2010年08月27日
未だにCDで音楽買ってるやついる?
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:49:41.72 ID:zu7M/Bzi0
CDジャケットを飾るのが好きなんだけど
もうみんなダウンロードで買ってるの?
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:50:56.36 ID:LTEzDWA60
AKB商法にひっかかってる
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:51:05.37 ID:oUXlsMo10
買うかレンタルだね
DL販売制限めんどくさそう出し古い人だから実物ないと不安で…
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:51:19.30 ID:i//7adFUP
好きなバンドのやつは全部買ってる
あと欲しいアルバムある時に金余裕あったら買う
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:52:11.43 ID:uX7AsLYL0
やっぱりデータじゃなくてモノがほしい
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:56:21.36 ID:PL8+FOsnP
毎月AmazonとHMVで買ってて合わせると3万円は超える
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:57:55.47 ID:Sgg5Mr090
ライブ行くくらい好きなアーチストのCDは買ってる
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:58:51.07 ID:5bxCZJSX0
声優のCDなら
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:00:10.55 ID:zu7M/Bzi0
金かかるよね・・・
でもジャケットがいいと欲しくなる
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:02:01.12 ID:aKYVIT/F0
意外と買ってるやつ多いな
やっぱりCDは無くなっちゃいけないものだと思う
データだけの音楽なんて味気ない
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:02:55.12 ID:cRoS6kst0
アナログな気持ちがあるから手元に持ってたいと思う
あと、CDについてる限定とかそういうのに弱い
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:03:59.39 ID:7fXfTZVeP
歌詞カードとか眺めるの好きだから買ってる
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:04:02.85 ID:dCxDI4Ha0
データはあっさり消えそうで怖い
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:04:19.79 ID:eSSIJM360
明らかにiTunesとかで買ったほうが安いのにCD買っちゃう
ジャケット眺めたり並べたりするのが楽しいんだろうか
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:05:28.45 ID:NjKsSPyz0
データだけじゃなくてジャケットとかCDそのものが欲しい
さして好きではない人のは買わんが
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:05:34.65 ID:YgiyWZXs0
CD購入しておけば、新しいコーデックが出ても
自分で好きなレートて変換できるのが強みかなって思って
CDを購入してる
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:09:54.98 ID:l1sXm7pK0
集めるの楽しすぎ
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:09:39.28 ID:QgQdwNcl0
レンタル派だな
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:10:13.66 ID:0GINhLxSO
CDのビニール破る時が一番ワクワクします
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:11:46.25 ID:uX7AsLYL0
紙ジャケはやめてほし
劣化がはやい
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:12:48.99 ID:cRoS6kst0
>>45
ラックに綺麗におさまんねえしな
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:13:54.51 ID:vvd3UqGC0
>>45
紙ジャケもだけどデジパックも嫌だ
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:13:29.01 ID:BrTZnaHn0
歌詞カードやジャケットを含めてひとつの作品だと思
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:16:09.11 ID:0GINhLxSO
ダウンロード限定配信とか増えたら困る
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:15:49.55 ID:TFUKdjUCP
ジャケットと歌詞カードとCDしか入ってないCDあるけど手抜くなよって思う
全部抜いたらただのケースになるつくりはやめてほしい
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:17:10.01 ID:uX7AsLYL0
>>55
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ /
. | /
\_ _ノ\
/´ |
. | / |
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ /
. | /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
. | / \_ノ
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:20:27.82 ID:TFUKdjUCP
>>60
本で言う背表紙にあたるところがないってことね
中開けたら取り出せない位置に紙が入ってたりするじゃない
あれがなかったり
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:19:34.43 ID:p1UT4XwS0
名盤集めまくるのが楽しくてやめられない
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:19:47.18 ID:M8yls0woi
ダウンロードじゃ俺の物欲は収まらない
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:23:26.79 ID:8jsNR4jE0
けいおんのCDは買ってる
74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:24:16.16 ID:ts1URst90
DLだと衝動買いで散財しちゃうからCD派
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:26:42.33 ID:e6oBJz0X0
最近はタワレコで視聴してAppleストア
手に入らないインディーズとかのは買う、安いし
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:28:00.02 ID:Sgd3Wq9EP
ny、share、つべ、ニコがあるのに何でCD買う必要があるの?
