6 名前: 整体師(熊本県)[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:54:14.27 ID:i6lLIcQv0
トイレと風呂は別な
9 名前: 都道府県議会議員(静岡県)[] 投稿日:2010/08/23(月) 23:54:55.91 ID:/Ye2YGys0
スーパーの近くがいい
12 名前: 獣医師(京都府)[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:55:12.60 ID:8qma0yUK0
壁の厚さ21mmこと
16 名前: Opera最強伝説(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/23(月) 23:55:48.26 ID:o9BDus1v0
鉄筋RCって聞いた
トイレと風呂は別な
9 名前: 都道府県議会議員(静岡県)[] 投稿日:2010/08/23(月) 23:54:55.91 ID:/Ye2YGys0
スーパーの近くがいい
12 名前: 獣医師(京都府)[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:55:12.60 ID:8qma0yUK0
壁の厚さ21mmこと
16 名前: Opera最強伝説(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/23(月) 23:55:48.26 ID:o9BDus1v0
鉄筋RCって聞いた
17 名前: カウンセラー(長屋)[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:56:02.30 ID:gAHgu0caP
ケータイが入るかラジオが入るかレオパレスじゃないか
18 名前: 洋菓子製造技能士(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/23(月) 23:56:06.07 ID:oyL3lTrX0
室内洗濯機置場
19 名前: パティシエ(福岡県)[] 投稿日:2010/08/23(月) 23:56:36.36 ID:2AYpc4040
商店街の近くが一番
東尾久は最高だった
20 名前: 翻訳家(長屋)[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:56:46.19 ID:RTRF0Zk+0
ゴミ置き場と駐車・駐輪場のチェック。
21 名前: 宗教家(和歌山県)[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:56:54.54 ID:T9uJ0lie0
隣が学生の部屋は×
22 名前: ペスト・コントロール・オペレーター(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/23(月) 23:57:08.40 ID:CT/jPxLp0
通勤・帰宅ラッシュで混んでるほうと逆方角を選ぶ
23 名前: 通訳(岐阜県)[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:57:16.19 ID:cc5lG+IV0
駅に近いのはいいが線路の側はやめとけ
24 名前: タピオカ(静岡県)[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:57:26.67 ID:tfs7HDpN0
CMを打ってるような大手の不動産屋には行くな
地元で昔からやってる不動産屋を選べ
家賃交渉や家賃滞納など融通の利くオーナーも多い
98 名前: モデラー(東京都)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:46:58.26 ID:HumNAFgp0
>>24
親がボロアパートいくつか持ってるけど、結局、大手にも地元の小さい不動産やにも
全部登録するからおんなじだぜ?ただ、オーナーが個人なら家賃の融通がきくのはマジ。
気弱だからしょっちゅう値切られてるw
27 名前: H&K PSG-1(大阪府)[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:57:42.97 ID:3tcg7lf80
ベランダが道路に面した1Fはアウト
ベランダにゴミを投げられる上に排ガスや粉塵が付くので洗濯物が干せない
31 名前: ジャーナリスト(三重県)[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:59:08.38 ID:UdeXdioy0
日当たり。これマジで重要。メンタル的にも、洗濯物的にも
76 名前: ゲームクリエイター(千葉県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:28:32.12 ID:GCXESQ9L0
>>31
ほんと重要だよ
日当たり悪いと其れだけで気が滅入る
日当たりがよいと其れだけで気が晴れる
日当たり悪い物件は安くても止めとけ
水商売で身を立てるなら別だろうけど
33 名前: タルト(東京都)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:00:09.92 ID:SueoZZWx0
最上階(と言っても3F)・南向き・西側に出窓ありの部屋に住んでるけど
夜家に帰ったら死ぬほど暑い。蒸し風呂みたいになっていて、西側の壁があったかいんだ。
最上階ってダメなの?ちなみに冬になったらあったかいの?
40 名前: 弁護士(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:01:29.09 ID:eFIDWrOy0
>>33
冬は昼間はいいが、日が暮れるとあっちゅーまに糞寒くなる
34 名前: 車掌(福島県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:00:20.49 ID:n5y5/U7r0
お昼と夜に一回づつ行ってみる
意外と隣近所にキチガイが住んでたりするからな
物件は選べても、隣近所の住人は選べんし
36 名前: 芸能人(大阪府)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:00:39.75 ID:D/+xZL0OP
安い洗剤でいいから持ってって隣と上下の階の住人調べた方がいい。
作業服干してたり子供いてたりペットアウトの所でペットの痕跡あったりしたら避けた方が無難。
37 名前: 芸能人(東京都)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:00:41.51 ID:dAljzQXQP
とにかく防音がしっかりしてないと頭がおかしくなるぞ
45 名前: ヘルスボーイ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:03:39.48 ID:CT/jPxLp0
レオパレスの裏技として、つっかえ棒ポールを部屋の中央に設置しておくと
隣の奴が壁ドンしてきた時、その衝撃と音が全て逆側の部屋に流れる。
メリットとしては特に何も無いが、
デメリットとして自分が壁ドンしたと思われる事と、
部屋のど真ん中に邪魔なポールがある事と、
あまり強くつっかえさせると壁を突き破ってしまう事くらい。
279 名前: 文筆家(大阪府)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 23:02:48.46 ID:+xReRKQi0
>>45
誰得w
284 名前: 通訳(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/24(火) 23:30:54.27 ID:I9oJK5BK0
>>45
ワロタwwww
46 名前: ノブ姉(福島県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:03:41.40 ID:E00/fq0a0
部屋に人型の白線が引いてあった部屋は、交渉で安くできる
58 名前: ファシリティマネジャー(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:08:04.83 ID:pEUP92vY0
>>46
公団のやつとか大人気でひっぱりだこらしいな
結構な倍率になってなかなか入れないんだって
48 名前: ノンフィクション作家(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:04:47.31 ID:WwZ6JMMN0
狭い部屋のロフトは激暑になるから北国でないなら避けとけ
51 名前: 画家(東京都)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:05:42.97 ID:r1Gs/gAzP
素人が重視する条件
1 風呂トイレ別
2 フローリング
3 室内洗濯機置場
玄人が重視する条件
1 2階以上
2 ガスコンロ可
3 宅配ボックス
55 名前: 検察官(西日本)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:07:15.10 ID:xr0ZcIit0
>>51
そんなの玄人じゃないかと…
俺はまずガスの種類、プロパンは絶対不可。
風呂自動機能必須。
57 名前: 学芸員(東京都)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:07:36.07 ID:QxdrqfCl0
角部屋、エレベーター、宅配ボックス、オートロック、風呂トイレ別、浴室乾燥機
エアコン2台、自動風呂、収納大きい、全部の部屋に窓がある、商店街まで徒歩1分
徒歩10分圏内にコンビニ10個、スーパーまで徒歩2分
だけど日当たり最悪
60 名前: ノンフィクション作家(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:08:27.11 ID:WwZ6JMMN0
高層がいいが金がないからといって3~5Fの微妙な高さを選び
尚且つエレベーターがない物件だったりすると毎日はきついから一考した方がいい
71 名前: 小池さん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:20:19.26 ID:urm/HYcj0
一に防音二に隣人
三に光で四コンビニ
これが全て
駅遠とかどうでもいいんだよ。慣れる。
上の四つさえきちんとしてれば快適
72 名前: たこ焼き(神奈川県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:21:33.77 ID:tBJxtNdo0
日当たり良好過ぎて夏の昼間は40度余裕で超える
75 名前: 俳優(東京都)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:27:05.07 ID:PHIONvte0
前せまかった反動で無駄に広い部屋借りて持て余してるでござる
77 名前: 画家(大阪府)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:29:01.13 ID:iT+GzpFMP
間取り図と部屋の構造を見比べて、謎の空間が無いことを確認する
86 名前: 看護師(富山県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:34:18.44 ID:o7mRprwr0
URの物件はよさそうだが一人暮らしには少々広すぎる
88 名前: 俳優(東京都)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:36:14.09 ID:PHIONvte0
>>86
URだけど広すぎるでござる
周りは家族だらけで一人で住んでるの俺だけみたいな
89 名前: 画家(東京都)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:37:22.57 ID:bOvc4U2jP
プロパンを避ける。
ほかの事は実際に住まないとわからないことだらけ。
90 名前: 芸能人(dion軍)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:37:26.40 ID:m2uSQbagP
会社の寮で十分だろ、独身なんて
96 名前: ニュースキャスター(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:46:02.64 ID:Sp8eC5CQ0
まっすぐな道路に面してる物件は夜になるとクズがバイクでブンブン走って
道にピアノ線張りたくなるから止めた方がいい
101 名前: 負けを認めろ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:49:41.06 ID:E8OnVOSK0
壁、光、近所にスーパーかコンビニがあるか、自炊考えるならキッチンの広さ、
これを満たして初めて間取りを考える
102 名前: スポーツ選手(東京都)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:50:11.82 ID:sreIxu1c0
日当たり悪い部屋はクローゼットあけてみな、ポツポツとシミがあったらそれはカビだ
104 名前: 宗教家(大阪府)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:51:27.58 ID:odLlJKoQ0
UR安すぎワロタ
http://www.ur-net.go.jp/kansai/tokubetsu/index
114 名前: 画家(京都府)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:57:41.18 ID:nnBihF41P
>>104って事故物件なの?幽霊が出る程度なら住んじゃうよ
108 名前: 消防官(京都府)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:53:52.43 ID:YH8nWF6U0
今度京都から東京に引っ越すために部屋選び中
一応しっかり探すつもりだけどやっぱ初めての東京だし
様子見で1年契約を前提にすべきかな?
