1名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2010/07/30(金) 20:32:07 ID:???0


 宮崎県が口蹄疫(こうていえき)からの再生・復興基金を300億円規模で9月に設立すると発表し、
国への支援を求めたことについて、山田正彦農相は30日の閣議後会見で、基金創設に否定的な考えを
示した。山田農相は「農林水産省としては、出荷期を過ぎた家畜の補償や経営再建に向けての支援など、
具体的に農家支援を行っている。今の時点では、基金を作ることなく、きめ細かい措置はできている
のではないか」と述べた。
 そのうえで、山田農相は基金創設について「これから、内閣全体での検討課題だ。農水省で基金を作る
と言って、できるわけではないし、これからの対策は、むしろ商工業者などの関連業者への地域振興策
ではないか」とも語った。
▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100730k0000e010056000c.html
▽関連ニュースソース
口蹄疫:復興へ向け県、幅広い分野で緊急要望 300億円基金や特区創設 /宮崎…毎日新聞
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20100730ddlk45010599000c.html

2名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:33:49 ID:NuXsSZU60

基金のうちの何億円が天下り役人の人件費に回るのか

42名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:48:42 ID:WKnzcjW90

>>2
えっ?

118名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:07:47 ID:GgElsFdMP

>>2
半分といったところだろう。
残りの半分近くを関連団体に流し、実際農家に行くのは10万円くらいじゃないかと思われる。

387名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:12:00 ID:Lpa0Voyt0

>>118
総額40万円かよw

3名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:34:01 ID:7FS7pJQ40

できるわけない?

4名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:34:42 ID:Dl2oX62a0

いいことじゃん。人をあてにせず、がんばれ

5名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:34:59 ID:TaHDmC7w0

民主党政権は宮崎県に対して、それなりの姿勢を示すだろう

7名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:35:26 ID:JB1wcQoY0

やはり山田正彦農相(長崎県五島で農場経営)の狙いは
宮崎牛ブランドの消滅だな

53名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:53:08 ID:rB8JqJtH0

>>7
それしかない念頭にないって感じがする

9名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:36:48 ID:359gCDYe0

宮崎がつぶれて、岩手牛が儲かれば小沢さんが喜んでくれるからOK

10名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:36:49 ID:TqZMuTWW0

あーあチョン牛食うくらいならもうヒンズー教に入信するよ俺。
カレーや中華は鶏の方がうまいし。

11名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:37:17 ID:HePJPTHl0

復興基金で道路をつくるとか言わないんだったら、いいんじゃないのかな?

12名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:37:51 ID:4O5MG6B10

ここで擁護してた人が、たくさん募金してくれるよ・・・・・たぶん

29名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:43:08 ID:pOHjWDszP

>>12
たくさんかどうかは知らんがふるさと納税はしたぞ

13名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:37:53 ID:lzbey6t/0

全額補償とかぬかしておいて
いざ払うとなったらこれか

15名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:38:14 ID:BR86xDp+0

船頭多くして船山に登る

16名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:38:36 ID:g22gXLMX0

露骨な報復攻撃ワロタwww

19名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:39:54 ID:TaHDmC7w0

宮崎県民は反革命分子

20名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:39:55 ID:1p1LXwOn0

そのまんま涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

21名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:39:58 ID:VRI34oDB0

バカ松口蹄疫が全額保障しますって言ってたのは...?

22名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:40:33 ID:lzbey6t/0

ふざけんな、民主党
金払うからと牛を殺させたのは
おまえらだろ

49名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:50:12 ID:f35DyJst0

>>22
山田さん補償はするって言っってるよ
それよりこの得体のしれない基金って何?

62名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:55:22 ID:WKnzcjW90

>>49
国の補償では復興不可能だから県で基金を作るのはおかしくない?
国が感染経路も明らかにしないのに、
1000億円の予算措置のうちどこまでどう執行できるか疑問に思うのは当然

23名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:41:51 ID:5LTrFIzR0

山田はもうこれが山だな

24名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:41:57 ID:4O5MG6B10

農民一揆失敗
だから、初めからまじめにやれといっただろう

25名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:41:58 ID:J/qq8EOm0

まあ山田もあと一ヶ月の命だ

26名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:42:51 ID:52ZQcSBQ0

普通に無理だろ
全額補償させた上に基金の金出せって

27名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:42:51 ID:HT6NoAOj0

支持を失う事ばかりして支持を得そうな事はしない…アホだな

30名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:43:38 ID:lzbey6t/0

どういうことだ、赤松?
全額補償とか言ってたよな?
いざ払うとなったら惜しくなったか?