現物として持っていることに満足感得ちゃう時代遅れの人なのかな
83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:30:28.43 ID:GYt4oqQT0
別に最先端にいなくてもいいし
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:30:36.89 ID:fDMFFUlq0
おれはこの間YUIのニューアルバム買ってきたぜ
87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:32:37.31 ID:On7LJGMv0
サウンドトラックばっかり買ってるぜ。
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:34:49.12 ID:UynY3/TS0
データだけを買うって感覚がまだしっくりこない
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:36:16.75 ID:VDcASrsJ0
CD買ってうちで開けるまでのワクワク感と
いざ開けて盤面を見てプレイヤーにセットして
ごろごろして歌詞カードを見ながら音楽を聴くなんとも言えん満足感
あとは今のデータじゃ聴こえない細かいとこまでCDだと迫力を持って聴こえる。
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:36:58.00 ID:mu8Do5RX0
今値段調べてみたけど
CDアルバム1枚3000円でiTunesでDLだと2400円じゃん
それならCDでいいな
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:42:27.34 ID:9LPBTMvz0
3000円でアルバム1枚購入
1000円でアルバム4枚レンタル
買うのがアホくさい
111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:43:01.87 ID:IyUYXwg40
好きなバンドしか買ってないけど
CDはあんまり買わないけど本とかも
ズラーって並べて眺めるの楽しいよな
115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:44:32.76 ID:7KSQlPbx0
ていうか今まで音楽通の人がCD買いまくって今さらデータの時代に素直に乗れるとは思えん
118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:45:37.10 ID:Cv2VssRb0
少なくとも自分が聴いてるものの中では
そもそもデータ販売されてる曲の割合が少なすぎてCDを買うしか手段がない
116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:44:46.34 ID:iI/1gOZu0
デジタル情報なのに、ダウンロードしたものは音質悪い云々ってそんなあるのか
再生環境が違うだけじゃね?
120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:46:22.61 ID:VDcASrsJ0
>>116
CDデータの情報量>>>>ダウンロードデータの情報量
なので情報量が多いほうが音質がいいのです。
131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:57:01.39 ID:e49nTzu70
昔の洋楽好きなやつはCD買ってそう。やっぱりアルバム単位で聴きたい。
132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:57:20.82 ID:cTMNhy7L0
まだCDのウォークマン使ってる
133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:58:26.69 ID:tKZnF1aX0
>>132
漏れた
137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 17:01:02.41 ID:8KslnzWV0
ジャケットが気に入れば買う
それ以外はレンタル
139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 17:05:07.67 ID:Wxj5mtP00
CDって完全になくなるのかな?
それともインターネットと共存?
148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 17:12:52.96 ID:ZiJFhMP30
>>139
俺らはヘラヘラしながらPC使ってるけど
パソコンなんて解らない人には心底理解し難い意味不明な産物なので共存
146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 17:11:36.85 ID:WEAt/XTP0
CD屋で悩みながら何枚か選んで買って、聴きながらライナーとか読んで
聴き終わってラックにしまうまでがいいんじゃあないか
151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 17:15:39.21 ID:+hD2An0i0
だいたいCD高すぎんだよ
値下げしてくれ
154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 17:17:08.54 ID:rVrRipOn0
イオシスの同人CDぐらいしか買ってないわ
1500円以下だしほかの歌手もそれぐらいの値段にしてほしい
156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 17:18:37.09 ID:c6ybM2ho0
>>154
同人と違ってメジャーは流通系で跳ね上がるから無理。あとそれなりに製作に金かかってるんですよ一応
158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 17:18:53.00 ID:57iYA3gW0
新品でも中古でも1500円前後なら余り考えなしに買っちゃうな
3000円も出せるのは余程思い入れある人のじゃないと無理だ
160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 17:21:23.49 ID:zQbjiIiD0
DLでいいって人は
刹那的に聴ければいいって人だろ
ある日突然消えても特に痛くない程度なんだろう?