118 名前: 画家(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:00:02.82 ID:J1JrwIOEP
>>108
http://renoveya.com/contents/lifestyle/newliving/1750
関東と関西は「敷金礼金」がちょっと違うから読んどいて
120 名前: FR-F2(広島県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 01:00:50.15 ID:9k9OW/GT0
都内で3回引っ越ししたが最重要ポイントは鉄筋であることだったな
木造はマジうるさくてやっとられん
132 名前: 俳優(東京都)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:10:44.94 ID:PHIONvte0
今住んでるURだけどこんな感じ
・築年は相当古い、見た目は完全な団地
・エントランスは奇麗(UR管理のおじさんおばさんが毎日掃除してる)
・部屋の作りはとにかく古い、排水パイプが水回りにむき出しであったり
洗濯機置くのに一苦労。和室×2だったんでフロアカーペット敷いた
・音漏れなどは皆無
・ペット不可なのに平気で犬エレベーターに乗っけてくるババアがいる
136 名前: 看護師(富山県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 01:15:21.24 ID:o7mRprwr0
>>132
住民層はどんな感じ?
137 名前: 俳優(東京都)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:18:53.10 ID:PHIONvte0
>>136
ファミリー7割、じいちゃんばあちゃん2割、中国、インド人1割
一人暮らしは・・・いるんだろうけど俺以外わからんw
自治会とかあるらしいけど一人暮らしには縁がない
近所付き合い全くなし
141 名前: かまってちゃん(大阪府)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:24:24.35 ID:vbuqYUDT0
大学生がいるかどうか
夜中に酒飲んで騒ぐ大学生がいると最悪、当たり前の権利だと勘違いしてる
家主さんに連帯保証人に連絡とってもらったらおさまったが
会う度にガン飛ばしてくるようになった
146 名前: 画家(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:30:21.26 ID:QDU/z0+KP
気になってる物件があるんだけど、
アパマンショップと、そのマンションの管理会社が仲介やってる
仲介手数料はどっちも同じ
アパマンショップは「全力で家賃交渉します!!」って言ってるが、この場合
どっちに仲介してもらうのが特だろう
148 名前: 漫画原作者(中部地方)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:31:23.44 ID:tD026cpg0
>>146
アパマンはマジ交渉してくれる
151 名前: 芸能人(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:34:34.97 ID:+8qaPhrgP
URって独身でも住めるのか
154 名前: 写真家(長屋)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 01:35:38.58 ID:RscIkYUD0
>>151
ほとんどの物件は独身でも大丈夫。
いま住んでるURは防音がいい。
静か過ぎて寂しくなる。
157 名前: サウンドクリエーター(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:37:26.55 ID:qTkY1UP90
都心に近くて3万ぐらいって無理?
164 名前: 芸能人(catv?)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 01:40:03.67 ID:5ewA91wTP
>>157
どの位から近いってのにもよるけど難しいな
それなら23区端っこか都心に一本でいける千葉埼玉のがいいと思う
都心にあるって事が最優先なら仕方ないけど
251 名前: 文筆家(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/24(火) 13:00:35.60 ID:8O/DoC4k0
>>157
風呂なしなら、あるかも。
風呂付きで、23区にこだわるのなら、足立区の外れ(日比谷線、半蔵門線が使える)。
160 名前: 登山家(神奈川県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:38:21.95 ID:SMvAcMrS0
両壁が鉄筋構造壁の1Rに住んでた事あるけど
防音性能が半端なかったな。
ある日お隣さんと始めて顔をあわせたら
実はシングルマザーで毎晩子供が夜泣きしてうるさかったらしい。
すまなそうにされたけど、そんなの全く聞こえなかった。
162 名前: ソムリエ(愛知県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:39:26.24 ID:y6q+jn5B0
RC造が最低条件
レオパレスみたいなとこは問題外
1階と最上階は避ける
共用部やゴミ置き場に私物やゴミが放置されてる物件は避ける
早朝5時くらいに見に行って、駐車場にDQNカーが止まってないかチェック
深夜12時くらいに行って建物内から音が聞こえてこないかチェック
期限切れの古い張り紙が掲示されっぱなしの物件は避ける
エレベータ内が臭かったり汚い物件は避ける
165 名前: 登山家(神奈川県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:40:05.12 ID:SMvAcMrS0
風呂トイレ別が必須って人多いけど
一緒だとなにがイヤなの?
