぶやきから始まる親子性教育 黒瀬久美子著 黒瀬清隆著 明治図書出版 2007
140 図書 国立女性教育会館・韓国両性平等教育進行院・交流・協力協定締結記念シンポジウム報告 独立行政法人国立女性教育会館 研究国際室 独立行政法人国立女性教育会館 研究国際室 2007  
141 図書 国立女性教育会館2007-ヌエック概要- 独立行政法人 国立女性教育会館 独立行政法人 国立女性教育会館 2007  
142 図書 子どもと性(リーディングス日本の教育と社会 7 広田照幸監修) 浅井春夫編著 日本図書センター 2007
143 図書 児童養護施設における自立支援の検証-子どもたちのもう一つの家 未来を担う子どもた 長谷川眞人編著 三学出版 2007
144 図書 主催事業等実施報告書-平成18年度 国立女性教育会(ヌエック)- 独立行政法人 国立女性教育会館 独立行政法人 国立女性教育会館 2007  
145 図書 すぐ授業に使える性教育実践資料集 小学校版(教育技術MOOK) 日本性教育協会編 小学館 2007
146 図書 すぐ授業に使える性教育実践資料集 中学校版(教育技術MOOK) 日本性教育協会編 小学館 2007
147 図書 性教育の暴走-セックス奨励教育の実像- 桜井裕子著 扶桑社 2007
148 図書 〈性教育の輪〉連携法!-「街角保健室」から学ぶ〈理論と実践講座〉- 関口久志著 十月舎 2007
149 図書 フロイト全集 9 1906-09年-グラディーヴァ論 精神分析について- フロイト〔著〕 新宮一成〔ほか〕編集委員 岩波書店 2007
150 図書 命のたいせつさを学ぶ性教育 上田基編著 ミネルヴァ書房 2008
151 図書 いま〈生きる底力〉を子どもたちに!-性教育バッシングに物申す 〈産婦人科医〉河野 河野美代子著 十月舎 2008
152 図書 イラスト版10歳からの性教育-子どもとマスターする51の性のしくみと命のだいじ- 高柳美知子編 “人間と性”教育研究所著 合同出版 2008
153 図書 変わる世界 変えよう日本-平成19年度 (社)国際女性教育振興会 研修事業・国際 社団法人 国際女性教育振興会 鍵山 祐子 2008  
154 図書 教育の完全自由化宣言!-子どもたちを救う七つの提言-(人間性教育学シリーズ 1) 天外伺朗著 飛鳥新社 2008
155 図書 子ども虐待-多職種専門家チームによる取り組み-(淑徳大学総合福祉学部研究叢書 2 松田博雄著 学文社 2008
156 図書 ジェンダーで考える教育の現在(いま)-フェミニズム教育学をめざして- 木村涼子編著 古久保さくら編著 部落解放・人権研究所 2008
157 図書 主催事業等実施報告書-平成19年度 国立女性教育会館(ヌエック)- 独立行政法人 国立女性教育会館 独立行政法人 国立女性教育会館 2008  
158 図書 性欲の文化史 1(講談社選書メチエ 424) 井上章一編 講談社 2008
159 図書 セクシコン愛と性について-デンマークの性教育事典- オーエ・ブラント〔著〕 近藤千穂訳 新評論 2008
160 図書 図書館・アーカイブズとは何か(別冊環 15) 粕谷一希〔ほか著〕 藤原書店 2008
161 図書 友だち幻想-人と人の〈つながり〉を考える-(ちくまプリマー新書 079) 菅野仁著 筑摩書房 2008
162 図書 新しい時代の教育課程 改訂版(有斐閣アルマ Interest) 田中耕治著 水原克敏著 三石初雄著 西岡加名恵著 有斐閣 2009
163 図書 変わる世界 変えよう日本-平成20年度 (社)国際女性教育振興会 研修事業・国際 社団法人 国際女性教育振興会 鍵山 祐子 2009  
164 図書 国立女性教育会館 研究ジャーナル第13号-女性のキャリア形成支援- 独立行政法人 国立女性教育会館 独立行政法人 国立女性教育会館 2009  
165 図書 新編日本のフェミニズム 8 ジェンダーと教育 天野正子〔ほか〕編集委員 岩波書店 2009
166 図書 性教育裁判-七生養護学校事件が残したもの-(岩波ブックレット No.765) 児玉勇二著 岩波書店 2009
167 図書 地域における男女共同参画を推進する女性のネットワーク-ネットワークの形成と国立女 独立行政法人国立女性教育会館 独立行政法人国立女性教育会館 2010  


児童書は
1 図書 おかあさんはうちゅうせん-親と子の性教育- ふくよたけじぶん やまなかまさみつえ 講学館 1979
