NIKKEI NET いきいき健康




HOME


最新ニュース

プレスリリース

健康サイト紹介

Health Day News


処方薬サーチ

ドラッグ・ナビ

サプリメント・ナビ

全国医療機関ガイド





  ・家庭の食医



  ・人間ドックサーチ
  ・ココロの休憩室
  ・がんPET検診



医療保険特集

インフォメーション

サイト活用ガイド



 最新ニュース

GSK、子宮頸がんの情報サイト開設 「キティ」も一役

 英系製薬会社のグラクソ・スミスクライン(GSK)はサンリオの人気キャラクター「ハローキティ」を使った子宮頸(けい)がんの情報サイトを開設した。若い世代の女性に自身の健康と予防できるがんに対する知識を深めてもらう考え。

 新サイト「ハローキティのミライハッピープロジェクト」は、キティが簡単な言葉で子宮頸がんやその予防法について解説する。同サイトでしか入手できないオリジナル壁紙や絵文字などを用意し、楽しみながら知識を深められるという。

[2010年8月23日/日経産業新聞]


<最新ニュース>
オンコセラピー・サイエンス、抗体医薬品の開発加速 来夏に仏で治験
GEヘルスケア・ジャパン、CTとMRIを国内初納入
テルモ、水洗い可能な女性用体温計
塩野義、湿疹・かゆみに効く塗り薬
ライオン、「バファリン」ブランド初の風邪薬発売へ
オリンパス系、125倍ズームの大腸がん用内視鏡
第一三共、骨転移がん薬を申請 自社初の抗体薬
セント・ジュード、患者の心臓を3D画像で 不整脈の診断装置
アルケア、20秒で硬化する骨折部位の外固定材 従来より3割薄く
化血研、ノバルティスの狂犬病ワクチンを輸入販売
オムロンヘルスケアの体組成計 体脂肪率12段階で細かく判定
旭化成子会社2社、医療材の基盤研究 宮崎に拠点建設
GSK、子宮頸がんの情報サイト開設 「キティ」も一役
ボストン・サイエンティフィック、先端部細い除細動器用リード
東芝情報システム、特定健診などの業務支援システム
米J&J、不整脈治療用の3D画像システム
ロート、基礎化粧品ブランド「肌研」に敏感肌用投入
ホクトなど、エリンギに体脂肪を減らす効果
金沢医大、宿泊施設と医療観光 国内外客向けにプラン開発
遍路ツアーで健康に、徳島県が企画 糖尿病専門医らセミナー
WHO、新型インフル終息宣言 世界的大流行期過ぎる
富士通、携帯とPC活用した健康管理サービス
フィリップス、CTなどの操作を遠隔サポート
リオン、聞き取りやすい音に自動加工する補聴器
スーパーナース、高齢者の外出支援サービス 看護師が付き添い
パラマウントベッド、高齢者の動作検知搭載した介護施設用ベッド
和光堂、口腔ケア商品で要介護者向け新ブランド
積水メディカル、検査装置を海外展開 日本光電にOEM供給
大正製薬、便秘改善する粉末緑茶
EPSとGNI、肝硬変治療薬を中国で共同開発
京セラ丸善、介護の栄養管理支援 システム価格抑制
第一三共、「3薬配合」の高血圧症薬 米で販売承認
協和キリン、抗アレルギー剤を小児も使用可能に
日本新薬、がん患者向け服用鎮痛剤の承認を取得
アストラゼネカ、気管支ぜんそく薬の小児向け用法で追加承認
バイエル薬品、月経困難症薬の販売承認を取得
インフル感染、6分で判定 東洋紡が診断システム
ニプロ、研究機関向けに腎尿細管細胞培の培養液
エーザイ、懸濁液タイプのてんかん薬の承認申請を米FDAが受理
目の紫外線対策、肌に比べ低迷 J&J調べ
武田、ピロリ菌の二次除菌製剤で承認取得
NTTデータ、慢性疾患の治療支援システム 危険度別に検知
ファイザー、慢性心不全薬の最終治験開始 既存薬と併用、4年かけ
塩野義製薬、肌のしみや荒れを緩和する大衆薬
JX日鉱日石エネルギー子会社、バイオ医薬品向け無血清培地を増産
