しーた
合格あすぺさんの必読書合格

あなたがあなたであるために


自閉症の才能開発


◎日本ユニセフ協会◎ 私はアスペルガー症候群でしーた♪-ユニセフ子供の権利条約

忍者アド
2010年03月20日

『努力が実るまで2』の製作裏話(その2)

テーマ:雑記

チューリップ赤お知らせチューリップ赤

今回も『ことわざ劇場』はお休みさせていただきます。



そのお詫びに、またまた裏話を…


さて、『努力が実るまで2 -バスケットボール編-』も中盤に入りました。


今までのお話はコチラ↓

【人気記事リンク】努力が実るまで2 -バスケットボール編-  


先週の裏話で、辛い思い出も、詳細に思い出すといろいろな「いいことニコニコがあったことを見つけられる…とお話しました。



実は、「いろいろな友達が私の努力を認めて励ましてくれたこと」は、今回の連載をするに当たって、順番に4コマ漫画を描いていたときに、ふと思い出したのです。


そのときの情景も思い出しました。

その当時、ものすごくうれしかったことだったのに、すっかり忘れていたのです。


…まぁ、忘れてしまうぐらい、

この後に起こることが、強烈にショックで辛い思い出になったわけですが汗


先週の裏話のコメントをいただいた中にあったのですが、

ほんとうに、人間の記憶というのは、「辛いことドクロ」のほうが強烈に残ってしまうのですね。そして、それを繰り返し思い出して、さらに自分に刻み付けてしまう。


辛くしているのは自分なんですね。


これからは、「いいこと」を刻み付けられるようにしたいなぁと思いました。


この後も、思い出すことができた「いいこと」がいくつも登場します。

もちろん、一番ショックだったできごとも…汗


まだまだ、見逃せませんよ~音譜

では、明日からの『努力が実るまで2 -バスケットボール編-』をおたのしみにビックリマーク





なりふり構わず

がんばるあすぺさんに

激励の"ポチッ"お願いします

↓ お好きな方を押してね ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ  にほんブログ村 自閉症児育児へ にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ

★ ブログ村 発達障害 ★

★ ブログ村 自閉症児育児 ★

★ブログ村 4コマ漫画★



星合言葉は、『がんばれあすぺさん!』星



*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*手紙コメント・メッセージへの返信ラブレター*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

原則的に、コメント・メッセージへの返信は残念ながらできません。ごめんなさい... (内容により、例外はあります。)理由は、『【お知らせ】コメント・メッセージの返信について』 の記事をご覧ください。



コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■残る記憶

しーちゃん、こんばんは。

最近コメントをもらえないので、
たくさんもらえていた時の記憶よりも
もらえなくなった辛い記憶を刻みつけてしまっています (o^-')b

おやDのコメ辺がいけなかったのかなぁ・・・・。

さぁ~て、今晩のおやDブログは、

・おやDのビッグニュース
・しーたさんのお馴染みエリアを写真に・・・・
・なぞは解けるか?

の三本で~す。






しかし、本当にいい経験をしましたね。
今更ながらおめでとうございます。

もしかして
そのさわやか君が
しーちゃんの初恋の人かな? ヾ(@^(∞)^@)ノ

たまには そーんな話も期待しちゃったりして・・・ ('-^*)/

2 ■おやDさんへ

すみません。

今週は、風邪引いてしまって、
しんどかったので読み逃げしてました。

…というか、掃除をサボりすぎて
ハウスダストでアレルギーを起こして
喘息起こしかけたっていう、
まさに自業自得なパターンなのですが(;^_^A

実は、おやDさんのブログの隠れ読者なので
更新のたびに記事チェックしてますよ~(ふふっ)

体調が復帰したら、またコメしますね(o^-')b

3 ■ それはそれは・・・・

>しーたさん

しーちゃま、それは大変ですね。

そんな大変ななか、お返事をいただき申し訳ありません&ありがとうございます。

くれぐれもご静養ください。

そして・・・隠れ読者だなんて とっても嬉しいです♪
重ね重ねありがとうございます。これでゲンキ100倍です p(^-^)q

4 ■いいこと

最近、「息子の良かったこと一言日記」を始めました。
その日1日の息子の良かったこと、嬉しかったこと、頑張ったことを一つ見つけて、1行日記にかいています。
記憶には、どうしても辛いものだけが残りがちなので、日記を見ながら「それなりに楽しいこともいっぱいあるやん♪」と感じてくれたらいいなと思って始めました(^^)

・・・でも息子の日記だけで、自分の分はしていないんですよね(;^_^A
私も辛い記憶でがんじがらめになりがちなので、いいことを一杯刻みたいです♪

5 ■無題

なるほど~!!

「辛いことの方が強烈に残る」
は自覚してたんですが
「思い出して更に刻みつけてしまう」

たしかに・・・

どなたかもコメありましたが
「いい事日記」
私も書いていきたいと思います^^

6 ■辛いことの記憶の方が

残りやすいんですね(>_<)

次女の医療相談でも「楽しい経験をたくさんさせて、更にそれを一緒に確認することで記憶に定着させましょう。」ってアドバイスされました。

大人の場合は自分で良かったこと、楽しかったことを言葉や文章で残すと記憶に残っていいかも・・・♪

私も辛いことがあると、その記憶からなかなか抜け出せなくてひきずってしまいがちです。
楽しいことを意識して刻みつけれるようになりたいなあ・・

いつも記事、楽しく読ませてもらってますp(^-^)q

7 ■つまり…

『第二部』が始まるって事ですね。

『辛い事』を描くって、結構勇気がいることなので、
無理しないでくださいね。

ゆっくり焦らずに、しーたさんのペースで描いていってください。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!