2 図書 生まれる-子どものための性教育-(赤ちゃんバンザイ 第3集) 遠藤幸子作 早川和子絵 ブレーンセンター 1984
3 図書 おかあさんは宇宙船-第二の誕生-2(親と子の性教育 2) 思春期篇 福世武次著 講学館 1987
4 図書 たいせつなからだ-まんが性教育- 島田耕志漫画イラスト 斎藤浩美構成シナリオ 実業之日本社 1987
5 図書 あっ!!あかちゃんがうごいた-「お母さん流性教育」を始めるための絵本- 佐賀そおた作 立花千栄子絵 ぱすてる書房 1989
6 図書 からだと心の成長-まんが性教育 小学5・6年生-改訂新版 島田耕志漫画イラスト 斎藤浩美構成シナリオ 実業之日本社 1992
7 図書 性ってなんだろう-母と子の性教育読本-   東京書籍 1992
8 図書 いのち、美しい始まり(性教育・愛情のハーモニー 1) ジョスリン・ロベール著 ジル・チボ絵 わたなべやす訳 小峰書店 1993
9 図書 お母さんの歌が聞こえる(性教育・愛情のハーモニー 2) ジョスリン・ロベール著 ジル・チボ絵 わたなべやす訳 小峰書店 1993
10 図書 男の子って、女の子ってなに?(性教育・愛情のハーモニー 3) ジョスリン・ロベール著 ジル・チボ絵 わたなべやす訳 小峰書店 1993
11 図書 男の子と女の子のはなし-イタリア式性教育絵本 7歳から10歳まで- ロベルタ・ジォンミ著 マルチェロ・ペロッタ著 アントン・ジォナータ・フェラーリイ 同朋舎出版 1995
12 図書 おとこのことおんなのこのはなし-イタリア式性教育絵本 3さいから6さいまで- ロベルタ・ジォンミ著 マルチェロ・ペロッタ著 ジュリア・オレッキアイラスト アル 同朋舎出版 1995
13 図書 性教育の絵本 シルビア・シュナイダー文 ビルギット・リーガー絵 北沢杏子訳 孝子・ツェルセン訳 アーニ出版 1998
14 図書 イラスト版10歳からの性教育-子どもとマスターする51の性のしくみと命のだいじ- 高柳美知子編 “人間と性”教育研究所著 合同出版 2008


ビデオ
1 AV からだの成長Q&A(北沢杏子の性教育Q&Aシリーズ1巻) 北沢杏子/脚本/演出 北沢杏子 アニー出版 1992
2 AV さわやかに!青春 1巻-からだ -生命の誕生--(北沢杏子の性教育ビデオ) 北沢杏子/脚本/演出 北沢杏子 アニー出版 1992
3 AV さわやかに!青春 2巻-こころ -男女交際と責任--(北沢杏子の性教育ビデオ) 北沢杏子/脚本/演出 北沢杏子 アニー出版 1992
4 AV 受精・妊娠・出産 3巻(オリジナル版海外性教育シリーズ) 北沢杏子/脚本/監修 堀口雅子/指導 堀口貞夫/指導 北沢杏子 堀口雅子 堀口貞 アニー出版 1992  
5 AV 性周期とピル 4巻(オリジナル版海外性教育シリーズ) 北沢杏子/脚本/監修 堀口雅子/指導 堀口貞夫/指導 北沢杏子 堀口雅子 堀口貞 アニー出版 1992  
6 AV ドキュメント 出産-生きること・愛すること-(北沢杏子の性教育ビデオ) 北沢杏子/脚本/演出 北沢杏子 アニー出版 1992
7 AV 変声と射精 2巻(オリジナル版海外性教育シリーズ) 北沢杏子/脚本/監修 堀口雅子/指導 堀口貞夫/指導 北沢杏子 堀口雅子 堀口貞 アニー出版 1992  


女の子の初潮のビデオはないのか・・・

2002-01-20 23:03:50

20.中野区

テーマ:性教育本

【一般図書】

1 クーヨン 07年 7月号 クレヨンハウス 雑誌 雑ー
2 子どものしあわせ 別冊 1992年 別冊21 草土文化 雑誌 雑ー
3 自分も人も大切にする子-性教育を通して-平成10・11年度 中野区立向台小学校/編 中野区立向台小学校 一般書 地域
4 シリーズ今日の性教育 第2巻 村松 博雄/編著 明治図書出版 0000 一般書 一般
5 戸坂潤選集 第4巻 思想と風俗 戸坂 潤/著 伊藤書店 1948 一般書 一般
6 性教育心理学 性の関心をいかに導くか 佐藤 正/ほか著 東洋書館 1951 一般書 一般
7 性教育はどのように行なうか 大島 正雄/著 講学館 1953 一般書 一般
8 近代日本を創った百人 上 毎日新聞社 1965 一般書 一般
9 女性教育史 志賀 匡/著 福村出版 1968 一般書 一般
10 シリーズ今日の性教育 第1巻 村松 博雄/編著 明治図書出版 1970 一般書 一般