富士フイルムと慈恵医大、iPadで脳血管障害の治療支援
第一三共、静脈血栓塞栓予防薬を治験 発生確率46%減
タニタ、ヨガスタジオで体組成計を販促 ヨガワークスと
GEヘルスケア、重さ390グラムの超音波診断装置
武田薬品、不眠症薬など3剤を国内発売 医療機関へ情報提供強化
アークレイ、インストール不要の血糖値データ管理システム
シーメンス、抗菌コートで生菌の増殖抑えた耳穴型補聴器
エーザイ、米社から肥満症治療薬の販売権取得
三菱重工、がん細胞を追尾する放射線治療装置
大貴、健康チェックができるティッシュ
GSK、葛根湯の内服液 風邪の引き始め向け
女性の日焼け止め商品選び、シミ対策に認識不足 日本ロレアル調査
エーザイ、1日1回で効く乗り物酔い防止薬
カネカ、DNAの検査ツール開発 結果を数秒で確認
ゼリア新薬、コンドロイチン配合のビタミン剤
エーザイの乳がん向け抗がん剤、日本でも優先審査に 早期発売期待
旭化成ファーマ、骨粗しょう症薬の国内開発・販売権を取得 ノバルティスから
コニカミノルタエムジー、メタボ診断装置 5項目を5分で診断
中外製薬の再発胃がん向け抗がん剤、優先審査品目に指定
そーせい、VBのアクティバスファーマを完全子会社化
アシックス、抗ウイルスの体操着
栄研化学、新型インフル検査薬の販売承認を取得 40分で判定
ハートメトリクス、半身まひ患者用の三角きん開発
テルモ、アミノ酸配合の栄養食を発売
ノボノルディスク、副作用出にくい糖尿病薬を発売
万有と参天、緑内障向け配合点眼液を発売
抗がん剤など3つの新薬発売 武田が5年ぶり
積水ハウスなど、寝るだけで心拍数や呼吸を測定できるシステム
栄研化学、肺炎原因菌を検出する診断薬 1時間で感染判定
新潟県、医師不足対策で中国人医師を受け入れ 長岡赤十字病院で診察
難聴でも聴覚神経保持の仕組み、京大が解明 治療に応用期待
「子宮がん」総称やめて 日本産婦人科学会が国に要望書
久光製薬、がんの痛み抑える貼り薬発売
大塚製薬、全MRにiPad 情報提供を充実
オリンパス系、曲げやすい大腸用内視鏡 先端9.2ミリと従来より細く
乳がん再発患者の生存期間、抗がん剤投与で2カ月半延長 エーザイ
群馬大、がんを切らずに治療 重粒子線を利用
シーメンスヒヤリング、後方や横からの声が聞き取りやすい補聴器
エーザイ、長時間持続の抗かいよう薬 米で承認申請通過
歯科医院向け通販のフィード、カタログ掲載品の1割1240点を値下げ
タニタ、呼気アルコール濃度を確かめる測定器 0.01ミリグラム単位で測定
漢方薬郵送販売「規制見直しを」 薬局薬店団体が要望書
エーザイ、乳がん向け抗がん剤が米で優先審査品目に
サノフィ、特許切れ薬で日医工と流通協力 後発薬の販路確保
大塚製薬、肺炎球菌の抗原検出試薬を販売へ 承認を取得
大洋薬品工業、外資製薬と連携検討 後発薬市場の拡大にらむ
脳の神経細胞、つなぎ目構造を解明 東大、自閉症薬などに道
日本ケミカルリサーチ、腎性貧血向けのバイオ後発薬を発売
SASの患者で構成するNPO、症状の認知めざし啓発活動
アルケア、微粘着性素材を使ったやけど・擦り傷の保護材 
つくばウエルネス、薬局を拠点とした健康支援サービス
アステラスとベーリンガー、降圧剤の販促契約4年間延長
エスエス製薬、マンゴー風味の便秘薬を発売
関節の軟骨、すり減る原因のたんぱく質を解明 東大
タニタ、ペットの体重も計測できる体組成計
ノバルティス、肝臓向け抗がん剤 国内で最終治験へ
うつ病「国家的課題」 4学会が共同宣言、早急な対策を
イオナ、台湾でスキンケア製品を販売 初の海外展開
フィリップス、初心者でも使いやすい電動歯ブラシを発売
市販の胃腸薬、前年は4.2%減 民間調べ
メディネット、がん治療で免疫細胞療法と抗体医薬を併用
日本アルコン、白内障手術の開始から終了まで有効な補助剤
