タイ王国のコスプレ大使コンテストの投票締め切りは明日(8/31)

タイ王国の観光庁がコスプレ大使コンテストを実施していて、投票は明日が締め切り。投票で選ばれた2名をコスプレ大使として日本に派遣するのだそうだ。
参考資料:

タイは東アジアと違って友好国だから(をい)、投票に協力した。
キュアマリンに投票。

べ、別に、炉だからじゃないんだからね!

それにしてもシエル君は言われないと分からなかったなあ。あれは絶対おそばにセバスチャンが必要だろ。

で、タイ国政府観光庁の略称の

(TAT)

は何とかならなかったのか。
どう見ても泣いてるAAだろ。

| | TrackBack (0)

ひたちなか海浜鉄道とヨスガノソラ気動車舞台探訪

ひたちなか海浜鉄道の「タイムスリップ、真夏の“あつ~い”レトロ列車運行3days開催」に行って来た。そもそも夏コミ前にマイコミジャーナルのニュースを見て、夏コミが終わったら乗りに行こうかなと思っていた。もともとひたちなか海浜鉄道のキハ22似の気動車にはちょっと興味を持っていたので、こう言う企画がある時がチャンスと思った。私はキハ22が北海道で最盛期を迎えていた時代に散々乗ったので実に懐かしいのだ。

スーパーひたち15号で勝田へ。先週銚子まで乗ったしおさい3号とほぼ同じ距離を走るのに、あっちは1時間50分ほどだったのがこっちは1時間10分。おそるべき速度差。実は勝田は大学院生の頃から就職して間もない頃まで何度も行った事があった。日立製作所と日立工機に就職した友人夫婦が住んでいたので何度か遊びに行ったのだ。あの頃に乗っていれば、と言う後悔を今しても始まらない。そんな訳で20年位ぶりに勝田へ。

地方鉄道の例に漏れず、運賃はお高いので勝田・阿字ヶ浦を往復するなら1日フリーきっぷがお得です。
参考資料

以下、鉄道写真としてはダメダメですが、一応折角行ったので。
阿字ヶ浦停車中のキハ205(向こうにはキハ2005)。
参考資料

キハ2005側から。乗り鉄が沢山居て、人の入らないシャッターチャンスはほとんどありません。
参考資料
少年にはいい夏休みの思い出になっただろうか。

キハ2005車内。床は木張り。
参考資料

窓の下にはこれまた懐かしい栓抜きが。
参考資料

キハ205の車内。この車両は冷房改造車。
右端に見えるでっぱりはディーゼルエンジンの排気筒。天井には扇風機。左の窓と窓の間には扇風機のスイッチが見える。
参考資料

以下は動画(YouTube)
ひたちなか海浜鉄道:阿字ヶ浦に停車中:キハ205+キハ2005
ひたちなか海浜鉄道:日工前に到着:キハ205+キハ2005


さて、記事タイトルに10月アニメ化のヨスガノソラが入っているのだが、これは最近見たヨスガノソラのPVに気動車のシーンがあったので急遽こじつけたw

春日野悠と春日野穹の場面
参考資料
参考資料
シートの色とか違います。

車内
参考資料
参考資料
かなり違いが。て言うか、乗り鉄大杉。

車端
参考資料
参考資料
無理ありすぎw


2ちゃんねるのスレではEDの件とか、挿入歌の件とかで早々とがっかり感が充ち満ちているらしいが、気動車舞台探訪のよしみで頑張って欲しい。

| | TrackBack (0)

祝福のカンパネラ・第9話

そう言えばミネットにはミリアムと言う友達が出来たんだったね。

ミリアムが猫さんに何かプレゼントをしたいと言う話。猫と言えば鈴。そこでレスターは晶石を使った鈴ならどうだろうと。どうです奥様、エールに反応して鳴る鈴なんていかにもエルタリアらしい鈴でございましょう?

でもお高いんでしょう?