11 シリーズ今日の性教育 第3巻 村松 博雄/編著 明治図書出版 1971 一般書 一般
12 性教育指導事典 平井 信義/編 帝国地方行政学会 1972 一般書 参考
13 学校における性教育 キランダー/〔著〕 明治図書出版 1973 一般書 一般
14 スポック博士の性教育 ティーンエイジャー ベンジャミン・スポック/著 暮しの手帖社 1975 一般書 一般
15 例解性教育指導事典 能美 光房/ほか編 第一法規 1976 一般書 参考
16 近代日本思想大系 34 大正思想集 筑摩書房 1977 一般書 一般
17 性教育 教師と両親のためのテキスト (中公新書) 朝山 新一/著 中央公論社 1979 一般書 一般
18 どぎまぎ性教育 娘と息子に試みたこと (リブブックス) 俵 萠子/著 学研 1979 一般書 一般
19 羽仁説子の本 2 家庭教育 性教育 羽仁 説子/著 草土文化 1980 一般書 一般
20 子どもと性 性教育の矛盾を見つめて 荒井 良/著 日本書籍 1980 一般書 一般
21 人間の性と心の教育 性教育の全体計画を進第1集 中野区教育委員会/編 中野区 1983 一般書 地域
22 日本の名随筆 16 性 作品社 1983 一般書 一般
23 性教育の現場 読売新聞社会部/編 大陸書房 1984 一般書 一般
24 明日への性教育 村瀬 幸浩/著 青木書店 1985 一般書 一般
25 人間と性の教育 別巻 性教育総論と用語解説 〓人間と性〓教育研究協議会/編集 あゆみ出版 1986 一般書 一般
26 教師のための性教育読本 これから性教育を (シリーズ・十代の性 小林 博/著 あいわ出版 1986 一般書 一般
27 こんにちは!性教育 〔改訂増補版〕 北沢 杏子/著 アーニ出版 1986 一般書 一般
28 愛とこころの性教育 村瀬 幸浩/著 あゆみ出版 1987 一般書 一般
29 真の個性教育とは (国土社の教育選書) 梶田 叡一/著 国土社 1987 一般書 一般
30 タタイ博士の性教育 思春期の愛と性を語る 改訂版(Big fr 田多井 吉之介/著 大修館書店 1987 一般書 一般
31 大人の性教育ノート 山上 昭寿/著 勁草出版サービスセンター 1987 一般書 一般
32 田村俊子作品集 第3巻 田村 俊子/著 オリジン出版センター 1988 一般書 一般
33 Q&A教師のための性教育百科 会津 一/編著 大修館書店 1988 一般書 一般
34 さわやか性教育 村瀬 幸浩/著 新日本出版社 1988 一般書 一般
35 日本の名随筆 97 娘 作品社 1990 一般書 一般
36 不潔革命 村田 基/著 シンコー・ミュージック 1990 一般書 一般
37 子どもの性の情景 現場からのレポート26 武川 行男/編著 ぎょうせい 1991 一般書 一般
38 自由の森学園が崩壊する日 脱管理主義・反 神山 吉光/著 閣文社 1991 一般書 一般
39 性ってなんだろう 母と子の性教育読本 東京書籍 1992 一般書 一般
40 中学生の性教育ABC 親も先生もにげない 改訂新版 桑田 敏一/編著 大阪教育図書 1992 一般書 一般
41 セクシュアリティと性教育 池谷 寿夫/著 青木書店 1993 一般書 一般
42 父親のための性教育入門 山本 直英/著 大修館書店 1993 一般書 一般
43 子どもたちの性 親子で語る「性教育」 安達 倭雅子/著 集英社 1993 一般書 一般
44 性教育のQ&A これだけは知っておきたい (シリーズ・暮らしの アップル・ドア/編 ミネルヴァ書房 1993 一般書 一般
45 アメリカ小学教育の挑戦 四歳児入学から性 (くもん選書) ギルバート・大町真須子/著 くもん出版 1993 一般書 一般
46 性教育は、いま (岩波新書 新赤版) 西垣戸 勝/著 岩波書店 1993 一般書 一般
47 なぜ、なぜ、どうする性教育 家庭と学校 君和田 和一/著 新日本出版社 1993 一般書 一般
48 どこまでやるか「性教育」大論争 この一冊 河合 洋/監修 広済堂出版 1993 一般書 一般
49 男性解体新書 柔らかな共生と性教育の革新 村瀬 幸浩/著 大修館書店 1993 一般書 一般
50 母親のための性教育の本 自信がもてる 恵木 永/著 創英社 1994 一般書 一般
51 間違いだらけの急進的性教育 エイズ・性を 高橋 史朗/著 黎明書房 1994 一般書 一般
52 月光学園 (ふしぎ文学館) 平井 和正/著 出版芸術社 1994 一般書 一般
