« ちょっと疲れたから永眠取ってるだけ | メイン | 西日本の人間を東京のテレビから叩き出せ »

2010/08/27

漫画が売れないと言うが他はもっと売れない

マンガ原稿料はなぜ安いのか?―竹熊漫談 マンガ原稿料はなぜ安いのか?―竹熊漫談
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2004-02


漫画の電子化問題については、たけくまメモの竹熊健太郎氏が色々と書いてるんだが、竹熊くんはコミック・マヴォという雑誌を何冊か出していて、まぁ、昔のCOMとかガロとか、そんな雰囲気なんだが、そちらも5号目にして紙媒体は休止だそうで、いち早く電子化に踏み切るらしい。マヴォでは、イヤ~ン・エッチの助という漫画が面白いね。どういう漫画かというと、
みんな静粛に!
「バナナはおやつに入るのか?」
長年にわたり繰り返されてきたこの議論に終止符を打つべく、
この私が、究極の結論を出そうではないか・・・・・

バナナは膣に入ります!!
というような漫画です。

ところで、漫画出版の大手が、電子化への対応遅れている理由なんだが、意外に知られてないんだが、取次ぎの関係がありますね。東販日販などの取次ぎ大手の資本を誰が持っているか、調べてみると面白いです。大手取次ぎというのが、大手出版社の本を売るためだけに存在している、というのがよく判る。なので、既存の取次ぎを経由しないでデータだけ売るわけに行かないというような、利権の持ち合い構造というのもあったりするんだが、まぁ、基本的には資本が公開されてないため、時代の動きに取り残されて遅れているわけだ。編集者は当然として、出版社って、理系がほとんどいなくて文系ばかりなので、IT化には完全に取り残されてます。



出版】 集英社 初の赤字41億円 この会社売れてるのジャンプ系だけだな
1 :検察官(アラバマ州):2010/08/26(木) 20:21:35.46 ID:NsFAie+iP
      講談社        小学館       集英社
2001   1769億(+7億)     1582億(-9億)  1446億(+52億)

