《おしらせ》1週間お休みします。
今日、あすぺさんを楽しみにきてくださった皆さん、
ほんとうにごめんなさい。
1週間だけ、ブログをお休みします。
完全休養としたいので、
昨日(2/4)から
アメブロのメッセージの受信、
ブログのメールフォームも、
一時的に閉じさせていただいています。
実は、数週間前から、徐々に精神的・体力的に低下傾向にありました。
しかし、私は自分の中の警告にも「大丈夫」と言い訳をして
対策をとらずにきてしまいました。
とうとう、先日、
パニックを起こして、夜中に記事を書きました。
その記事は、翌朝に削除しましたが、
たくさんの方から励ましのコメントをいただきました。
ほんとうにありがとうございました。
最近の私は、ネガティブになることが少なくなってきたのですが、その反動なのか、一度、ネガティブにはまると、長期化する傾向があります。
(これについては、後日、考察しようと思います。)
一般的に、
誰でも、他人をポジティブに引き込むのは、
引き込む側にはとてもパワーが必要です。
逆に、他人をネガティブに引き込むのは、
とても簡単なのです。誰でもできます。
私は、ポジティブなときに周囲に与える影響が大きいです。
それは、裏返せば、ネガティブになったときの影響が、計り知れなく大きくなるということもであるのです。
その状態で、私が記事を書くと、無意識であっても、
このブログを呼んでいるたくさんの方々を
ネガティブに引き込んでしまう恐れがあります。
それは、私が一番したくないことです。
ここへくれば、ポジティブになれる…
と、安心して来ていただける場所にしたいと考えています。
今後も、このブログは「安心して読める」記事をお届けしたいとおもいます。
けれど、それは私自が、100%ポジティブ人間であるということではないのです。
ポジティブな面だけをここに出している、ということはご理解いただきたいと思います。
けれど、自分がネガティブな状態でポジティブな記事を書くのは、ウソになるので、やめようと思います。そんなときは、今回のように、少し休養することにします。
そのような理由で、
今日から一週間お休みをいただきます。
来週の金曜日には、必ず戻ってきます。
待っていてくださいね。
※次回の記事UPまでブログを開かないつもりなので、
コメントをいただいても読めなくて申し訳ないので
今回のみ、コメント欄を閉じさせていただきます。
(復帰後の記事では、どしどしコメントお待ちしています!)
↑コメント読むのが楽しみな人なので(^▽^)