53 いまこそ豊かな性教育を 続性教育ノススメ 山本 直英/著 大月書店 1994 一般書 一般
54 家庭でできる性教育 子どものドッキリ質問 (おかあさん塾セレク 武川 行男/著 小学館 1994 一般書 一般
55 河合隼雄著作集 14 流動する家族関係 河合 隼雄/著 岩波書店 1994 一般書 一般
56 障害のある子どもの性教育相談 (親と教師で取り組む 角田 礼三/著 明治図書出版 1994 一般書 一般
57 ティーンズハート&ボディブック イタリア ロベルタ・ジォンミ/著 同朋舎出版 1995 一般書 一般
58 エイズ・性教育の教材づくり (新ヘルス・ライブラ 松岡 弘/〔ほか〕編著 ぎょうせい 1995 一般書 一般
59 性交を語る 10歳までの性教育で子どもが 野村 正博/著 教育史料出版会 1995 一般書 一般
60 現代性科学・性教育事典 現代性科学・性教育事典編纂委員会/編 小学館 1995 一般書 参考
61 青少年のエイズとセックス 自立と共生のた 宗像 恒次/編著 日本評論社 1996 一般書 一般
62 子どもを伸ばす「なぜ」の聞き方・答え方 松原 達哉/著 PHP研究所 1996 一般書 一般
63 知的ハンディをもつ人びとへの性教育・エイ 北沢 杏子/著 アーニ出版 1996 一般書 一般
64 研究紀要 中野区教育委員会研究奨励校 平成8・9年度 自ら学びとる子どもを 中野区立大和小学校/編 中野区立大和小学校 1997 一般書 地域
65 現代のエスプリ No.365 感性教育 至文堂 1997 一般書 一般
66 自ら学びとる子どもを育てる 体育学習と性 中野区立大和小学校/編 中野区立大和小学校 1997 一般書 地域
67 障害のある子どもへの性教育の実際 (親と教師で取り組む 角田 礼三/編著 明治図書出版 1997 一般書 一般
68 性教育推進の実態とその隠された『狙い』 四方 遼/著 泰流社 1997 一般書 一般
69 〈性の自己決定〉原論 援助交際・売買春・ 宮台 真司/〔ほか著〕 紀伊国屋書店 1998 一般書 一般
70 授業「従軍慰安婦」 歴史教育と性教育から 川田 文子/編著 教育史料出版会 1998 一般書 一般
71 校内研究研究集録 校内研究研究集録 平成10年度 自分も人も大切にする 中野区立向台小学校/編 中野区 1999 一般書 地域
72 新・さわやか性教育 小中学生のお母さん、 村瀬 幸浩/著 十月舎 1999 一般書 一般
73 学校における性教育の考え方,進め方 文部省/〔編〕 ぎょうせい 1999 一般書 一般
74 山本宣治の性教育論 性教育本流の源泉を探 山本 直英/著 明石書店 1999 一般書 一般
75 子どもと性 性教育をする前に読む本 安達 倭雅子/著 三天書房 1999 一般書 一般
76 子どもに語る五分間性教育 武川 行男/著 ぎょうせい 2001 一般書 一般
77 「エッチなこと」から「大切なこと」へ 中 (健康双書) 田中 紗世/著 農山漁村文化協会 2001 一般書 一般
78 暮らしの中の性教育 安達 倭雅子/著 北海道新聞社 2003 一般書 一般
79 彼女たちのエロチカ (集英社文庫) スージー・ブライト/編 集英社 2003 一般書 一般
80 新・国民の油断 「ジェンダーフリー」「過 西尾 幹二/著 PHP研究所 2005 一般書 一般
81 性という〈饗宴〉 対話篇 伏見 憲明/著 ポット出版 2005 一般書 一般
82 学校で教えない性教育の本 (ちくまプリマー新書 河野 美香/著 筑摩書房 2005 一般書 一般
83 子どもの性的発達論〈入門〉 性教育の課題 浅井 春夫/著 十月舎 2005 一般書 一般
84 知的障害をもつ子どもの性教育・性の悩みQ (親と先生のためのQ 北沢 杏子/著 アーニ出版 2005 一般書 一般
85 0歳からの性教育読本 キム ミョンガン/著 阪急コミュニケーションズ 2006 一般書 一般
86 陰悩録 リビドー短篇集 (角川文庫) 筒井 康隆/〔著〕 角川書店 2006 一般書 一般
87 「ジェンダー」の危機を超える! 徹底討論 (青弓社ライブラリー 若桑 みどり/編著 青弓社 2006 一般書 一般
88 老いても枯れず 大人のための性教育ノート (ソフトバンク新書) 塚崎 幹夫/著 ソフトバンククリエイティブ 2007 一般書 一般
