しーた
合格あすぺさんの必読書合格

あなたがあなたであるために


自閉症の才能開発


◎日本ユニセフ協会◎ 私はアスペルガー症候群でしーた♪-ユニセフ子供の権利条約

忍者アド
2010年04月25日

地図と鉄道が大好き♪

テーマ:雑記



ビックリマークおしらせビックリマーク
来週の日曜日、あすぺさんのずぼらクッキング!が、こちらのブログに復活します音譜
記事カテゴリー「ずぼらクッキング!」を追加して過去のずぼらクッキング!をまとめました。楽天ブログに書いた「ズボラクッキング!」もこちらへ移しました。

◆過去の「ずぼらクッキング!」はコチラ◆(←クリック!)

すぼらは工夫の母ひらめき電球 ズボラ万歳ラブラブ
ということで、来週の日曜日もお見逃しなく音譜



----

先日、JRのキヨスクでこんな本を見つけましたドキドキ


関西 鉄道地図帳 (レールウェイマップル) (Railway mapple)

¥840
Amazon.co.jp



自動車のための地図(マップル)は有名ですが、これは鉄道路線図が詳細に描かれた地図なんですビックリマーク

関西だけではなく、日本各地版があるようです。↓(クリックでAmazonへ)

・関東 鉄道地図帳 (レールウェイマップル) (Railway mapple)
・北海道 鉄道地図帳 (レールウェイマップル) (Railway mapple)
・東北 鉄道地図帳 (レールウェイマップル) (Railway mapple)
・九州 鉄道地図帳 (レールウェイマップル) (Railway mapple)
・中部 鉄道地図帳 (レールウェイマップル) (Railway mapple)
・中国・四国 鉄道地図帳 (レールウェイマップル) (Railway mapple)


私は、地図を眺めるのが大好きラブラブ
そして、電車の路線図も眺めるのが大好きラブラブ

その2つが見事に合体した本!!

思わず買って、帰りの電車の中で読み(眺め?)ふけりました。
通勤の1時間があっという間でした。

自閉症の人はかなりの確率で「電車好き」だというのを、どこかで読んだことがあります。

私自身は、駅の近くで育って、電車に乗ることが多かったから、電車がすきなのかな~と思っていたのですが、別の要素もあったんですね~

今も通勤の1時間20分のうち1時間は電車に乗っています。
「遠くて大変ですね」と言われるのですが、電車が好きなので、電車に乗っていること自体はほとんど苦になりません。むしろ、楽しいぐらいです音譜

「地図を眺めて何が楽しいの?」と聞かれるのですが…
「いつも歩いているこの道路はどこへつながっているんだろう?」とか…
「いつも仕事で行くあの場所は、○○県のどの辺なんだろう?」とか…

地図を見ると疑問が解決します。

しかも!
「えー!これって、××の近くやーん!」とか
「こういうルートで行くこともできるんやなー」とか
「こっちへ行ったら、簡単に都心へ出れるやーん!」とか

新しい発見がいっぱいあって楽しいったらありゃしません合格

どんどん地図を辿って脳内(?!)旅行してしまいます。

そして、何よりも、私は自動車の免許を持っていないので、長距離の外出のメインは電車です。
だから、電車で地図を辿るほうが、自動車用の道路で辿るよりも、もっと現実味があってたのしいのです。

いままでは、ポケット地図で辿っていましたが、この鉄道地図帳のおかげで、ありとあらゆる鉄道がどこにつながっているのかわかるので、んもー!楽しくてしかたがありません音譜

というわけで、ただいまレールウェイマップルで脳内旅行中ですラブラブ

みなさんも、地図で脳内旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。
出不精な人でも、かなり楽しめますよあせる

意外な地図の有効活用?に
"ポチッ"お願いします

↓ お好きな方を押してね ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ にほんブログ村 自閉症児育児へ
にほんブログ村 アスペルガー症候群へ
★ブログ村 発達障害★★ブログ村 自閉症児育児★★ブログ村 アスペルガー症候群★
*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*手紙コメント・メッセージへの返信ラブレター*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

原則的に、コメント・メッセージへの返信は残念ながらできません。ごめんなさい... (内容により、例外はあります。)理由は、『【お知らせ】コメント・メッセージの返信について』
の記事をご覧ください。







コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■地図派です

旦那様は元鉄道オタク
現在も地図をこよなく愛して
カーナビは否定的な人(つω`*)
でも何より楽しんでいるのかもですね。

2 ■そっか~

軽い自閉症なもんで、僕も乗り物関連は好きなのかな~?因みに車の免許も持ってないっす。不向きなので。

3 ■達哉さんへ

私も、運転免許は持ってません。
あちこちに注意を払うなんて、絶対ムリ!!
ブレーキとアクセルも絶対踏み間違える!
そんな絶対の確信があるので、運転免許は取らないと決めています(^_^;

4 ■kotoha。さんへ

あはは。
kotoha。さんの旦那さんも地図派なのですね~

私はカーナビも好きですよ。
ただし、助手席にのって、カーナビの地図がどんどん動いていくのを見るのが好き(笑)
ドライバーだったら、カーナビの地図を楽しめないから、イヤなのかもしれないですね。

5 ■面白そうな地図ですね

詳細な鉄道路線図なんて楽しそうですね!
時刻表も一緒に見ればさらに脳内旅行が楽しめそうです\(^ー^)/

6 ■さすらいのCADオペさんへ

時刻表みるのも楽しいですよねー!
時刻表を見ながらだと、
臨場感が増すかもしれませんね♪

7 ■地図大好きです。

私は車を運転しますが、方向音痴です。
道路地図より、日本地図、世界地図の大まかなやつを愛しています。

それは、たぶん、母がふすまの破れを隠すために貼った世界地図を小さい時からずっと眺めていたせいで、テレビで見たり聞いたりした国の位置とかを確認したりして、おおよその気候やら特産品やらお国柄がだいたい自動でインプットされて、地理と世界史はまったく勉強しないでもほぼ満点。おかげで非常に楽できました。

ですが、大人になる課程でそうとう国の名前が変わったり体制が変わったりしたおかげで、このごろの世界情勢についていけない。

困ったものです。大人になってからは、あまり地図眺めなくなったもので。

8 ■脳内旅行しますね~

電車(地方育ちだからふつーに「汽車」言うてましたが。実際,電気で走らないから「電車」とは言いにくい)好き、時刻表好きですねぇ
乗車中も走行音が楽しい…ロングレールが普及してガタンゴトンという振動は減りましたが、それでもレールの上を走る音が好きで、ヘッドホンかけてる人を見ると「あ~もったいない」と感じます

あと、地図好きからの派生だと思うんですが、飛び地好きです。関西だと和歌山県の飛び地が有名ですが、惹かれる~

9 ■こんにちは。お久です。

鉄オタです。でも最近マスコミが騒ぎすぎてるので、ちょっと引き気味(その前からのオタなんで)。
他の趣味に浮気中です。

そうだ、ちょっとだけ『嬉しい』事がありました。
『おまけ』のせいで、電車に今まで1人で乗れなかったけど、昨日、初めて『1人で』電車に乗れました!!(ホントに最低限の『ブツ』しか服用してないのに!)
『怖い』気持ちが無かったって言ったらウソになるけど、乗れました!!
バスに乗って市街地まで行ってくることもできました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。(←嬉し泣き)。
しかも一番前の特等席に座って!!(運転士のすぐ横の席。大好きなんだぁ!!)

>自閉症の人はかなりの確率で「電車好き」だというのを、どこかで読んだことがあります。

↑は鉄道紀行作家の宮脇俊三さんがエッセイの中で書いていました。

『汽車の中で時刻表を見ながら、その通りに汽車が動いて行っているのを見るのが楽しいというのは、自閉症の傾向があるらしい。では私もそうなのだろうか?』と。

…確かそんな感じの内容だったと思います。

長文で失礼しましたm(_ _)m。ではまた。

10 ■久蘭さんへ

久蘭さんは、地球レベルの地図ですか~
それも楽しいですねーーー♪

11 ■(^pon^)さんへ

(^pon^)さんは、レールオタクですか!
タモリと同じですね(笑)

でも、あの「ごとんごとん」って音とゆれが
なんともリラックスできますよね。
特に、春の晴れた日のお昼下がりの人もまばらな電車だと最高です♪

12 ■ぴかりさんへ

私も、バスの一番前の席が好きです♪
ちょうど車輪の上になるから、座席が位置が高くて、外が見やすいんですよね。
前も見えるから、景色が移り変わるのがたのしいしヾ(@^(∞)^@)ノ

電車の一番前も好きです。
レールがしゅーっと伸びてるところを、
電車が走っていくのがすごく見ていてたのしいです。

13 ■参考になります!