169 名前: 芸能人(catv?)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:41:40.61 ID:5ewA91wTP
>>165
シャワー浴びてる時トイレ使えない
シャワー浴び方ミスるとトイレ側が濡れる
なんとなく嫌
おれはこんな感じ
172 名前: 画家(catv?)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:43:41.49 ID:aeMMxlxpP
>>165
体を綺麗にする場所と汚いものを体から出す場所が同じはちょっとね
あと、綺麗な物件はたいてい別だしね
一緒=汚くて安いイメージ
173 名前: 監督(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:43:57.79 ID:FMygsddX0
隣に今レオパレス建設中なんだが、
当たり前だけど基礎はしっかり時間かけてやってるなーとか思ってたら
基礎終わったら3日で全室部屋のドアまでついてて一夜城みたいで感動した
174 名前: 指揮者(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 01:44:45.87 ID:pWIh2hHP0
前第一京浜沿いのマンションにすんでたんだけど、
トレーラークラスが通るとマジで揺れた
あと族。最近は減ったと思うが詳しくわ知らん
186 名前: 芸能人(catv?)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 02:01:33.12 ID:5ewA91wTP
>>181
結構、古くてきったない物件でも4階以上になれば一気に遭遇率は減る
排水溝とかを伝って上がってくる場合もあるだろうけど年1位だと思うよ
団地の4階に住んでた事あるけどGは出なかった
窓開けっ放しでいたから家に帰ったら雀や猫がいた事はあったけど
189 名前: ロリコン(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 02:03:50.79 ID:K4SJFPL+0
上戸彩と一人暮らししたいなぁ
楽しいんだろうな・・
197 名前: 画家(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/24(火) 02:10:33.35 ID:J1JrwIOEP
>>189
それは一人暮らしじゃないだろw
198 名前: ディレクター(沖縄県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 02:10:56.05 ID:NpyQ2B270
部屋ってどうやって借りるんだ?23歳ニーとによく分かるように教えてくれ
207 名前: 画家(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 02:20:40.48 ID:J1JrwIOEP
>>198
http://www.apamankariru.dappe.org/
199 名前: 鉄パイプ(dion軍)[] 投稿日:2010/08/24(火) 02:11:21.76 ID:KHeVqd1w0
不動産屋の担当が茶髪だったり金のネックレスしてたりしたら
即効やめる
何を言われてもダッシュで退店しろ
210 名前: モデル(茨城県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 02:23:34.78 ID:fr08EJGK0
築年数は古くてもリフォームされてる場合があるから敬遠せずに一度見るべき
日当たりは大事
西向き南向き東向き全部済んだけど南がやっぱり一番いい
227 名前: 整備士(catv?)[] 投稿日:2010/08/24(火) 09:40:41.25 ID:cu1jG26B0
外国人の居ない物件
これ結構重要
230 名前: ソムリエ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 10:03:21.57 ID:y6q+jn5B0
実際に生活してみると、一人暮らしでのトイレつきユニットバスは最強なんだがな。
毎日、入浴するたびにシャワーで便器ごと洗えるのでいつも清潔、快適。
洗うといっても毎日やればシャワーの水をさっと当てる程度で十分きれい。
便座が濡れると言っても、便座上げてればすぐに30分で乾く。
234 名前: 空き管(東京都)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 10:32:27.14 ID:tP5kr3zw0
またこのスレか
プロパンはやめとけよ
あと大家が不動産屋の物件はいい
244 名前: VIPPER(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 11:44:02.43 ID:70C2+ykJ0
付近の学校が休み中に物件を選ぶと学期が始まってから酷い目にあうことがある
249 名前: アニオタ(栃木県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 12:58:08.31 ID:cTnBW+xt0
>>244
ベランダ側の道路挟んだ向かい側が小学校なんだが、
校内放送全部聞こえてきて笑う
あと通学下校時間に家出ようとすると集団下校とかしててすげえ邪魔
248 名前: 芸能人(東京都)[] 投稿日:2010/08/24(火) 12:56:29.34 ID:+7FQCfgZP
引越し暦10回のおれに言わしてもらえば
何十年も住むわけじゃないんだからぱっと見てぱっと決めればいいんだよ
細かいことは気にすんな

ジス・イズ・アニメーション 借りぐらしのアリエッティ
クチコミを見る
街中で見た不覚にもワロタ事
「尊敬する人」の欄になんて書いたらかっこいい?
AVにいらないと思うこと(童貞の意見)
サイト管理人にありがちなこと
母の日のプレゼントは何を贈るか
恋人からの大きな愛情を実感した事
一眼レフ買おうかどうか迷ってるやつ、買っとけ。捗るぞ
東京都民が選ぶ、住んでみたい街はココ
何故か小学生時代や中学生時代の夢ばかり見るよね最近・・・
山手線でいらない駅を挙げようとすると意外に難しい
こんな男は嫌い!!
【画像あり】見るものを不快にする異常に汚いアイドルグループが誕生!
REGZA>BRAVIA>VIERA>AQUOS テレビはこの順で優先すればハズレなし
たけのこVSきのこに結論が出たようです
若者のツイッター離れ
"若者の恋愛離れも…" 「恋愛、面倒」45%、女性は「性行為、面倒」35%…ニッポン放送調べ
ケータイが入るかラジオが入るかレオパレスじゃないか
18 名前: 洋菓子製造技能士(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/23(月) 23:56:06.07 ID:oyL3lTrX0
室内洗濯機置場
19 名前: パティシエ(福岡県)[] 投稿日:2010/08/23(月) 23:56:36.36 ID:2AYpc4040
商店街の近くが一番
東尾久は最高だった
20 名前: 翻訳家(長屋)[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:56:46.19 ID:RTRF0Zk+0
ゴミ置き場と駐車・駐輪場のチェック。
21 名前: 宗教家(和歌山県)[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:56:54.54 ID:T9uJ0lie0
隣が学生の部屋は×
22 名前: ペスト・コントロール・オペレーター(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/23(月) 23:57:08.40 ID:CT/jPxLp0
通勤・帰宅ラッシュで混んでるほうと逆方角を選ぶ
23 名前: 通訳(岐阜県)[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:57:16.19 ID:cc5lG+IV0
駅に近いのはいいが線路の側はやめとけ
24 名前: タピオカ(静岡県)[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:57:26.67 ID:tfs7HDpN0
CMを打ってるような大手の不動産屋には行くな
地元で昔からやってる不動産屋を選べ
家賃交渉や家賃滞納など融通の利くオーナーも多い
98 名前: モデラー(東京都)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:46:58.26 ID:HumNAFgp0
>>24
親がボロアパートいくつか持ってるけど、結局、大手にも地元の小さい不動産やにも
全部登録するからおんなじだぜ?ただ、オーナーが個人なら家賃の融通がきくのはマジ。
気弱だからしょっちゅう値切られてるw
27 名前: H&K PSG-1(大阪府)[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:57:42.97 ID:3tcg7lf80
ベランダが道路に面した1Fはアウト
ベランダにゴミを投げられる上に排ガスや粉塵が付くので洗濯物が干せない
31 名前: ジャーナリスト(三重県)[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:59:08.38 ID:UdeXdioy0
日当たり。これマジで重要。メンタル的にも、洗濯物的にも
76 名前: ゲームクリエイター(千葉県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:28:32.12 ID:GCXESQ9L0
>>31
ほんと重要だよ
日当たり悪いと其れだけで気が滅入る
日当たりがよいと其れだけで気が晴れる
日当たり悪い物件は安くても止めとけ
水商売で身を立てるなら別だろうけど
33 名前: タルト(東京都)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:00:09.92 ID:SueoZZWx0
最上階(と言っても3F)・南向き・西側に出窓ありの部屋に住んでるけど
夜家に帰ったら死ぬほど暑い。蒸し風呂みたいになっていて、西側の壁があったかいんだ。
最上階ってダメなの?ちなみに冬になったらあったかいの?