89 いま〈生きる底力〉を子どもたちに! 性教 河野 美代子/著 十月舎 2007 一般書 一般
90 性教育の暴走 セックス奨励教育の実像 桜井 裕子/著 扶桑社 2007 一般書 一般
91 命のたいせつさを学ぶ性教育 上田 基/編著 ミネルヴァ書房 2008 一般書 一般
92 いま〈生きる底力〉を子どもたちに! 性教続 河野 美代子/著 十月舎 2008 一般書 一般
93 セクシコン愛と性について デンマークの性 オーエ・ブラント/〔著〕 新評論 2008 一般書 一般
94 性欲の文化史 1 (講談社選書メチエ) 井上 章一/編 講談社 2008 一般書 一般
95 図書館・アーカイブズとは何か (別冊環) 粕谷 一希/〔ほか著〕 藤原書店 2008 一般書 一般
96 新編日本のフェミニズム 8 ジェンダーと教育 天野 正子/〔ほか〕編集委員 岩波書店 2009 一般書 一般
97 越境する日本文学研究 カノン形成・ジェン ハルオ・シラネ/編 勉誠出版 2009 一般書 一般
98 暮らしの中の性教育 増補版 安達 倭雅子/著 北海道新聞社 2009 一般書 一般
99 性教育裁判 七生養護学校事件が残したもの (岩波ブックレット) 児玉 勇二/著 岩波書店 2009 一般書 一般


【児童書】
1 いのち、美しい始まり (性教育・愛情のハー ジョスリン・ロベール/著 小峰書店 1993 児童書 児童
2 イラスト版10歳からの性教育 子どもとマ 高柳 美知子/編 合同出版 2008 児童書 児童
3 お母さんの歌が聞こえる (性教育・愛情のハー ジョスリン・ロベール/著 小峰書店 1993 児童書 児童
4 男の子って、女の子ってなに? (性教育・愛情のハー ジョスリン・ロベール/著 小峰書店 1993 児童書 児童
5 男の子と女の子のはなし イタリア式性教育 ロベルタ・ジォンミ/著 同朋舎出版 1995 児童書 児童
6 おとこのことおんなのこのはなし イタリア ロベルタ・ジォンミ/著 同朋舎出版 1995 児童書 児童
7 どうしてなの?ママ 幼児性教育の本 ステン・ヘグラー/著 インタナル出版 1978 児童書 児童


【ビデオ】
1 エイズと人権 ティーンの性教育シリーズ 制作/北沢杏子 1999 AV資料 教V
2 受精から出産まで ティーンの性教育シリー 制作/北沢杏子 1999 AV資料 教V
3 性ってなあに?/親と子の性教育 前編 (NHKビデオ) 山本 直英(人間と性教育研究所所長)/監修 1992 AV資料 VT
4 性ってなあに?/親と子の性教育 後編 (NHKビデオ) 山本 直英(人間と性教育研究所所長)/監修 1992 AV資料 VT
5 二次性徴を科学する ティーンの性教育シリ 制作/北沢杏子 1999 AV資料 教V
6 目で見る家庭の医学 テレビで覚える性の知 森 亘(東京大学総長)/監修 1986 AV資料 VT


2002-01-19 23:13:15

19.杉並区

テーマ:性教育本
1 女性教育史 志賀 匡 福村出版 1968 372.1 一般書 所蔵
2 性教育学 その体系化と実践をめざして 黒川 義和 明治図書出版 1971 375.49 一般書 所蔵
3 親が子にする性教育 (現代家庭教育新書 52) 徳江政子 明治図書出版 1972 367.9ト 一般書 所蔵
4 教師と親が導く新しい性教育 葛巻 政男 文教書院 1972 367.9 一般書 所蔵
5 がま先生の性教育 幼稚園の部 蠣崎 要 高橋書店 1973 367.9 一般書 所蔵
6 創造的授業の条件設定 創造性教育の理論と方法 J.A.スミス 黎明書房 1973 375.1 一般書 所蔵
7 学校性教育 発達段階に即した指導法 黒川 義和 大修館書店 1978 367.9 一般書 所蔵
8 生長の家聖典 生命の實相 第15巻 愛藏版 女性教育篇・兒童教育篇・聖典講義篇 谷口雅春 日本教文社 1978 169タ 一般書 所蔵
9 創造性教育 豊かな幼児教育のために (有斐閣選書606) 藤永 保 有斐閣 1978 376.1 一般書 所蔵
10 哲学的性教育 (アーニ選書) 青木 丹左衛門 アーニ出版 1978 152.1 一般書 所蔵
11 学校とは何をするところか 独自性教育からの発言 伊藤 隆二 ミネルヴァ書房 1979 370.4 一般書 所蔵
12 子どもの性教育アドバイス 城谷 正雄 草土文化 1979 367.9 一般書 所蔵
13 実践的性教育 (三一新書) 武川 行男 三一書房 1979 367.9 一般書 所蔵
