色盲検査はじまるよー このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーのはてなブックマーク数

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:29:49.70 ID:PakX/x120

数字がみえなければ、明日にでも眼科に直行しましょう







15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:35:19.38 ID:XPyVfg3F0

自衛隊生徒の二次試験の記憶が蘇る


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:37:52.64 ID:bm3jQLTF0

>>15
間違えまくって「あ、もういいです」って言われてシートチェックされてるの
かわいそうだった
体格はかなりよかったけど


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:37:10.12 ID:Tjz56rW40

右下って数字なの?


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:37:45.55 ID:+tpsX9EHO

右下が見える奴は色盲


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:41:29.31 ID:C8wcqx8v0

右下の数字が見えるやつは病院行ったほうがいい


36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:42:16.45 ID:9/LTA1s70

右下はどう見ても5じゃないのか?
わからないなら青と黄緑の部分なぞってみたら?


42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:44:15.87 ID:RpsaXxtG0

>>36
まさか下が
17、70、5
っていうんじゃないだろうなぁ


49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:45:14.70 ID:/P1N/RJp0

>>42
え、違うの?


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:48:36.33 ID:BJGOaR6JP

>>49
おまえも目大丈夫か?


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:44:44.81 ID:hJBok7/V0

5だった




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:46:24.43 ID:Px8W4qc3P

最近の研究によると全体がわからない色盲はともかく
色弱というより色の見える範囲が違うってことらしいな
色を見る細胞の種類がまんべんなくあるのがいわゆる健常者って奴で
色弱と診断されつつも赤色系がよく見える人や青系がよく見える人がいるらしい


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:48:47.57 ID:OE523C5X0

6 12 73
15 29

右下は数字の原型を留めてないので見える奴は病院行け


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:48:52.54 ID:CJBo1ZVa0

これで検査しようぜ!




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:50:40.18 ID:KXqGzF1I0

なんか細胞の数が少ないとかっていうので認識できない色があるらしい
逆に色覚異常者にしか見えない色もある
それを利用して見えたらアウトの数字もこの検査にはあったと思う
ガキの頃わかりませんっていったら
担任になんでわからないんだ!ふざけてるのか!って怒鳴られたなぁ


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:53:43.68 ID:oFE22mAM0

12意外はっきりわかんねえよ...
左上なんかわかんねえ


88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:54:35.70 ID:LaovBYR60




104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:58:31.18 ID:Vfj2dPAw0

>>88
そっか
赤緑の区別つかないもんな


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:55:34.50 ID:x21RhKtk0

? 12 ?
17 70 5


99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:57:57.31 ID:9MgnTutI0




136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:07:05.76 ID:5EvuebRH0

>>99の説明だと上段は誰でも見えるのか?


152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:10:04.95 ID:AO2o9nIN0

>>136
数字の形自体見るのと書くのでは個人で違ってくるからな
なかなか統一するのは難しいよ

これの数字の書体を白黒で表示して比べさせてやれ

ドットに数字が何書体の数字を表現しているのかを先に示す必要があるわ


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:58:06.13 ID:OE523C5X0

だから普通右下は見えないって言ってるだろ


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:58:34.86 ID:DfrhX0rBP

これ確か右下は見える人が異常だぞ


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:58:37.50 ID:lsyURCSG0

お前ら釣られすぎww
右下は数字なんて隠れてないからwww


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:59:14.69 ID:5nQ+aJ/Z0

どれか見えるだろ




113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:00:35.66 ID:KXqGzF1I0

お前たち健常者には見えない世界がある
我々『色覚異常者』にしか見えない世界がな…


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:02:14.39 ID:9/LTA1s70

>>113
何かを犠牲にしなければ見えない世界というものが有るのだ……


133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:06:49.96 ID:9/LTA1s70

今印刷してる

きっとディスプレイが悪いんだ

8年前のPCだからな!