40 名前: 弁護士(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:01:29.09 ID:eFIDWrOy0
>>33
冬は昼間はいいが、日が暮れるとあっちゅーまに糞寒くなる
34 名前: 車掌(福島県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:00:20.49 ID:n5y5/U7r0
お昼と夜に一回づつ行ってみる
意外と隣近所にキチガイが住んでたりするからな
物件は選べても、隣近所の住人は選べんし
36 名前: 芸能人(大阪府)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:00:39.75 ID:D/+xZL0OP
安い洗剤でいいから持ってって隣と上下の階の住人調べた方がいい。
作業服干してたり子供いてたりペットアウトの所でペットの痕跡あったりしたら避けた方が無難。
37 名前: 芸能人(東京都)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:00:41.51 ID:dAljzQXQP
とにかく防音がしっかりしてないと頭がおかしくなるぞ
45 名前: ヘルスボーイ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:03:39.48 ID:CT/jPxLp0
レオパレスの裏技として、つっかえ棒ポールを部屋の中央に設置しておくと
隣の奴が壁ドンしてきた時、その衝撃と音が全て逆側の部屋に流れる。
メリットとしては特に何も無いが、
デメリットとして自分が壁ドンしたと思われる事と、
部屋のど真ん中に邪魔なポールがある事と、
あまり強くつっかえさせると壁を突き破ってしまう事くらい。
279 名前: 文筆家(大阪府)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 23:02:48.46 ID:+xReRKQi0
>>45
誰得w
284 名前: 通訳(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/24(火) 23:30:54.27 ID:I9oJK5BK0
>>45
ワロタwwww
46 名前: ノブ姉(福島県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:03:41.40 ID:E00/fq0a0
部屋に人型の白線が引いてあった部屋は、交渉で安くできる
58 名前: ファシリティマネジャー(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:08:04.83 ID:pEUP92vY0
>>46
公団のやつとか大人気でひっぱりだこらしいな
結構な倍率になってなかなか入れないんだって
48 名前: ノンフィクション作家(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:04:47.31 ID:WwZ6JMMN0
狭い部屋のロフトは激暑になるから北国でないなら避けとけ
51 名前: 画家(東京都)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:05:42.97 ID:r1Gs/gAzP
素人が重視する条件
1 風呂トイレ別
2 フローリング
3 室内洗濯機置場
玄人が重視する条件
1 2階以上
2 ガスコンロ可
3 宅配ボックス
55 名前: 検察官(西日本)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:07:15.10 ID:xr0ZcIit0
>>51
そんなの玄人じゃないかと…
俺はまずガスの種類、プロパンは絶対不可。
風呂自動機能必須。
57 名前: 学芸員(東京都)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:07:36.07 ID:QxdrqfCl0
角部屋、エレベーター、宅配ボックス、オートロック、風呂トイレ別、浴室乾燥機
エアコン2台、自動風呂、収納大きい、全部の部屋に窓がある、商店街まで徒歩1分
徒歩10分圏内にコンビニ10個、スーパーまで徒歩2分
だけど日当たり最悪
60 名前: ノンフィクション作家(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:08:27.11 ID:WwZ6JMMN0
高層がいいが金がないからといって3~5Fの微妙な高さを選び
尚且つエレベーターがない物件だったりすると毎日はきついから一考した方がいい
71 名前: 小池さん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:20:19.26 ID:urm/HYcj0
一に防音二に隣人
三に光で四コンビニ
これが全て
駅遠とかどうでもいいんだよ。慣れる。
上の四つさえきちんとしてれば快適
72 名前: たこ焼き(神奈川県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:21:33.77 ID:tBJxtNdo0
日当たり良好過ぎて夏の昼間は40度余裕で超える
75 名前: 俳優(東京都)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:27:05.07 ID:PHIONvte0
前せまかった反動で無駄に広い部屋借りて持て余してるでござる
77 名前: 画家(大阪府)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:29:01.13 ID:iT+GzpFMP
間取り図と部屋の構造を見比べて、謎の空間が無いことを確認する
86 名前: 看護師(富山県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:34:18.44 ID:o7mRprwr0
URの物件はよさそうだが一人暮らしには少々広すぎる
88 名前: 俳優(東京都)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:36:14.09 ID:PHIONvte0
>>86
URだけど広すぎるでござる
周りは家族だらけで一人で住んでるの俺だけみたいな
89 名前: 画家(東京都)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:37:22.57 ID:bOvc4U2jP
プロパンを避ける。
ほかの事は実際に住まないとわからないことだらけ。
90 名前: 芸能人(dion軍)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:37:26.40 ID:m2uSQbagP
会社の寮で十分だろ、独身なんて
96 名前: ニュースキャスター(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:46:02.64 ID:Sp8eC5CQ0
まっすぐな道路に面してる物件は夜になるとクズがバイクでブンブン走って
道にピアノ線張りたくなるから止めた方がいい
101 名前: 負けを認めろ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:49:41.06 ID:E8OnVOSK0
壁、光、近所にスーパーかコンビニがあるか、自炊考えるならキッチンの広さ、
これを満たして初めて間取りを考える
102 名前: スポーツ選手(東京都)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:50:11.82 ID:sreIxu1c0
日当たり悪い部屋はクローゼットあけてみな、ポツポツとシミがあったらそれはカビだ
104 名前: 宗教家(大阪府)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 00:51:27.58 ID:odLlJKoQ0
UR安すぎワロタ
http://www.ur-net.go.jp/kansai/tokubetsu/index
114 名前: 画家(京都府)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:57:41.18 ID:nnBihF41P
>>104って事故物件なの?幽霊が出る程度なら住んじゃうよ
108 名前: 消防官(京都府)[] 投稿日:2010/08/24(火) 00:53:52.43 ID:YH8nWF6U0
今度京都から東京に引っ越すために部屋選び中
一応しっかり探すつもりだけどやっぱ初めての東京だし
様子見で1年契約を前提にすべきかな?
118 名前: 画家(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:00:02.82 ID:J1JrwIOEP
>>108
http://renoveya.com/contents/lifestyle/newliving/1750
関東と関西は「敷金礼金」がちょっと違うから読んどいて
120 名前: FR-F2(広島県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 01:00:50.15 ID:9k9OW/GT0
都内で3回引っ越ししたが最重要ポイントは鉄筋であることだったな
木造はマジうるさくてやっとられん
132 名前: 俳優(東京都)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:10:44.94 ID:PHIONvte0
今住んでるURだけどこんな感じ
・築年は相当古い、見た目は完全な団地
・エントランスは奇麗(UR管理のおじさんおばさんが毎日掃除してる)
・部屋の作りはとにかく古い、排水パイプが水回りにむき出しであったり
洗濯機置くのに一苦労。和室×2だったんでフロアカーペット敷いた
・音漏れなどは皆無
・ペット不可なのに平気で犬エレベーターに乗っけてくるババアがいる
136 名前: 看護師(富山県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 01:15:21.24 ID:o7mRprwr0
>>132
住民層はどんな感じ?
137 名前: 俳優(東京都)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:18:53.10 ID:PHIONvte0
>>136
ファミリー7割、じいちゃんばあちゃん2割、中国、インド人1割
一人暮らしは・・・いるんだろうけど俺以外わからんw
自治会とかあるらしいけど一人暮らしには縁がない
近所付き合い全くなし
141 名前: かまってちゃん(大阪府)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:24:24.35 ID:vbuqYUDT0
大学生がいるかどうか
夜中に酒飲んで騒ぐ大学生がいると最悪、当たり前の権利だと勘違いしてる
家主さんに連帯保証人に連絡とってもらったらおさまったが
会う度にガン飛ばしてくるようになった
146 名前: 画家(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:30:21.26 ID:QDU/z0+KP
気になってる物件があるんだけど、
アパマンショップと、そのマンションの管理会社が仲介やってる
仲介手数料はどっちも同じ
アパマンショップは「全力で家賃交渉します!!」って言ってるが、この場合
どっちに仲介してもらうのが特だろう
148 名前: 漫画原作者(中部地方)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:31:23.44 ID:tD026cpg0
>>146
アパマンはマジ交渉してくれる
151 名前: 芸能人(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:34:34.97 ID:+8qaPhrgP
URって独身でも住めるのか
154 名前: 写真家(長屋)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 01:35:38.58 ID:RscIkYUD0
>>151
ほとんどの物件は独身でも大丈夫。
いま住んでるURは防音がいい。
静か過ぎて寂しくなる。
157 名前: サウンドクリエーター(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:37:26.55 ID:qTkY1UP90
都心に近くて3万ぐらいって無理?
164 名前: 芸能人(catv?)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 01:40:03.67 ID:5ewA91wTP
>>157
どの位から近いってのにもよるけど難しいな
それなら23区端っこか都心に一本でいける千葉埼玉のがいいと思う
都心にあるって事が最優先なら仕方ないけど
251 名前: 文筆家(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/24(火) 13:00:35.60 ID:8O/DoC4k0
>>157
風呂なしなら、あるかも。
風呂付きで、23区にこだわるのなら、足立区の外れ(日比谷線、半蔵門線が使える)。
160 名前: 登山家(神奈川県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:38:21.95 ID:SMvAcMrS0
両壁が鉄筋構造壁の1Rに住んでた事あるけど
防音性能が半端なかったな。
ある日お隣さんと始めて顔をあわせたら
実はシングルマザーで毎晩子供が夜泣きしてうるさかったらしい。
すまなそうにされたけど、そんなの全く聞こえなかった。
162 名前: ソムリエ(愛知県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:39:26.24 ID:y6q+jn5B0
RC造が最低条件
レオパレスみたいなとこは問題外
1階と最上階は避ける
共用部やゴミ置き場に私物やゴミが放置されてる物件は避ける
早朝5時くらいに見に行って、駐車場にDQNカーが止まってないかチェック
深夜12時くらいに行って建物内から音が聞こえてこないかチェック
期限切れの古い張り紙が掲示されっぱなしの物件は避ける
エレベータ内が臭かったり汚い物件は避ける
165 名前: 登山家(神奈川県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:40:05.12 ID:SMvAcMrS0
風呂トイレ別が必須って人多いけど
一緒だとなにがイヤなの?