エーザイ、子供向け不整脈治療剤の用量・用法を追加承認
オリンパス系、内視鏡用処置具の新製品 病変つかみ切除容易に
セント・ジュード、植え込み型除細動器 心臓発作の兆候検知
アリジェン製薬、抗潰瘍薬の開発・販売権を韓国大手に供与
富士フイルム、内視鏡手術用処置具の新製品
パソナソーシング、通所介護施設を開設 茨城・鹿嶋市に2カ所目
改正薬事法施行後の医薬品販売額、「第1類」最大33%減
タカラバイオ、がん免疫力向上の治療法を有償提供
米AMS、日本法人設立し人工尿道括約筋の販売強化 前立腺がん増加に対応
エーザイ、てんかん治療剤をLGS患者を対象に治験
ニチイ学館の老人ホーム、入居一時金を3分の1に引き下げ
エーザイ、逆流性食道炎治療薬で用法・用量の追加を申請
東大など、食事日記を自動作成する新サイト 携帯から写真送るだけ
姿勢やストレス、肩こりの原因に 通院患者に調査
J&J、使い捨てコンタクト 酸素透過率4倍に
J&J、頸動脈ステントに新型 手術中も交換容易
日東電工、核酸医薬合成の効率1.5〜2倍に高めた担体
オリンパスとNEC、がん発見に役立つ画像診断システム共同開発
GSK、ぜんそく薬拡充 炎症ひどい患者向けに薬剤増量し2タイプ
サニーサイド、医療・育児関連の支援サイト開設 母親らのニーズ開拓
大塚製薬、水なしで飲める抗血栓症薬
福島の医療機器研究会、飲み忘れ防ぐ薬箱開発
KCI、難治性の傷を専用装置で早期治癒 病院にレンタル
大鵬薬品、効果持続する制吐剤 抗がん剤の副作用に対応
興和テバ、テバからバイオ後発薬の開発・販売権取得 日本化薬と共同で
シミック、米社に腎臓病診断の特許使用権を供与
久光、がんの痛み抑える張り薬承認取得
興和と日東電工、張るタイプのアルツハイマー治療薬開発
ボシュロム、次世代素材採用した交換型ソフトコンタクト
ファイザー、緑内障・高眼圧症両方に効く目薬を発売
徳島の光食品、国産有機野菜100%ジュース開発
ノバルティス、血糖値をバランス良く調整できる糖尿病の新薬
タニタ、骨粗しょう症の診断支援装置 骨密度を超音波で高精度測定
タニタ、眠りの深さ測るマット型機器 家庭で簡単にチェック
アステラス、インドで免疫抑制剤を投入
三和化学研究所、糖尿病の体外診断薬 微量の血液で測定
アールテック、後発薬市場に参入 緑内障治療の点眼薬申請
カゴメなど、ブロッコリーの花粉症抑制効果を発見
マイタケに血糖値抑制効果 雪国まいたけ、動物実験で確認
タニタ、「睡眠計」発売 眠りの質を点数化
ベアーズ、介護者向け家事代行サービス開始
興和、携帯用の強力かゆみ止め 野外のブユやダニ対策に
黒糖に紫外線の炎症を軽減する成分 常盤薬品が研究
タニタ、活動量計「カロリズム」に新機種 従来より4割小型
アステラス、米OSIと秘密保持契約 5月15日までTOB凍結
ロシュ・ダイア、関節リウマチ用試薬 18分で発症の有無診断
カゴメ、「リコピン」に日焼け予防効果確認 トマトに多数含有
シンバイオの供与先製薬会社、台湾で血液がん治療薬の承認申請
理研、異なる病気を同時診断できる装置を開発 天文技術を応用
大塚食品、健康食品で通販に参入 知名度向上狙う
NEC、医師会と共同でクラウド型の治験事務支援システム
iPS細胞で腎臓作製 東大が技術開発
オムロンヘルスケア、腕で測る血圧計 腕帯巻けたか自動判別
阪大、脂肪から細胞シート 心臓病の症状を緩和
臍帯血細胞に由来のiPS、血小板作りやすく 東大が解明
iPS細胞、がん治療への応用研究が加速 東大や理研
後発薬の情報、ネットで提供 ジェネリック製薬協会
エーザイ、リンパ腫薬を夏にも発売 国内市場を開拓
タカラバイオ、米国でエイズ遺伝子治療の臨床試験へ
ハトムギ成文が脂肪蓄積を半減 県立広島大など
サリドマイド副作用の仕組み解明 東工大と東北大学