157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:11:06.51 ID:rk8GkT00P

信号機判別できない人も免許とれるんだぜー


158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:11:24.93 ID:KXqGzF1I0

軽度なら大丈夫って言われたけど免許とれなくなるの?
色盲っていわれてた時代は語弊があって信号わかんねーんじゃね?って言われてたらしいけど


159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:11:33.52 ID:JZHtTJnC0

今免許で色覚検査すんの?
俺の時そのまま筆記と実習だけで済んだんだけど


170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:14:36.53 ID:JZHtTJnC0

6 12 73
15 (17) 29(70)
下の段の( )内はぱっと見たときに色覚異常者に見える数字
右下は健常者には数字は浮かばない
色覚異常者には5がみえる


171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:15:31.55 ID:TG/GO/sz0

vip色盲多すぎワロス


188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:24:49.70 ID:NDv27vTd0

これは初めて見たパターンだった

http://www.shikikaku.jp/general/g-1.html


194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:28:17.25 ID:TehIkLcFP

>>188
この図1-1の地色みたいな色を青と言う人がよくいるけど
これは青というより緑に近くないか?


216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:38:14.55 ID:Yngo8aOY0

>>194
「青」はホント人によってかなり違うよね
何々ブルーとか名前が付いてても全然青くない、みたいな


200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:31:18.85 ID:0u2oAL9d0

6 12 13
15 10 5に見えるけど
色盲だからって別に日常生活で困ることないだろ


204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:33:23.88 ID:NDv27vTd0

>>200
困るってほどでもないのかもしれないが、
ネトゲのキャラメイクで奇抜な色使いをしている人が色弱だと言ってたことがあった。


210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:35:42.52 ID:jOYzvGPi0

>>204
確かに色彩感覚はだいぶ鈍りそうだな
マリオとルイージが同じ色に見えるらしいし


205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 23:33:49.66 ID:KXqGzF1I0

20人に1人の割合でいるんだな


258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 00:28:22.53 ID:RCLLUSizP

人間が3つの周波数ピークを感じるに至ったのも染色体異常のおかげだし、色の見え方が異なる人がいるのはしょうがないよ




この画像のAとBのタイルが同じ色に見えないことが異常とされないのはそういう見え方が大多数だという単純な話


260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 00:31:18.77 ID:SlaV3IPv0

>>258
タイルのパターンからいって違う色じゃん


261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 00:31:57.11 ID:8eNr7NKn0

>>260
影があるから同じ色になってるんだよ。

Photoshopのスポイトで調べたから間違いない。


263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 00:35:10.93 ID:SlaV3IPv0

>>261
納得いかねぇw
どう見ても違う色にしか見えん…。

むしろ同じ色に見える人はどれくらい居るんだ…。


264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 00:36:42.94 ID:8eNr7NKn0

>>263

http://spinman.phys.metro-u.ac.jp/illusion/illusion.html


13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:34:35.35 ID:mzbT6md90

数字なんか見えなくたっておまんまんが見えればそれでいいんだ


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 22:35:16.11 ID:zJpLnbg20

>>13が良いこと言った







[ 2010/08/26 12:54 ] 〜な事 | コメント(56) | Twitter | このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーのはてなブックマーク数

23584  : 投稿日:2010/08/26(木) 13:25:17

正常だわ。

23586  : 投稿日:2010/08/26(木) 13:30:06

やべ、ちょっと色盲の毛あるかも。

23587  : 投稿日:2010/08/26(木) 13:31:29

結局右下は何なんだ
25に見えたがよく見るとそうでもない

23589  : 投稿日:2010/08/26(木) 13:33:37

下のは15.29.25に見えたんだけどな・・どうなんだろ

23590  : 投稿日:2010/08/26(木) 13:36:28

右下に数字なんて見えないんですけど…

23591  : 投稿日:2010/08/26(木) 13:41:49

だから右下は見えちゃいけないんだべ

23592  : 投稿日:2010/08/26(木) 13:48:42

ムラムラしてきたんでけど、なんで?

23593  : 投稿日:2010/08/26(木) 13:53:53

よし、病院行ってくる!!

