- 県内ニュース
- 中間貯蔵施設とは? 今後の予定は?
中間貯蔵施設とは? 今後の予定は?
2010/08/27(金) 18:15
中間貯蔵施設を建設するRFSリサイクル燃料貯蔵によりますと、週明けに本体の工事に着工し、2012年7月に事業を開始する計画です。では、中間貯蔵施設とはどんなものなのか。まずは核燃料サイクルの仕組みから確認したいと思います。原子力発電所で発電したあとに残る使用済み核燃料。これを再処理工場に持ち込み、ウランとプルトニウムを取り出します。そしてMOX燃料工場などで再び燃料として使用できる状態にして、発電所に回します。これが核燃料サイクルのおおまかな流れです。しかし、原子力発電所から出る使用済み核燃料は年間でおよそ1000トン。これに対して再処理工場で処理できる量は、最大でも年間で800トン。つまり200トン程度をどこかで保管しておく必要があります。そこで中間貯蔵施設が必要になります。すぐに再処理工場に回せない分を、中間貯蔵施設で保管します。貯蔵期間は、立地協定によって最長50年と決められていて、それまでに再処理工場に搬出しなくてはなりません。しかし、この再処理工場は2010年10月に営業運転を開始する計画でしたが、試験が順調に進んでいないため、事業主である日本原燃はスケジュールの見直しに入っています。
ニュースピックアップ
- おにぎりコンテスト2010/08/29(日) 17:09
- やさいの日JAフェア2010/08/29(日) 16:36
- 民主党県連・党代表選は意見分かれる2010/08/28(土) 18:27
- むつ市のうまいは日本一!フェア2010/08/28(土) 18:23
- 青森市に184歳女性の戸籍2010/08/27(金) 18:19
- 弘前市でも138歳の戸籍2010/08/27(金) 18:18
- 中間貯蔵施設の工事計画認可 むつ市2010/08/27(金) 18:17
- 中間貯蔵認可「関係者の反応」2010/08/27(金) 18:16
- 中間貯蔵施設とは? 今後の予定は?2010/08/27(金) 18:15
- 無効標識摘発「青森市篠田に標識再設置」2010/08/27(金) 18:09
- 軽傷ひき逃げで37歳男を逮捕 青森市2010/08/27(金) 11:42
集計期間:08/23(月)〜08/29(日)
集計期間:07/01(木)〜07/31(土)
- 動画はMicrosoft社のWindows Media形式ファイルで、Windows Mediaplayer9以上で再生可能です。
- 回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。
- 本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。
- 動画の再生にはWindowsメディアプレイヤーが必要です。最新の「Windows MediaPlayer」のダウンロードはこちら