久光製薬、爪白癬の治療薬開発 最終治験へ
ゼリア新薬、ソフトコンタクト用目薬 装着したまま点眼OK
テルモ、20秒で計れる体温計
トランス脂肪酸の表示ガイドライン、今夏策定へ 福島担当相
厚労省研究班、iPS細胞の再生医療応用で安全指針案
消費者庁、健康食品320業者を指導 「発がん防止効果」とうそ表示
佐藤製薬、粘膜保護する胃腸薬
ハウス食品、妊産婦向け健康食品に参入 女子栄養大と開発
日清オイリオグループ、特保甘味料に参入
RSウイルス、依然流行 乳幼児のかぜに要注意
花粉症発症者、最多は静岡県 民間調査、最少は鹿児島県
タニタ、1億歩まで累計表示できる歩数計
米製薬大手メルク、日本のバイオ後発薬に参入
万有、緑内障向け配合剤で参天と提携 販売網活用、年内にも発売
ヤンセン、アルツハイマー認知症薬の承認申請
塩野義製薬、膣萎縮症の治療薬候補を米社からライセンス導入
デサント、用品店で健康支援
人工透析患者、疲労度高いと心筋梗塞発症しやすく 大阪市立大
手術支援ロボを国内発売へ J&J、月内にも
J&J、靴擦れ専用品「キズパワーパッド」
第一三共、国内で後発薬 4月に新会社
糖尿病診断が原則1回に 学会が検査基準改定、患者負担軽減
協和キリン、痛み止め薬の承認申請 がん領域の品ぞろえ拡充
医療用医薬品の09年国内市場、高血圧薬や抗がん剤好調 民間調べ
タニタ、女性向け体組成計 ピンクなど鮮やかな色を採用
iPS細胞、化学物質だけで作製 米大、発がんリスク減も
武田、米で肥満症薬の第3相治験を開始 VBと年内に
ワイス、肺炎球菌ワクチンを24日に発売 乳幼児も対象
ナノ分子で遺伝子導入、「C60」使い東大が開発
ニチバン、女性向け魚の目パッチ剤
シード、紫外線カットのコンタクト2種
オムロンヘルスケア、数値変化をグラフ表示する体組成計
張るワクチン、痛みなく接種 阪大とVB、インフルなど効果
セコム、死因特定する画像診断サービス
公共施設「原則禁煙」通知へ 厚労省、分煙より実効性高く
はしか予防接種率、6割前後で低迷 中1と高3分
武田薬品、腎性貧血薬の第3相治験を国内で開始
がんの発生、遺伝子コピー数と関係 日米チーム突き止め
エスエス製薬、飲みやすい小型の錠剤製造技術を開発
米大など、遺伝性の難病患者からiPS細胞
インテル主導の企業連合、健康関連分野をICT使い事業化
ロシュ・ダイア、血糖値分析装置 使い捨てチップで感染リスク低く
民間団体、長期看護の家族向け宿泊施設 1泊1000円で宿泊
職場の受動喫煙防止、事業者に対策「義務化を」 厚労省検討会
塩野義製薬、インフル点滴薬の小児適応を申請
腎症のリスク高い遺伝子、理研が特定 糖尿病の合併症
高額医療機器、日本の保有突出 「医療費膨張の一因」指摘も
ダヴから毛穴汚れケアするクレンジング剤と洗顔料 ユニリーバ
医療透明化、父の執念実る 明細付き領収書義務化、娘亡くし決意
脳のマリフアナ類似物質、興奮抑える正体確認 東大など
タニタ、強化ガラス使った体重計
第一三共、使用部位で使い分ける発毛促進剤
再診料、690円に統一 開業医に譲歩、下げ小幅
奈良先端大、早老症の仕組み解明 DNAほどく物質に異常
再診料、690円で統一 中医協で了承
医療費のムダ排除が停滞 レセプトのオンライン化後退など
メタボ基準、女性「腹囲80センチに」 厚労省研究班
日本脳炎ワクチン、接種勧奨再開へ小委が報告案 厚労省
テルモ、先端を改良した脳動脈瘤治療用カテーテル
化血研と帝人ファーマ、免疫グロブリン製剤で希少2疾患の効能追加取得
腎不全の症状軽減、京大が有望手法 たんぱく質の作用妨げる
iPS細胞、品質高める新遺伝子 シンガポールの研究所など
第一三共子会社、認知症治療薬を国内で申請
イソフラボンで肺がんリスク低下 非喫煙男性で最大57%、厚労省調査
