関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
大阪・寝屋川市で86歳女性転落死 長男が突き落としの可能性も
大阪市水道局職員 覚せい剤所持で逮捕
大阪都構想に援軍 あの知事もエール
梅田北ヤードの新しい名前募集スタート
大阪市以外でも生活保護申請 「貧困ビジネス」社長
「貧困ビジネス」社長 保護費詐取に知人の男誘う
三和ブドウの出荷
86歳女性が転落死 長男を逮捕
「上本町YUFURA」 オープン
海水浴場で 「宝物」探し
最終更新日時:2010年8月26日 20:24
 

大阪・寝屋川市で86歳女性転落死 長男が突き落としの可能性も
窓には高さ1メートル超える柵 
大阪府寝屋川市で、介護していた86歳の母親を殴ってケガをさせたとして56歳の長男が逮捕されました。母親はその後、3階から転落して死亡していて、警察は長男が突き落とした可能性もあるとみて調べています。
【近所の人】「うわーと言ってからバーンと落ちて、下を見たらおばあちゃんがいた」
25日午後8時ごろ、寝屋川市明徳の団地に住む男から「母親が3階から転落した」と消防に通報がありました。救急隊が駆けつけると、この団地の3階に住む景由綾子さん(86)が倒れていて、まもなく死亡が確認されました。綾子さんの顔に殴られたような跡があったことから、警察が男に事情を聴いたところ、「母親が食事を食べないのでいらだって、顔を殴ったりつねったりした」と話したため、傷害の疑いで逮捕しました。
逮捕された長男の弘コ容疑者(56)は「母は1年ほど前から認知症で、日常的に暴行していた」と話していて、その虐待の様子は近所の人にたびたび目撃されていました。
【近所の人】「(綾子さんが)いつもこのへんをうろうろしてるので、息子さんが『はよ帰れ』みたいな感じで、足に数発蹴りを入れてグーで頭を(殴っていた)」
警察の調べによりますと、綾子さんが転落した窓には高さ1メートル10センチの柵がついていました。また、綾子さんは足が不自由だったということです。
【近所の人】「(転落の直後、弘コ容疑者は)『おばあちゃんがいなくなって、パッと気づいたら、手すりの外側にぶら下がっていた』と言っていた。『自分が行って助けようとしたけど間に合わなかった』と言っていた」
警察では、弘コ容疑者が母親を突き落とした可能性もあるとみて調べています。
( 2010/08/26 20:24 更新)
大阪市水道局職員 覚せい剤所持で逮捕
電話で呼び出され・・。
動画を見る
大阪市水道局の職員の男が、覚せい剤を持っていたとしたとして現行犯逮捕されていたことがわかりました。
 覚せい剤取締法違反の現行犯で逮捕されたのは大阪市水道局の職員、奥村行裕容疑者(46)です。警察によりますと、奥村容疑者は今月6日、JR新大阪駅のロータリーで紙袋に入った覚せい剤およそ4.5グラムを所持していました。奥村容疑者は同じく逮捕された長瀬俊幸容疑者(59)から覚せい剤を買うため現場に現れ、職務質問を受けていた長瀬容疑者から覚せい剤を受け取って逃げようとしたところを警察官に取り押さえられました。奥村容疑者は「長瀬容疑者から何度か覚せい剤を買っています」と容疑を認めています。
 大阪市職員が逮捕されるのはことしすでに13人目で平松市長は「みなさんにお詫びしたい」とコメントしています。
( 2010/08/26 19:18 更新)
大阪都構想に援軍 あの知事もエール
東京から心強いエール?