2002   1713億(-0.16億)  1519億(-4億).  1418億(+26億)
2003   1672億(+14億)   1503億(+18億) 1378億(+45億)
2004   1598億(-0.73億)  1545億(+23億) 1378億(+22億)
2005   1546億(+52億)   1482億(+20億) 1400億(+38億)
2006   1456億(+15億)   1470億(+21億) 1390億(+41億)
2007   1443億(+10.6億)  1413億(+3億)  1376億(+2.5億)
2008   1350億(-76億)   1275億(-63億) 1332億(+6.5億)
2009   1245億(-57億)   1177億(-44億) 1304億(-41億)
■集英社、初の赤字決算に
8月26日、株主総会および役員会を行い、第69期(H21.6.1~同22.5.31)決算と役員人事を承認した。
売上高は1304億7000万円(前年比2.1%減)、税引前当期純損失は6億0400万円、当期純損失41億8000万円。売上高は講談社(1245億2200万円)、小学館(1177億2100万円)を上回ったものの、赤字となった。
3 :検察官(三重県):2010/08/26(木) 20:23:34.54 ID:TX/W55+KP
三大出版社の売上高トップはいつも講談社と小学館が争ってたが集英社になったのか
4 :学者(catv?):2010/08/26(木) 20:26:00.91 ID:QAKgPwUCP
集英社は今でも小学館のとなりにちょこんとあるの?
5 :ヤクザ(埼玉県):2010/08/26(木) 20:27:04.39 ID:2lYpB20s0
あんだけ売れて赤字とかマジかよ
もう漫画部門以外潰しちゃえよ
16 :珍種の魚(福岡県):2010/08/26(木) 20:31:59.20 ID:weoL3L3e0
何が原因なんだ
29 :学者(東京都):2010/08/26(木) 20:35:32.52 ID:PECHCrFPP
>>16
少子化、ネット、携帯
勝ち目ゼロですね
17 :イタコ(埼玉県):2010/08/26(木) 20:32:07.53 ID:aVTkAaX20
物価が20年前の水準になってるに再販制度か知らんけど本の値段は下がらないからな。
だったら漫画喫茶行くか立ち読みですますだろ。
違法と分かってても捕まらないネットでダウンするヤツが減らないのも値段だろう。
21 :弁護士(埼玉県):2010/08/26(木) 20:32:57.16 ID:U3DA9Zze0
ついに集英社も赤字転落か
講談社は何時逝っても良い感じだしなあ
26 :スポーツ選手(長屋):2010/08/26(木) 20:33:25.73 ID:++GagWCh0
集英社がこの有様なら他の出版社とかもっと酷いんじゃねえの?
44 :学者(神奈川県):2010/08/26(木) 20:41:55.63 ID:pI+M/pLHP
ワンピース :年内総売り上げが2000万部を突破 オリコン本ランキング初の快挙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282790403/
ワンピの売上額だけで80億もあるのに赤字になるってすげーな
46 :仲居(東京都):2010/08/26(木) 20:42:56.24 ID:8TvKrd5b0
集英社、私的飲食を「取材費」と称し5億円所得隠し
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250811919/
48 :漫才師(石川県):2010/08/26(木) 20:45:14.11 ID:qSaPi5b70
>>46
こういうのやってるところ多そうよね
54 :運用家族(中国地方):2010/08/26(木) 20:47:37.55 ID:rpt9ty8I0
チャンピオンは大丈夫か
50 :彫刻家(東京都):2010/08/26(木) 20:47:04.36 ID:vni6xBps0
明らかに漫画家に払いすぎてるのが問題なだけじゃん
57 :検察官(dion軍):2010/08/26(木) 20:47:55.03 ID:vHpKNaOPP
>>50
漫画部門は黒字だよ
それに見合った売り上げがあるんだから
58 :仲居(東京都):2010/08/26(木) 20:48:04.78 ID:8TvKrd5b0
>>50
印税もっと下げろっていうのかよ
それは無理だろw
61 :仲居(東京都):2010/08/26(木) 20:49:34.00 ID:8TvKrd5b0
>>57
ほとんどの出版社も漫画部門だけやってれば黒字らしいよな
秋者書店が潰れない理由もそれ
足引っ張ってるのは文芸部門
こういう情報に詳しい奴いねーかな
68 :フランキ・スパス15(宮崎県):2010/08/26(木) 20:51:03.84 ID:0R92VJLk0
一ツ橋と音羽と角川で考えるんだ
77 :相場師(埼玉県):2010/08/26(木) 20:52:42.43 ID:Lh7W80Qn0
人件費かけすぎなんだろ。手塚治とかは、連載何本も抱えてたけどバンバン描いて描いて描きまくってたんだろ。
今の漫画家は、編集者と打ち合わせて修正するとか、構図がどうこう、コマ割がどうこう、ストーリーが云々、背景はアシスタントが・・・ とかやって、余計な費用をかけすぎなんだよ。漫画なんて適当に書きなぐって背景なんて白いままでも構わないんだよ。
79 :SR-25(アラバマ州):2010/08/26(木) 20:52:51.25 ID:Oj4r4M340
出版社がこのままで生き残れるわけがない。
とりあえず高給取りを処分しないと。
84 :彫刻家(愛知県):2010/08/26(木) 20:53:28.40 ID:0Zyk+fvx0
出版不況が、10年黒字続けてた集英社にまで及んだとなると
ビジネスモデルが破綻寸前なのかもね
96 :アニオタ(新潟県):2010/08/26(木) 20:55:36.20 ID:F7dVv0j70
本が売れないんだろうな
そろそろ真剣にウェブサービスのシステムにとりかかろうぜ
104 :社会保険労務士(山形県):2010/08/26(木) 21:01:11.98 ID:lnQrnXXH0
ネットの登場、ネトゲ廃人、ニコ厨、割れ厨の躍進→売上低下
人件費がもともと重くなっていたのに、雑誌、書籍、広告が赤字→儲けぶっ飛ぶ
ざっと見たら07年あたりから深刻すぎるループじゃねえか出版やべえ…
105 :歯科技工士(大阪府):2010/08/26(木) 21:01:13.80 ID:wc43fDW20
集英社は小学館の漫画部門
小学○年生を出す小学館に漫画は不良の読むものだったから独立させてやらせた
108 :漫画家(中国地方):2010/08/26(木) 21:02:06.82 ID:8TvKrd5b0
書籍の売上金額全体に占める雑誌の割合は6割くらいなんだけど
最近雑誌を買う人が激減してるんだよね
http://www.1book.co.jp/000737.html
114 :検察官(関西地方):2010/08/26(木) 21:04:01.38 ID:HrhZijUzP
秋田書店は規模が小さいから人件費も少ないだろうし
そもそも漫画しか扱わないから利益率は高い
119 :奇蹟のカーニバル(岡山県):2010/08/26(木) 21:05:56.93
漫画が売れないとは言うが他はもっと売れないからな
そうした不採算な部門を切り捨てればいいのに
そういうのを切り捨てられないグダグダだから赤字にもなる
127 :仲居(東京都):2010/08/26(木) 21:08:03.69 ID:8TvKrd5b0
>>119
よく簡単に切り捨てろというな
切り捨てたら切り捨てたでギャーギャー騒ぐくせに
大企業はそれだけ社員を抱えてるから偉いんだよ
131 :演出家(埼玉県):2010/08/26(木) 21:10:16.42 ID:6Mm8ag590
      講談社        小学館       集英社
2001   1769億(+7億)     1582億(-9億)   1446億(+52億)
2002   1713億(-0.16億)  1519億(-4億).   1418億(+26億)
2003   1672億(+14億)   1503億(+18億)  1378億(+45億)
2004   1598億(-0.73億)  1545億(+23億)  1378億(+22億)
2005   1546億(+52億)   1482億(+20億)  1400億(+38億)
2006   1456億(+15億)   1470億(+21億)  1390億(+41億)
2007   1443億(+10.6億)  1413億(+3億)  1376億(+2.5億)
2008   1350億(-76億)   1275億(-63億)  1332億(+6.5億)
2009   1245億(-57億)   1177億(-44億)  1304億(-41億)