あれ、いつの間にか通販番組になってる。
そこはレスターの工房で作ってしまえばお安いお値段で。
猫さんに会ってみたいと言うミネットの言葉にミリアムが微妙な反応。
参考資料

晶石を買いにトルティアカンパニーへ。どこからともなく現れたリトスのネタを軽くかわすレスター。
参考資料
ミリアム、困った様な反応。そら、普通の人間には困ったキャラだよな、リトス。

晶石も買ったのでレスターの工房で鈴作り。随分作ったなと思ったらOasisのみんなにあげるとか、そしてミリアムには猫さんの分とお兄さんの分。

え?お兄さん?
あー、今の今まで繋げられなかった_| ̄|○

そんな折も折、大量の流星が発生したタイミングでミリアムが倒れる。いやあそんな訳だったのですな。実はミリアムはオートマタ。いや、アニエスが正確に語ったところではミリアムはアバディーンの実の妹で、もともと身体が弱かったのを身体をオートマタにして生きながらえさせたものの、コアは完璧ではなかった。だから今季の様な流星が大量に発生してエールの流れが乱れるとコアがミリアムを支えきれない。

だからミネットのコアが欲しかったのだ。

いや、しかし、それはあまりに勝手でしょ。まあアルトワーズの所に居て、ミネットが完成した場面だけ見たアバディーンにはミネットはよくは出来ていても所詮オートマタでしかないのかもしれないが。

だが物語上はミネットは完全にひとつの人格を持った子。Oasisのみんながそれを呑める訳もないだろうが、肝心のミネットは大事な友達を救う為には自分のコアが必要と言う葛藤に追い込まれる。

まあ、アルトワーズを見つけて天蓋の水車を何とかするのが一番だろうなあ。

| | TrackBack (1)

お天気大好き東京MXの週間天気予報にまたもコピペ疑惑

6月18日に続いてまたか!
参考資料
今回は祝福のカンパネラの後の天気予報。

前回に比べたら降水確率が1個違うとか、最低気温がちょっとばらけてるとか、完成度が低いな(を
でもお天気マークと最高気温は一週間通してずっと同じ。
黄海を進んでいる熱帯低気圧の進路次第では攪乱されるかもしれないけど。

| | TrackBack (0)

アマガミSS・第9話

今回から中多紗江編。人見知りする子と言う事で、聞き取りにくい喋りっぷり。中の人は今野宏美さん。何やってたっけ。ああ、らきすたの小神あきら。それとキディ・ガーランドのリトゥーシャ。って、どれもうるさいキャラじゃないか。古くはセンチメンタルジャーニーの名古屋の子か。かすかな記憶ではあの子も元気な子だった様な。

それに対して今回の中多さんは純一が財布を落としたのを拾ってもなかなか声を届かせる事が出来ない子。

拾って貰ったお礼をちゃんとしたかった純一は一年生と見て美也に心当たりがないか聞いてみる。なんで一年生だと思ったんだろう。まあ二年生に心当たりが無くてあの雰囲気なら一年生とふんだと言う事か(見返したら純一が一年生?って聞いた時にうなずいていた)。純一の挙げる特徴に美也が「もしかして出るとこ出てるの?」と言ったら純一は激しく反応。
参考資料
やっぱりあれですな、財布のお礼よりもそっちがメインで探してるんじゃ。財布は口実。

そこに丁度紗江がやって来たのでちょっとひどいながらも美也が純一を紹介。ともかくこれでちゃんとした繋がりが出来た訳だ。
参考資料

その後、途方もない偶然が発生。純一が下校している時に犬に怯えて進めないでいる紗江を発見。柵を越えて襲ってくるのじゃないかと恐れているのだが、これだけの偶然が起きたらそら純一も男気を見せなくちゃならんでしょ。犬の方は予想通り猛犬には見えない小さい犬だったが、あれだと逆に隙間から出てこないか?で、小さいからと油断しちゃいかんよ。こばとのいおりょぎさんとか、大魔法峠のパヤたんとか。

ひといきつきにガストへトトスへ。先週までのヒロイン菫が純一が女の子を連れて来た事で冷やかしを入れるが、紗江は菫のウェイトレス姿を見て自分も着てみたいと言う。

え?
着たいだけでなくて、ウェイトレスやりたいの?
それは無理があるんじゃ。

そんな無理を何とかする、と言う口実が設定されて紗江は純一の家に連れ込まれるのである。そして教官として指導するのである。

さあ、ここからアマガミ名物の変態プレイの始まりか!?