169 名前: 芸能人(catv?)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:41:40.61 ID:5ewA91wTP
>>165
シャワー浴びてる時トイレ使えない
シャワー浴び方ミスるとトイレ側が濡れる
なんとなく嫌
おれはこんな感じ
172 名前: 画家(catv?)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:43:41.49 ID:aeMMxlxpP
>>165
体を綺麗にする場所と汚いものを体から出す場所が同じはちょっとね
あと、綺麗な物件はたいてい別だしね
一緒=汚くて安いイメージ
173 名前: 監督(埼玉県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 01:43:57.79 ID:FMygsddX0
隣に今レオパレス建設中なんだが、
当たり前だけど基礎はしっかり時間かけてやってるなーとか思ってたら
基礎終わったら3日で全室部屋のドアまでついてて一夜城みたいで感動した
174 名前: 指揮者(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 01:44:45.87 ID:pWIh2hHP0
前第一京浜沿いのマンションにすんでたんだけど、
トレーラークラスが通るとマジで揺れた
あと族。最近は減ったと思うが詳しくわ知らん
186 名前: 芸能人(catv?)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 02:01:33.12 ID:5ewA91wTP
>>181
結構、古くてきったない物件でも4階以上になれば一気に遭遇率は減る
排水溝とかを伝って上がってくる場合もあるだろうけど年1位だと思うよ
団地の4階に住んでた事あるけどGは出なかった
窓開けっ放しでいたから家に帰ったら雀や猫がいた事はあったけど
189 名前: ロリコン(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 02:03:50.79 ID:K4SJFPL+0
上戸彩と一人暮らししたいなぁ
楽しいんだろうな・・
197 名前: 画家(アラバマ州)[] 投稿日:2010/08/24(火) 02:10:33.35 ID:J1JrwIOEP
>>189
それは一人暮らしじゃないだろw
198 名前: ディレクター(沖縄県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 02:10:56.05 ID:NpyQ2B270
部屋ってどうやって借りるんだ?23歳ニーとによく分かるように教えてくれ
207 名前: 画家(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 02:20:40.48 ID:J1JrwIOEP
>>198
http://www.apamankariru.dappe.org/
199 名前: 鉄パイプ(dion軍)[] 投稿日:2010/08/24(火) 02:11:21.76 ID:KHeVqd1w0
不動産屋の担当が茶髪だったり金のネックレスしてたりしたら
即効やめる
何を言われてもダッシュで退店しろ
210 名前: モデル(茨城県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 02:23:34.78 ID:fr08EJGK0
築年数は古くてもリフォームされてる場合があるから敬遠せずに一度見るべき
日当たりは大事
西向き南向き東向き全部済んだけど南がやっぱり一番いい
227 名前: 整備士(catv?)[] 投稿日:2010/08/24(火) 09:40:41.25 ID:cu1jG26B0
外国人の居ない物件
これ結構重要
230 名前: ソムリエ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 10:03:21.57 ID:y6q+jn5B0
実際に生活してみると、一人暮らしでのトイレつきユニットバスは最強なんだがな。
毎日、入浴するたびにシャワーで便器ごと洗えるのでいつも清潔、快適。
洗うといっても毎日やればシャワーの水をさっと当てる程度で十分きれい。
便座が濡れると言っても、便座上げてればすぐに30分で乾く。
234 名前: 空き管(東京都)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 10:32:27.14 ID:tP5kr3zw0
またこのスレか
プロパンはやめとけよ
あと大家が不動産屋の物件はいい
244 名前: VIPPER(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 11:44:02.43 ID:70C2+ykJ0
付近の学校が休み中に物件を選ぶと学期が始まってから酷い目にあうことがある
249 名前: アニオタ(栃木県)[] 投稿日:2010/08/24(火) 12:58:08.31 ID:cTnBW+xt0
>>244
ベランダ側の道路挟んだ向かい側が小学校なんだが、
校内放送全部聞こえてきて笑う
あと通学下校時間に家出ようとすると集団下校とかしててすげえ邪魔
248 名前: 芸能人(東京都)[] 投稿日:2010/08/24(火) 12:56:29.34 ID:+7FQCfgZP
引越し暦10回のおれに言わしてもらえば
何十年も住むわけじゃないんだからぱっと見てぱっと決めればいいんだよ
細かいことは気にすんな
ジス・イズ・アニメーション 借りぐらしのアリエッティ
クチコミを見る
街中で見た不覚にもワロタ事
「尊敬する人」の欄になんて書いたらかっこいい?
AVにいらないと思うこと(童貞の意見)
サイト管理人にありがちなこと
母の日のプレゼントは何を贈るか
恋人からの大きな愛情を実感した事
一眼レフ買おうかどうか迷ってるやつ、買っとけ。捗るぞ
東京都民が選ぶ、住んでみたい街はココ
何故か小学生時代や中学生時代の夢ばかり見るよね最近・・・
山手線でいらない駅を挙げようとすると意外に難しい
こんな男は嫌い!!
【画像あり】見るものを不快にする異常に汚いアイドルグループが誕生!
REGZA>BRAVIA>VIERA>AQUOS テレビはこの順で優先すればハズレなし
たけのこVSきのこに結論が出たようです
若者のツイッター離れ
"若者の恋愛離れも…" 「恋愛、面倒」45%、女性は「性行為、面倒」35%…ニッポン放送調べ
コメント一覧
1人暮らし早くしたいわ
サイトにアクセスしたら
この記事あって
濡れた
まいどん
ウォシュレットは使わなくてもあるだけで貧相な気分から抜け出せて快適に
トイレ使えるから俺にとっちゃ必須だなあ。
声が無駄にデカく、深夜でも大声で話す。
出稼ぎしてるのか一つの部屋に4人いるからウザさ4倍。
奴らがきてからゴキブリが出るようになった。
民度が低いから扉の前が汚いから一目で解る。
安普請だとL字とかストレートだから夏場とかにおいが酷いぞ
夕方もう一度見に来るとか隣の人チェックとかしてて平気なもんなの?