なにこれ、2007年に何が起きた?
138 :政治厨(青森県):2010/08/26(木) 21:11:44.06 ID:yrXeJFR50
>>131
社内の資産をサブプライムに塩漬けしてたんだろ
139 :仲居(東京都):2010/08/26(木) 21:11:53.79 ID:8TvKrd5b0
>>131
巨人優勝
141 :歯科衛生士(埼玉県):2010/08/26(木) 21:12:09.10 ID:Df7EdJ2z0
文芸部門なんか儲かるイメージ沸かないなぁ
なんで切らないの?
実は儲かってるとか?
147 :あるひちゃん(アラバマ州):2010/08/26(木) 21:14:33.95 ID:LO/ou5M+0
>>141
エログロ漫画を出していても「うちはこんな文化的な本も出してます!」という言い訳に使えるから
大出版社としてのメンツ
148 :検察官(神奈川県):2010/08/26(木) 21:15:11.51 ID:GJUaxOSyP
漫画専業の秋田は比較的堅実みたいだし文芸切ればいいんだろうけどそうやすやすと切れないんだろうな
切ったら日本の文化の衰退が云々とか知識人から叩かれそうだし
155 :検察官(関西地方):2010/08/26(木) 21:18:07.79 ID:HrhZijUzP
売れない部門でも電子書籍化して刷ったり運んだり回収したりするコスト削れば成り立つだろうに
どうにも保守的過ぎる
168 :落語家(東日本):2010/08/26(木) 21:23:35.62 ID:S4TWgZvw0
まあ出版社の社員も高給だからなー
マシリトも専務か、
178 :あるひちゃん(アラバマ州):2010/08/26(木) 21:30:13.18 ID:LO/ou5M+0
マスコミ系ってマスコミ系だなけあって
労働者の権利を守ること(給料下げない)と
男女同賃金はしっかりしてるイメージ
182 :宮大工(長屋):2010/08/26(木) 21:34:24.17 ID:N74jyWAI0
一ツ橋よりやばいのは音羽だよね
講談社なんか限定版商法に味占めているし
183 :芸能人(アラバマ州):2010/08/26(木) 21:35:08.96 ID:8RXbCs030
全然大丈夫だろ
集英社ノコミックスはサンデーやマガジンが値上がりしたのに対してまだ値上がりしてない
20円値上がりしても売り上げはがた落ちはしないだろうし
十分赤字分はカバーできる
ワンピースだけで年2000万部×20円で単純計算で4億円利益が上がるわけだし
184 :スタイリスト(dion軍):2010/08/26(木) 21:35:29.09 ID:k1y2oCqK0
講談社なんて大塚の土地を売ってなんとかやりくりしてるみたいだけど
売ることのできる土地がなくなったらどうするんだろうね
197 :美容師(埼玉県):2010/08/26(木) 21:40:30.70 ID:hpzelktW0
どれぐらい剰余金溜め込んでるんだろか
205 :警務官(北海道):2010/08/26(木) 21:45:36.74 ID:A2JmXwIi0
さりげなくジャンプ値上げしまくってんのに赤字かよ
210 :VSS(大阪府):2010/08/26(木) 21:49:14.71 ID:gFvmC4YQ0
ジャンプは「単行本」を売るために、「本誌」は赤字で発行している
(キリッ
だからその赤字の「本誌」を刷らなくてもいいように、shareでスキャンをばらまいてくれてたのになw
213 :検察官(関西地方):2010/08/26(木) 21:51:41.58 ID:HrhZijUzP
ジャンプは本誌だけで黒だろうけどさ
あの内容で部数伸びてるのはおかしいだろ
マガジンみたいに刷る部数増やして割り増ししてるだけじゃないの?
221 :検察官(東京都):2010/08/26(木) 21:57:08.30 ID:gh/PZ6vyP
歴史のある企業は古くから残ってる社員が重荷になりつつあるなあ
目先の収益改善でいろいろやったんだろうけど日本人が貧乏になっただけだもんな
長年の歴史の中で体力のあった企業まで蝕まれる状態w
230 :検察官(dion軍):2010/08/26(木) 22:01:24.53 ID:giB828ZGP
再販制度に甘えてきた結果
243 :SV-98(茨城県):2010/08/26(木) 22:18:31.36 ID:XWoCedB90
ジャンプの看板が皆2000年前後に始まったものだからな
新たな看板が無い
258 :検察官(東京都):2010/08/26(木) 22:39:49.63 ID:gh/PZ6vyP
もう雑誌を売るっていうスタイルも限界なんじゃないの?
260 :学者(山形県):2010/08/26(木) 22:43:14.59 ID:4gVJTg/C0
集英社は講談社、小学館、スクエニと違って自社の漫画がアニメになってもスポンサーにならないし印税もスピリッツが佐藤秀峯にしたように作家に譲歩して11%以上に…みたいな事もしない。