と思ったら腹を触る程度だったなあ。
参考資料
変態プレイは次回以降に持ち越しか。と思ったら、紗江を送る道すがらじゃんけんゲームにかこつけて胸の大きな子を背負ってその子にはずかしい台詞を言わせると言うプレイあり。しかし、アマガミとしてはまだまだだな。


「ぐーで買ったら、ぐの付くもの」
「ぐ・・」
「ぐるこーすではいどろげなーぜ」

| | TrackBack (1)

ストライクウィッチーズ2・第8話

何故かうまく飛べない芳佳。ペリーヌが「あの子、前より速くなってる」と驚愕したのも束の間、不調で勝負はペリーヌの三戦三勝。
参考資料
参考資料
何故オレンジ色。普通ここは白い(ry

芳佳がうまく飛べないと知ってストライカーユニットと芳佳両方の検査をする坂本だがどちらにも問題は認められない。不調の原因が分からない以上、芳佳を飛ばす訳には行かないと言うバルクホルン。

そんな時、はるばる扶桑皇国からやって来た大和の艦内で負傷者発生と言う連絡が入って医師を飛ばす事になった第501統合戦闘航空団だが芳佳がそれに申し出た。ああ、そう言えば芳佳はそう言うヒーリング能力があったな。

不調ながらも何とか辿り着いた大和で次々と負傷者を治癒させて行く芳佳。魔法力、随分あるじゃないか。ところがそこに巨大ネウロイ出現。ただちに扶桑艦隊が応戦するが、大和の主砲ですら撃ち抜けないんじゃほとんどの兵器は歯が立たないだろ。

「やったか!」
参考資料
いや、だから、やったか禁止だってばw
扶桑に昔から伝わることわざを知らんのかこの艦長は(を

巡洋艦高尾撃沈の危機に飛べない芳佳を置いてひとり防御に出るリネット。リネットのシールドで辛うじて戦線を離脱する扶桑艦隊。しかし飛べない芳佳は涙に暮れる。

そこに父の声とともに新しいストライカーユニット登場
参考資料

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

なんだそりゃ。
なんだこの超展開。

まあとりあえず試験も終わっていない新兵器で無謀にも飛び出すのはお約束としても、新しいストライカーユニットでは芳佳の威力爆発。
参考資料
魔法陣、でけええええええええええええええええええ

ついでに種割れw
参考資料

終わってみれば今までのユニットでは強力になった芳佳の魔法力を受け止められなくてリミッターが作動していたんだと。それが震電登場でより強力になった芳佳となる。こりゃあ次回以降リネットもペリーヌも置いてかれちゃうだろ。

それにしてもリミッターが作動していたって、そう言うケースは以前は無かったんかい。

| | TrackBack (0)

オオカミさんと七人の仲間たち・第8話

久々に面白い話だった。
ハーメル、面白すぎだろw
声優さん(青山穣)ハマリすぎだろw
参考資料

ところでこの人達も全員ハーメルにケチをつけられた訳ですな。
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料

| | TrackBack (0)

けいおん!!・第21話

卒業写真の為に髪型を気にする唯。鏡で確認してもどうもピンと来ないので憂をモデルにして試してみたそうだ。そのせいで髪留めを憂に渡したまま忘れて来てしまうが、それ以前になんて分身姉妹なんだ。

卒業写真の写り具合をPONYのデジカメで予行演習。
参考資料
みんな「こう写りたい」と言う願望はあるみたいだが、その願望は実際とか卒業写真としてどうとかとは齟齬があるみたいだ。
参考資料
参考資料
むぎちゃん、確かにそれはどうかと思うw

さかんに髪の毛を気にする唯は前髪の長さがどうしても気になってとうとう自分でカットをすると言う危険極まりない行為を敢行。いや、それはやばい。やばいって。最初のうちはなんとかなったものの、あの文化祭の劇の時ですら我慢できたくしゃみが発動。
参考資料
参考資料
あちゃー

あれだけ拘っただけにショックもひとしお。
ただ、軽音部のみんなの慰めでどうやら立ち直れたらしい。落ち込んだままの卒業写真にならなくて良かったな。

さて卒業写真はこれでいいとして問題は進路を決めていない唯と律。澪は推薦入学を、紬はどこかの私立女子大を受験するとの事。すっかり決まっていた筈の澪だが、部室で律も唯も文化祭が終わっても引退しないで部室に受験勉強に来ると言うのを聞いてどうやら心が揺らいだ模様。推薦入学の書類提出の期限を過ぎても出さず、翌日さわ子先生に呼び出されたかと思ったら推薦入学を辞退したそうだ。

そんな訳で四人とも紬が受験する女子大を受ける事になりそうだが・・・

えー、律と唯、受かる見込みあるのか?w
そして律と唯が受かる見込みがありそうな所なら、澪は受験勉強しなくてもいいんじゃないのか?(をい


え?
次回、もうお正月?
そうか、もし全24とか25話だったらあと3~4話しかないものね。

| | TrackBack (0)

