livedoor サービス向上のためアンケートにご協力ください!

Part 2

2010年08月24日 00:08
経済

デフレとの闘い

デフレとの闘いデフレ脱却国民会議の面々によれば、日銀は何もせずに保身をはかっているそうだが、本書を読むと日銀がいかにあの手この手でデフレ対策を講じたかがわかる。もちろん結果責任は問われなければならないが、「デフレ・ターゲット」などというのは言いがかりである。

日銀の政策に限界があるのは、著者もいうようにデフレの根本原因が投資需要の減退による自然利子率の低下という金融政策の及ばない問題にあるからだ。自然利子率はおおむね潜在成長率に等しいので、「成長力」を上げない限りデフレを脱却することはできない。2006年からデフレが緩和したのは成長率が回復したためで、ゼロ金利に戻したのは2008年の需要ショックが原因だった。

著者は副総裁だったが、2007年の利上げには反対票を投じるなど「ハト派」で、インフレ目標にも好意的だ。著者のもとで、日銀は「物価安定の理解」という形でインフレ目標を公表した。ただしその目標をどうやって実現するのかについては確信はなく、いろいろな政策手段で試行錯誤したようだ。

印象的なのは、こうした日銀の政策が、ニューケインジアン経済学の新しいフレームワークの形成と並行しており、いわばその実験として行なわれた面があることだ。特にWoodfordなどが提唱した、緩和を長期にわたって(デフレ脱却後も)続けるというコミットメントによってインフレ予想を形成する政策は、時間軸政策として一定の効果があったと著者はみている。

著者の目から見ると、日銀の主流はこうした時間整合性にあまり関心がなく、政治的圧力や各国との協調に配慮しすぎと見えたようだ。利上げのときは、円キャリートレードで迷惑しているという海外の中央銀行の圧力が強かったらしい(日銀が物価上昇率0%を目標にしているというのは誤解)。この点では、デフレ脱却法案とか議連とか騒ぐ政治家は有害無益だろう。

ただ本書は、副総裁としての回顧録のあいまにマクロ経済理論の解説が断片的に混じっていて読みにくい。経済学に関する部分は、植田和男氏のように理論的にまとめたほうがよかったと思う。

トラックバックURL

コメント一覧

  1. 1.
    • tkhs5
    • 2010年08月24日 03:33

    >日銀の政策に限界があるのは、著者もいうようにデフレの根本原因が投資需要の減退による自然利子率の低下という金融政策の及ばない問題にあるからだ。

    だから、多くの人は、金融緩和だけでなく、政府が協調して規制緩和や投資減税、財政支出等も行うことを主張するのでしょう。

  2. 2.
    • agalma
    • 2010年08月24日 11:53

    一向分からないのは、デフレが何故悪いかといふこと。
    インフレより良いことは慥かでせうに。
    経済成長がマイナスになれば、資産を沢山持つてゐる日本人は生活がし易くなり、それに加へて人口も減れば環境も良くなり天国になると思ふのですが。
    若者は親からの資産を受け継ぎ働かなくとも食べて行けるし、それだけの財産を持たない人々は外国で働けば良い。
    一番のネックは日本の教育の拙劣さですが、それも克服できないことではない - 教育費や生活費の安い欧州などで教育を受けれが良いのですから。

  3. 3.

    円高でも、日銀や政府は無策だ、との非難が報道されるが
    日銀は内密にドル買い円売りを最大限にやっていると思うが、
    日銀が為替介入すれば海外で逆の介入がされ円安にはならず、国際的に非難されるだけ、だから日銀は表立って介入は出来ないはずです。
    特に総理が為替介入に一言でも言及したら国際問題になると思いますよ。

    こんなことも知らず、エコノミストやマスコミは日銀や政府は無策だと非難している、
    これは国民を惑わす大問題で弊害そのもの、企業論理に汚染されているからですね

    ▼それなのにこんな輩の多くがテレビ出演するのはこれも企業論理なのです、
    テレビはスポンサーを大切にしますから企業寄りのエコノミストを集めているのでしょうね。
    だから洗脳されないように注意しましょう。

    日本は技術力に比して人件費が安いから輸出超過になっている。円高にもなっている。このことを認識すべきです。
    http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/10.623.htm#1.