31名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:43:49 ID:u5tnTqp70

あれ払うって言ってなかったか

371名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 23:02:10 ID:tBXC8pnM0

>31日に民主党県連に伝え、8月上旬にも政府へ直接要望する。
へえ、少しは反省したんだね
何言っても、無駄だと思うけど
陳情も、悪口も言うのはタダだから

32名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:44:05 ID:X4fTji2M0

あれ?全額保障するって言ってなかった?

33名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:44:41 ID:fldOzx2i0


民主党ってどこまで人間のクズなの?

34名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:45:14 ID:tkNBQOIV0

これマジでテロとかおきるんじゃねえの?
巻き添えだけは勘弁な

35名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:45:16 ID:Upf65/Xd0

はい、次の衆議院選で宮崎県の民主党議員落選確定!

36名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:45:18 ID:71CMAvJ3P

山田と赤松ってなんで生きてるの?

37名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:45:38 ID:xpaNcCVmP

>>1
>これからの対策は、むしろ商工業者などの関連業者への地域振興策ではないか
ちょwどんだけ天下り先作りたいんだよw

346名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:49:51 ID:ALhJJ9vB0

>>37
天下りじゃないと思うよ。
これは票田を耕すっていうおざーサン的なメッセージだ。

38名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:46:34 ID:V70rAuT90

宮崎潰れたら自分とこの出番だもんね
山田の長崎牛、小沢の岩手牛

39名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:47:08 ID:1WL+Bn8u0

もう独立しろ
国に従う必要なんかねぇ

40名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:48:06 ID:dtoGB5IC0

食肉業者にばらまくってだけで何に使う気なのか全然わかんない胡散臭さ。

43名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:48:46 ID:vY8DKp6X0

もう国はあてにならないって良く判っただろ
独自にガンバレ

44名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:49:46 ID:4O5MG6B10

宮崎はいらない子

45名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:49:49 ID:OniOt7Pd0

で、結局ウィルスはどこから発生したんだ?
感染源はやくはっきりさせろよ

46名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:49:58 ID:Nmx0iKRn0

おいおい鳩山・菅と総理2人が対策本部長やってたんだぜ
国会で吊る仕上げだな

47名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:50:03 ID:ORj3zV+N0

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ____
   / .....  ...\
 /    ) (  \
/   ‐=・=-  ‐・=- \ 愛は地球を救うのところ宮崎に貼り替えておけばすぐ集まりそうだ
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

48名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:50:03 ID:I5zf8tI60

外国には気前よく金も領土も参政権も献上するのに…
「史上稀に見る陰湿な極左政権」だっけ
ぴったりの表現だ

50名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:50:19 ID:BEWkgAe90

日本人にはびた一文やらねーだろな

52名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:51:54 ID:ve8XX03M0

マジで教えてほしいんだけど、なんで国民の税金で助けてあげなきゃいけないの?
派遣切りされた派遣は自己責任で叩かれたよね?
畜産農家という職業を選んだ人は自己責任じゃないの?
国から頼まれて仕方なくやってたの?

55名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:53:42 ID:0tqcf7gW0

>>52
食い物作る人は派遣やってる人より国に必要。

63名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:55:48 ID:f35DyJst0

>>55
別に宮崎の豚牛が国民に必ずしも必要かといえば
そうでもない

64名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:56:14 ID:WKnzcjW90

>>63
農業を捨てたのと同然じゃないか

80名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:00:46 ID:f35DyJst0

>>64
牛豚が宮崎にしかいないならそうかもしれないが…
東が必死に宣伝してやっと売れる程度でしょ。

85名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:01:35 ID:xOkJpsSN0

>>80
仔牛のシェアは宮崎が1/6持ってました

101名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:04:33 ID:dWhyrWUe0

>85
5/6は宮崎以外なら大して問題ないな

103名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:05:16 ID:xOkJpsSN0

>>101
工業製品と違って牛はすぐ増やせないけどな

110名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:06:12 ID:f35DyJst0

>>85
で? 生かしておいたら残りの5/6も全滅したかもしれない

115名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:06:43 ID:xOkJpsSN0

>>110
根拠を述べろw

119名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:08:29 ID:lzbey6t/0

>>110
> >>85
> で? 生かしておいたら残りの5/6も全滅したかもしれない
でも全滅しませんでした
宮崎の農家が財産である牛を殺処分したからです
これをタカリという奴はアホだろ