明細書付き医療費領収書、4月から無料発行義務 中医協合意
米研究所や京大、脂肪の幹細胞からiPS細胞 作成効率高める
循環器疾患やがん発症、塩分取りすぎで高リスク 厚労省研究班
ロート製薬、皮膚の炎症も抑制する女性向け水虫薬
花王、中高年向け高級歯磨き粉 歯周病など効果的予防
パナソニック、活動量計3機種投入 家事で消費カロリーも計測
日本感染症学会、インフル薬で新指針 「ラピアクタ」発売受け
ギブン・イメージング、カプセル内視鏡の新製品
カイオム、中外との共同研究拡大 抗原加工を倍増
シーメンス系、免疫検査の分析装置 少量の検体も分析容易
タニタとクオリカ、自治体向け健康管理サービスを共同提供
神経細胞、iPS細胞使わず作製 米の大学
大塚製薬、がん治療ワクチンの国内製販権取得 扶桑薬品工業から
原因遺伝子持つサル誕生、パーキンソン病治療に道 慶大など
キリン、健康食品事業に再参入 グループ共通で新ブランド
オリンパス系、ゴーグル型で3D画像を映せる眼科用装置
バクスター、注射投与量を減らせる血友病治療薬の承認取得
米系ワイス、感染リスク軽減する血友病治療薬
塩野義製薬、点滴方式のインフルエンザ薬発売 27日に
第一三共、高血圧薬で承認 2つの薬を配合
肥満症薬、武田が10年度に承認申請 米では年内に最終治験
ノバルティス、容量2倍で割安の鼻炎用スプレー
北里大教授、多焦点眼内レンズの問題点を指摘
第一三共、髄膜炎予防ワクチンの供給拡大 乳幼児向け
診療所の再診料引き下げ、賛否両論 中医協の地方公聴会
ノバルティス、抗がん剤や糖尿病薬など4製品の承認取得
タニタ、フェリカ対応の歩数計 消費カロリーなどPCに転送
シェリング、2製品の承認取得 脳腫瘍薬と麻酔解除薬
塩野義、抗うつ剤の承認取得 脱抗生物質の一環
アボットとエーザイ、リウマチ治療の抗体医薬を乾癬にも
万有製薬、糖尿病関連の資料請求窓口を開設
バイエル薬品、飲みやすく改良した糖尿病薬の販売承認を取得
ウェザーニューズ、花粉症の発症日を携帯サイトで予測
厚労省分科会、外国製ワクチン20日付で承認へ
新型インフル、輸入ワクチン承認 健康成人も接種開始へ
iPS細胞ができる過程、放医研が撮影に成功
アステラスとアストラゼネカ、気管支ぜんそくの新薬拡販
日医工、バイオ後発薬の開発センターを新設
帝人ファーマ、容器に便利な残量計付いた鼻炎治療薬
ケンコーコム、英語版サイト開設 51カ国へ配送
7歳男児、日本脳炎発症 熊本で、ワクチン「空白期」に
大正富山医薬品、小児用抗菌剤を発売 肺炎や中耳炎治療
医療と介護、連携強化へ検討組織 厚労相、年度内に
エーザイ、錠剤型のビタミン剤 毎日飲んで疲労回復
ライオン、韓国で解熱鎮痛剤発売 市場開拓を加速
高齢者医療、65歳以上は国保に加入 厚労省が新制度素案
60歳以上の新型インフル感染、20―30代の5分の1以下
リウマチの抗体薬、米で販売承認 中外製薬
2型糖尿病患者の脳卒中、生活習慣改善で4割減
協和発酵キリン、糖尿病合併症薬の開発販売権を取得 米VBから
東大など、糖尿病のリスク遺伝子発見 新薬開発に応用
自閉症の人の脳、神経伝達物質の機能が低下 厚労省研究班確認
耐震基準達成、病院の56% 09年厚労省調査、倒壊の危険1.9%
がん治療向上へベトナムを支援 日本の交流協会がプロジェクト
心不全、交感神経の働き変化 弱った心臓保護、慶大が解明
徳洲会が病気腎移植再開 万波医師ら臨床研究で
ウィルコム、PHSで高齢者の生活見守り 病院など向け
成長しても脳神経が再生 藤田保健衛生大など、ラットで確認
ケンコーコム、30カ国へ薬ネット販売
ファミマ、大衆薬を24時間販売 一部店舗で開始
英アストラゼネカ、14年までに日本で2新薬 治験、米欧と同時
ナノキャリア、遺伝子治療分野の特許を東大などから取得