あんだけ単行本売っといて赤字なのは内部の浪費が凄まじいんだろうな。
264 :漫画家(catv?):2010/08/26(木) 22:49:29.76 ID:MOVy5ea40
集英社は昼間でも社員がタクシーで会社まで来てたりタクシーででかけたりしてるからなあ。
社員、もっというと編集のコスト意識が低すぎる。一橋3社はどこも似たようなもんだが
それ以外の出版社と比べると狂ってると言えるくらい酷い。
266 :Opera最強伝説(千葉県):2010/08/26(木) 22:49:40.95 ID:W2fL+/m90
出版業界大ピンチ
276 :漫画家(catv?):2010/08/26(木) 22:59:59.39 ID:MOVy5ea40
まあ一橋の3社は潰れないんだけどね。土地持ってるし。
279 :学芸員(大阪府):2010/08/26(木) 23:01:49.43 ID:CCvXokfr0
音羽のあそこがつぶれるんだろ。
282 :漁業(山口県):2010/08/26(木) 23:02:45.25 ID:r3ouU1jy0
印刷物にこだわらなくてもいいんじゃないか。
エコにつながるし。
288 :ネトゲ厨(富山県):2010/08/26(木) 23:14:12.67 ID:UTssvppU0
コミックを100万部刷ると、海水面が1ミリ上昇するらしい。
294 :歯科衛生士(神奈川県):2010/08/26(木) 23:21:23.86 ID:RcxlVj6B0
しかし何で急に集英社まで赤字になったんだろうな
リーマンショックの影響な訳は無いし、為替変動の影響は受けないし
297 :歯科技工士(神奈川県):2010/08/26(木) 23:24:28.10 ID:RpIRbdqS0
>>294
広告収入が前の期から24.8%減ったほか、保有不動産の評価損を計上したことが響いた。
295 :行政官(中国地方):2010/08/26(木) 23:21:35.95 ID:pSHI9zHt0
マジで出版業界はこの先どうやったら生き残れるんだ
303 :検察官(埼玉県):2010/08/26(木) 23:30:14.67 ID:JtgiB95oP
>>295
紙媒体やめて電子書籍でいいじゃん
305 :検察官(関西地方):2010/08/26(木) 23:33:46.37 ID:HrhZijUzP
>>303
電子版がなぜか紙媒体より高くなる日本の出版・・・
310 :学者(東京都):2010/08/26(木) 23:38:46.41 ID:4/XLrXGQP
電子媒体で発売すれば、電子媒体で読む客が単純に増えるのに、なぜ早く電子媒体に手をつけないのか理解不能
318 :サッカー審判員(静岡県):2010/08/26(木) 23:47:11.39 ID:7soJUhps0
>>303
せっかくの電子媒体なのに擬似的に紙を再現してるガンガンオンラインみたいなサイトを見るとアホかと思ってしまう
その方向性だとどんだけ頑張っても紙に勝てないのに
319 :鉄パイプ(catv?):2010/08/26(木) 23:48:04.00 ID:LMEN5x350
元ライターだが、出版社は人材不足も大きい
20代~30代の優秀な人材がこの業界からゴッソリ抜けてる
本当の地獄はこれからだと思うわぁ
321 :鉄パイプ(catv?):2010/08/26(木) 23:50:27.70 ID:LMEN5x350
日本は良いコンテンツが山ほどあるのに電子書籍化が上手く機能していないのは
上に老害が居るからだよ
1冊100円で提供なんてまず無理だろうな
323 :検察官(大阪府):2010/08/26(木) 23:51:28.74 ID:oQGc0e4KP
ネットにおける著作権の概念があまりに適当だから、当分は流行んないよ。
電子書籍は。
332 :歯科衛生士(神奈川県):2010/08/26(木) 23:56:21.57 ID:RcxlVj6B0
電子化で作家が直に作品を配信できるようになったら
出版社も終わりだな
奴等はそれを恐れてるんだろう
320 :検察官(関西地方):2010/08/26(木) 23:50:18.60 ID:HrhZijUzP
電子書籍の最大の障壁は再生するための機械と思うなあ
326 :歴史家(catv?):2010/08/26(木) 23:52:19.87 ID:q7ztPSDji
>>320
iPad以外が全滅すれば鮮やかに解決
335 :検察官(東京都):2010/08/26(木) 23:59:40.31 ID:gh/PZ6vyP
>>326
ジョブズチェックがあるうちは日本の漫画のうちかなりの物が
発売できないんじゃないのか?
340 :彫刻家(長屋):2010/08/27(金) 00:02:31.63 ID:32fZQzK+0
講談社の倒産まだー!?
342 :仲居(大阪府):2010/08/27(金) 00:03:34.81 ID:AMgZZ2UF0
週刊少年ジャンプ年間平均発行部数の推移