126名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:11:12 ID:f35DyJst0

>>119
国がちゃんと対処したからだろう。
当たり前だ。
宮崎に任せておいたらどれだけ口蹄疫隠ししたことか。

133名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:13:31 ID:k2+05NEq0

>>126
2ちゃんねるで口蹄疫の件が大いに広まって
知事の泣き言ツイッターも飛び出して
それから更にしばらく経ってからようやく赤松が動き出したんだけどな

137名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:13:50 ID:lzbey6t/0

>>126
> >>119
> 国がちゃんと対処したからだろう。
> 当たり前だ。
> 宮崎に任せておいたらどれだけ口蹄疫隠ししたことか。
ウソこけ
赤松の外遊は完全に失態だったじゃねえか

67名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:57:11 ID:lzbey6t/0

>>63
アフガンにくれてやる金があるなら
少しは回してやれよw

56名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:53:47 ID:f35DyJst0

>>52
国民へのボランティアで畜産やってるわけじゃなくて
あくまで営利追求が目的だからね。
ぶっちゃけ国民の税金で助ける義務はないよ。

66名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:56:43 ID:tkNBQOIV0

>>56
それ以上に他国に金を出す義務は無いんだが?w
第一次産業は国が補助して当然
何を言ってるんだかw

92名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:02:35 ID:f35DyJst0

>>66
他国の話はとりあえず今関係なくないか?
外交とかもあるわけだし別個に考えるべき。
この得体のしれない基金に税金つぎ込むか否か。

93名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:03:19 ID:xOkJpsSN0

>>92
他国にバラ撒くから国内に金が足りんのでしょうが

95名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:03:41 ID:ty/YtCzh0

>>92
頭おかしいの?

100名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:04:28 ID:tkNBQOIV0

>>92
口蹄疫対策特別措置法の第23条についてはどう思うの?

106名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:05:38 ID:J6dPwr4o0

>92
ODAには国益がカランでるからな。
宮崎が無くなっても日本は困らないが、トヨタや石油資本が無くなると日本は危ない。

89名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:02:05 ID:J/qq8EOm0

>>52
もうその次元の人は発言しないでください

54名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:53:11 ID:dSlXUB7r0

補償してもらえるだけでも、ありがたいと思わなきゃ
基金は自分でやれよ

57名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:53:54 ID:J6dPwr4o0

モウモウ詐欺

58名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:54:34 ID:dWhyrWUe0

>>これからの対策は、むしろ商工業者などの関連業者への地域振興策ではないか」とも語った。
ゴネジジイとハゲのせいで畜産農家がはぶられたなw
まあ畜産は公的に支援受けれるけど風評で被害受けた他業種は保証の対象外だからな
公的支援の対象外の畜産以外を優先的に振興という意見はある意味で正しい

68名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:57:41 ID:f35DyJst0

>>58
実際問題焼け太りはまずいだろう。
頬っておいたら今後5年の生活費まで出せと言いかねんぞこいつら。

76名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:59:12 ID:tkNBQOIV0

>>68
おまえとてつもないバカだろw

59名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:54:45 ID:lzbey6t/0

赤松の全額補償はやっぱり口だけだったな

60名前:リーマン~軽鬱派~ ◆OkRyeaaahE :2010/07/30(金) 20:54:58 ID:KyHS8hMQ0

えっ、赤松さんは「お金の事は気にしなくて良い」って外遊行ったよね?

65名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:56:36 ID:dSlXUB7r0

農相がダメといったらダメだろ
小沢でも通して見るw

69名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:57:41 ID:SoZShRuy0

民主党のマニフェスト地方分権はどうなったな?
また、嘘付くの?