中外製薬、予防用タミフル「1歳以上」承認取得
鼻炎の子ども増加、文科省調査 アレルギー・花粉症広がる?
栄研化学、新型インフルの検査キット承認申請
体内時計狂うと高血圧に、不規則生活が原因 京大
フクダ電子、マンション向け販売 医療機器AED
日本ケミファ、インドの後発薬大手ランバクシーと提携解消
後発医薬品、シェア20% 9月時点、目標の30%遠く
65歳以上の入院患者、15年ぶり減少 08年、厚労省調査
米ファイザー、日本でワクチン・後発薬参入
英グラクソ、日本でロタウイルス向けワクチンの承認申請
武田、米で相次ぎ新薬 貧血向けなど、大型薬の特許切れにらむ
遠隔操作で超音波診断 早大が検査装置開発
テルモ、手首式血圧計の新製品 新パネル採用し本体重量を軽く
「脳細胞の老化防ぐ効果」機能性食材を商品化 三菱ガス化学
医師無罪判決の帝王切開死、「再発防止が不十分」 弁護士ら
診療報酬の増額要求、10年度改定で厚労省方針 本体部分3%上げ
腎臓がんの遺伝子治療、年内にも開始 京都府立医大
インドネシアから看護師ら、10年度に最大500人受け入れ
HIV検査さらに減少 7〜9月、インフル流行が影響
「トランス脂肪酸」の表示義務付け検討へ 消費者相が指示
新型インフルワクチン、カナダで副作用相次ぐ 厚労省、調査団派遣
「運動不足感じる」過去最高の7割超 内閣府、20歳以上に調査
診療明細書、発行進まず 厚労省調査、患者への周知不足
「早発閉経」の女性出産、37歳にホルモン投与
筑波大発VB、認知症を早期診断 血中の特定物質で判定
薬価、特許期間中は下げず 厚労省、特例措置を検討へ
金沢大、消化器系がんを血液検査で検出 遺伝子解析で高精度に
米ファイザー、後発薬に日本で参入 大手進出、普及に弾み
「がん検診で発見」低水準 拠点病院の患者データ集計
ロート製薬、中国で機能性化粧品を発売
体内時計制御する遺伝子、太った人は働き異常 減量で正常化
カゴメ、野菜飲料にメタボ予防・改善効果を確認
アステラス、米社から便秘薬の開発・販売権取得
レセプトのオンライン請求後退、努力義務に 厚労相が方針
臓器移植の拒絶反応、薬に頼らず抑制 順天大教授が開発
男性、喫煙率最低の36% 肥満は5年ぶり減、厚労省調査
痛風リスク26倍の遺伝子、防衛医大助教ら発見 尿酸排出に異常
食欲を抑制の仕組み解明 自治医大など、肥満治療に道
ロタウイルス向けワクチン、英グラクソが年内にも日本で申請
シャープ、「プラズマクラスター」の新型インフル抑制を実証
ユニ・チャーム、介護用尿吸引装置の販売を全国に拡大
武田薬品工業、肥満症の治療薬候補をライセンス導入 米社から
臨床研修先、半数弱が6都府県 10年度、大学病院も半数割れ
早期腎臓病に高脂血症薬が有効 東北大・慶大、臨床研究を開始
英グラクソ、新型インフルワクチンの販売承認を申請
ケンコーコム、第1・2類大衆薬を海外経由で通販
米ファイザー、神経性の痛み治療薬を日本投入 エーザイと販促
化粧品各社、美容・健康食品を強化 資生堂は青汁飲料・錠剤量産
パーキンソン病の発症、リスク6倍高める遺伝子 東大など
NECビッグローブ、携帯向け健康管理ソフト 「ツイッター」に自動投稿
パナ電工、部屋を徐々に明るくすると児童の目覚め快適に 研究結果を発表
エーザイ、鼻に塗るだけで花粉吸入抑えるジェル
診察ネット予約、システムを1日で導入 アイチケットが発売
新型インフル重症患者多発に備え、厚労省などが研修会
生活習慣病・がん、皮膚のガスから診断 キヤノンなど開発着手
ファイザーがワイス買収手続き完了 格付け「トリプルA」は失う
子宮頸がんワクチン、11〜14歳へ優先接種を 産婦人科学会提言
統合失調症に新たな原因遺伝子 岐阜薬科大が発見
三菱商事とメディパル、中国で医薬卸参入 最大手と提携
京都府立医大、脳の血流で認知症を早期診断 近赤外線で簡単に