14 性教育 教師と両親のためのテキスト (中公新書146) 朝山 新一 中央公論社 1979 367.9 一般書 所蔵
15 ママにできる性教育 教師からのアドバイス (灯台ブックス8) 武川 行男 第三文明社 1979 367.9 一般書 所蔵
16 ムツゴロウの野性教育 畑 正憲 広済堂出版 1979 379.9 一般書 所蔵
17 山本宣治全集 第2巻 性教育 山本 宣治 汐文社 1979 308 一般書 所蔵
18 親と子の性教育 教室と家庭を結ぶ エドナ・レーマン 小学館 1980 367.9 一般書 所蔵
19 子どもと性 性教育の矛盾を見つめて 荒井 良 日本書籍 1980 367.9 一般書 所蔵
20 性教育指導要項解説書 幼稚園・保育所/小学校/中学校/高等学校 日本性教育協会 小学館 1980 367.9 一般書 所蔵
21 羽仁説子の本 2 家庭教育 性教育 羽仁 説子 草土文化 1980 367 一般書 所蔵
22 母と子の性教育 2 もしも子どもにきかれたら ハインリヒ・ブリュックナー びわの実書房 1980 367.9 一般書 所蔵
23 障害児の健康と性教育 (青木教育叢書) 城谷 正雄 青木書店 1981 378 一般書 所蔵
24 たのしい性教育 (教育読本) 河出書房新社 1981 367.9 一般書 所蔵
25 てれないでお母さん 思春期までの性教育 ドクトル・チエコ 白石書店 1981 367.9 一般書 所蔵
26 女の子の性 男の子の性 親と子のための性教育 赤枝 郁郎 秋田書店 1983 367.9 一般書 所蔵
27 生まれる 子どものための性教育 (赤ちゃんバンザイ第3集) 遠藤 幸子 ブレーンセンター 1984 K/367 児童資料 所蔵
28 これからの性教育 小・中・高校生の悩みに答える (有斐閣新書C96) 松岡弘 有斐閣 1984 A 一般書 所蔵
29 性教育指導要項解説書 幼稚園(保育所)/小学校/中学校/高等学校 改訂 日本性教育協会 小学館 1984 367.9 一般書 所蔵
30 性教育の現場 読売新聞社会部 大陸書房 1984 367.9 一般書 所蔵
31 生命の実相 頭注版 第29巻 女性教育篇 谷口 雅春 日本教文社 1984 169.1 一般書 所蔵
32 満点ママ ねえ、ママおしえて… もうひとつのしつけ、性教育 大田黒 和生 旺文社 1984 367.9 一般書 所蔵
33 明日への性教育 村瀬 幸浩 青木書店 1985 367.9 一般書 所蔵
34 知性をはぐくむ しなやかな適応力の形成 (有斐閣選書739) 藤永 保 有斐閣 1985 141.1 一般書 所蔵
35 こんにちは!性教育 〔改訂増補版〕 北沢 杏子 アーニ出版 1986 367.9 一般書 所蔵
36 五分間性教育のすすめ こんなときどうする! 武川 行男 ぎょうせい 1986 367.9 一般書 所蔵
37 性教育ノススメ “下半身症候群”からの脱出 山本 直英 大月書店 1986 367.9 一般書 所蔵
38 人間と性の教育 別巻 性教育総論と用語解説 “人間と性”教育研究協議会 あゆみ出版 1986 367.9 一般書 所蔵
39 マーガレット・ミードは語る 女性、教育、社会 〔マーガレット・ミード 誠信書房 1986 304 一般書 所蔵
40 ロッタとあかちゃん スウェーデン幼児からの性教育 マイ=ブリート・ベリィストレーム=ヴァーラン 香匠庵 1986 K/367 児童資料 所蔵
41 愛とこころの性教育 村瀬 幸浩 あゆみ出版 1987 367.9 一般書 所蔵
42 おかあさんは宇宙船 第二の誕生 2 思春期篇(親と子の性教育2) 福世 武次 講学館 1987 K/367 児童資料 所蔵
43 精神薄弱者のための性教育ガイドブック いろいろな指導現場における 山下 勝弘 大揚社 1987 378.6 一般書 所蔵
44 わたしたちのたんじょう まんが性教育 島田 耕志 実業之日本社 1987 K/367 児童書 所蔵
45 さわやか性教育 村瀬 幸浩 新日本出版社 1988 367.9 一般書 所蔵
46 どうしてなのパパおしえてよママ 性教育絵本 入江 幸子 池田書店 1988 K/367 児童資料 所蔵
47 なぜなのパパ? 3歳からの性教育絵本 きたざわ きょうこ アーニ出版 1988 E 児童書 所蔵
48 なぜなのママ? 3歳からの性教育絵本 きたざわ きょうこ アーニ出版 1988 E 児童書 所蔵