動画を見る
「大阪都構想」を掲げる橋下知事が26日、自らが開いたパーティーに強力な援軍を呼び、府市再編へ向け支持を訴えました。
「大阪を眺めますとね、行政的にちょっといびつだと思いますね。ただ、大阪”都“は困りますよ。東京都と並んで大阪都があっちゃ困るんで・・・。」(石原慎太郎・東京都知事)
東京都の石原慎太郎知事からのビデオメッセージで始まった橋下知事のパーティー。およそ1200人の参加者を前に東京都の猪瀬直樹副知事と橋下知事が熱く語り合いました。
「大阪は商業の都で、潜在力はあるにもかかわらず何が大阪を今弱くしているかというと役人です。全ては二重行政の結果が大阪が本来持っているパワーをそぎ落としている。」(猪瀬直樹・東京都副知事)
「府と市の財布を合わせるとムダ省いて、投資するお金はある。」(橋下徹・大阪府知事)
テーマはやはり府市再編。東京都を参考に大阪都構想、ワン大阪の必要性を次々と訴えました。
「(府と市を)統合するためには何が必要かといえば、議会が多数を占めないと動かない。突破しようと思うと、選挙で過半数をとるしかない。」(橋下知事)
こうした動きに対し、都構想に猛反発している大阪市の平松市長は「猪瀬副知事は東京都の副知事であり。都構想に反対されるところはないんだろうな」と意に介していない様子。
相変わらず歩み寄りを見せない大阪府と大阪市のトップ2人。すれ違いはまだ続きます。
( 2010/08/26 19:17 更新)
梅田北ヤードの新しい名前募集スタート
あなたのアイデアは?
再開発がすすむ大阪・梅田北ヤードの新しい名前の募集が26日からはじまりました。大阪駅前の梅田北ヤードの先行開発区域では、4つの高層ビルが建設され、高級ホテルや商業施設が入る予定です。また8万人を収容できるサッカースタジアムを建設する構想もあります。街の人は「わくわくアイランド」、「セントラルシティー」、「梅田タワー街」などがよいと話していました。募集は、10月15日までで新しい名前は、来年1月に決定します。
( 2010/08/26 19:15 更新)
大阪市以外でも生活保護申請 「貧困ビジネス」社長
大阪ダメなら吹田で?
動画を見る
不動産会社社長らが大阪市から生活保護費をだまし取ったとして逮捕された事件で、社長が別の自治体でも、大量の生活保護申請をさせていたことが分かりました。
不動産会社社長・大強起徳容疑者(本名:金太烈=57)は、知人の裄V信一容疑者(62)がホームレスだと偽って、大阪市から生活保護費約40万円をだまし取った疑いがもたれています。大強容疑者は今年1月に吹田市でも、週に10人ずつのペースで生活保護の申請をさせていたことが、吹田市への取材で分かりました。申請は大阪市での「貧困ビジネス」の報道が始まった時期と一致し、大阪市で不正受給ができなくなると考えて他の自治体を狙ったとみられます。また、大強容疑者がホームレスに仕立てた裄V容疑者は、相続した遺産など1000万円を超える資産を持っていて、本当の住まいは親族が所有する兵庫県西宮市の高級マンションでした。大強容疑者は「裄V容疑者のことは全く記憶にない」と否認しています。
( 2010/08/26 19:14 更新)
「貧困ビジネス」社長 保護費詐取に知人の男誘う
送検される共犯の柳澤信一容疑者
動画を見る
不動産会社社長らが大阪市から生活保護費をだまし取ったとして逮捕された事件で、社長が共犯の知人の男に、「生活保護をやらないか」と勧誘していたことがわかりました。不動産会社社長・大強起徳容疑者(本名:金大烈=57)は、知人の裄V信一容疑者(62)をホームレスと偽って、大阪市から生活保護費約40万円をだまし取った疑いがもたれています。大阪市によりますと、裄V容疑者は去年9月、生活保護の申請をした際、「家も貯金もない」などと話していましたが、実際には大強容疑者が管理するマンションに、すでに入居していました。不審に思った市の職員が尋ねると、裄V容疑者は、「“ホームレスを装って生活保護をやらないか”と大強容疑者から誘いを受けた」と話したということです。一方、大強容疑者は、「裄V容疑者のことは全く記憶にない」と否認しています。
( 2010/08/26 14:21 更新)
三和ブドウの出荷
2キロ2000円で店頭販売される
京都府福知山市では、特産の三和ブドウの出荷が始まりました。ブドウの産地として知られる福知山市大身、友渕地区では、約30戸の農家が三和ブドウを収穫しています。農家の人たちは一房500グラムにまで実ったブドウを傷つけないように、ハサミで丁寧に摘み取っていきます。ことしは猛暑の影響で、雨不足が心配されましたが、散水作業などで房太りもよく、糖度も18度から20度と、例年並みの甘さになっているということです。三和ブドウは甘さに定評があることから、ことしも全国から、たくさんの注文が寄せらているということです。収穫作業は来月中旬まで続き、去年と同じ、2キロ2000円で店頭販売されることになっています。
( 2010/08/26 14:16 更新)
86歳女性が転落死 長男を逮捕
56歳長男を傷害容疑で逮捕した
25日夜、大阪府寝屋川市の公団住宅の3階から86歳の女性が転落し、死亡しました。警察は転落の前に、女性に暴行を加えた疑いで56歳の長男を逮捕しました。 25日午後8時半ごろ、寝屋川市明徳の公団住宅に住む男性から、「母親が3階から転落した」と消防に通報がありました。消防が駆けつけたところ、この住宅の3階に住む景由綾子さん(86)が建物横の植え込みに倒れていて、まもなく死亡が確認されました。綾子さんは3階の自宅の窓から転落したと見られます。その後、警察は綾子さんの顔を殴るなどした疑いで、最初に通報した綾子さんの長男の景由弘徳容疑者(56)を逮捕しました。近所の人は、「痛いとか、ごめんなさいっていう声が聞こえ、おばあちゃん怒られてるのかな」と話していました。調べに対し、弘徳容疑者は容疑を認めていて、警察では綾子さんが転落した経緯についても事情を聴いています。
( 2010/08/26 12:33 更新)
「上本町YUFURA」 オープン
年間400万人の来客と約60億円の売り上げが見込まれる
大阪市天王寺区に26日、新歌舞伎座と商業施設が入る複合施設「上本町YUFURA」がオープンしました。午前10時、上本町YUFURAの前には、オープンを待ちわびた客約400人が列を作りました。YUFURAは、「近鉄百貨店上本町店」と近鉄上本町駅に直結していて、年間400万人の来客と約60億円の売り上げが見込まれています。ターゲットは30歳代、40歳代のファミリー層で、テナントには府下最大級のユニクロをはじめ、大型スーパーや大阪初出店となる「犬の洋服店」など39店舗が入っています。買い物客は、「近鉄百貨店より、カジュアルで買い物しやすい」「ちょこっと、買い物するのに梅田まででなくていいので、楽だと思う」などと話していました。
来月3日には、大阪・ミナミからこのYUFURAに移転した新歌舞伎座の「こけら落とし公演」が行われます。
( 2010/08/26 12:28 更新)
海水浴場で 「宝物」探し
宝物は「10万円金貨」や「宿泊券」も
動画を見る
和歌山県白浜町の白良浜海水浴場では26日、砂浜に埋めた「宝物」を探す催しが開かれました。午前10時、太鼓の音を合図に、大勢の観光客が「宝物」を探して、一斉に白良浜の砂を掘り始めました。この催しは、かつて遭難した「熊野水軍」が船の財宝を白良浜に埋めたという言い伝えにちなんだものです。砂浜には、プラスチックケースに入った「宝物」が1000個以上埋められています。掘り出した「宝物」は10万円の金貨や宿泊券、ぬいぐるみなどの商品と引き換えることができるということです。この催しは今月30日まで開かれ、砂浜にいる人は誰でも参加できます。
( 2010/08/26 12:22 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.