肝炎治療の患者負担、上限を1万円めど下げ 厚労相方針
塩野義製薬、英オックスフォード大学などと新薬研究
三菱化学、歩行リズムでパーキンソン病診断
子どもの体力、10年前より向上 文科省調査
診療報酬上げへ3000億円要求、厚労相 10年度予算で概算要求
冷蔵庫に医療情報、連絡先や病歴保管 もしもの時に迅速救助
脳卒中の医療政策、患者の6割満足せず 経済的負担も大きく
「やせ」太りすぎより短命 東北大研究グループまとめ
富士フイルム、電子カルテを地域で共有 システム開発
ノボノルディスク、10年にも日本で糖尿病薬発売
帯状疱疹患者、10年で2割増 50代以上で高リスク
仏サノフィ、米バイオ企業と抗がん剤の開発・販売で提携
花王、「エコナ」で特保の表示許可を自主返上
花王、エコナの特保返上へ 消費者庁に失効届
高齢者医療、負担軽減を来年度も継続へ 厚労省検討
ファンケル、発芽玄米の肥満抑制効果を実証
花王の「エコナ」、消費者庁が特保認定の再審査検討
特保の認可、消費者委に 厚労省から移管、7日部会設置
大酒飲みの女性、乳がんリスク高い? 閉経後、週7合で1.74倍
バクスターやグラクソ、インフルワクチン「強毒性」の開発加速
米ファイザー、日本で新薬候補を発掘 専任担当者を配置
iPS細胞、不整脈患者から作製へ 国立循環器病センターなど
肝炎の進行度を血液で検査 産総研など新手法
パーキンソン病患者への投薬助言サービス 三菱化学
ワコール、乳がん検診事業を開始
子宮頸がんワクチン、国内初の承認 グラクソの「サーバリックス」
食用油エコナ販売自粛、花王が「安全」強調 消費者団体が集会
季節性インフルワクチン、妊婦に効果9割 成育医療センター
塩野義、欧米で抗HIV薬の開発急ぐ JTも加速
フィリップス、日本で医療機器や新サービスの開発に着手
花王、「エコナ」シリーズ全製品の出荷自粛
ダイキン、放電技術で新型インフルのウイルスを完全除去
医療費、月500万円以上が最多に 08年度3200件、6年連続で増加
食事と一緒にビールを飲むと血中エタノール消減速く アサヒなど調査
C型肝炎治療、薬剤の効果予測 厚労省研究班、個人差解析
GSK、インフル薬の国内供給1350万人に 昨シーズンの4倍
大麦黒酢で血流改善 キユーピーが研究
花王、男性向け洗顔料に保湿成分配合
病院の外来「3分診療」減る 厚労省患者調査
明治製菓、吐き気などの副作用少ないうつ病治療薬
難病「滑脳症」、薬剤で症状改善 大阪市大が動物実験
脳死移植、半年ゼロ 法改正論議で家族に不安?
ぜんそくの原因「粒子状物質」、米国並み基準案了承 環境審部会
07年度の国民医療費、過去最高の34兆円に 厚労省
第一三共、骨粗しょう症薬をルーマニアで販売 ランバクシー通じ
国内の医療用医薬品市場、16年は8兆近くに拡大 高齢化で
持田と北大、関節疾患向け医療素材を共同研究
厚労省部会、国内初の子宮頸がんワクチンを承認へ
テルモと帝国製薬、がんの痛み緩和薬の開発・販売で提携
雪印など、独自乳酸菌に肥満で落ちた免疫機能の改善効果
佐藤製薬、重い腰痛向けのビタミン剤
糖尿病研究は徳島で 死亡率ワーストの汚名返上へ
低酸素の環境で作製効率アップ iPS細胞で京大
「タミフル」日本向けに改良 中外製薬、有効期限3年に延長
東急不系、介護予防運動の指導員を派遣 新宿区から業務請負
医師不足、2016年に7.7万人 日経センター試算
米イーライ・リリー、日本で糖尿病治療薬の承認申請
新型インフル、厚労省が冊子作成へ 「感染弱者」の予防徹底
長寿の島・奄美に危機 65歳未満男性で高い死亡割合
はしか予防ワクチン、2回目接種率が初の90%超え
新型インフルで国内初の死者 沖縄県の50代男性
カネボウ、専門店向けアンチエイジング化粧品を拡充