1984年末期 370万部 ドラゴンボール連載開始
1985年 400万部
1986年 410万部
1987年 430万部
1988年 460万部
1989年 480万部
1990年 530万部 スラムダンク連載開始
1991年 590万部
1992年 610万部
1993年 620万部
1994年 620万部
1995年 555万部 ※3-4号で653万部の歴代最高部数を記録 (ギネスブックに登録) 25号ドラゴンボール連載終了
1996年 480万部 スラムダンク連載終了
1997年 405万部 ワンピース連載開始  
1998年 360万部
1999年 363万部
2000年 363万部
2001年 340万部
2002年 320万部
2003年 300万部
2004年 300万部
2005年 290万部
2006年 284万部
2007年 277万8750部
2008年 278万8164部
2009年 280万9362部

そりゃジャンプの部数がこんなだもの 赤字になるわ
349 :歯科技工士(神奈川県):2010/08/27(金) 00:06:50.93 ID:RcxlVj6B0
>>342
しかし、何だかんだでマガジンに抜かれてた頃より売り上げ落ちて歴代最低レベルの部数なんだな
こんなかでワンピースが史上最大記録打ち立てるってのは
やっぱり怪しいな
358 :建築家(大阪府):2010/08/27(金) 00:16:40.00 ID:9a0/t457P
一極化は漫画業界に限らず最近の傾向だね。
両方買うという選択肢がなくなり、選択を迫られた結果、売上げは1位>>>>>>>>>>>>>>2位>3位となる。
365 :建築家(東京都):2010/08/27(金) 00:21:19.38 ID:Pz6POnTPP
>>358
いやまあ・・・
なんていうか歴史が長い業界の製品ってそうなりやすいんだけどさw
特に娯楽に関しては
ゲームなんかもそうじゃん
大手メーカーのナンバリングが売れるとかさ
なんていうか失敗したくないって心理が働きやすくてどんどん一極化するんだよね
日本人特有かもしれないけど
370 :トリマー(大阪府):2010/08/27(金) 00:22:46.24 ID:GVLoghwo0
【経済】国内の漫画売り上げ、09年は6.6%減の4187億円と過去最大の落ち込み 景気低迷と大ヒット作の不足が原因か
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268793674/
【社会】 "漫画が売れない" 日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1440932.html

