本編。こう、ダメージ受ける覚悟はしておいてください。
心身共にそういう余裕がないなら読まないこと。


まず断っておきますが、私個人の感想とか考えであって他の人がどうだとかそんなの知ったこっちゃないです。かもかて界隈の皆さんがどうとか関係なく私の話です。人の行動や思考まで責任持てませんし。あと、時系列とかそういうの曖昧なのはご了承ください。

ここ一ヶ月ぐらいのついった上でのらすたんの発言は痛かったです。おかしな発言のひとつやふたつ誰にでもあるしそれぐらいはスルーするんですが、ブログ記事を消すどうの言い出したあたりから、ちょっと「おいおい…」の度合いが増していた。
最初は「う〜ん」と思いながらスルーできてたんですよね。気付いてたと思いますが最近(多分二週間ぐらい)ついったで話しかけてなかったんですが(これ精神的に追い込んだのかもなと思ってはいます。だとしてもぶっちゃけ自業自得じゃね?ぐらいは思ってますが)、その辺りからちょっと無理かなと思い始めたんです。あげつらう意図はなくて、こういう場合にアウトな人もいるんだよって話です。

順番に言うと、
1・ブログ記事消そうかどうかの話(一ヶ月ほど前?):消すだけなら嬉しい話じゃないけど本人の決断だし仕方ないというか別にどうこう言うことでもないのですが、消そうかなと言って周囲が「止めて(´;ω;`)」みたいな反応を散々した後に消してしまうってのがちょっと…うじゃうじゃ言わずに消しました、で終わっておいてほしかった。まあどうしようかはそれこそ本人次第なのでしょうが。
 ↓
2・人気投票開始時(8/1):ローニカが駄目だ無理だと連発。あまつさえ当事者以外知らないだろうあまねさんと何やら起きたというのをあからさまに匂わした発言。後で削除してたみたいだしまずかったって思ってるんだろうけど、あれは本当に「あいたー」って思った。
 ↓
3・キット完全削除とブログ記事(土日ぐらいだったと思うので7日周辺?):1番のブログ記事削除と似たようなものです。消す前にあーだこーだ言ってないで消すんだったら消すで実行してから「ありがとうございました」で済ませればいいのに…みたいな。まあそれよりも、その際のブログ記事でレハゲが出て一区切りついたという話をしてたのが私にはちょっとアウトでした。気にかけてくれてたこと自体は嬉しいしありがたいんだけども、結局途中で投げ出した人間に区切りをつける理由としては挙げてほしくなかった。「私、こんな気持ちになるために作ってたの?」って思いました。らすたんの行動の区切りのために作ってたの?そんな馬鹿な。正直、行動するなら自分の責任においてやってほしかった。ちょっと無責任すぎやしないかってもやもや。この時点でいらんこと言おうかしらって思ったんだけど、頭冷やそうと思っているうちに次の段階へ。
 ↓
4・二週間ぐらい前(10日前後?):"下書き消した、ごめんトッズじっちゃ"みたいなツイート。これで「うわぁ…」になった。私がついった上で絡まなくなった直接のきっかけはこのツイートだったりします。あのさ、こういうツイートって他の人が見て喜ぶと思う?そりゃ、自分の呟きたいことを自由に呟けるツールだけどさ、人が見てるって分かってるわけだよね。トッズやローニカが特別大好きでもない私がひどいって思ったから、好きな人にとったらたまらなく不愉快(あるいは傷つく)だったんじゃないかな。
 ↓
5・リムられた発言(4の翌日):リムられたの後にお礼とか言いに行くべきかでののりさんに止められてたけど正直ののりさんGJでした。というかですね、リムーブご自由に発言してましたよね?それなのにリムられたっていちいち話題にしてたらリムーブしたら駄目だったのかということになりますよ。リムった人にも他のフォローしている人にも失礼じゃないかな。リムったらいちいちこんな風に言われるって見せ付けたようなものだし。そんなのまったく自由じゃない。どなたがリムったのか知りませんが(ん?と思った方はいる)、4のツイートが原因だったりするんじゃないかなーと内心思ってました。ぶっちゃけ私がリムろうかと思ったから。この発言で今は触るの止めておこう…になりましたが。

以上、こういう流れでした。


なんていうか「楽しめない」とか「今は無理だ」とかそういう発言を楽しんでいる人が見ているところでするのってどうなの…と思いました。そんなもの気にするな言われても気にしない人はいないと思うよ。人によっては遠慮しないといけないのかって思うし、人によっては不快になるし。らすたんは楽しくやりたいって言ってたけどそれ自体は悪いことじゃないけど、自分が駄目な部分のネガ発言しつつ自分が楽しい部分だけ参加する姿勢がちょっと都合よすぎた。前述の下書き消したとか「それ他人が見ているところで言って誰得なの?」ってのが多かった。呟きツールとして間違ってはいないのかもしれないけど、楽しくやりたいって人の行動ではないよね。ああそういえばののりさんにあひる鍋いわれたぐらいで過剰な反応してたなあ…。反省するぐらいならもう少し注意すべきなんだけど、あの反応は普通はないわ…。
ネガ発言して、誰かに大丈夫?って言われるって、人間誰しも弱る時あるしそういう時誰かの言葉がありがたかったりするのは私にも分かるんですが、ここ1ヶ月でらすたんは嫌な感じにその傾向が増幅されていってた…。ついったはそういうの助長するツールだってどこかで見たけど…うーん。他人の目があるからというのもあるけど正面切って注意する人はまずいない(悪者になりかねないしね)、どうかと思ってもスルーするかリムるか。構う人は構う。それが普通になっちゃう環境なんだよね。基本的にみんな優しいし構ってくれる。で、弱音でも愚痴でもぽんぽん出すのが普通になってしまう。
まあ、全面的にそれが悪いわけじゃないのかもしれない。単純に私はそこまで肯定的になれないってだけで。嫌な言い方をすればまあ、優しくしてくれる人と巣に篭ってたらいいんじゃないの?になってしまうね今の状況だと。それが楽しいのならば。進んで嫌な思いをすることはないし。
己の身を守ることはどうこう言わないけど、それによって他の人がどんな思いするのか、は不要なんだろうか…これレハゲ後の九野人さんにも思ったんだよなぁ。
楽しく平穏にやっていきたいのなら、引き際はきれいにすべきだったと思う。完全に消えるにしてももうちょっとどうにかやれなかったのかと思ってるよ。それを思うとあまねさんは唐突とはいえちゃんとしてた。少なくとも対外的には。や、別にある日突然消滅でもそれが本人の方針ならいいんだけど中途半端に消えられなかった現状じゃあな…。何も知らずに(´・ω・`)ってなってる人たちが気の毒。まあそうなってもいいやって思ったんだろうけど。ごめん無駄に攻撃的だなこれだと。