私は極度の方向音痴で、
地図は大の苦手なんですよ…

地図と実際の道路がつながりません><

14 ■なんか、ワクワク。

私も免許なしです。
地図や路線図、好きです。
指先を乗り物にして遊べますよ(*^o^*)

これなら、迷子にならないし、駅名や鉄道会社も知る事が出来て楽しめますよね~!
バーチャル鉄子ですね私(>_<)
テンション上がりました。ありがとう!

15 ■僕も地図好きです☆

一時期、デスクトップの壁紙を鉄道路線図にしてたほどの
路線図好きです。
大阪市営地下鉄の路線図も暗記してます。

失礼かもしれませんが、
しーたさんって僕と似てるなあと思うことが
よくあります。
僕も仕事が、IT関係でSQLをいじったりしてます。

16 ■はじめまして

ペタありがとうございます。
うちの息子(自閉症)も電車大好きです。
関東版の鉄道地図帳を持ってます。
楽しそうに見ていますよ♪

17 ■FP北秘書@遊具診断北近畿さんへ

私も、一時期、薬の副作用で方向音痴になったことがあります。

ほんとに、まったく自分のいる場所も、
地図も全く読めなくなって、驚きました。

すごい苦労だぁ…って身にしみて感じました。

18 ■ずぴこさんへ

わ~同じですね~♪
なかなか、周りの人にはこの楽しさが
伝わらなくて、ここで同じような人がたくさんいて
かなりうれしいです(*^▽^*)

19 ■はじめまして

はじめまして(^^)

僕も地図は好きですね♪
今でも休みの日には
地図をもって
ルートを調べてから
ドライブしてますね↑↑

鉄道も好きなのですが
僕は運転が大好きなので
実際に車で走ってみて
カーブや起伏、道幅など
地図と違う面を楽しむのが一番の趣味です(笑)

最近はAT限定解除して
MT車にも乗れるので
親父のパジェロミニ(MT)を借りてATとは違う
ドライブしてみたいと
思ってます(≧∀≦)V

近々自動二輪の免許を
取ろうと思ってます↑

20 ■写楽斎さんへ

おおっ!
鉄道路線図をPCの壁紙にするとは!
思いつかなかったーーーー!
ものすごく楽しそうっ!

私と同じようなお仕事されてるんですね。
やはり、脳の傾向が似ていると、
仕事も似てくるのかもしれませんね(^o^)/


21 ■ミントさんへ

お子さんも鉄道地図を楽しんでますか!
ほんとに楽しいんですよ~♪
ミントさんもお子さんとご一緒に
脳内旅行楽しんでみてくださいo(^▽^)o

22 ■大根ライナーさんへ

運転免許があると、
いろんなところへいけていいですねー!
うらやましいо(ж>▽<)y ☆

私もドライブに連れて行ってもらったときは、
地図と同じだー!とか違うー!とか
すごく楽しんでいました。

ぜひ自動二輪もとって、
でその場所の空気も感じて
楽しんでくださいね。

23 ■はじめまして

時刻表と路線図と道路地図と運転席の隣好きの自分です。

鉄ヲタってほどではなく、時刻表とNゲージを少々。
ポイントと車止めと立体交差が好きです。窓から見えると目で追ってしまいます。
電車の運転士になるのが夢だったけど叶わなかったんで「Nゲージ」と「車の運転」に変更。
高校の頃は架空の鉄道路線網をつくって配線図書いて遊んでました。あと、時刻表から架空の列車つくってダイヤ組んだり、鈍行列車乗り継ぎの旅を時刻表上でやったり、と。分厚い時刻表よく買いました、旅行のためではなく、読むために。

自由気ままなドライブが好きです。カーナビ無く道路地図を何冊か積んでます。最近は道路地図を見ずに、道路の案内標識(青いやつ)のみでドライブしちゃってます。県道○号線って書いてある数字(六角形の中に数字ありますでしょ?)をたどって行ったり、地名だけ見て右左折したり、そんなドライブしてます。そのときビデオ撮っているんですけどね(運転しているかのようなビデオです)、それは仕事のネタに使ってます(ここじゃないブログで公開してます)。

こんな自分は”認定”?

24 ■とらさんへ

うらやましいですー!

>県道○号線って書いてある数字(六角形の中に数字ありますでしょ?)をたどって行ったり、

私が地図の上でしていることを、
実際にドライブできるなんてー!

●号線ってどこまで続いてるのかなーって。
リアルでやってみたいですо(ж>▽<)y ☆

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!