49 おかあさんはうちゅうせん 幼少年期篇 (親と子の性教育1) ふくよ たけじ 講学館 1989 K/367 児童資料 所蔵
50 子育てのなかの性教育 (国民文庫868) 山本 直英 大月書店 1989 B/367.9 一般書 所蔵
51 思春期への階段 性教育の道しるべ (シリーズ・十代の性を考える8) 渡辺 邦太郎 あいわ出版 1989 367.9 一般書 所蔵
52 小学生の性教育ABC 親も先生もにげないで! 柏木 淑郎 大阪教育図書 1989 367.9 一般書 所蔵
53 性教育 母親のための相談室 田能村 祐麒 国土社 1989 367.9 一般書 所蔵
54 性はおおらかに 山宣の性教育に学ぶ 小田切 明徳 かもがわ出版 1989 367.9 一般書 所蔵
55 ちいさいなかま保育の本 9 しつけ、性教育 子育ての悩みとよろこび 全国保育団体連絡会 草土文化 1989 376チ 一般書 所蔵
56 親,子,教師みんなで取り組む性教育 あかるく,たしかに,おおらかに (健康双書) 岡多枝子 農山漁村文化協会 1990 367.9オ 一般書 所蔵
57 新・性教育学事始め 権藤 繁 近代文芸社 1990 367.9 一般書 所蔵
58 性教育新・指導要項解説書 幼稚園(保育所)/小学校/中学校/高等学校 日本性教育協会 小学館 1990 375.49 一般書 所蔵
59 性教育のこれまでとこれから 村瀬 幸浩 大修館書店 1990 367.9 一般書 所蔵
60 育つ子・のびる子百科 別巻 家庭でできる性教育 あゆみ出版 1990 379.9 一般書 所蔵
61 手探りの性教育 郡司 宗文 日本図書刊行会 1990 367.9 一般書 所蔵
62 ひらかれた性教育 実践レポート 5 18歳からの性と生 北沢 杏子 アーニ出版 1990 367.9 一般書 所蔵
63 悩める子供たちをどう救うか いじめ、登校拒否、非行から立ち直った感性教育の現場から 高橋 史朗 PHP研究所 1991 367.6 一般書 所蔵
64 紙芝居性教育 2 わたし、赤ちゃんできちゃった 松本 徳重 汐文社 1992 C 児童書 所蔵
65 紙芝居性教育 3 ぼくの先祖はサルだった 松本 徳重 汐文社 1992 C 児童書 所蔵
66 からだと心の成長 改訂新版 (まんが性教育 小学5・6年生向き) 実業の世界社 1992 490シ 児童書 所蔵
67 子どもが主役の性教育 坂口 せつ子 青木書店 1992 375.49 一般書 所蔵
68 性ってなんだろう 母と子の性教育読本 東京書籍 1992 367.9 一般書 所蔵
69 たいせつなからだ まんが性教育 改訂新版 島田 耕志 実業之日本社 1992 K/367.9 児童書 所蔵
70 わたしたちのたんじょう まんが性教育 改訂新版 島田 耕志 実業之日本社 1992 K/367 児童書 所蔵
71 アメリカ小学教育の挑戦 四歳児入学から性教育まで (くもん選書) ギルバート・大町真須子 くもん出版 1993 372.53 一般書 所蔵
72 いのち、美しい始まり (性教育・愛情のハーモニー1) ジョスリン・ロベール 小峰書店 1993 K/367 児童書 所蔵
73 お母さんの歌が聞こえる (性教育・愛情のハーモニー2) ジョスリン・ロベール 小峰書店 1993 K/367 児童書 所蔵
74 男の子って、女の子ってなに? (性教育・愛情のハーモニー3) ジョスリン・ロベール 小峰書店 1993 K/367 児童書 所蔵
75 親が知りたい性教育 Body is good 山本 直英 法研 1993 367.9 一般書 所蔵
76 子どもたちの性 親子で語る「性教育」 安達 倭雅子 集英社 1993 367.9 一般書 所蔵
77 性教育のQ&A これだけは知っておきたい (シリーズ・暮らしの科学3) アップル・ドア ミネルヴァ書房 1993 367.9 一般書 所蔵
78 性教育は、いま (岩波新書 新赤版299) 西垣戸 勝 岩波書店 1993 375.49 一般書 所蔵
79 セクシュアリティと性教育 池谷 寿夫 青木書店 1993 367.9 一般書 所蔵
80 男性解体新書 柔らかな共生と性教育の革新のために 村瀬 幸浩 大修館書店 1993 367.9 一般書 所蔵
81 父親のための性教育入門 山本 直英 大修館書店 1993 367.9 一般書 所蔵
