ほかのブログの新着記事
使い切った歯磨き粉は
端を持って10秒くらい振ると
あと5回くらい使える
>>1
キャップぶっ飛ぶから駄目だ
>>1だった
洗顔フォームとかでやってる
>>1
あれ最後のほうマジで一回分ずつ出てきて気持ち良いよな
>>1
これはガチwwwwwwwwwwwwwwwwwww
服きれいにたたむやつ
Tシャツの奴はマジで今でも使ってるwwww
あれすげー便利wwwww
バスタオルを外側に巻く
針金ハンガー頭にはめると首が横に向く
>>9
「今でも続けている」
雑誌を縛るときは4の字に乗せて縛る
熱めのお湯に塩をたっぷり入れてアルミホイルを浸し
銀のアクセをその中にいれると黒ずみが取れる
寒い時はおじぎを十回すると体があたたまる
↑こんなのあった気するけど覚えてる人いる?
バナナが傷まないように1本ずつビニール袋に入れて冷蔵庫に保存
バッグの中で飴が散乱しないように袋を内側に折り畳むヤツ
>>19
なにそれなにそれ〜
ゆで卵の両端ちょっと割って、プッ!て吹いたら中身がトゥリュン!って出るやつ
ゆで卵見るたびにやってるのだが未だに成功した事ナッシング
>>23
それやったやったwww
俺も成功した試し無いわ
>>23
唾つくし、つかなくても見た目に汚いからそれやってない
>>23
爆発した
車が暑いときドアをバタンバタンすると冷える
これはマジですごいウラワザ
油性マジックをじょこうえきで復活させる。
くしゃみが出そうになったら鼻の下を押さえると止まる
>>29
お前は俺か
大人になってからのほうが役立つ裏ワザだと思った
お腹が鳴るのを止める裏技
>>30
それ教えていただきたい!
>>41
お腹が鳴りそうになると息をいっぱい吸い込んでとめるだけ
卵をストッキングの中にいれて、ブンブン振り回したら、白身と黄身が入れ変わる裏技
お寿司の甘海老の真ん中のしっぽを切ると身がスっとむける裏技
伊藤家じゃなくて伊東家な
氷と塩入れた中に常温のビール入れて
グリングリン回したら冷える、ってのも伊東家だっけ?
>>38ができる装置を景品につけたビール会社あったよな
アサヒだったか
貝柱は横からの力に弱いので箸で何回かひねると取れる
インスタントコーヒーのアレは
全部取ったほうが密閉できる
ビン入りのインスタントコーヒーの紙製密封シールについて、お伺いします。新しくビンを開けるとき、毎回、うまくはがれなくて、...|質問・相談が会員登録不要のQ&AサイトSooda!(ソーダ)
ボールペンでガリガリやると、紙がうまいこと切り抜ける
インクで湿る上にペン先で紙が破れやすくなるらしい
お椀に入れた生卵を落とすとき、そのままお椀を一回転させるとお椀の淵に卵が垂れない裏技。
>>46
カレーを鍋から皿に入れるとき、おたまの底をカレーにつけてから入れると垂れないってのもあったな
おたまになみなみカレーが入ってると手の振るえとかでこぼれるけど
たまねぎ切るとき
目にラップして切ると涙が出ない
サランラップ切るときにたまねぎ目につけるのもあったよな
ペットボトルの中身を出すときにぐるぐる回して早く出す奴
ペットボトルの中の水は掌で蓋をして逆さに持ちぐるぐる回しながら流すと速く減る
ペットボトル洗う時とかいまだにやる
電池こすると復活する裏技はガチ
消しゴムのケースの四つはしを切ることで消しゴムが割れにくくなる
いつのまにかMONOとかで採用されてた
ビニール袋を簡単にしっかり縛れてしかも簡単に解ける奴
癖ともいえるくらいあの結び方しかしてない
掃除機のコードを一発で元に戻せる方法もやってる
>>69
kwsk
普通にボタン押せばいいだけの気が・・・・・
>>72
確か波線状にコードを置いてからボタンで巻き取る だったような記憶が
>>77
嘘教えんなwww
コード出口のほうにプラグ先端を向ける→ボタン押す
>>90
すまんwwwwこれは恥ずかしい記憶違いwwwwwww
長袖をまくる時、内側にまくるんじゃなくて外側にまくったら、ズレにくい
アルミホイルくしゃくしゃにしてかぶせるとアクがとれるやつ
ハンバーガー切り分けるやつ
靴ひもがほどけにくくなる結び方
>>107
それとイヤホンのコードが絡まないのはお世話になってる
>>121
イヤホン詳細を
ワサビ食べた後鼻から息吐くとツーンとするのが直る
5回大きく深呼吸してから息を止めるといつもより長く止められる
はみがき粉
バスタオル
くしゃみ
はガチ
俺の投稿した裏技が放送されて5万円分のクオカードもらったのももはや10年前なんだな…
ニュース速報BIP 最近の人気記事
ほかのブログの新着記事
閲覧数の多いエントリ
これまでの注目記事
もっと見る >>
コメント
動画みたく縛らないから、かばんに入れておくと線が一見ぐちゃぐちゃになるけど、絡むことはまずないから
手早く収納したい時にはこちらの方法をおすすめしておく
ふきこぼれの心配もなくて麺類が茹でやすくなったよ
溝を側面に満遍なく並列に入れていく。
出来上がったアルミ缶の上部・下部を両手で押さえ、捻りながら押しつぶす。
すると、アルミ缶がきれいにペシャンコに潰れる。
これは今でもやってるわ。
鼻下に人差し指で押さえながらスーっと下にずらせば大体拭き取れる技
確か赤ちゃんの鼻水拭く裏技だったと思うが鼻を刺激しないので大人の俺も使ってる、ひどい時はかむが
これはハイパーベンチレーションっていってフリーダイビング(素潜り競技)じゃ絶対やっちゃいけない禁じ手。
確かに息苦しさは感じにくくなるけど、水中でいきなり失神しやすくなる、命にかかわる愚行。
アレは本当にすばらしい。偏頭痛もちの俺はあれで人生変わったよ
あと、24時間だけ身長をのばすウラワザもすごい。試したら3センチも伸びてびびったわ。どんだけゆがんでたんだ俺w
それよくないよ
やりすぎたら
トゥウウウッルゥウウウウウウウウウウウウウウウウ!!
ってインクが一本丸ごと落ちてきちゃったことあるしwwwwwwwwwwwww
まあそんだけ効果的なウラワザなんだよねww
俺はライターで一瞬だけ溶かすかな。あ、これウラワザじゃないか
つか昨日図書館で伊東家の本4冊借りてきたとこだったんでこの記事タイムリーすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
便利便利
伊東家って後半マジ磯野貴理子が出てきてグダグダになったよね
キーキーうるせえやつが出てきたもう見ないって妹が怒ってたのを覚えてる
普通に広げた布団の上に裏返したカバー重ねて4隅のヒモを結んでから全体を裏返すだけ。
すげーーー楽。
思い出せないだけで、実はこれも伊東家の裏技でした・・・ってのもありそうだwww
ってのを見てからずっとやってるな
あと車の温度下げは夏場は必須行為だw
番組後半は明らかに雑誌とかにのってる裏技とか、
違うテレビ番組でやってた裏技とかばっかで内容の劣化っぷりが凄かった。
コメントの投稿
※「>>○○」で本文、「※○○」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※確認画面はありません。一発で反映されるので内容をよくご確認下さい。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://〜」でお願いします。