• 【PR】
  • 【PR】

やさしい解説:厚生省がホメオパシーの研究に乗り出したことまとめ

掲載日時2010.08.27 14:00   コメント [0] , トラックバック [0]

  by 田中水菜

はてなブックマーク Twitter このWebページのtweets share on Tumblr この記事をブックマークするこの記事をブックマークする

100827home.jpg

先日、ビタミンKの代わりにホメオパシーの「レメディー」を与えられた生後2か月の女児が死亡した事件がありました。その母親が、レメディーを投与した助産師に損害賠償を求めて提訴。事態は進展しています。

良くも悪くも最近話題となっているホメオパシーですが、それを受けて厚生省は下記の発表を行いました。

「長妻昭厚生労働相は8月25日、ある種の水を含ませた砂糖玉を用いた代替療法『ホメオパシー』や、西洋医療に代替医療を加えた「統合医療」の治療効果について、厚生労働省で研究する方針を示した」

もともとホメオパシーとは、「昆虫や植物、鉱物などの組織を水で100倍に希釈、沸騰する作業を10数回-30回程度繰り返して得られた水を含ませた砂糖玉『レメディー』を用いる代替療法」をいいます。

もうちょっとわかりやすくいうと、
 

「健康な人間に与えたら似た症状をひき起こすであろう物質をある症状を持つ患者に極く僅かに与えることにより、体の抵抗力を引き出し症状を軽減する」

wiki:ホメオパシーより

のように、自己治癒力を喚起させる療法といわれています。

ホメオパシーは、西洋医学者から「科学的根拠がない」といわれることもありますが、効果を体感している方々ももちろんいらっしゃいます。

今回の事件を受けて、厚生省がホメオパシーの研究に乗り出すということは、代替療法が日本でもそこまで存在感を持ったとも言えるのでしょう。

これを機会に、ホメオパシーを始めとする代替医療への正しい理解が深められるきっかけになることを願います。

※ホメオパシーなどの自然医療行為には個人差があり、必ずしも効果を保証するものではありません。自己責任でご判断ください。


(田中水菜)


 ホメオパシーで自在に生きる (心とからだを解きほぐす) [単行本(ソフトカバー)]村上 千鶴子 (著)
ホメオパシーで自在に生きる (心とからだを解きほぐす)
村上 千鶴子 (著)

remote-buy-jp2._V45733929.jpg



■ あわせて読みたい
大小2つの人影...東京『A墓地(A霊園)』にまつわる怖い話
大阪名物の「占い商店街」が、1年で1番アツい8月の第4金曜日は、運気アップ効果も1番!?
沖縄のお線香は、切れてなーい
組合員が紐解く、織田裕二の結婚。出たカードは「妊娠」!?
島根県雲南市「龍頭ヶ滝」に写り込んだ、大仏のようなお姿

掲載日時2010.08.27 14:00   コメント [0] , トラックバック [0]

  by 田中水菜

はてなブックマーク Twitter このWebページのtweets share on Tumblr この記事をブックマークするこの記事をブックマークする

ページのトップへページのトップへ

無料占い

  • 【PR】
  • 【PR】
コメントを投稿

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only japanese available.




この情報を登録しますか?


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

マイスピオススメ

一覧

ブログパーツ アクセス解析