世紀末オカルト学院・第8話

黒木父の偽UFO事件を巡って喧嘩別れしたマヤと亜美。翌日学校で会ってもそう簡単に修復出来そうになく、心配するこずえ。

挙げ句、サービスシーンシャワーの時に亜美はマヤを皆神神社に呼び出し。だがその後で昨晩のUFO事件の事を話す子達の会話を聞いてマヤは自分が余裕を失って焦りがあったのに気がついた様だ。

その一方であの偽UFO事件の時に見た牛の死体はJKやスマイルが仕込んだ物ではないと判明。やっぱりねえ、いくらなんでも牛の死体まで用意しないだろうとは思ったが。数が尋常ではないのでどう見てもいたずらの範疇ではない。何かが絡んでいるだろうと思ったマヤだが、ここではたと亜美との約束を思い出して神社へ。

二人のただならぬ雰囲気に場をなんとかしようと冷たい飲み物を買いに出かけたこずえだが、得体の知れないヤツに噛み付かれたまま逃げて来た。

よかったじゃないか、こずえ、とうとうオカルト体験を生身で感じてるぞ!(を

無数の小さい化け物に囲まれたかと思ったら、さらに出現した親玉に噛み付かれる亜美。
参考資料
参考資料
参考資料
「亜美、飛んじゃう!」
え、そんな表情してましたけどw

あの牛の死体の山を気づいた連中だと思うが、だとしたらこの時点で亜美死亡なんじゃないのか。慌てて戻って黒木父に救援要請してそこから武器作って出撃って随分時間経つよね。おまけにどこに連れ去られたか分からないが、ここはJK様登場。お前の才能は本物なんだな。

辿り着いた廃寺で大量のチュパカブラに囲まれるマヤ達。ここは俺たちに任せてマヤは亜美の所へ!ってあからさまな死亡フラグを撒き散らす黒木父・JK・スマイル・文明だが、この作品なら大丈夫w

って言うか、JKは戦闘力もあるのか!
参考資料
流石子安キャラはひと味違うな。

中で亜美発見。なんでこんな無事な姿なんだ。しかしその亜美を助けようとしたマヤの所にあの親玉出現。武器のボウガンもやられて大ピンチのマヤ達を救ったのは黒木父。おお、ゾンビ学園の方の武器のプロ平野コータも作ってゾンビを蹴散らした道具は殺傷力あるなw

なんとかチュパカブラにうち勝ったと思ったマヤ達だが、ふと気がつくときな臭い臭いが。火事だ。これも教頭の差し金か。モスマンの時と言い、教頭の狙い所は何なのだろう。亜美が辛うじてチュパカブラに殺されなかったとか、まさか教頭達がコントロール出来たものなのだろうか。


さて、大活躍だったJK。
そんなJKを讃えてこのTシャツ(コスパ)をどうぞw

| | TrackBack (0)

マリー&ガリー ver.2.0・第15話

三週間ぶりと思ったらサブタイの背景に新作が!
参考資料
なぜ学生服。つーか、キュリー夫人とヘルツとアルキメデスがどう見ても不良w
ちゃんと見ると卒業式みたいな絵だね。

さて今回は
参考資料
と言うサブタイで突如ハコモノ的な宇宙船みたいなものが着陸して来た。
参考資料
このデザイン、妙に実在感に溢れていると思ったら、最後の「今日のお言葉」の所で「取材協力 日本科学未来館」とあったのでGoogleでイメージ検索したらまさにそこだった。こう言うのがあったのか。

中に乗っていたのはガガーリン。ガリバ未来館の館長に就任したのだそうだ。新顔。
参考資料
現代史の人物のせいか今までのキャラデザと雰囲気が違う。

ガリバ未来館の中では様々な科学体験ができる。
ダーウィンの目の前にいるのはヒーリングペットロボットだそうだ。
参考資料
思わずトリブルかと思ったよ。

あ!ダ・ヴィンチが喋ってる!
参考資料
聴いた限りでは青野さんの感じだった。驚いてOPのキャストを見たら「青野武」の文字が。NHKのアニメだから6月の青野さんが療養のニュースよりももっと前に収録を済ませていたのだろうか。はたまたちょい役なら喋られる程に快復されたのだろうか。後者なら嬉しい。しょぼい結末はNHKがキャストの表示変更をミスってるだけとか。それは勘弁。

おまけにガリバ未来館ではマリカとノリカが公認アイドルですよ。
参考資料
参考資料

ガリレオ達にも大受けで晴れてガガーリンはガリバの住民に。
参考資料

ホントにめでたしでいいの?

| | TrackBack (0)

«セキレイ~Pure Engagement~・第8羽