82 なぜ、なぜ、どうする性教育 家庭と学校 君和田 和一 新日本出版社 1993 367.9 一般書 所蔵
83 いまこそ豊かな性教育を 続性教育ノススメ 山本 直英 大月書店 1994 367.9 一般書 所蔵
84 心とからだの主人公に 障害児の性教育入門 大月書店 1994 378 一般書 所蔵
85 性教育はこれでよいか 性教育・エイズ教育の理論から展開へ 内山 源 ぎょうせい 1994 375.49 一般書 所蔵
86 間違いだらけの急進的性教育 エイズ・性をどう教えるか 高橋 史朗 黎明書房 1994 367.9 一般書 所蔵
87 おとこのことおんなのこのはなし イタリア式性教育絵本 ロベルタ・ジォンミ 同朋舎出版 1995 K/367 児童書 所蔵
88 男の子と女の子のはなし イタリア式性教育絵本 ロベルタ・ジォンミ 同朋舎出版 1995 K/367 児童書 所蔵
89 現代性科学・性教育事典 現代性科学・性教育事典編纂委員会 小学館 1995 R/491.35 一般書 所蔵
90 子ども虐待と性教育 浅井 春夫 大修館書店 1995 369.4 一般書 所蔵
91 性交を語る 10歳までの性教育で子どもが変わる 野村 正博 教育史料出版会 1995 375.492 一般書 所蔵
92 ティーンズハート&ボディブック イタリア式性教育読本 ロベルタ・ジォンミ 同朋舎出版 1995 367.9 児童書 所蔵
93 子どもを伸ばす「なぜ」の聞き方・答え方 6歳までの創造性教育法 松原 達哉 PHP研究所 1996 376.11 一般書 所蔵
94 青少年のエイズとセックス 自立と共生のための性教育に向けて 宗像 恒次 日本評論社 1996 367.9 一般書 所蔵
95 知的ハンディをもつ人びとへの性教育・エイズ教育 北沢 杏子 アーニ出版 1996 378.6 一般書 所蔵
96 性教育の絵本 シルビア・シュナイダー アーニ出版 1998 K/367 児童書 所蔵
97 21世紀・性と性教育のゆくえ 村瀬 幸浩 大月書店 1998 367.9 一般書 所蔵
98 新・さわやか性教育 小中学生のお母さん、お父さんに贈る47のメッセージ 村瀬 幸浩 十月舎 1999 367.9 一般書 所蔵
99 スウェーデンの性と性教育 1990→2000 ビヤネール多美子 十月舎 2000 367.9 一般書 所蔵
100 日本文化と感性教育 歴史教科書問題の本質 高橋 史朗 モラロジー研究所 2001 370.4 一般書 所蔵
101 分数ができない子ども敬語が使えない親 いま求められる“超知性”教育法 小山 泰生 文芸社 2001 370.4 一般書 所蔵
102 ジェンダーフリー・性教育バッシング ここが知りたい50のQ&A 浅井 春夫 大月書店 2003 367.9 一般書 所蔵
103 学校で教えない性教育の本 (ちくまプリマー新書009) 河野 美香 筑摩書房 2005 K/367.9 一般書 所蔵
104 新・国民の油断 「ジェンダーフリー」「過激な性教育」が日本を亡ぼす 西尾 幹二 PHP研究所 2005 375.49 一般書 所蔵
105 0歳からの性教育読本 キム ミョンガン 阪急コミュニケーションズ 2006 367.9 一般書 所蔵
106 愛と性の尊厳 心豊かな思春期を送るために 賀久 はつ アートヴィレッジ 2007 367.9 一般書 所蔵
107 性教育の暴走 セックス奨励教育の実像 桜井 裕子(ジャーナリスト) 扶桑社 2007 375.49 一般書 所蔵
108 命のたいせつさを学ぶ性教育 上田 基 ミネルヴァ書房 2008 367.9 一般書 所蔵
109 イラスト版10歳からの性教育 子どもとマスターする51の性のしくみと命のだいじ 高柳 美知子 合同出版 2008 K/367.9 児童書 所蔵
110 教育の完全自由化宣言! 子どもたちを救う七つの提言 (人間性教育学シリーズ1) 天外 伺朗 飛鳥新社 2008 370.4 一般書 所蔵
111 セクシコン愛と性について デンマークの性教育事典 オーエ・ブラント 新評論 2008 598.2 一般書 所蔵
112 暮らしの中の性教育 増補版 安達 倭雅子 北海道新聞社 2009 367.9 一般書 所蔵
113 性教育裁判 七生養護学校事件が残したもの (岩波ブックレットNo.765) 児玉 勇二 岩波書店 2009 373.2 一般書 所蔵
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト