関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
大阪で12日間連続の猛暑日 過去最長タイ記録
寝屋川女性転落死 市が虐待を把握
甲子園球場でエコを学ぼう
関西広域連合 年内にも発足へ
阪神高速で3台が絡む事故で通行止め
全国消防救助技術大会
水道工事で収賄 長浜市職員2人を逮捕
大阪市立小学校教頭 着服で懲戒免職
生活保護費詐取 ホームレス勧誘役を新聞で求人
拘置所への慰問続ける西川きよしさんに表彰
最終更新日時:2010年8月27日 19:45
 

大阪で12日間連続の猛暑日 過去最長タイ記録
12日間連続の猛暑日
大阪の最高気温は27日も35度を超え、12日連続の猛暑日となりました。12日連続は1994年と並び最長の記録です。いつまでたっても衰えをみせないことしの暑さ。大阪では27日、最高気温が36.2度となり、12日連続の「猛暑日」を記録しました。水不足が大きな問題となった1994年と並び、過去50年で最長となります。大阪の淀屋橋を歩いていた人は、「クタクタやね。目まいくらくら、頭フラフラ。暑いもんね!」「ひたすら我慢です。その辺のビルはクーラーが効いてるから、100m行ったらロビーに入って涼んで100m行ったらロビーに入ってというように、1キロ歩くのに倍以上のスピードをかけて歩いてます」などと、汗をぬぐいながら話していました。太平洋高気圧の勢力が平年に比べてかなり強く、この猛暑はさらに1週間以上続く可能性があるということです。
( 2010/08/27 19:45 更新)
寝屋川女性転落死 市が虐待を把握
景由弘コ容疑者(56)
大阪府寝屋川市で、認知症の母親を殴ってケガをさせたとして息子が逮捕された事件で、市がことし5月から虐待を把握していたことがわかりました。寝屋川市の看護助手、景由弘コ容疑者(56)は26日、自宅で認知症の86歳の母親の顔を殴り、ケガをさせたとして傷害の疑いで逮捕されました。母親はその後、3階から転落して死亡しています。母親に日常的に暴行していたと話している景由容疑者、その姿は近所の人にも目撃されていました。近所の人は「『はよ帰れ』みたいな感じで足のほうを数発蹴りいれて、グーで頭をポンと」話していました。一方、寝屋川市もことし5月、民生委員から「寒い日でも母親がいつも外に出ている。」という通報を受け、自宅などを訪問していたこともわかりました。市の担当者が23回にわたる面会や聞き取りなどから虐待を確認しましたが、緊急性は低いとして、母親の保護は見送っていました。松岡克博高齢介護室長は「たたいてくれる、教育的にしかってくれている。そういうのはありがたいと逆に言っておられる。」「生命を脅かすような緊急性はないと判断した。」などと話していました。警察は、母親が死亡した経緯についても慎重に調べています。
( 2010/08/27 19:45 更新)
甲子園球場でエコを学ぼう
エコな球場
夏休みの子どもたちに甲子園球場をちょっと変わった視点から見学してもらうツアーが行われました。テーマは「エコ」です。甲子園にやってきた27人の親子連れ。このツアーは甲子園球場を通じてエコについて学んでもらおうと企画されたものです。地球温暖化防止に一役買う緑のツタの葉。全部広げるとグラウンドと同じぐらいの大きさになります(改装前)。ことし春に設置された太陽光発電のモニターは、甲子園球場で行う阪神戦の1年間のナイター照明の使用量とほぼ同じ電力を発電します。参加した子どもたちは「太陽光パネルがあんなにあるなんて。難しいけど楽しい」とはなしていました。球場側は「また来年の夏休みにも実施したい」と話しています。
( 2010/08/27 19:44 更新)
関西広域連合 年内にも発足へ
年内にも発足へ
関西の府県が連携し、様々な行政課題に取り組もうという「関西広域連合」構想。その最終的な具体案がまとまり、早ければ年内に正式に発足します。関西の府県がさまざまな行政課題に連携して取り組む「関西広域連合」。各府県の知事らが集まった27日の会合では、防災、医療、観光などでの連携や、20人の議員からなる広域連合議会を置くことなどを柱とした、最終案が示されました。また、橋下知事が主張していた、「国の出先機関からの権限譲渡」についても、将来、目指していくことが盛りこまれました。関西広域連合に参加するのは近畿と徳島など、7つの府県ですが、大阪府の橋下が突然、大阪市の平松市長と堺市の竹山市長に「何とか政令市の参加を・・・」とその場で迫ります。すると平松市長は「是非、積極的に、時期が来たら入らせて頂きたい」と答え、これまで、様子見に留まっていた大阪市と堺市から、将来の参加表明がなされました。会合の後、橋下知事は記者会見で「とにかく地方が一致団結して(国に)迫らないといけない。もう早くやりたいですね。あんまり言うとマズイですね、議会がね」と、関西広域連合への期待を話しました。関西広域連合は今後、各府県の議会で承認が得られれば、国の許可を経て早ければ年内に発足します。
( 2010/08/27 19:42 更新)
阪神高速で3台が絡む事故で通行止め
阪神高速神戸線
動画を見る
27日昼前、大阪市福島区の阪神高速で3台が絡む玉突き事故がありました。この影響で阪神高速は1時間半にわたって通行止めになりました。

午前11時半すぎ福島区玉川2丁目の阪神高速神戸線の上り車線で中型トラック2台と乗用車1台が絡む玉突き事故がありました。この事故でそれぞれの車に乗っていた男性3人が打撲などのケガをしました。事故現場ではトラック2台が道をふさいだまま動けなくなったため、阪神高速神戸線は一部の区間で1時間半にわたり通行止めとなりましたが、現在は解除されています。警察では一番後ろのトラックの運転手の前方不注意が原因とみて、調べることにしています。
( 2010/08/27 14:14 更新)
全国消防救助技術大会
全国の救急隊員たちが日本一をかけて救助の技術を競う大会が京都市内で行われています。

この「全国消防救助技術大会」は、災害時に隊員が安全で迅速な救助活動を行えるよう訓練の一環として毎年行われています。厳しい地方予選を勝ち抜いたおよそ1000人の隊員が、はしごをのぼったり、溺れる人を救助したりとあわせて16種目に挑戦します。救助にかかる時間などで技術を競いますが、個人競技だけではなくチームプレイが求められる種目もあります。炎天下にも関わらず、日頃鍛えた救助技術を懸命に披露する姿を、隊員の家族をはじめ大勢の観客が応援していました。
( 2010/08/27 14:15 更新)
水道工事で収賄 長浜市職員2人を逮捕
捜索を受ける長浜市役所
動画を見る
滋賀県長浜市の水道工事をめぐり、飲食店などで接待を受けたとして市の職員2人が逮捕されました。警察は27日朝から、市役所など7か所を捜索しています。

収賄の疑いで逮捕されたのは、長浜市上下水道課・副参事中野恒善容疑者(45)と主幹の千田一朗容疑者(41)で、滋賀ポンプ工業役員の堀内久和容疑者(40)が贈賄容疑で逮捕されました。調べによりますと、2人はおととし3月、滋賀ポンプ工業が市の水道工事に下請けとして受注できるように便宜を図った見返りに、横浜市に出張した際、飲食店や風俗店などで堀内容疑者から約40万円相当の接待を受けた疑いがもたれています。この水道工事は東京の設備会社が落札し、堀内容疑者の会社が下請け受注したということです。3人はいずれも容疑を認めているということで、警察は金銭の授受についても追及する方針です。
( 2010/08/27 12:28 更新)
大阪市立小学校教頭 着服で懲戒免職
教頭が当時勤めていた小学校
動画を見る
大阪市立の小学校の教頭が、物品の購入費用など、合わせて115万円にのぼる不適切な会計処理をしていたとして懲戒免職の処分を受けました。

大阪市教育委員会によりますと懲戒免職を受けたのは、大阪市立の小学校の54歳の男性教頭です。教頭は、都島区内の小学校に教頭として勤務していた2007年度からの3年間に、業者に偽の領収書を作らせ、消耗品などの購入名目で、現金を区役所に請求していました。また、PTA会費でも同じように不適切な会計処理をし、合わせて115万円の使途不明金を生じさせました。教頭はそのうちおよそ30万円について、「音楽のCDや雑誌の購入に充てた」と話しているということで、教育委員会は「教職員の服務規律の確保によりいっそう努める」としています。
( 2010/08/27 12:27 更新)
生活保護費詐取 ホームレス勧誘役を新聞で求人
掲載された求人広告
動画を見る
不動産会社社長らが大阪市から生活保護費をだまし取ったとして逮捕された事件で、この会社が新聞の求人広告を使ってホームレスの勧誘役を募っていたことがわかりました。

この事件は不動産会社社長大強起徳容疑者(57)が知人の裄V信一容疑者(62)をホームレスだと偽って、大阪市から生活保護費およそ40万円をだまし取った疑いで逮捕されたものです。その後の調べで大強容疑者の経営する会社がホームレスの勧誘役を募集する求人広告をスポーツ新聞に出していたことがわかりました。求人広告には「生活保護支援」の名目で固定給15万円などと書かれ、3日間にわたって掲載されていました。大強容疑者が自社の物件に入居させた生活保護受給者は100人以上いるとみられ、生活保護費をピンハネする「囲い屋」を幅広く展開していたとみて警察が実態を調べています。
( 2010/08/27 12:27 更新)
拘置所への慰問続ける西川きよしさんに表彰
表彰を受ける西川きよしさん
動画を見る
40年以上にわたり大阪拘置所などへ慰問を続けてきたタレントの西川きよしさんに、法務大臣からの感謝状が贈られました。

西川さんは27日大阪拘置所を訪れ、十川学大阪拘置所長から法務大臣の感謝状を受け取りました。西川さんは先輩芸人から誘われたのをきっかけに40年以上刑務所などへの慰問を続け、この10年は大阪拘置所でおよそ150人の受刑者に笑いを届けてきました。
【西川きよしさん】
「芸能界だけではない、井の中の蛙になるなと教えられた。『真心をもらったんだから二度と戻って来るまい』と思ってもらえたらそれで十分」
 西川さんは今後もこの活動を続けていきたいということです。
( 2010/08/27 12:29 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.