コメント

街の本屋は当然、銀行とか信金とかから運転資金とかもちろん借りてんだけど、それじゃ足りないので、結構出版社から借りてます。
どう考えても、その本屋の土地建物の資産価値が銀行なんかの担保で一杯なのに、とりあえず根抵当権付けて、3番とか4番とか5番根抵当権で、出版社がその本屋に貸すわけです。
もともと担保割れしてるけど、貸すわけです。
だから、大手の出版社には、実は大変な不良債権が隠れているのです。
表向き、その地域の本屋がデフォルトしない限り、出版社の資産にはなっていますが、取っぱぐれれば、一気に特損どころか、出版社なんて返ってこない貸金がたくさんあって、実態は債務超過ばかりだと思うよ。
だから、AMAZONやYAHOOや楽天には、法人税80%かければいいんだよね。公正取引に問題アリだよ、ネットの一元集中。
問題にならないことがおかしい。
というおれも、ハゲのYAHOOからAMAZONに入らずに、ネトゲリからAMAZONN入るようにしているので、秋もBBQやってください。

小さい版元は、取次からカネを借りてるよね。
業界は、もたれ合い構造が激しいので、大手が逝くと、みんな一気に逝くかも知れないw

秋のBBQは秋刀魚祭りです。
秋刀魚の押し寿司と、秋刀魚のBBQですw

「本」は置場がないと買えないんだろうな。

> 理系がほとんどいなくて文系ばかりなので、IT化には完全に取り残されてます。

理系、文系の問題ではないようにも思いますが?
学部かなぁ?
大学かなぁ?
体重かなぁ?
性別かなぁ?

例えば民主党の一例:
議員 永田寿康 東京大学工学部物理工学科卒業
代表 前原誠司 京都大学法学部卒業
幹事長 鳩山由紀夫 東京大学工学部応用物理・計数工学科卒業

理系(多分)、「入っています」

出版業界と製紙業の関係ってどうなの?

巨大な山林所有しているかとか、大麻なら1/6以下のコストで製紙が製造できるとか?