23594  : 投稿日:2010/08/26(木) 13:57:33

>>258の画像は何回見ても納得したくない
すっごい悔しい

23595  : 投稿日:2010/08/26(木) 14:03:05

リンク先のはともかく
この写真でのAとBは明らかに
Aのほうが濃い

23596  : 投稿日:2010/08/26(木) 14:09:51

へーこの画像はやってるんだ
この画像2年くらい前見たわ

23597  : 投稿日:2010/08/26(木) 14:13:15

色弱の俺は自衛隊試験を学科をなんなくクリアし
色弱の検査で落ちた(5回受けてすべてwww
ちなみに上真ん中の12と下左は17と見える
他はまったくわからん

23598  : 投稿日:2010/08/26(木) 14:18:16

この写真でのAとBは明らかにAのほうが濃い(キリッ

23599  : 投稿日:2010/08/26(木) 14:25:07

107の左真ん中6個の下段が見え方おかしいんだけど色覚異常かな

23600  : 投稿日:2010/08/26(木) 14:29:29

色盲で困ったこと、ぷよぷよ、パズルボブルが出来ない ウイイレの対戦チームが似たようなユニフォームだとまじわかんね

これだけだよ 別にどうってことねえよ むしろ視力0・05のこの眼をなんとかしてくれよ 

23601  : 投稿日:2010/08/26(木) 14:33:31

下段全部見えるんだけど俺って希少種だったっけ?

23602  : 投稿日:2010/08/26(木) 14:36:21

えっ
俺色盲だったん?
下全部当てはまったんだが

23603  : 投稿日:2010/08/26(木) 14:38:50

希少種じゃなくて色盲です

23604  : 投稿日:2010/08/26(木) 14:42:28

※23603

いや、かなり少ない*1.25/100*3.75/100って超少なくね?
併せ持つ確率が別にあるならそうでもないと思うけど

23605  : 投稿日:2010/08/26(木) 14:46:17

色盲の女性は化粧できるのかな?
色盲は女性の方が少ないっていうけど、化粧品は色がいっぱいあって難しいと思うんだ。
無難に「ナチュラルな色」とかパッケージに書かれてるやつ選ぶのか

23606  : 投稿日:2010/08/26(木) 14:54:12

右下の数字が解らなくて焦った
解らないのが普通なのね

23607  : 投稿日:2010/08/26(木) 14:59:30

※23605
カウンターに行って美容部員さんにオススメしてもらうんじゃないかな
「ナチュラルな色」って言っても、色黒と色白にとってのナチュラルな色って結構違うからなあ

23608  : 投稿日:2010/08/26(木) 15:00:29

ピンクのおまんまんも褐色に見えるなんてイヤじゃまいか・・・

23609  : 投稿日:2010/08/26(木) 15:00:32

これ小学校の時ひっかかって病院行ったけど治療も何もなかったなあ

23610  : 投稿日:2010/08/26(木) 15:02:53

※23609
治らないんだから治療なんてできない

23611  : 投稿日:2010/08/26(木) 15:03:39

※23604
原理的に併せ持つ可能性はないはず。

多くの人間は「L」「M」「S」の3要素をもっているんだけど、
このうち欠けているものがある人がいわゆる色盲の人。
「M」と「S」があり「L」がない人が赤系の色覚異常。
「L」と「S」があり「M」がない人が緑系の色覚異常。
さらに、「S」しかなく「L」と「M」がない人はまったく別の見え方をする人であり、赤系と緑系の両方の特徴をもつわけではない。

考えられる可能性としては、※23602の勘違い、モニタの色の再現不足が有力かな。
あと、どう見えるか分からないんだけど色覚異常の度合いが弱くてそう見えてる可能性もあるかも。

23612  : 投稿日:2010/08/26(木) 15:05:32

全部それぞれ見えるのはどうなの
右下は普通に5に見えるし
下段中は29にも見えるし70にも見える
左下は17と15が重なってるように見える
もちろん上もわかる

23613  : 投稿日:2010/08/26(木) 15:06:46

色盲じゃなけりゃもっといい高校にいけたのに・・・

と言っておく

23614  : 投稿日:2010/08/26(木) 15:11:52

遺伝だろ

23615  : 投稿日:2010/08/26(木) 15:13:28

私色盲だった
18年生きてきて初めて知った
すごくショック

23617  : 投稿日:2010/08/26(木) 15:32:02

17に見える
またコンプレックスが増えたwww

23618  : 投稿日:2010/08/26(木) 15:33:49

自分が色盲じゃないのは分かってたけど、
右目と左目で色の見え方が違うんだよな。

23620  : 投稿日:2010/08/26(木) 16:01:58

>13
確か赤緑色盲だと赤も緑も灰色に見えるはず
つまり綺麗なピンクのま○○も灰色にしか見えないんだぞ

23624  : 投稿日:2010/08/26(木) 16:29:56

ははおいおい上段左右もよくわかんねーよ

23625  : 投稿日:2010/08/26(木) 16:54:27

イラストレーターなんてやってる場合じゃないな

23627  : 投稿日:2010/08/26(木) 17:35:09

良かった俺異常ないわ
色覚異常の劣等種は絶滅しろ

23629  : 投稿日:2010/08/26(木) 17:39:43

       _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

23630  : 投稿日:2010/08/26(木) 17:40:03

つか、男の場合は色弱なんてクラスに1人くらいの割合で普通にいるじゃん
小学校で絵の配色がイッちゃってるヤツっていただろ? そいつが多分そう

新米教師がそのことに気づかず「素晴らしい色のセンスだ」って持ち上げちゃって…

23631  : 投稿日:2010/08/26(木) 17:47:26

色弱なもんで警察官試験は全滅だったけど消防官に合格した

色覚異常は職業選択の幅を狭める

母親を恨むしかない

23634  : 投稿日:2010/08/26(木) 18:04:29

そんなこと言うお前を生んだことを母親は後悔してるんだろうな

23637  : 投稿日:2010/08/26(木) 19:10:21

右下って43じゃないのか

23638  : 投稿日:2010/08/26(木) 19:48:44

画面上では正確なところはわからないので注意な。
ちゃんと専用のインクで印刷しないとだめ。

23643  : 投稿日:2010/08/26(木) 20:26:40

タイルの絵は昔見てどうしても納得がいかなかったから
ペイントで切り取って重ねるとマジで同じ色で驚愕したなぁ

23644  : 投稿日:2010/08/26(木) 20:29:33

青色のセロハン通して見ると確かに12しか見えない。

23659  : 投稿日:2010/08/26(木) 21:41:13

色弱っていうのはなんとなくわかってたけど、緑系の色弱だっていうのは初めて知った

23666  : 投稿日:2010/08/26(木) 21:49:12

>>13
でもそのおまんまんは異常な色してるんだぜ

23668  : 投稿日:2010/08/26(木) 21:50:44

左下が17にしか見えない

23678  : 投稿日:2010/08/26(木) 21:59:51

下段が17、70、5に見えたんだけど赤、青、緑全部の異常ってこと?

23683  : 投稿日:2010/08/26(木) 22:03:40

http://ime.nu/www.liquidgeneration.com/Media/Player/player.swf?shortUrl=b058e185&s=0
画像の元ネタ 右下の答えもでてるよ

23689  : 投稿日:2010/08/26(木) 22:21:17

※23595

おまいがそんなこと言うからまた調べちゃったじゃないか。
AもBも同じだよ。

23699  : 投稿日:2010/08/26(木) 22:49:22

※23678
上の方でも書いたが、複数の異常を併せ持つことは原理的にない。


モニタが色を再現できてない可能性が一番大きいんじゃないかと思う。

23709  : 投稿日:2010/08/26(木) 23:03:53

※23699
そうなのかも
米ありがと〜

23715  : 投稿日:2010/08/26(木) 23:17:57

近視です
ピントがぶれる位置で右下の5が見えた

23721  : 投稿日:2010/08/26(木) 23:39:09

防衛大学コレのせいで落ちたと思ったわ
学科は楽勝で通って、2次の身体検査では
部活やってたから肺活量とかも多いねーとか言われてたのに
見事これでひっかかった
コレだと見え方は
× 12 ×
17 70 5
クラスの奴らは1次15人通って2次で14人通った
俺だけオウフ

23723  : 投稿日:2010/08/26(木) 23:42:44

12しかわかんねーよ…

23733  : 投稿日:2010/08/27(金) 00:22:47

俺色弱だけど防衛大学校受かった。
数字の検査に引っかかって追加で微妙に色が違う沢山の雀牌みたいな物をグラデーションになるよう並べ替える検査をさせられた。
あの検査上手くごまかしきれたのかな。

コメントの投稿






トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://vipsister.blog72.fc2.com/tb.php/952-039f0458