『寮以外』
これで満足できる
揉め事しかない
ちょっと金出してでも違う所探せ
少しは為になったかな。
ひとり暮らしの時は東向きがいいなぁ…
でもな、それでもそれより優先すべきは「壁と床、天井の防音性」だ。
音は全てのトラブルの元。世の中どんだけ狂人が多いと思う。
特に隣や階上の部屋の住人が女の一人暮らしとわかるやストーカーみたいに
しつこくクレーム入れてくるクソ野郎がマジでいるんだよ。
わかるか?聞き耳たててんだよそういう輩は。自分から聞きにいって
大家か不動産屋にクレームいれて女の子虐めて悦に入ってんだ。
だんだんエスカレートしてくんだぜ嫌がらせが。
これ実話な。
あちこちの駅前で駅出口にスピーカーを向けて、耳障りな宣伝音楽を大音量で流してる。
(チンタくんだかなんだかのやつ)
いくら苦情言っても聞かないし、警察を呼んでも無視との証言もあり。
騒音公害を垂れ流すような仲介業者が、静かな部屋を紹介できるか?明らかにノーだ
ちゃんとご確認を
ルールも守れないなら国に帰れ。
騒音とかそういうのは隣人によるけど
ネット環境がマジ糞
月~木は夜9時ごろから夜1時ごろ、金土日は8時ごろから夜2時ごろくらいまでは
回線速度が30kbpsとかに落ちる。
kbpsだぞ?キロだぞ?テレホマン以下だぞ?洒落にならん。
守らねぇよなホント。イメージ悪くしてんのお前等自身じゃねぇかよってくらいルールを守らない。
こればっかりは白人も黒人もスパニッシュも全部一緒。気がつけば一部屋に6人住んでたりするしな。
3日に一回コインランドリーは面倒だから
洗濯機、必要だよな…。
冬場での部屋干しは、臭いが残って洗った意味ない状況になったので
ベランダ、洗物干す場所は必要だね。布団も干せるだろうし(布団乾燥機は乾いた感じがしない)…
ホテルにあるような小さい冷蔵庫では、食品が安売りしていても買い込めない…
冷蔵庫は、料理やる人は買ったほうがいいよね…
全部電気なので、冬7000円くらいで、夏13000円くらいかかる
オール電化割引されているのだろうか?と、不安になる値段…
実家に帰ろう…
経験すればどんな物件だって天国に見えるからな・・・
窓開けても空気が動かない+日当たり抜群で外より気温が高くなる
エアコンは古いタイプだから電気代が洒落にならんし、夏場は地獄
室内洗濯機。風呂トイレは一緒でもいい。てか一緒だと便利な時もある。
部屋探しをすると、担当者はまず『その御予算ですとこの辺が限界ですよ』と監獄みたいな部屋を3件くらい紹介してくる。
そして最後に、あくまで参考といいつつ、『もうちょっと予算上げてもらえば、こんなすばらしいお部屋をご紹介できますよ』と言ってくる。
この“すばらしい部屋”は本当にすばらしい。
予算以外はすべて“希望通り”というのも珍しくない。
そこで例えば敷金礼金(保証金)20万、家賃6万円が予算だとしたら、
担当者には敷金礼金(保証金)15万、家賃5万円とか、上限より一回り低く伝える。
そうすれば、本当の予算内で希望通りの部屋は簡単に見つかる。
バカ正直に本当の予算を言うと、その予算で監獄紹介されるのがオチ。
仲介業者に払う仲介手数料は通常、家賃で決まる。
業者はこの仲介手数料で食べているのだから、少しでも高い手数料を取れる部屋で契約させてこそ浪速商人。
それを逆手にとった方法で、学生時代に大阪で10社くらい回ったときに考えた。
商人の町ではない地域でも通用するかどうかは分からんが。
これでバストイレ別ならなあ。
トラブルの時の対応が早い
「壁の厚さ21mmこと」ってなんだよ。押したら崩れるレベルだぞ。
数ヶ月の滞納とかは待ってくれるよ
ソースは親
京王線沿いじゃ範囲広すぎ。
しかも駅から徒歩15ってわりと遠いし。
それに6畳でバストイレ一緒だったら3万8千でも高いと考える人もいる。
全然勝ち組じゃない。
新宿近くなら勝ち組だけどね。
ああいうところは高いフランチャイズ料金を払ってあのキャラクターと屋号を使ってるんだから
苦情聞くより売り上げあげてフランチャイズ料払う方が大事なの。
アパマンとか、賃貸住宅とか、エイブルとか、ぜーんぶフランチャイズだからね。
コンビニでも弁当屋でもそうだけフランチャイズ制度に一度飼われると人の心なくすよ。
住み心地より、自分の成績の為に家賃で部屋をすすめるのは当たり前。
フランチャイズの看板というブランドに安心する人(借り主も大家も)が騙され続けるから、
フランチャイズ料が払える訳です。
セパレートじゃなかったりコインランドリーだったりは慣れでなんとかなる。
1Kで洗濯機を部屋の中で回すとうるさいよ。
それに負けないほどスピーカーの音を上げると、当然構造の悪い建物だと近隣に迷惑。
鉄筋コンクリートの部屋が借りられないなら、室内洗濯機置場はストレスを産む。
同じ家賃で木造や軽量鉄骨造の築浅や新築借りるんなら、
築が古めの鉄筋コンクリート造の部屋を借りることをすすめる。
あと、便利な場所ってすでにマンションが建っていて、新築は不便な場所であることも多い。
収納スペース
ガスコンロ
日当たり&風通し
周辺の騒音
築年数&外観
壁の厚さ
ゴミ置場
最寄駅までの距離
スーパーやコンビニまでの距離
外観が綺麗でも、ホストやキャバ嬢が住んでるマンションもやめておけ。
酔っ払って騒いだり、ゴミ分別しないからゴミ置場やマンション周辺が散らかり放題で汚い。
大通り沿いに面してるマンションは、何階に住もうが外に洗濯物を干すと、
上昇気流で塵や埃が上がってきて洗濯物が汚れる。
1階角部屋は要注意。
他の部屋からの排水が集中してる可能性があるから、夏場は虫が湧く危険性がある。
日当たりが悪ければ、最悪の場合、湿気で壁紙や壁内部までがボロボロにやられるから10年も住めない。
緑化だか何だかで、建物の壁に蔦が生えてるところもやめておけ。
夏場に蔦が元気に侵入してきて網戸にくっついてエライことになる。
冬場はただの枯れ木だから、とにかく汚れて、何も良いこと無し。
分譲賃貸マンションがおすすめ。
ゴミ置場等の管理も行き届いてるし、管理人常駐の所も多い。
もしウザくなければ、大家が住んでるマンションがいい。
あと、レオパレスだけは絶対にやめておけ、マジで!!!!
壁薄やネット環境最悪なのは当然のこと、引越しの時に結構な金額ふんだくられる。
それと、中国人と韓国人が多い地域で、中国人や韓国人がやってる飲食店から絶対に出前は取るな。
空巣に入るための下見される(住人、施錠タイプ、在宅時間等)
慣れてしまえば一緒のほうが楽。
東京と大阪では、入居時の費用システムが違うんだよ。
東京は敷金礼金だけど、大阪は保証金。
テナント借りるようなシステムな。
・エントランスのゴミの有無
・軽量鉄骨は木造と同じ
・プロパンガスは高いので要注意
・上水道が市水かタンクかで水の臭さがかなり違う
・隣人と階下住人の職業や過去の問題を洗い出す
あ、あと、ハウ○コムはマジでやめとけ
あそこの連中はほとんど詐欺師ばっかだ
家賃3万円風呂なしトイレ共同木造2階大家基地外なら住んでたわ
庭あり、物置つきの1階、築年数は結構なアパートだけど、改装してて綺麗、で6万3千円。
満足だけど、一人暮らしには広すぎるw
駅から徒歩20分、最寄りのスーパーは2km以上、コンビニでも自転車じゃないとキツい、と、いう所に住んで3年近いが。
近所にレオパレスがあるからゴミ捨ては便利なくらいしかメリットが無い。
退去の際にハウスクリーニングだの台所の壁紙を全部張り替えるだのと言って敷金が全然返ってこないぼったくり会社でした
友達の急な用事でチケットが余ったからと誘ってくれるイケメンが居るとこ。
隣のイケメンが肉じゃがの作り方分からなくて聞きに来て口で説明していまいち伝わらなくて結局イケメンの家に作りに行くけど材料どころか調味料もなくて調味料は私のを使うことにして二人でまずは買い物に行くことになり世間話のなかなぜ肉じゃがを作るのか聞くと年の離れた弟の好物でその弟が急遽来ることになり弟思いのイケメンは肉じゃがを作ることになった感じで二人で肉じゃが作りながら(実際は料理なんてやったことないけど)キャハハウフフポロリありでくぱぁな感じで完成したころに弟から電話あってじゃぁって帰ろうとしたらよかったら一緒にみたいになって弟と3人でご飯たべたりしてたら空気読める弟がお姉さんみたいな人が兄ちゃんと結婚したらみたいなこと言ってイケメンが照れながらバカなにいってんだみたいになって二人見つめ合いドキドキするようなイケメンが隣に居るとこ。
まじきち
ボーっときいてたら早口の不動産屋の言い分がよくわからんまま
説明が終わると思う。まぁそれはいいよ。
でもここだけ気を付けとけ。契約書の中のここに判子押せって説明。
その中でも空白部分に押しといてくださいっての。これは断固拒否しろ。
こんな事をさりげなく会話の中にいれてササっと流す不動産屋多いからね。
なにゆえ?