むかし改造社が円本出したみたいに
ドラスティックにあれこれ試さないと
ジリ貧だろ。
これまた上の世代が自分たちの逃げ切りしか
考えてなくて難しいんだろうけど。

裏切られたオザワン
http://blog.goo.ne.jp/tachibanamiyuki/e/e9457ee8f32b3afb80b8d7efc5ae92ed?fm=rss
漫画にしたら面白いね。

 たしかに本は読まなくなったねぇ。でも、それ以上に読みたい本が少なくなったとも言えるんじゃないかな。おれのようなオジサンなら、青空文庫に入っている著作権切れの書物もかなり読んでいる方だと思う。それぞれの作家で代表的な数冊ずつぐらいは読んだというなら、夏目漱石、森鴎外、芥川龍之介、萩原朔太郎、有島武郎、梶井基次郎、太宰治、宮沢賢治、中島敦、これらの作家の全作品はもちろん、青空文庫でタダで読める。つまり、買う必要は無いと言うことだ。

 もちろん、それだけでいいわけではないが、やはり、明治期から新しい口語体の構築に苦闘しながら、言葉を自分で創り出しながら書を著した作家の迫力は凄まじいものがある。明治、大正、昭和には日清、日露、そして太平洋戦争と、日本の辿った歴史の厚みと重みが、またその背景にあるということになり、今生きている人類そのものが先人からから見れば、実にフワフワと浮ついたものにしか見えないのではないか。

 書物の持つ役割も時代とともに大きく低下してきたというのも、やむを得ぬ成り行きなのかも知れない。講談社や新潮社が右翼や左翼の攻撃対象となり、出版社の編集長が切りつけられ命を落としたり、輪転機に砂をまかれるといった妨害活動に遭ったこともあったが、それはそれなり、出版社の社会的立場が大きかったことの証でもある。新聞とともに出版社は社会の木鐸としての自負を強く持ち、またそうした矜恃で本を世に送り出していた人々の時代とは比べるべくもないということだろうか。

 なんか、ブッてるな、今日はw

時間さえあればいつも本を読んでいたいが一日三食の食事と睡眠は摂らないとたちまち生体活動に支障が生じるし、課せられた生産活動に従事しないと怠けていると周囲がうるさいw

>集英社は小学館の漫画部門
小学○年生を出す小学館に漫画は不良の読むものだったから独立させてやらせた

だから少年サンデーの方はいまだ内容がしっかり明るく健全なのかとw

ドラゴンボールやテニプリ末期の対決シーン暴走ぶりは笑いネタにされていたw

しかし、ぶっちゃけ今の職場でiPhoneとかジャンボiPhoneとかとか持ってるヤツはいない。

10年前なら何処の職場でも漫画位読んでるヤツは複数いたのに、そのペーパーレス化っつーの?にどれだけの市場規模があるのよ、って思わね?
零細な出版社なら同程度の市場は確保出来るだろうけど、ジャンプなら秋元商法とか、他考えた方がいいように思うwww

携帯コミックの大手配信会社は、
いったい誰がやっているのか?
出資している連中を調べると、
今後の電子出版がどうなるか、
少しはヒントになるかも。
他の業界もそうですが、
結局は流通を握ったヤツが勝つのです。
携帯コミックに関して、
その点では出版社は完全に出遅れました。
では電子出版は?

以前、ARMSをネット電子書籍でためし読みしたらあまりに面白かったのでWebマネー決済購入で深夜放映アニメ視聴と並行してずっと読んでましたが、その時の購入方法はちょっと複雑じゃなかったかとw

その後、原書価格がちょっと高めだったので気になる箇所だけ部分購入しましたw

大手出版社なんか不動産もコンテンツも資産が豊富だし
無意味に高い人件費とかお化粧直し作業で世論も味方につくので、
本来ならハゲタカの絶好のターゲットなのにね。

奴等にしてみれは上場しているとかは関係無いし
やっぱ大手出版社は高度な政治と関係があるのだろう。

でも切羽詰った禿鷹から今度は狙われるとか

アマゾンの法人税は賛成。
そのうち単なる経由はダメとかどうせするんだろうから
普段からお世話になっているサイトから
今のうち経由便でアマゾンの利益を少しでも
他の人につけてあげたい

