|
2010年8月26日
|
株式会社mediba
|
|
medibaモバイルリサーチ
女性の興味・関心についての調査を実施
〜オシャレにかける1ヵ月の費用は7,121円、オシャレに関心がある女性は87.3%〜
|
|
|
|
株式会社 mediba(本社:東京都港区 代表取締役社長:大朝 毅 以下mediba)は、自社が保有するモバイルリサーチ専用会員(3キャリア)を対象に、女性の興味・関心についてのモバイルリサーチを実施しました。
■ 調査概要
・調査方法:mediba 保有会員に対してモバイルで調査(クローズド調査)
・調査対象:18〜34歳の女性
・調査地域:全国
・調査期間:2010年7月21日〜7月23日
・有効回答数:3,358人
■ 調査内容
Q1.オシャレに関する費用(月額)
Q2.携帯電話の利用料金(月額)
Q3.お金をかけている項目
Q4.オシャレの関心度合い
Q5.流行の取り入れ度合い
Q6.オフィシャルブログの閲覧経験
Q7.閲覧している芸能人ブログ
Q8.ブログの保有有無と更新状況
Q9.twitterの利用状況
Q10.mixiボイスの利用状況
1. オシャレに関する費用(月額)
1ヵ月あたりのオシャレにかける費用は平均で7,121円。費用のボリュームゾーンは「3,000円未満」で31.3%。最も平均費用が高い年齢層は「20〜24歳」で7,562円。
図1. オシャレに関する費用(月額)
2. 携帯電話の利用料金(月額)
携帯電話の月額平均利用料金は8,519円。携帯電話の月額利用料金のボリュームゾーンは「〜9,000円未満」で34.3%。最も利用料金の高い年齢層は「25〜29歳」で、8,663円。
図2. 携帯電話の利用料金(月額)
3. お金をかけている項目の優先順位(1位の項目のみ抜粋)
「コスメ」、「ファッション」、「ビューティー(ネイル・ヘアグッズ)」、「フード(食品)」の4項目についてお金をかけている優先順位を聞いた。
4項目の中では「ビューティー」に最もお金をかけている結果となり、若い年齢ほど、「ビューティー」、「フード(食品)」にお金をかけている傾向にある。逆に年齢が高い人ほど、「コスメ」にお金をかけている傾向にある。
図3.お金をかけている項目の優先順位(1位の項目のみ抜粋)
4. オシャレに対する関心度
オシャレに関心がある(関心がある+どちらかというと関心がある)人は87.3%。
若い年齢ほど、オシャレに関心がある(関心がある+どちらかというと関心がある)人の割合が高い傾向にある。
図4.オシャレに対する関心度
5. 流行の取り入れ度合い
流行を取り入れる(取り入れるほうだ+どちらかというと取り入れる)人は54.4%。
若い年齢ほど、流行を取り入れる(取り入れるほうだ+どちらかというと取り入れる)人の割合が高い傾向にある。
図5.流行の取り入れ度合い
6. オフィシャルブログの閲覧経験と閲覧している芸能人ブログ
オフィシャルブログを閲覧した経験のある人は78.1%。最も見られているブログは「辻 希美」。年齢を重ねると共に、オフィシャルブログの閲覧したことない人の割合が高くなる傾向にある。閲覧、書き込み経験共に最も高い年齢層は「18〜19歳」。
図6.オフィシャルブログの閲覧経験と閲覧している芸能人ブログ
7. ブログの保有と更新状況
自分のブログを保有している人は49.3%。更新している人は35.2%。若い年齢ほど、ブログの保有率、更新状況の割合が高い傾向にある。
図7.ブログの保有と更新状況
8. twitter 利用有無と利用頻度
twitter 利用者は約2割。その内の3割が「1日1回以上」利用している。年齢が若い人ほど、twitter 利用率・利用頻度共に高い傾向にある。
図8. twitter 利用有無と利用頻度
9. mixi ボイス利用有無と利用頻度
mixi ボイス利用者は約4割。その内の2割が「1日1回以上」利用している。年齢が若い人ほど、mixi ボイス利用頻度が高い傾向にある。特に、18〜19歳の年齢層においては「1日1回以上」の割合が約6割となっている。
図9. mixi ボイス利用有無と利用頻度
<株式会社 medibaについて>
株式会社 medibaは、KDDI株式会社が提供するau携帯電話とPCが一体化したポータルサイト「au one」の企画・開発を核に、「au one」の広告事業を展開しています。2008年6月にはモバイルリサーチ事業を開始し、「au one」を機軸に、au携帯電話の機能を包括的に活用したソリューションの提供によって企業のマーケティング活動をサポートする、さまざまなサービスを提供しております。
[関連リンクURL]
http://www.mediba.jp/
|
|
|
|
|