山形NDスタが“砂漠化”
山形のホーム、NDスタが“砂漠化”している。猛暑続きの影響で、寒冷地仕様の芝が根腐れを起こし、ピッチの大部分で地肌が現れている。山形の選手はもちろん、対戦相手からも“苦情”が漏れている。けがや故障を引き起こす原因ともなるだけに、早急な改善策が必要だ。
W杯中断が明けた7月以降、部分的に芝の張り替えを2度行ったが、好転していない。もともと水はけが悪い土台の上に、新しい芝を載せても「土の中でお湯になって、根が死ぬ」(クラブ関係者)。根本的な解決がなされず、張り替えてきた芝自体が、成育が追いつかず品薄状態だ。
選手のストレスも増すばかりだ。
DF宮本 芝の切れ目にボールが当たると、急に弾まなくなる。
試合中に、あり得ない空振りにつながったことを明かした。
GK清水 管理が少し努力不足だと思う。ゴール前がボコボコしてて、ミスが失点につながるから怖い。
同じように猛暑続きのユアスタは芝が青いことを掲げ、隣の芝をうらやましがった。
小林監督はもちろん、22日に対戦した神戸三浦監督も「グラウンドが悪く、やり方を変えた」と口をそろえ、戦術変更を余儀なくされた。芝がめくり上がり、内転筋の疲れが大きくなり、故障を誘発する。Jの指導も受け改善に取り組んでいるものの、毎年ピッチの悪化が繰り返す。不評が続けば、選手補強にも悪影響が出る大きな問題だ。【山崎安昭】
[2010年8月26日11時45分 紙面から]
関連ニュース
※ニュースの日記を書く方法はこちらで紹介しています。
このニュースには全0件の日記があります。
- 川崎F憲剛が夏祭りで優勝誓う [26日19:59]
- G大阪西野監督「暑くてひげも剃れません」 [26日20:02]
- 横浜木村監督が主力選手外す荒療治敢行 [26日19:42]
- J2札幌DF岩沼俊介が左太もも負傷 [26日19:40]
- J2鳥栖の金浩男は全治3週間 [26日19:37]
- 鬼武チェアマンACL全滅に危機感 [18日21:02]
- 鹿島屈辱決勝トーナメント敗退/ACL
[13日09:15]
- 鹿島また韓国勢に阻まれる/ACL
[12日22:17]
- 鹿島8強ならず!0-1敗れる/ACL [12日20:57]
- 西野監督も不可解判定に嫌悪感/ACL [12日10:16]
- 自覚と反発心が16強呼んだ (川淵三郎のキャプテントーク) [7月14日]
- 日本も「個」のレベルアップ必要 (沢登正朗「ピンポイント」) [7月13日]
- 強敵修行 呼ぶな!出向け!! (セルジオ越後「ちゃんとサッカーしなさい」) [7月1日]
- 攻めてこそ次につながったが… (沢登正朗「ピンポイント」) [7月1日]
- 縦パスで守備を引きつけ逆サイドへ (沢登正朗「ピンポイント」) [6月28日]
ソーシャルブックマーク