文系がアホである証拠!さん
エコノミストはどうしようも無い賤業ですね。

岩波書店って老舗の出版社があるんですけど、
そこの中途採用で潜り込んだチョーセン人が佐藤優に喧嘩を売ったんだけど、単なる売名だったでござるの巻って言うのがありました。
編集者としての職責を全うしろよ。と思った。

岩波のウリは「校正」=誤字・脱字が無いだけで、出版の品質・企画は酷いものです。
でも講談社の講談社文庫の「万葉集」のシリーズはよく出来ていますよ。
あれは買いです。

街の本屋に金を貸しているのは取次ぎ
新潟の某書店が倒産したときに土地、建物を持っていったのは東販

古くて有名な本を探すときはたいてい書店内内の岩波文庫の並ぶ書棚を見つけて探しています。
この前はサルトル「嘔吐」を探したがどの棚にも置いていなかったw

街の本屋に金を貸しているのは取次ぎ
新潟の某書店が倒産したときに土地、建物を持っていったのは東販

残念ながら取れてないです。

どう考えても、その本屋の土地建物の資産価値が銀行なんかの担保で一杯なのに、とりあえず根抵当権付けて、3番とか4番とか5番根抵当権で

と、いうわけで、銀行が一番・二番、取次はそのずうっとあとです。
まっ、対・紀伊国屋で無理した、つけです。

ほかにも新潟県には、この取次の取れない負債が、3億ほどありますが、なにか?

最近の書店は本の並べ方が作者名ごとになっているので作者名わからない人にはチンプンカンプンだろうと思うw

>小学○年生を出す小学館に漫画は不良の読むものだったから独立させてやらせた

今どきの小学一年生は、アニメ情報だらけだよ。コロコロだって、小学館。

青空文庫に入ってる作品は再読、再々読が主だったけど最近は知ってはいても未読な公設図書館にも無さそうなマイナー作品も増えてきてうれしいです。

以前こちらで紹介されていた八切止夫作品集も暇つぶしに重宝ですが…何度読んでも八割くらいしか確証もてないあの語りくちw

二十世紀のファウスト(旧版)、ゴールドウォリアーが某所でPDF版が公開されています。

天皇の陰謀も独自に翻訳公開したサイトがありますが中途で途絶してます。
市販された翻訳本は不完全な上に入手困難。英語読める人は原本の方が入手しやすいでしょう。

マンションオーナーの煙草屋(働かなくていいヒト)が向こうの聖書とか辞書の古本を束で仕入れてその紙で高級パイプ煙草巻いて遊んでた。
なんでも麻紙なので巻くのにベストみたいな。まあ合法でしょう。
市販の紙巻き煙草は商売上テイスティングする程度で全く吸わない。
昼間はコーヒーとパイプ、夜はワインと高級葉巻。
ハバナといってもまあ色々あってみたいな話されてもそもそも金額の尺度が違うしwみたいな。

まあ純粋な趣味人だから許す

>コロコロ

コロコロその他類似コミックは絵の質が粗雑な上に詰め込みすぎじゃないかと思ったw

>理系(多分)、「入っています」

だから実務経験が無いヤツは、ダメなんだよwww
鳩が何か作ったのか?wwwクソ論文書いただけだろwww
文系も一緒www
だから司法試験は年齢制限と就業年数の制限つけないとダメ。常識の無いキチガイが最高裁の判事してるのなんて社会党みたいなキチガイが政権とるようなものwwwwww
修行年数にインチキが有ったら試験資格剥奪でwwwww
その代わりに 倍ぐらい毎年受かるようにしないとね。
で、旧合格者は、全員クビの方向でwwwww

>秋のBBQは秋刀魚祭りです。

魚は食えないので肉祭りもお願いしますwww
つか、適当な西風が吹いてくるのでヨットでwww

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ネットで拾った笑い話
人気blogランキングへ
ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
銀河のステップ
戦場のテディベア
るんみぃぶるうす
on the road

最近の記事

2010年8月

ジャンル

アジア
小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ
昭和ポルノ史

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31