長崎で「200歳」…国定忠治・ショパン誕生
8月27日18時43分配信 読売新聞
江戸時代に生まれた人が除籍されず、戸籍上は生存扱いになっている問題で、長崎県壱岐市は27日、1810年(文化7年)生まれの「200歳」の男性の戸籍が残っていると発表した。
同市市民福祉課は「明治期の戸籍法に基づいて作成されたのかもしれない。現在はすべての戸籍を電算化しているが、(電算化した際)削除するのを忘れたのだろう」と話している。
男性が生まれた年は江戸後期の侠客(きょうかく)・国定忠治の生年とされ、ピアノの詩人と呼ばれるフレデリック・ショパンも生まれている。フランスの皇帝ナポレオン・ボナパルトも在位していた。
同市は長崎地方法務局と相談し、除籍手続きを進めるという。
同市市民福祉課は「明治期の戸籍法に基づいて作成されたのかもしれない。現在はすべての戸籍を電算化しているが、(電算化した際)削除するのを忘れたのだろう」と話している。
男性が生まれた年は江戸後期の侠客(きょうかく)・国定忠治の生年とされ、ピアノの詩人と呼ばれるフレデリック・ショパンも生まれている。フランスの皇帝ナポレオン・ボナパルトも在位していた。
同市は長崎地方法務局と相談し、除籍手続きを進めるという。
最終更新:8月27日18時43分
Yahoo!ニュース関連記事
- <高齢者不明>長崎に「200歳」男性 青森、秋田にも(毎日新聞) 8月27日21時 2分
- 長崎で「200歳」…国定忠治・ショパン誕生(読売新聞) 8月27日18時43分
この話題に関するブログ 13件
関連トピックス
主なニュースサイトで フレデリック・ショパン(1810-1849) の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- ついに186歳!勝海舟の1歳下「戸籍上生存」(読売新聞) 26日(木)18時18分
- ナイジェリアで「魔女狩り」横行、幼児虐待や殺害も(CNN.co.jp) 26日(木)11時18分
- 「布団たたき過ぎ」に賠償命令=隣人訴え認め100万円―大阪地裁(時事通信) 24日(火)18時31分
|