空白部分の押印が何かしらの証明になってるの?
まさに今の俺だわw意味なく部屋中ウロウロしてるw
「:::::\┐ ,.. -‐…‐- ..
>x:::::;> -‐…‐- .._ `丶
L::;ィ'" `ヽ ハ
/ ./ 、/ i i/ ハ ィ ゝ i
. ′′/`メ、/ i/ァーくノi / ! |
i i ハィ i ハ i ハ`Y/ィ┘ |
└ーァi j ゝ-' , ゝ-' イ i i l
o ゚ //八''' rァー一''ヽ''从 i | もうやめて下さい!
/ / >-'、 _ ..ィ//_}ノi ノi」 泣いている子もいるんですよ!?
. {ヘハ/ ヽニく7:::r‐'ー 、 _
. / 〉}><{::/ rノ . ''´ `ヽ っ
ヽ__ . -‐''く::::o:/ .イ / i っ
/::^ー\ Y" ,.ヘ、/ ,.‐┐,′
//::::::::::::::ヽ. .ィゝ__ノ′\\//´(_フ
/ヽ;:::::::::::::::::::::::厂::::::i / ー''/
:::::::/7::`r‐<::__/L::::xへ、{ '⌒)
::::/:::{::::::!:::::::::\:::::::::{:::::::::ヽ /
コンロがガスか電熱からIHに引っ越すと大半の鍋等が使えなくなる。
コンロはIHかガス。電熱は加熱時間が長くなり調理時間がかかる。
コンロと壁面の間には入居直後に油はね防止用のついたて等置くこと。
コンロが2口あっても間隔が広くないと両方同時に使いづらい。
コンロは魚焼きグリルがあった方がベターだがオーブンレンジの進化で必須ではない。
コンロは…
消臭剤とか使っても限界あるしなあ
会社の先輩がプロパン物件に住んじゃったが、ガス代が都市ガスの俺の2,3倍くらい取られてる
あとで物件を検討する材料になる。
また、その部屋を退去するときの状況確認にも役立つぞ。
よく便器の外にうんこが出るときも風呂一緒なら流せるし
ユニットバス→セパレート
に行くと、もう風呂トイレ一緒に耐えられないんだよな・・・
最寄駅からの距離優先
建物と道路の位置優先
部屋の間取優先
トイレ風呂別
部屋の階層
方角やコンセントの位置
費用
こんなところか
>>69
捨印でググれ
交番に行ったら「このへんは外国人の窃盗が多いんだよねー」って軽く言われた。
それ以来、室内洗濯機置場は必須だと思った。
レオパの築20年クラスのボロアパート社宅にしてたけど、大学時代の下宿に比べたら天国だったぞww
初めての一人暮らしでいい夢みようとしすぎだw
後、部屋借りる時はその部屋とか隣の部屋の死亡前例あるか聞いたほうがいい。
殺人事件なんかが発生してる場合は、不動産側は告知の義務を負うけど、病死や自殺だと告知しないでも問題ないらしい。
在職中に住人から夜中に奇妙な物音がするって電話もらったけど調べたら2年以内に自殺者3人のスーパーいわくつき物件だった事がある。
ちなみに俺の大学時代のアパートは下宿で、天井一番低い場所で1.5メートルぐらい。高い部分でも2メートルちょいで背伸びしたら天井に手が届く。
ネット? 冷暖房? そんなのありません。風呂トイレもちろん共同。
雨の日に自転車やバイクは辛いし、駅前の駐輪場が毎朝いっぱいで停めるとこがない場合もある。
素人が重視する条件
1 風呂トイレ別
2 フローリング
3 室内洗濯機置場
玄人が重視する条件
1 2階以上
2 ガスコンロ可
3 宅配ボックス
↑何この情弱w
広さのわりに安くて静かで快適だった
なかなか良いぞ
冬になって給湯器の温度を1度上げるだけで
金額が偉い事になるぞ
プールとか丸見え
特に目に悪い。白内障になったり、運悪かったら失明するぞ。
日に当てると洗濯物も破けやすいし、何もかも劣化、故障しやすい。
真夜中のポンプの音がうるさくて、
一時的にうるさい暴走族のがまだましと思えるレベル。
外国人は、まともな審査があるアパートに住んでる人なら問題ないと思う。
俺は単身者向けのアパートに三回引っ越して三回とも隣が中国人で、他に南米系の人やヨーロッパ系の人が近くの部屋に住んでたこともあるけど彼らとのトラブルは一回もなかった。
挨拶に行ったら部屋の中まで入れてくれてお茶とお菓子でもてなしてくれたり、最後のアパートで隣だった中国人にはよくおかずまでわけてもらってたぐらいで全然いい人たちだったよ。
もう何年も前から言われてる。逆に線路とか国道とか工場とかの
音はうるさいとは思ってもメンタル的にはさほどの負担にはならない。
広く知られていることかと思ったらそうでもないみたいなんだよな。
線路工場道路のそばでうるさい、とか公園墓地が丸見えで縁起が
悪いとか言うのが実は静かに暮らせる。好き好きなところはあるけど。
・外国人が住んでない
・壁の厚さ
・都市ガス
これだけは確保。
コンロはいざとなれば1口でも何とかなる。
何が必要かよりもどこで妥協できるか、代替案があるかってところ。
外国人だけは本当に駄目。特に中国人。
女の人で独り暮らしするなら、周辺に中国人がどの位住んでいるかも確認した方がいい。
注文多すぎてフイタwwww
何だって直射日光をわざわざ浴びる必要があるんだよw
ガス屋と料金交渉してくれるNPO法人なんてのもあるらしいので相談してみるといいかも
わからんけど。
ただし大学が近い地域は学生DQNに注意
杉並は宗教拠点が多い(創価、佼成会など)ので勧誘に注意
西武新宿線の23区内は外人とバンドマン(高田馬場に学校があるため)が多い
トイレと風呂は別ならそれにこしたことはないが普通に慣れる
防音が一番大事 壁によっちゃあ隣人のいびきまで聞こえるとこもある
あと一軒家生活のノリから抜けてないヤツ多すぎ
大きな家の1つの部屋を借りて住んでるってことを自覚してほしい
夜中に友達連れて騒いでる学生とかまじうるせぇ
でもまあ、住んで数年なら利便性を重視がよいと思う。
東京23区内の駅近徒歩一分物件、便利すぎ。通勤のんびりですよ。
青ネギの根とかも捨てずに土に植えておけば、あったかい時期なら一週間ぐらいでまた食べられるぐらいに葉が伸びる。
うるさくする奴だと終わる
最上階の角部屋なら横1つと下でリスクが減る
下の奴がうるさい時は床の踏みしめで対応できるしな
1階の角部屋だと上がうるさいとどうにもならん
上を取るんだ
足立区はやめたほうがいい
あとは2階以上でドア窓、水回りの気密がしっかりしてるとこな。
まじでこの条件は最低限気にしないと金と時間と精神力を大幅に無駄にすることになる
備え付けのIHとか電気コンロとか本当に使えない
前にバイトで新築のとこに一気に冷蔵庫・洗濯機・液晶TV(全部シャープ)開梱して設置しまくってたんだが
隣で設置してる奴の作業音丸聞こえw
壁ペラペラw
玄関側1Mもなくて手すりが倒れそうで怖すぎだしwモウヤダw
それ以外は静かだし駅近いしスーパーもコンビニも近いからありがたい
特に洗濯機は確実にカビ生えてて洗濯物が死の香りになる。
トイレ掃除しなくても、風呂上がるときにシャワーかけるだけでいつもきれい。
安いと、バカ学生、ガイジン、キチガイ、DQNが隣に住むことになる。
ある程度の家賃が払える=まともな人間。
アパートは不可。マンションが絶対。
鉄筋でないと、隣がうるさいとアウト。
以前住んでいたアパートは、深夜、
右から1:00にセクロス、左から3:00ごろギター。
単身者だけのはずが子連れアジア女、居住。
昔の俺がいるw
研修期間中に住まわされた牢獄の如き4畳半ウィークリーマンションの反動で
11畳のワンルームを選び、広さをもてあました
川の側の住宅地で音大生用に作られた防音バリバリ、窓二つの風通しいい部屋だったけど
駅やスーパーは自転車10分で少し遠目だったな
ガス2口以上
都市ガス
Gが出ない
駅から徒歩40分以内(駅はJRとかある程度まともな駅、埼玉高速鉄道とかああいうやたら高いのは除く)
自由が丘まで1時間くらい
家賃6~7万以内
こんな物件紹介して
高すぎワロタwwww
俺の隣が韓国人だったことがあったが全くおんなじ状況だった!
隣人・・・騒音出す奴か調べておく事、1階は基本的に不利なのでやめたほうがいい。安全に行くなら最上階角部屋
収納・・・ないと余計な収納ボックス買う羽目になるうえかさばる
洗濯機・・・共同は使用中かどうかの確認がめんどい、壊れると更にめんどい事に。洗濯終わったのに忘れて放置するアホがいる事もあるからやめたほうがいい
網戸はすぐに買おう
日当たり(東向き)・・・慣れる
防音(超薄壁)・・・慣れる
洗濯機外置・・・慣れる
こんな俺でもスーパーは近くにないと辛い
探してみるべし、築年数が多い分、全部屋、畳と押入れだったりするが
まず間違いなく鉄筋コンクリートの頑丈な造りで、家族向けだから、キッチン、洗濯機置き場もある
最近の家族、カップルが敬遠しがちだし、少子化で結構余ってる
広く使えていいかと思ってたんだけどな
落ちる心配もしてたけどww
間取り、㎡数は?
おいら物元不動産だけど、業者間データで必死こいて探してやるよw
みたいなのはやめとけ
JR本線 貨物が夜中も走る
木造 普通の話し声まで聞こえる
山や林の横 1階じゃなくても蚊やムカデがでる、100mは離れよう
ワンルーム 無法地帯
オススメは坂 買い物が遠いし徒歩じゃ帰る気が無くなるが電動自転車でカバー
安い、静か、涼しい、斜面だから日当たりが良いかも、友達がこない
早く契約させたがる不動産屋はダメ
チャラいホストみたいなやつとかマジでダメ、真面目そうでも口がやたら巧い奴はダメ
ロフトダメというが
うちは換気もできて、5畳ほどあるし全然寝れるぞ
物も置けてすごく気に入っている。布団干すのは毎回大変だけど。
ほぼ全ておとり物件だと思ったほうがいい。
違法だけど、こっちに確かめる術はない。
同じ物件でサイトによって値段が違う場合、
高い方が本当の値段だと思ったほうがいい。
退去届は契約してからでも遅くはない。
焦るな。いい物件が見つかるまでずっと粘るくらいの気持ちで。
不動産屋はとにかく基本、すぐ契約させようとしてくる。
いまいちなのを2つ見せて、ちょっと高いけどいいのを3つ目で見せて
これがいいと思わせる手口は常套手段。
個人的には陽当たり以上に通気性が重要。窓が開けられる環境で、対角線上に風の抜ける窓かドアがあること。
ドアを開けて換気するなら最奥がベター。ドアストッパーと目隠しのパーテーションは必須。チェーンはかけろ。
あとはシンクがメインで使うフライパンの全長より長いこと、コンロが2つ以上あること。
IHは好み次第だが、IH対応の鍋以外ではうんともすんとも言わないのでカーチャンに確認しとけ。
クッソワロタwww
あと2階以上ってそんなに良いか?
日が眩しいし下の階に音響くし、メリットといえば優越感に浸れることと景色がいいぐらいだろ。
個人的には日当たりの良い物件の1階が最強。女が住むなら防犯性に欠けるが…
2階、鉄筋で防音性完璧、角部屋、上下の部屋は屋上と倉庫、スーパー徒歩10秒、コンビニまで15秒
主要な駅2つのちょうど間にあり、どちらにも近い、日当たり風通し良好、
そして何よりも元々事務所だったのを完全にリフォームして住めるようにしたばかりだから中身は新築
これで同じような条件の部屋の相場の半額ぐらいの家賃
不動産屋行く前日にこういうスレ見てたおかげでいい物件に住むことができたよ
スレ読むまでレオパレス行こうと思ってたから正直、紙一重だったわ
良く考えればそっから人生転げ落ちたな・・・
まんまり言うと訴えられるから、詳しくは説明しないけど、部屋選びで方位磁石は持っていた方がいいよ
あと俺の後に住んでる人、そこに住み続けるとけっこうヤバイよ
2F以上
これ絶対
トイレが洗いやすい
デメリットはやはり人が入ってるとき、
うんこ我慢しなきゃいけないこと
ただ、DQNじじいが下に住んでてちょっとでも物音立てるとすぐしたから棒で突っついてくる
住むんなら絶対鉄筋コンだと思ったとです。
あと会社とかが家賃補助してくれるんだったら思い切っていいところに引っ越しちゃうとか?
まあそれやるんだったらちゃんと会社と相談しなくちゃね
上限とか中には○○万円を超える額になったら会社から出さないよとかあるらしいから
まあそんな会社に勤めることが出来るんだったらの話だけど
むしろ家賃補助なんて出してくれる所は大抵転勤&出張ありきだったりするしw
あと大学や専門学校付近だと学生住人多いからやめといた方がよさげ。
鉄筋4階、家賃64000円で必死に探したので結構快適。
でも引っ越すさいって大抵そんな余裕がないんだよな。
大阪の敷金・礼金が高いのはゴネれば安くなる。
最初に30万と言われたが、ネットで5万で出てたのを見つけて
文句を言ったら、景観料だのリフォームしただの言ってきた(W
他店に言って話したら、同じ物件を安く紹介してくれた
ボラれないように
虫の大っっ嫌いな俺は一階なんて住みたくないね
太陽がそんなに眩しければ遮光カーテンを使えばいい
音は鉄筋コンだったらほとんど問題ない
それに上からの眺めもなかなかのものだぞ?精神的にも癒されるしなw
今度あんたも眺めがいいところに住んでみればいい
一概に値段高いほうが本物とはいえない。
オフシーズンは大家側が1ヶ月限定なんかで家賃下げてくる。
引っ越しシーズン価格で仲介すれば、それだけ手数料が多いから、
あえて安い値段はネットに書き換えなかったり、
ネット情報の更新すらしてない会社も多数。
来店させてから「この条件をお客様の為に交渉して、ここまで下げさせます」なんて、
現在のどの店でも同じ条件を見せて得した気分にさせるとかね。
大阪に限って言えば、今年に入って保証金や礼金、家賃の値崩れは激しい。
でもweb見てると、普通に2年前の設定のまま募集してる所もある。
大手ポータルでもだよ(今クイズ出してるとことか、緑のへんな生き物のとことか)
webで探す場合、客側からの問い合わせは捨てアドで無料でできるんだから、
「ここ本当に空いてる?」ってがんがん問い合わせるといいよ。
入居予定日も書くと、今は空いてないけど、その時期に空く他の階の部屋を教えてもらえる場合もある。
(私は教えますよ。)
web情報はどこも同じ物件を載せてるから、紹介文に力が入ってるか見極めてほしい。
おすすめできない物件はやっぱり、しっかり書く気にならない。
どの物件も同じこと書いてるところは、物件更新してないよ。
これ以外はありえない
後大丈夫とは思うが、大雨の時困る
コメントする
ポケットモンスター ホワイト