政治
0・3%ではなく29・7% 「生活とても苦しい」 アイヌ民族調査で道が入力ミス
(08/21 09:27、08/21 09:50 更新)
道は、2006年に実施したアイヌ民族の生活実態調査報告書に記載ミスがあったことを明らかにした。調査結果では、生活がとても苦しいと答えた人が全体の0・3%としていたが、正しくは29・7%だった。道は「アイヌ民族の方々をはじめ、関係者におわびしたい」と陳謝している。
報告書は、アイヌ民族の生活向上施策などを検討する際の基礎資料となるもの。記載ミスがあったのは、アイヌ民族300世帯を対象に行った聞き取り調査の生活意識に関する項目。
報告書では、現在の生活について「とても苦しい」と答えた人は0・3%で、前回調査(1999年)の31%から大きく減少していたが、正しくは29・7%でほぼ横ばい。逆に「(生活が)豊かである」と答えた人は29・7%だったが、実際は0・3%だった。
道アイヌ政策推進室によると、パソコンで報告書を作成する際、数字を打ち込む記入欄を間違えたのが原因。今回、国が道外のアイヌ民族の生活実態調査を実施するのに合わせて過去の資料を点検したところ、ミスに気がついたという。
調査は、道がアイヌ民族の生活実態を把握するため1972年に始まり、7年に1度行っている。07年に今回の調査結果を公表した際、北海道アイヌ協会(当時は北海道ウタリ協会)は調査結果に対し「実態と合ってない」と指摘していた。同推進室は「当時、数字のチェックをしたが見逃してしまった」としている。
同協会の阿部一司副理事長は「調査の根幹にかかわる部分で、数値を間違えたのはとんでもない。調査内容や回数も不十分なので、きちんと見直してほしい」と話している。
【関連記事】
政治記事一覧
27日
- モスクワ訪問の鳩山氏「菅首相は友愛政策見えない」 小沢氏を支持 (09:25)
- 北方墓参、全日程を終了 「自由往来の日早く」
(06:54)
26日
- 民主代表選は水面下でスタート 動き少ない小沢氏 (08/26)
- 米、小沢氏出馬に警戒感 政治不透明化に懸念も (08/26)
- 「脱小沢」最大争点に民主代表選 両陣営が多数派工作開始 (08/26)
- 稚内市長選に長谷川氏出馬 (08/26)
- 鳩山前首相「小沢氏応援は大義」 政治とカネ批判に「それでも国のために行動」 (08/26)
- 小沢氏が出馬表明「鳩山氏が全面支援」 民主党代表選 (08/26)
- 小沢氏、26日にも最終判断 民主代表選出馬
(08/26)
- 領土返還求め道央行脚 元島民2世ら札幌出発
(08/26)
- 衆院道5区補選 幸福実現党・森山氏が出馬表明 (08/26)