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 17:25:22.18 ID:6Jj6REC/0
好きなアーティストの新アルバムがダウンロード限定だった時の絶望感
167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 17:27:10.98 ID:57iYA3gW0
LP盤の存在感もいいね
CD持っててもジャケットのためだけに買って部屋に飾ってしまう
いい再生機で聴けばCD以上の音質だというがそこまでの再生機は無いのでそれだけで我慢
171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 17:29:39.45 ID:Cr+no/690
LPだとジャケ違うアルバムとかもあるしな
あとゆっくり回ってるの眺めてるだけで何か落ち着く
ただやっぱりCDより若干高いからまったく一緒の場合は考えちゃうな
176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 17:33:48.97 ID:C+1HkXbxQ
CD買う派だけどディスク入れ換えるのが面倒くさいからオーディオプレーヤーで聞いてる
5枚チェンジャーとか欲し
222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 18:15:15.93 ID:kFLmM1iX0
渋谷HMVつぶれたな
246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 18:41:56.88 ID:zu7M/Bzi0
結構CD買ってる人いるみたいだね
透明なビニールでできてるCDウォールポケットにいれて飾るのが好きすぎる
毎日ながめてます^p^
272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 19:16:26.32 ID:OYUSdkY00
ミュージシャンの音楽履歴ストーキング
(自分が好きなミュージシャンが聴いて影響を受けたバンドのCDを聴いていく)
これも結構楽しい。ただ、追い続けると際限ないしお金が足らなくなるから
これはなるべく今の時代、動画サイトを見て楽しむ方法で追って辿る(お金あったらCD買う)
294 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 19:45:06.58 ID:6Jj6REC/0
ライナーノーツの大半が興味ないやつのしょうもない自分語りだった時の苛立ちは買わないとわからないよ
295 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 19:45:52.56 ID:WEAt/XTP0
初回限定DVD付きというのは納得できるが
一旦通常盤のみで発売し、その後で「来日記念盤」とかいうタイトルで
DVD付きとかのデラックス盤を再発するのだけは許せない
310 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 21:57:56.01 ID:oUXlsMo10
逆に聞きたいんだがDL版の利点って何?
311 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 22:01:19.50 ID:cJ0TjZyO0
>>310
場所を取らない、廃盤等で入手不可な音源もある(ただし逆も有り得る)
DL限定音源もある(これもやはり逆もある)
音質やデータ破損のリスクもあるから俺はあまり手が出ないな
312 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 22:03:50.85 ID:NjKsSPyz0
>>310
安い.手軽.CDより早く手に入れれる
まあ音楽で手軽ってのもどうよとは思うけど
314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 22:12:15.20 ID:oUXlsMo10
>>311-312
ほむ
まぁデータ破損はCDもちゃんと保管しないとだめだけどリスクもあるんだな
安いのいいかもね
315 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 22:14:07.61 ID:cJ0TjZyO0
>>314
俺は外付けHDDに手持ちのCD全部アップルロスレスで入れてたんだが
今年の猛暑のせいかとうとうデータ飛んで泣いたぜ…
忙しかったから全部入れなおすのに一ヶ月かかった
324 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 22:35:26.73 ID:tKZnF1aX0
音楽のジャンルの幅を広げたいけど
1回好きなアーティストを見つけると全アルバム制覇しなきゃ気が済まないから困る
325 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 22:36:35.05 ID:cJ0TjZyO0
>>324
歴が長いとベストアルバムじゃ足りないし、
オリジナルアルバム2〜3枚でも足りないからな
332 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 22:52:11.18 ID:/ct2Tf1M0
レコードはいいねえ
音質こだわれる程の装置は持ち合わせてないがあの微妙な手間がたまらない
335 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 23:10:37.74 ID:cOOB7Xmh0
オーヲタはCDどころかわざわざアナログで聴いてる奴とか多そう。
俺はハットやシンバルとかの音がシャカついてない程度の音質なら聴ける。
基本的に洋楽でアルバムを買う派だからCDで買ってるね。
まだCDは改善の余地のあるメディアだと思う。昔はCDも酷い音だったけど、格段に進化してる。
ところで、DLの音質って、ちゃんとハットやシンバルはクリアに鳴るの?
336 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 23:13:15.43 ID:cJ0TjZyO0
>>335
音質とかその辺はもうマスタリング次第じゃね
DLの音質もCDとアナログじゃマスタリングの段階から変えるんだから
DLでもきっとそうなんだろう
338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 23:17:12.10 ID:i2p9c17e0
128kbpsと256kbpsの差すらまったくわからんポンコツ耳の俺からすると、オーヲタのこだわりは正直感心する
339 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 23:19:07.09 ID:VFbz1jHF0
筋金入りのオーオタは正直いい音で聴くことが目的じゃなくて
いい音をセッティングすることが目的な気がする
346 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 23:28:52.33 ID:OYUSdkY00
>>339
オーディオには30万
CDプレイヤーに5万5千、ヘッドホンに14万、ヘッドホンアンプに6万五千
自分が一番好きなミュージシャンの一番好きなCDを聴くため
でっも、長く使っていくのだと思えば高いとは思わなかったな(パソコンと同じ)
347 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 23:32:18.80 ID:VFbz1jHF0
オーオタに言わせればセット30万なんて入門機だからな
っていうかオーディオ雑誌でも20万くらいまでがエントリークラスとか書いてあるっていう
348 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 23:32:41.78 ID:oUXlsMo10
数万円のヘッドフォンと本体付属イヤフォンの音の違いがわかんなかった時は泣きたくなった
354 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 23:50:58.19 ID:SsOSvr0G0
CDP70万スピーカー30万アンプ30万のセット使ってるけど
オーディオ基地外から見ると序の口に思えてしまう所が怖いところ
355 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 23:51:46.29 ID:oUXlsMo10
なんか一本10万円もするケーブルあるんだっけ?
357 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 23:55:33.53 ID:n2hASMADP
オーディオキチガイのこだわり見てたら
もう耳周り改造でもしたらどうだ?って思うよね
362 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 00:00:19.83 ID:c7vki/hqP
プレスした工場によって音質が違うってコピペもあったような
363 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 00:00:43.67 ID:GgaVa//h0
発電所の種類とかもあったよなw
364 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 00:02:08.26 ID:oKCfIO2Q0
あったなw
発電所は一緒じゃね?ってレスしたら
各電力会社でブレンドしてるから違うんだよw
ッて帰ってきたw
365 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 00:04:30.30 ID:gWCsej8h0
このコピペはあまりにも有名
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
367 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 00:05:55.82 ID:yEfiW/xp0
>>365
これってマジなの?
素人には絶対分からないだろwww
370 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 00:09:44.31 ID:kBSHR2a90
このコピペで炊飯器バージョン無かったか?
371 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 00:11:27.30 ID:gWCsej8h0
あったあった
ピュア板のコピペの改変かねぇ
372 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 00:13:58.49 ID:GgaVa//h0
発電所で音が変わる
原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力
通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
俺が見たのはコレ
373 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 00:16:31.17 ID:gWCsej8h0
ワラタwww
劣化ウランの重量感とかC重油の重厚感って何だよwwww
この記事へのトラックバックURL
-
僕も買いますあな at 2010年08月27日 20:50
-
CDはほとんど買わんくなったなーああ at 2010年08月27日 20:53
-
新品のツヤツヤジャケットをカバンに入れといたらキズだらけになってたときの絶望感
オーキチの言う小さいシール貼ったら音質良くなるってのは本当なんだろうか
気が狂ってると思ったat 2010年08月27日 20:55 -
CD買わないと通とかマニアじゃない、ていう感覚があるので
そんなつまらんプライドでも死守したい俺としては買い続けるat 2010年08月27日 20:59 -
形があると傷や汚れができるから愛着を感じれるんだよな。at 2010年08月27日 21:05
-
中古を買いあさってるat 2010年08月27日 21:10
-
ジャケットほしがる人って結構いるんだな
んで思ったんだけどcdのパッケージを昔のレコードのサイズ・紙質にしたら売り上げあがるんじゃね?
at 2010年08月27日 21:11 -
CDという媒体はどうでもいいが、結果的に欲しい音源はCDでしかない。
なんだかんだいって、DL販売されるのはその国でメジャーなタイトルだけだからな。
a at 2010年08月27日 21:15 -
>>365
エネファームの俺 音質最高!!
これもガス会社によって、音質が変わるらしいけど
俺はまだ調査できてない。at 2010年08月27日 21:19 -
買いたいCDはいっぱいあるのに金がないからそのうちの一部しか買えない。もうちょっと安くならんかなぁ‥あ at 2010年08月27日 21:27
-
CD買わないと割れ厨と思われると思ってCD買ってるat 2010年08月27日 21:34
-
魅力的な音楽がなくなったのか、感性が腐ってきてるのかさっぱり買わないぜ
それにスチームとか便利すぎてDL販売関連良く使ってる
っつーか音楽のDL販売のやつは垢管理で再DLとか出来るようにはなってないのか?at 2010年08月27日 21:34 -
漫画を棚に並べるのと一緒だな
愛着わくよね
でも最近は売れてないんだからもうちょっと安くしてくれ
たけーよ!あ at 2010年08月27日 21:36 -
本当に好きな歌手・歌だけはCD買うな
DLだけの人はちょっと信じられないななし at 2010年08月27日 21:44 -
好きな歌手のは買い支え目的で買うけどロスレスでリップしてCD自体は聴かないな
歌詞カード出すのも面倒だから必要ならググるしat 2010年08月27日 21:58 -
平沢進のCDのみ買ってるあ at 2010年08月27日 22:08
-
CDの中身と、値段が釣り合ってねえ
今の10分の1の値段にになったら買ってもいい
今の所、買う価値あるのはBDくらい
at 2010年08月27日 22:10 -
ツタヤやDLには欲しいCDが揃って無いって言ったら情弱あつかいat 2010年08月27日 22:17
-
SOUL'd OUTのCDだけ買ってます
この2年新作ないけど・・・at 2010年08月27日 22:18 -
今はパソコンや携帯やDVD等に予算を回す必要がある為
損益分岐点を間違えているとしか思えない金額の音楽CDは仕分け対象
at 2010年08月27日 22:23 -
TOPの積みCDは系の私物か?wat 2010年08月27日 22:27
-
昔の音源がDL販売になるまではCDかLP買わざるを得ない。
というかたぶんずっと販売されないだろう。at 2010年08月27日 22:29 -
基本はレンタル
レンタル屋にないマイナーなのは買う
at 2010年08月27日 22:32 -
曲だけじゃなくてそのアーティストも好きならCD買うなぁ
一種のコレクターズアイテムみたいな物かな
アーティストってアニメ会社みたいにグッズ販売しないの多いしat 2010年08月27日 22:33 -
好きなバンドの新曲はまずyoutubeで聞いてよかったら買ってる
やっぱ解散してほしくないしなat 2010年08月27日 22:36 -
CD買う→iTunesに取り込む→容量いっぱいだからなんか減らさなきゃ
この流れが毎回楽しみでしょうがない
あとスレでも出てたけどCD眺めるのが好き
少しくらい高くても好きな歌手のは新品で買ってるけど最近好きな歌手増えてきてちょっと苦しいw
あと新品CDの歌詞カードいいにおい過ぎだろat 2010年08月27日 22:38 -
買い支えとか言ってる奴は何枚買ったんだろうな
CDとしての機能を無視して単にアーティストを食わす心積もりで買ってるなんて規模は違えどAKBオタを馬鹿にできなないな
まぁ世間的イメージは AKBオタ>AKB以外のアーティストオタ だから問題ないのかなat 2010年08月27日 22:42 -
落とせるのに買うの?って言うクズはどこにでも居るんだなat 2010年08月27日 22:45
-
topの画像東方同人のCDが70枚近くあるw
データで買うと間違えて消えそうで恐いんだよな…
だから買うかツタヤで借りるかのどちらかat 2010年08月27日 22:48 -
東方同人・アニソン(視聴しているのを除く)はネットで落として
それ以外のはタワレコで買ってるat 2010年08月27日 22:50 -
買ってすぐ聞きたいから、CDウォークマン買っちまったぜat 2010年08月27日 22:53
-
CDは前よく買ってたけど最近はレンタルで極力済まそうとしてるな
やっぱちょっと高いよCDせめて-500円してくれれば買いやすいんだけど
mp3の128kbpsと256kbpsの違いが分からないのは再生環境が悪くなければ
難聴というか聞き取れる音の周波数が悪くなってるんじゃないの?
CD音質とか言いながら結構音悪いよね128kってat 2010年08月27日 23:01 -
輸入盤なら高くないよ・ at 2010年08月27日 23:03
-
なにこの偽善スレ
みててヘドが出るわat 2010年08月27日 23:06 -
俺の脳内でなんとなく、>>1の後ろにミサワ絵が表示された。
ネトラジとか聴いててアホみたいに気に入ったのは、輸入盤でも買っちゃうな。at 2010年08月27日 23:06 -
DLで一曲150円とかアホらしいが、サントラ盤にしか入ってない曲はさすがにDLしてる
レンタルじゃサントラはあんまり置いてないし
100円でアルバムレンタル出来るんだから、一曲単位でなんて嫌だ
あと中古のはプラスチックケースよりデジパックや紙のが安心だねat 2010年08月27日 23:11 -
DLじゃ音が全然違う。DLで満足してる奴は音楽聴かねえ奴だろ。at 2010年08月27日 23:13
-
ただ並べて眺めるのが好きなだけだが
今でも年間で2万くらいCDに使ってるわ。Tボーン at 2010年08月27日 23:16 -
クラシックのCDは買ってる
というかそれ以外はあまり聴かないat 2010年08月27日 23:17 -
※37
そりゃお前がしょぼいもん使ってるからだ
at 2010年08月27日 23:20 -
TSUTAYAとかで借りて聞いてる
って言おうと思ったら棚の上になぜか借り物じゃないGARNET CROWのベスト盤が…at 2010年08月27日 23:24 -
ディスクユニオン最高ですat 2010年08月27日 23:26
-
大してファンじゃないけど、聞きたいっていうライト層にとっては、
CDっていうメディアはもう全く価値がないよな〜
今や買うことはおろか、レンタルする必要もないからな・・・
正直、ネットで探せばいくらでも高音質のモノがころがってるのに、誰が買うのってレベルじゃん。そりゃ渋谷のHMVも潰れるよな^^ at 2010年08月27日 23:29 -
※43
これが心理at 2010年08月27日 23:33 -
CDのままプレーヤーで聞いたりしてるのってなんかわいそうになってくる
あんな物嵩張って邪魔なだけ
しかも結局飽きたらブックオフとかに売っちゃうでしょ
何の意味があるんだかさっぱりわからない
100万歩譲ってDL販売とレンタルくらいは利用してもいい
CD丸ごとバックアップしてPCにぶち込むけどねat 2010年08月27日 23:40 -
日本のCDは高い。。
洋楽のアルバムが2000円ちょいで、その後に出てくる豪華なシングルが800円とか濡れる。at 2010年08月27日 23:46 -
ハーwwwwwwwwwwwwwコーwwwwwwwwwwwwwwwwww.. at 2010年08月27日 23:47
-
確かに日本のCDは高い、なぜ輸入盤は安い?