70名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:57:43 ID:N9YR7pu30

外国にはホイホイ金を配りまくるのにな
あ、民主党にとって日本は外国ですかw

71名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:58:05 ID:J6dPwr4o0

タカリ気質って抜けないんだな。

72名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:58:25 ID:epwcDY0g0

山田は恫喝して種牛を殺させたけど
最初から宮崎を支援するつもりなど無かったのか

97名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:03:50 ID:f35DyJst0

>>72
国益のためならあそこは主張を曲げちゃいけない所。
山田さんは有能な政治家と確信した。

73名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:58:25 ID:tdQk5POa0

1000億円wwwwwwwwwwwwww
90億円をどこまで値切るか考えてるのに

75名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:59:07 ID:3s3Rbs5k0

100億くらい予備費から出してやればいいじゃん

77名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 20:59:41 ID:8Nf2JwVI0

馬鹿だね。こういうのはすんなり通しとけばあとあと安泰なのに。
いろいろつっぱねてると例のことが露になる方向へいくぞ。

102名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:05:01 ID:f35DyJst0

>>77
とりあえず金を無駄につぎ込んで畜産農家焼け太りさせてれば
文句は出ないかもしれないけど。そりゃいかんだろw

78名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:00:01 ID:aByuhBrE0

ふざけんな基金の設置を含めた復興の支援をするってこの前法案成立させただろうが
さっさと国も基金作れよ

79名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:00:25 ID:+Hw5XwnP0

防疫補償がばら蒔き政策以下か。
日本もいよいよ終わりだな。

81名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:00:55 ID:5Oy1M0rl0

「赤松は全額保障するって言ってただろ!?」とか言ってる奴がけっこういるけど、
ヒガシコクバラが、あんだけ滅茶苦茶に民主党を批判してたんだから、
そりゃ民主党だってブチギレるって!
支援してもらう側の立場の態度じゃないでしょありゃ・・・。

88名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:01:51 ID:XTnhFBNQ0

>>81
ホッケの食い方程度でフルボッコされてもキレない麻生を見習えw

111名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:06:13 ID:lzbey6t/0

>>81
> 「赤松は全額保障するって言ってただろ!?」とか言ってる奴がけっこういるけど、
> ヒガシコクバラが、あんだけ滅茶苦茶に民主党を批判してたんだから、
> そりゃ民主党だってブチギレるって!
> 支援してもらう側の立場の態度じゃないでしょありゃ・・・。
やっぱり民主党の報復行為だったか
マジ恐怖政治だな
アフガンにくれてやる金を少しは回してやれよ

279名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 22:14:20 ID:jVWkl9Mn0

>>81
切れたら言ったことをひっくり返していいのか
それなんて人治国家だよ

82名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:01:24 ID:nErY8JZc0

日本みたいに甘いkと、、、何ぼ金があってもタリンがな。

83名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:01:26 ID:lzbey6t/0

アフガンにくれてやる金を少しは回してやれよ
民主党が外国にポンポン配ってる金は全て税金だろうが
少しは国内に還元しろよ

84名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:01:33 ID:KNyU2XEX0

屋当然といえば当然だな、民主党が日本国民のための政治するとはとても思えんシナ

86名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:01:41 ID:qjnjo/1N0

赤松山田口蹄疫
被害は未だとどまらず

87名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:01:47 ID:0tqcf7gW0

完全に山田と赤松の私怨のように見えるんだよな

91名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:02:26 ID:tdQk5POa0

どうしようもない、タカリ根性というメッセージはうちにも届いた

94名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:03:22 ID:epwcDY0g0

国民の生活が第一(笑)

96名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:03:46 ID:nm/bmoPy0

民主盗クズすぎるwww

98名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:03:59 ID:k2+05NEq0

宮崎県の義捐金募集のCM観たけど、
それで集まった金を基金に充てれば良いんじゃないのか。
で、足りない分を国に出させるって方向で

99名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:03:58 ID:f/tqmK4B0

要するに山田農相がへそ曲げたんだろ。
俺が先に言おうと思ってたのにってw
これは東が悪い。
上手く山田を乗せて、山田の手柄にさせてやればほいほい金出したはず。

104名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:05:29 ID:52ZQcSBQ0

口蹄疫スレってアホしかいないの?

105名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:05:36 ID:Nmx0iKRn0

代表戦も控えてるしネジレ国会だし
ハゲがマスコミ通じてバンバン菅に要求していけば簡単に金を出すよ

107名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:05:53 ID:zRwo/Xrc0

民主党は日本人には厳しいのう

108名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:05:55 ID:XTnhFBNQ0

金の出所はそれこそワケのワカラン用途不明ななんとかコンテストの1兆から
口蹄疫対策と豪雨被害対策の費用を相当程度捻出すりゃ済むわ

123名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:09:31 ID:f35DyJst0

>>108
その金はどこに流れていくんだよ。

109名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:06:04 ID:lmNqaLFf0

もうここまできたら宮崎県まるごと民主党政権との対決姿勢を鮮明に打ち出したほうがいい
黙ってたら徹底的に干し上げられるだけだ
マスコミが宮崎県に不利なように誘導してくるだろうが、その中でどこまで政府と
戦えるかというところに東国原の政治家生命をかけて戦え

