2004年10月14日

この記事をクリップ!
208e9ae1.BMP通訳に金髪は、ありでしょうか?

以前、金髪で社内通訳をしていたことがあります。その前は、「何で金髪なんかにする人がいるんだろう?日本人には似合わないのに」と思っていたんですが、ショートの金髪を見て「あ、ショートだったらかわいいかも」と気づいたわけです。そして早速実行。はい、写真、ドン!

なかなか気に入ってたし、社内の人も馴染んでくれていたようです。ミーティングの前に「あの金髪の通訳さんはどこですか?」と探しにきたり。(通訳だと名前を名乗る機会が少ないんですよね。影のように発言者に寄り添って?いることが多いので「通訳さん」とだけ認識されることが多いです。)ただ、問題は社外の人です。社内の人は、いつも見かけているからもうお馴染みですが、社外の人にとっては「初お目見え」。もう、釘付けです!通訳をしていても、みんなの視線が頭部に注がれているのが痛いほどわかります・・・。気になって仕方ありません。

そして困るのは、ベンダーさんにお断りをする席。
「せっかくご提案をいただいたんですが、今回は残念ながら他社に決定いたしました。またこのような機会があるときには、ぜひご一緒できればと思います・・・」
いくら丁寧にお断りをしても、この頭が!金髪が!なんだかとっても場違いで。

結局、金髪はやめました。通訳として・・・というより、痛かったんです、頭が。よく、上の方が黒くて下が金髪の「プリンちゃん」がいるでしょう?なんであんなおかしな状態でほっておくんだろうと思ってたんですが、自分がやってみてよーくわかりました。もう、地肌ぼろぼろなんです。かさぶたみたいになって、とれてきたりするんです。ヒリヒリするし!そんなわけで、1回きりの金髪でした。

余談ですが、この会社を退職するときに、お仕事でよくご一緒した方からこんなメールをいただきました。
「最初にお会いしたときは、金髪に度肝を抜かれましたが、大変わかりやすく通訳をされていて、人は見かけで判断してはいけないということをあらためて知りました」
金髪をやめたときに、周りに心なしかほっとした表情の方が多いような気がしたんですが、気のせいじゃなかったみたいです・・・。


(17:28)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by triton   2005年08月13日 21:37
以前、社内通訳をしている方が原色の髪(確か赤か?)の日本人女性で、印象が強かったことを思い出しました(社内ではどうか知りませんが)。僕自身としては、けっして悪い印象はなかったですね。金色でも普通です。個性と自信の表現だと感じます。で、「通訳に金髪は、ありでしょうか?」には、あるなしで言えば、「あり」かな。
2. Posted by Mariko   2005年08月14日 13:26
tritonさん

そうですか。「あり」ですか。
そういうおおらかなお客さんが増えてくれるとうれしいですね。
3. Posted by Thackery   2006年04月27日 14:26
寺田さんのブログは本当に楽しいですね。 またコメントしたくなりました。 私も髪型はユニークでした。 家内より勿論長く、 ポニーテールのように後ろでゴムの輪で結んでいました。 更に、 口髭・頬髭を生やしていました。 子供は髭面がお父さんと思っておりました。生やし始めた頃は色々なコメントが両親から、 会社から、 知人から来ました。 肯定的なものではありませんでした。 でも信念を持って卒業するまで3年間生やし続けました。 髪を切り、 髭を剃り落としたとき、 まわりの人々は喜びました。 俳優の石黒なんとかさん似のハンサムだと言ってくれた友達もいました。 なにより、 両親が喜びました。 髭面の息子を見たくなかったのでしょう。 いまのところ平和です。 しかし、 いつ変わった虫が動き出すかわかりません。三度長過ぎるということで書き込み拒否されました。
4. Posted by Mariko   2006年04月28日 11:01
Thackeryさん

そういえば小学校のときの担任の先生も、お休み明けにお会いしたらヒゲを生やされていたことがありました。子供たちはともかく、父兄にはやはり評判がよろしくなかったようで…。似合う、似合わないよりもヒゲに伴う独特のイメージのせいでしょうね。最近はファッションとして若い人にもだいぶ定着したようですが…。
5. Posted by Thackery   2006年04月28日 18:54
寺田さんは、サービス精神旺盛ですね。このブログはとても居心地がいいです。 手紙魔だとか。 私も書くことはとても好きです。 いつもポケットに特注のメモ帳を忍ばせています。何かあると書き込みます。ある目的が達成した後なので今のところ開放感を味わっています。天気のいい日は昼休みの時間、 気功と太極拳をやっています。 前には池があり、 周りには大樹があり、 いい空気が流れています。 ちょうど前までは桜が綺麗に咲いていました。 今は葉桜で、 気功の中で空に向かって指を突き上げる動作があるのですが、 そのとき葉桜のなかに野生のスマートな鳥を見つけました。私は森のような中で周りに解け込んでいるので、 鳥は逃げようとしません。私の存在に気付いているはずですが。 色々な動きをしていました。できたら今日はこのままこの自然の中にずっといたいと思いました。このようなスローライフを味わいたく思いました。
6. Posted by Mariko   2006年05月01日 09:19
Thackeryさん

特注のメモ帳を持ち歩いていらっしゃるんですか。何かあったとき、やっぱり書き留めておくといいですよね。
お昼休みに気功と太極拳ですか。なるほど。心身ともにリフレッシュして午後をスタートできそうですね。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