国内盤よりも高いよ、解説と訳とボートラ入れて格段に値段上がるけど
CDショップが潰れるのは仕方ないよ
Amazonやオークションのが安いのに定価で売ってるんだから
しかもAmazonじゃ初回盤のが通常盤より安いなんていうのがよくあるしat 2010年08月28日 00:01 -
そろそろCDなんつー古臭くて使いにくい媒体は廃止すべき
at 2010年08月28日 00:08 -
米27
お前が言うCDとしての機能がなんだか知らんが
少なくとも俺は本人だけじゃなく作曲者とかレコード会社、その他大勢の関係者にも感謝してるからなるべく買うようにしてるat 2010年08月28日 00:16 -
ダウンロードは意外に高いしレンタルが一番安い
好きなバンドのは欠かさず買ってたけど
休止してからレンタルばっかだな…at 2010年08月28日 00:41 -
委託されてる、ネットで買える同人CDを買う。
メジャーなCDは、youtubeで落とす。
他にも、購入以外だと
音楽ゲームの特別な拡張子を専用の拡張ツールで聞いてる。
音ゲーの曲は割と好きな耳を持っているため。
http://twitter.com/esti_/status/7512408322
もう音楽とアニメは終わったんです・・・at 2010年08月28日 00:49 -
そもそも生歌以外の音は本物といえるのだろうか?
なぜ圧縮されたCDを聴いただけで、好きだといえるのだろうか。ななし at 2010年08月28日 00:56 -
割れが痛いとか言ってる奴らのがよっぽど哀れに写るわat 2010年08月28日 01:04
-
同人と洋楽は買ってる
邦楽は興味無いから買わない
ミwツwバwチwwwwwww腹イテーwwwwat 2010年08月28日 01:12 -
ミツバチは出てくるタイミングが20年くらい遅かった
アニソンに負けちゃう腐れ邦楽は割れて当然
at 2010年08月28日 01:18 -
すごくチラ裏だけど
ちょうど先週、タワレコでTeraMelos、You Slut、toe買ったばかりだわ
CDは、あつめたくなる。何枚でもat 2010年08月28日 01:39 -
DL販売は物を買ったときの喜びが感じられない
だからできる限りCDを買うat 2010年08月28日 01:55 -
「何百万ダウンロード達成!!」とか言われても凄さがまったくわからないat 2010年08月28日 02:00
-
※59
数百万枚分のCDが目の前にあると思えば少しは分かるのか?
データを質量に置き換えたとき、そのありがたみがわかるだろうat 2010年08月28日 02:08 -
音楽の話になると何故かキモいコメントであふれるよねat 2010年08月28日 02:18
-
※61
音楽は宗教と言っても過言じゃないとこあるからなat 2010年08月28日 03:28 -
※62
同じCDなのにも関わらず何枚も購入してる人達の事ですねわかります
わざわざお金をドブに捨てて乙でありますat 2010年08月28日 05:57 -
>>294
あるあるat 2010年08月28日 07:44 -
発電所のコピペはエイプリルフールネタat 2010年08月28日 08:39
-
画像は東方のCD群だなat 2010年08月28日 09:50
-
CDケースが割れやすいのをどうにかして欲しい。
弱すぎるだろあのプラスチック。at 2010年08月28日 10:05 -
アジカンファンでかつ中村佑介のファンだからCD買っちゃうat 2010年08月28日 12:10