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。               



連絡先
記事検索
最新コメント
アゴラ 最新記事




メルマガ配信中


13thagora

書評した本


自我の源泉 −近代的アイデンティティの形成−自我の源泉
★★★★☆


The Microtheory of Innovative Entrepreneurship (The Kauffman Foundation Series on Innovation and Entrepreneurship)The Microtheory of Innovative Entrepreneurship
★★★★☆


日本の幸福度  格差・労働・家族日本の幸福度
★★★★☆


リーマン・ショック・コンフィデンシャル(上) 追いつめられた金融エリートたちリーマン・ショック・コンフィデンシャル
★★★★☆


田中角栄の昭和 (朝日新書)田中角栄の昭和
★★★★☆


Lords of Finance: 1929, The Great Depression, and the Bankers who Broke the WorldLords of Finance
★★★★☆


ゲームの父・横井軍平伝 任天堂のDNAを創造した男ゲームの父・横井軍平伝
★★★☆☆


社会保障の「不都合な真実」社会保障の「不都合な真実」
★★★★☆




再分配の厚生分析再分配の厚生分析
★★★★☆




日本の税をどう見直すか (シリーズ・現代経済研究)日本の税をどう見直すか
★★★★☆
書評




人間らしさとはなにか?人間らしさとはなにか?
★★★★☆
書評




Fault Lines: How Hidden Fractures Still Threaten the World EconomyFault Lines
★★★★★
書評




ドル漂流ドル漂流
★★★★☆
書評




仮面の解釈学仮面の解釈学
★★★★★
書評




これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学これからの「正義」の話をしよう
★★★★☆
書評




ソーシャルブレインズ入門――<社会脳>って何だろう (講談社現代新書)ソーシャルブレインズ入門
★★★★☆
書評




政権交代の経済学政権交代の経済学
★★★★☆
書評




ゲーム理論 (〈1冊でわかる〉シリーズ)ビンモア:ゲーム理論
★★★★☆
書評




丸山眞男セレクション (平凡社ライブラリー ま 18-1)丸山眞男セレクション
★★★★☆
書評





〈私〉時代のデモクラシー (岩波新書) (岩波新書 新赤版 1240)〈私〉時代のデモクラシー
★★★★☆
書評


マクロ経済学 (New Liberal Arts Selection)マクロ経済学
★★★★☆
書評


企業 契約 金融構造
★★★★★
書評


バーナンキは正しかったか? FRBの真相バーナンキは正しかったか?
★★★★☆
書評


競争と公平感―市場経済の本当のメリット (中公新書)競争と公平感
★★★★☆
書評


フーコー 生権力と統治性フーコー 生権力と統治性
★★★★☆
書評


iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏 (brain on the entertainment Books)iPad VS. キンドル
★★★★☆
書評


行動ゲーム理論入門行動ゲーム理論入門
★★★★☆
書評


行動経済学―感情に揺れる経済心理 (中公新書)行動経済学
★★★★☆
書評


現代の金融入門現代の金融入門
★★★★☆
書評


ナビゲート!日本経済 (ちくま新書)ナビゲート!日本経済
★★★★☆
書評


ミクロ経済学〈2〉効率化と格差是正 (プログレッシブ経済学シリーズ)ミクロ経済学Ⅱ
★★★★☆
書評


Too Big to Fail: The Inside Story of How Wall Street and Washington Fought to Save the FinancialSystem---and ThemselvesToo Big to Fail
★★★★☆
書評


世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか (光文社新書)世論の曲解
★★★☆☆
書評


Macroeconomics
★★★★★
書評


マネーの進化史
★★★★☆
書評


歴史入門 (中公文庫)歴史入門
★★★★☆
書評


比較歴史制度分析 (叢書〈制度を考える〉)比較歴史制度分析
★★★★★
書評


フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略フリー:〈無料〉からお金を生みだす新戦略
★★★★☆
書評


労働市場改革の経済学労働市場改革の経済学
★★★★☆
書評


「亡国農政」の終焉 (ベスト新書)「亡国農政」の終焉
★★★★☆
書評


生命保険のカラクリ生命保険のカラクリ
★★★★☆
書評


チャイナ・アズ・ナンバーワン
★★★★☆
書評


ネット評判社会
★★★★☆
書評



----------------------

★★★★★



アニマル・スピリット
書評


ブラック・スワン
書評


市場の変相
書評


Against Intellectual Monopoly
書評


財投改革の経済学
書評


著作権法
書評


The Theory of Corporate FinanceThe Theory of Corporate Finance
書評



★★★★☆



つぎはぎだらけの脳と心
書評


倒壊する巨塔
書評


傲慢な援助
書評


In FED We Trust
書評


思考する言語
書評


The Venturesome Economy
書評


CIA秘録
書評


生政治の誕生
書評


Gridlock Economy
書評


禁断の市場
書評


暴走する資本主義
書評


市場リスク:暴落は必然か
書評


現代の金融政策
書評


テロと救済の原理主義
書評


秘密の国 オフショア市場
書評

QRコード
QRコード
Creative Commons
  • ライブドアブログ