114名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:06:40 ID:h9XAFCDU0

この政権、国民目線って言わなくなって久しいな

116名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:07:10 ID:nm/bmoPy0

山田「早く殺せ」
山田「全額補償するから早く殺せ」
山田「種牛も一匹残らず全部殺せ」
山田「早く殺せ」
処分後
山田「誰が保証するかよwバーカwww」

120名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:08:48 ID:BEWkgAe9P

そんな直ぐ復興されたら「韓牛」が売れなくなるからなあ

121名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:08:53 ID:t5SPBTpi0

秋田>>>>>>>宮崎
二番で良いじゃない。

122名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:09:24 ID:J6dPwr4o0

完全にハゲは国政の目は無くなったな。
都市部ではまったく無視されるだろ。

125名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:11:07 ID:dWhyrWUe0

どうも基金というのを理解してない人が多いなぁ
畜産農家への公的な国の支援は行なわれる
今回のは基金の話

128名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:11:46 ID:WVhy565g0

【口蹄疫】知られざる自衛隊の苦闘を語る 陸自第43普通科連隊長
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1280490419/

129名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:11:53 ID:UoQ57rTf0

激甚災害適用しろというバカがいたな
このあたりから、怪しいとは思ったが

130名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:12:24 ID:BvXw+H7A0

「民主に非ずは、人に非ず」っすか?www

132名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:13:11 ID:Lg1AIVk20

なんで宮崎牛ごとき、そこまで税金で面倒見なきゃならんのだ。

135名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:13:41 ID:xOkJpsSN0

>>132
国が殺したからだろ

136名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:13:50 ID:J6dPwr4o0

もう宮崎だけ完全封鎖して情報もブロッキングしたほうがいいな。
全国の子供に悪影響与えるし。泣いて同情かって、反応したら、
ゴネて金セビルのをマネしちゃうよな。
どうせちゃんとした公共交通網無いから簡単でしょ。

138名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:14:05 ID:epwcDY0g0

種牛の血液検査も拒否していたし、山田はクズ過ぎる

142名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:14:45 ID:Lg1AIVk20

日本の誇りである神戸牛とは縁もゆかりも無い宮崎牛ごときに
なんでそんな多額の税金を投入せねばならんのだ。

144名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:15:44 ID:xOkJpsSN0

>>142
神戸牛はほかの産地から仔牛を仕入れて育てたものです
産地の牛が居なくなれば神戸牛もなくなります

143名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:15:37 ID:WVhy565g0

ちなみにイギリスは2回目の発生直後に首相が陣頭指揮をとり軍動員して押さえ込んだ、県が対応する事案じゃない

145名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:15:54 ID:HePJPTHl0

とりあえず、「金を出せ」っていうのは、感覚として受け付けないところはあるな
「お金はいりませんから」っていわれれば、「いやいや大変でしょうから」って、金を出す気にもなるけどさ
遠慮というか奥ゆかしさというのがないと、さすがにひく

146名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:16:29 ID:Nmx0iKRn0

そりゃ感染経路も特定できてないんだから
基金でも作ってないと安心できないだろ

147名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:16:34 ID:XA9mDOZB0

この1年の金の回り方みたら与党議員皆殺しにされても同情しないくらい酷い

149名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:17:22 ID:Sumgetn10

こうていえきは民主党が意図的に宮崎に持ち込んだ説が裏づけられたな

150名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:17:22 ID:K84YDilo0

自分で発症させて、金だせも日本になじまない

152名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:17:52 ID:pZv1gZVK0

まあ赤松山田口蹄疫として末永く語り継がれるんだ、赤松と山田も
個人的に寄付して基金創設してくれるだろう。もちろん民主党もね。

154名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:18:24 ID:SBFM6Hjs0

補償はしてあげたらいいと思うけど、基金は作る必要は無し。どうせ役人の利権になるだけ( ・ω・)y─┛~~

163名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:19:54 ID:tkNBQOIV0

>>154
そんな議論はとうの昔に終わっている件
口蹄疫対策特別措置法くらい流し読みしてからレスしような

166名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:20:16 ID:lzbey6t/0

>>154
鳩山イニシアチブよりかはマシに使われると思うよ?