神とか天使呼びが嫌だったって言う人が人のことは神とか天使とか姫とか言ってたのかー…って思った。こういうの無自覚だよね。別に謝れとは言わないけど私だって散々姫じゃないとか止めてとか言ってたのにね。別にどうこうなるほど深刻に嫌がってるわけじゃないけど自分には似合わないとは真面目に思ってるよ。まーネットの私なんざ虚像だろうけども。
ていうからすたんそんなに神神言われてたのかー。私そこまで言われてはないからちょっとそこはよく分からない。言われてもああ自分じゃないでスルーしてる部分あって覚えてないとも言うけど。好意は疑わないけど、誉め言葉なんて大体自分じゃないやでスルーしてるなあ。
ネット上では初心者なんて言い訳にもならないと思うけど、確かに最初がこれだと濃かったんだろうな。たしか去年の今頃がブログ来訪者最大値叩き出してたけど熱気はびっくりした。サイト作ってたジャンルだとずっと無名サイトだったから相手にされないのには慣れてたから。

なんつーか、らすたんは過剰に反応を求めすぎて、でもってその反応にこたえきれないってびくびくしてないかね?もしくは、思う通りにならないって凹む。楽しくて上手くいってる時は誰でも苦労しないよ。でもそれだけじゃない局面だってあるよね。らすたんはそこの反応が過剰すぎた。胃の痛い思いしてたって言えば済むもんじゃないってか、言えば本人それで終わりだろうけど波紋が広がっていくもんだよ。遠野は慣れてるから、とか思ったらそれは侮辱だからね。私がどんだけネガ思考なのか。言ったところで周囲によくないと思ったら言わないしあえて馬鹿になるよ。多分、私の言動で不快になってる人もいるだろうって頻繁に思ってるよ。レハゲの自分の立ち位置に吐き気感じるよ。何を偉そうにって。でもやるだけやったって自負もあるし私が逃げたら残りの人に被害飛ぶだけだから逃げないしパフォーマンスだってやる。去年からどんだけ負い目持ってるか。で、私がこんな風にネガネガしてるって公言して誰が幸せになる?微妙な気分になるだけでしょ。誰かに個人的に愚痴きいてもらうのはともかく、他の人の目があるところでの言動って気をつけるべきだと思うよ。
いや趣味の活動だから楽しくやれればいんだけどさ。
偉そうにこれは忠告。らすたんの場合「orz」をつけないといけないような発言はしちゃ駄目。orzってなるぐらいなら黙っておく。冗談とかでつけるならまあアリなんだろうけど、らすたんの場合リアルに駄目だって思ってるぽさが伝わってくる。あと苦手話題は避けるべきかな。無自覚なんかよく分からないけど苦手キャラに関しては平気でsage発言してるくさいよ。興味がないと嫌いじゃないと苦手は別モノね。○○はないわーwwwってノリならともかく、○○はほんともうゴメン…orzとかされると退路断っているていうか。フォローもできない状態に追い込んでるし。

馬鹿ほど長くなった上に、内容が攻撃的だし何様目線だしお前こんなこと腹の中で思ってたのかむしろ黙っておけって部分まで言ってしまってますね。別に常日頃思ってた訳じゃないんだが、この一ヶ月で膨れ上がってしまうと今までのようにはできなくなった。うん、ごめん。

怒ってるかっていうと、正直腹が立った時もあったし、うんざりしたというかもう私がジャンル撤退した方がいいかもしれないと思ったこともあったけど、こうしていらんこと言いに来たように、もう話したくなくなった訳じゃないんだ。まあ、こんだけぶっちゃけた後だと難しいとは思うけどね。ていうか無理かな。
表現の自由だとか発言の自由とかが先に立って、何か言うのって痛い行為になりがちだし(実際、ここまでやったら十二分に痛いけどな)黙って去るのが普通なんだろう。ただ、らすたんは何がいけなかったんだろう…って気にするかなと思って心底お節介だが私なりの思考で書いてみました。まあ私は痛いし厳しい方だと思うよ。ていうか非寛容というべきか。

まあ残念です。
だけどそちらで楽しく平和に送れるようにとは思ってます。
別に、積極的に恨んでるわけではないからね。平和ならそれが一番です。

(。・ω・。)<これは一方通行便です。ていうかそっちで返信されても知らんwww



1