インスリンを鼻に噴霧、糖尿病治療注射いらず 東レなど開発
内視鏡で肺深部のがん摘出 山形大、3次元CT画像活用
第一三共のインフル薬治験結果、「タミフル」より子供には効果
ドラッグストアのセガミ、健康支援サービスを開始
久光製薬、過活動ぼうこう薬で来年にも第3相治験へ
エーザイ、てんかん治療薬を欧州で販売 今秋から
明大など、高齢マウスの出産成功 卵巣移植で繁殖力回復
ホリエ、スポンジ状骨似の構造をチタンで再現 骨粗しょう症治療に期待
大正製薬、滋養強壮作用の強い3生薬を配合したドリンク剤
ゼリア新薬、スイス製薬会社を買収 120億円、品ぞろえを拡充
味の素、P&Gから骨粗しょう症治療薬の日本での特許・商標を取得
トランスジェニックと国立国際医療センター、新型インフル診断法を共同研究
新型インフル、漢方薬だけで治療 各種症状が改善
朝日生命、電話だけで医療保険契約 手続き簡素化し若者向け
第一三共ヘルスケア、かぜの炎症を抑制する総合感冒薬
資生堂、ビタミンを配合した化粧品 30歳代以降向け
エーザイ、米バイオVBと抗体医薬で提携
野村総研、医療業界向け文書管理ソフトの新版 権限設定柔軟に
エーザイ、飲みやすいアルツハイマー薬 世界初のゼリー剤
アドバンスト・メディア、医療向けの音声認識装置事業を強化
塩野義製薬、インフル薬の症状回復時間が「タミフル」と同等以上
第一三共ヘルスケア、ウイルスの感染対策向け不織布マスク
小林製薬、インフル対策品投入
アストラゼネカと塩野義製薬、動脈硬化の啓発広告を開始
興和、せき・たんを抑制するカプセル薬
メタボ健診、受診低迷 初年度は目標割れ
シーエスアイ、診療予約できる携帯サイトの運営を代行
セーレン、人工肛門・ぼうこう利用者向けのカバーや腹巻きを販売
療養病床、削減進まず 医療機関の動き鈍く
DHC、サプリメントを自販機で販売 地下鉄の駅や病院など
帝人ファーマ、痛風治療薬の国内承認再申請へ
日本化薬、救急薬品とがんの痛み緩和薬で第2相治験 来年にも
三洋、診療所向けシステム 医療事務手続きのオンライン化を支援
卵巣がん、抗がん剤が効きにくい原因物質解明 阪大など
イオン、大衆薬を低価格で 薬剤師置かない小型売り場展開
医療用材料市場、今年は3%増の見通し コンタクトなど拡大
NEC、地域病院の電子カルテ共有 異なるシステムに対応
オムロンヘルスケア、ブルートゥース内蔵の健康機器
ノバルティス、高血圧薬の承認取得 酵素を阻害
移植法、政治日程にも影響 改正案、13日に参院採決
「第1類」医薬品の販売店、改正薬事法で減少 民間調査
iPS細胞、採取部位で腫瘍発生に違い 山中教授ら突き止め
がん検診の受診率引き上げ、厚労省がゆるキャラでPR
がん幹細胞からiPS細胞 米大など成功、治療法への応用も
日本ベーリンガー、服用1日1回のパーキンソン病薬を申請
AGF、特保コーヒーを全国展開 価格も10円値下げ
お産の安心、揺らぐ都政 病院統廃合で分娩数激減
ソネット・エムスリー、医療情報閲覧用の携帯サイト開設
塩野義や武田、バイオ抗がん剤製品化へ 副作用を抑制
バイオ抗がん剤、人体の免疫機能利用 安全性高め成長市場狙う
ファンケル、生活改善指導の施設開業 8月に東京・銀座で
がん拠点病院、施設別データ公開は見送り 連絡協
東京都薬剤師会、後発薬の比較サイト 品質から供給体制まで
女性のがん無料検診、10年度も予算要求 厚労省
米系ブリストル、がん患者向けサイト拡充
第一三共ヘルスケア、口内炎治療薬に価格抑えた大容量タイプ
インフルエンザウイルス、超高感度で検知 スディックス
中外、腎性貧血薬を年内に追加申請 がん患者向け製品群拡充
変形性関節症ならメタボ・認知症注意 東大チーム疫学調査
肥満防止剤の市場規模、12年に10%増 民間調べ









このサイトについて

日本経済新聞社について