「小沢政権誕生は株高シナリオ」――外資系証券のレポートが話題に
8月27日9時24分配信 サーチナ
「小沢政権誕生、株高シナリオ」――。外資系証券が小沢前幹事長が民主党代表選に勝利した場合の株式市場への影響をリポートし、市場の話題となっている。それによれば、「現状では、世論の支持を受ける菅氏の勝利がメインシナリオ」としながらも、2006年の代表選挙では、小沢氏が119票、菅氏が72票で、小沢氏が勝利した例や、菅氏が過去の民主党代表選挙において3勝4敗にとどまっていることを指摘。「小沢氏は、新進党党首選挙2回、民主党代表選挙1回で全勝と、選挙には強い」として、「菅氏が有利とみられるが、小沢氏にも勝機がある」としている。
その上で、「小沢氏が勝利し、小沢内閣が発足すれば、内閣支持率はかなり低くなるだろう。内閣支持率が低迷する内閣は、支持率回復のために、大型景気対策を打って出ることがある。その例が1998年小渕恵三内閣、2009年麻生太郎内閣である」として、「小沢首相誕生が日本株の上昇要因になることはありえる」としている。「小沢氏が首相となれば、その豪腕によって、日銀の大型金融緩和の実施、中国との経済関係の拡大などの政策の実現がありえよう。日銀法改正が検討されることもありえよう」としている。「日銀の大型金融緩和は、借入金残高の多い不動産、商社にメリットがある」としている。
また、小沢氏が中国との太いパイプを持つことから、「中国のインフラ建設協力、環境技術支援、日本における中国人労働ビザ、観光ビザの発給規制緩和などの実現が期待される」としている。(編集担当:佐藤弘)
【関連記事】
27日相場見通し 政策発動期待は皆無、上値を追いは期待できない (2010/08/27)
東京株式大引け続報:自律反発に5日ぶり反発も、警戒感残る (2010/08/26)
東京株式午後2時:べたなぎ、手掛かり材料難に小動き (2010/08/26)
東京株式前引け続報:自律反発も上値は限定的 (2010/08/26)
東京株式午前10時:上値重く、値を消す展開 (2010/08/26)
その上で、「小沢氏が勝利し、小沢内閣が発足すれば、内閣支持率はかなり低くなるだろう。内閣支持率が低迷する内閣は、支持率回復のために、大型景気対策を打って出ることがある。その例が1998年小渕恵三内閣、2009年麻生太郎内閣である」として、「小沢首相誕生が日本株の上昇要因になることはありえる」としている。「小沢氏が首相となれば、その豪腕によって、日銀の大型金融緩和の実施、中国との経済関係の拡大などの政策の実現がありえよう。日銀法改正が検討されることもありえよう」としている。「日銀の大型金融緩和は、借入金残高の多い不動産、商社にメリットがある」としている。
また、小沢氏が中国との太いパイプを持つことから、「中国のインフラ建設協力、環境技術支援、日本における中国人労働ビザ、観光ビザの発給規制緩和などの実現が期待される」としている。(編集担当:佐藤弘)
【関連記事】
27日相場見通し 政策発動期待は皆無、上値を追いは期待できない (2010/08/27)
東京株式大引け続報:自律反発に5日ぶり反発も、警戒感残る (2010/08/26)
東京株式午後2時:べたなぎ、手掛かり材料難に小動き (2010/08/26)
東京株式前引け続報:自律反発も上値は限定的 (2010/08/26)
東京株式午前10時:上値重く、値を消す展開 (2010/08/26)
最終更新:8月27日9時24分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 小沢氏怒る!「俺が幹事長でも45議席取れた」(読売新聞) 27日(金)8時43分
- 「友愛見えぬ」と首相批判=鳩山氏(時事通信) 27日(金)1時0分
- 橋下知事、我が子と遠藤選手を知事室で会わせる[photo](読売新聞) 25日(水)21時20分