170名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:22:16 ID:SoZShRuy0

>>154
民主党や霞が関の役人に任せるより
宮崎に任せたほうが絶対にいいよ

157名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:19:03 ID:QQhc+Bhd0

テロリストに渡す金があっても
畜産業者に渡す金はなし
凄い政権だね

158名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:19:05 ID:xOkJpsSN0

国が補償って言っても殺した牛豚の代金だけ
母牛、母豚になるのを仕入れても、仔牛子豚が産まれて出荷するまでには数年かかる
その間の収入はどうすんだよ?
その間の貸付とかするための基金だろ
よく考えろ

160名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:19:28 ID:tpWtUymP0

宮崎県の失政を棚に上げて国を批判してたくせに
金のことになるとすぐに国に頼る東国原。
宮崎県だけで何とかしろよ。国民の税金を無駄に使うな。

172名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:22:41 ID:lzbey6t/0

>>160
> 宮崎県の失政を棚に上げて国を批判してたくせに
> 金のことになるとすぐに国に頼る東国原。
> 宮崎県だけで何とかしろよ。国民の税金を無駄に使うな。
赤松、山田と同じこと言ってるな
ケンガー ケンガーw

161名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:19:28 ID:LUKqH4iz0

            , : '´ : : : : : : : : : : `丶
           /: ::l l: : : l : : : ヽ、 : \: :\
      __.   //: : : :| |: : : | : : : : l.ヽl、|、ヽ: :ヘ
   /´: : `ヽ/: /: : : : ::l l: : : |i: l : : :|  ヽ-\: :∧
   ,': : : : : : :!: :l: : : : : :ハlヽ|、l ̄ノ川    ,--、: ∧
   ! : : : : : : }: :|: : : : : : l_,,. イ 二ヽ:: : : : :(:::) ', :ハ    自分たちの無能で被害が広がった人災なのに
  .|: : : : : : ::l: ::l: : : : : :∧ / (::::::::)_:: : : : : ̄ ',: :!        すべてを損得勘定でしか考えられない大臣って・・・・
   !: : : : : : :l: : ',: : : : : : ∧ : : -‐''"´        }:::l
   l: : : : : : :ハ: :ハ: : : : : : :∧: :      ,. -┐  ,' : l
.   ',: : : : :/: :}/l ∨: : : : : :∧: U u  '"´ ̄ /: : :|
    ヽ: : : : : |: |\ヽ : : 、 : :∧____,,.. ィl"ヽ: :|: |
      V : : ::!ハ `ヽ|、: \: :∧    l : : :|__ :l: l
      }: : : :l: : ヽ   \l \:ハ 、  ヽ ̄/ }:`l/
      l: : : : : : : }     / .ヽ!  \  / /: /: \
      `ー-、: : ::l   /`丶、       /::/`ヽ: :
         ',: :,'  /:: ̄`丶、  ̄ ̄ ̄ ̄_.ノ   \
          ヽl  l: : : : : : : :| ̄ ̄ ̄ ̄
               |: : : : : : : :|

164名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:19:56 ID:MtQXcQPV0

二度と宮崎で当選することはないだろう

165名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:20:02 ID:K84YDilo0

義捐金の「義」の解釈も聞きたいところだ

167名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:21:07 ID:sCAs7Bfz0

災害とかじゃないから必要ないんじゃ

169名前:カミヤママスオは押し紙のネ申:2010/07/30(金) 21:22:16 ID:Ej6t+vit0

長崎で特亜から牛を仕入れて儲けようと思ってた山田無能林大臣には、宮崎県のやることなすことむかつきますよね~w

171名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:22:29 ID:LMILE4p00

第一次産業を守る立場の大臣が
第一次産業の人は見殺しにしますよと言ってるように聞こえるんですが
俺の耳がおかしいのか?

180名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:24:34 ID:XTnhFBNQ0

>>171
現政党はその方針らしいからね
最期は岩手も秋田も捨てられることになるだろう

173名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:23:01 ID:8jLTQZow0

岩手の牛って実際高くなったのか?
なってないんだったら、民主憎しで岩手叩いてるだけだよね

191名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:28:02 ID:XTnhFBNQ0

>>173
岩手産子牛が実際売れ行き良くなったそうですよ
かつてスレが立ってましたな

195名前:名無しさん@十一周年:2010/07/30(金) 21:29:24 ID:8jLTQZow0

>>191
それは今でも継続されてるのか?って話


元スレのURL
ブログパーツ