3Dテレビしょぼ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 10:40:59.91 ID:fFE9QbjX0
看板に偽りありだろwwwwwwwwwwwwwCM誇大広告すぎwwwwwwwwwwwww
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 10:43:31.25 ID:fP+uw6nU0
原理的に昔の赤と緑の眼鏡から進歩してないよね
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 10:44:06.44 ID:fK2E4jPU0
時代に必要とされてない
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 10:44:13.54 ID:6TSHBM8d0
ゲームやってるだけで画面酔いする俺が見たらどうなるんですか?
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 11:30:37.13 ID:dAcEBUm60
最近なんでもかんでも3Dだけど
ぶっちゃけ必要ないよね
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 11:32:59.94 ID:tyt49nfw0
AV業界本格参戦で化ける
PS3のゲームの3D化はそれ用のテレビも必要な分、プレイするハードルが高いから多分こける
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 11:33:18.50 ID:CaxcU6I40
ヨドバシで見て「・・・は?」
ってなった。
あれにわざわざ切り替える必要あるのか…?
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 11:35:14.11 ID:6/B+x6/SP
だから俺がずっと前からそう言ってきたじゃねーかよ・・・
少なくとも今いきなり気持ち悪いくらい押してる3D技術なんて
昭和から普通にある上に何より無意味
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 11:36:00.66 ID:65Mk3TF/0
ちょっと気になってたからヤマダ電機で展示の見てきたけど、ガッカリ感が異常
一昔前の飛び出す図鑑と同レベルじゃねえか
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 11:39:46.92 ID:kd39cC0m0
展示みてる客も「あー」つってすぐ別のブース行くよな。
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 11:44:51.70 ID:kd39cC0m0
3DのAV見たけどそこそこすごかった。
AVのために買う気にはならんけどw
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 11:45:05.13 ID:gzZx8opV0
ホログラム映像まで来たら買うけどさ
横とか下とかから見れない3Dって要するにただの平面だよね?
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 11:46:32.77 ID:6/B+x6/SP
AVが立体になれば化けるとか言ってるヤツは今すぐ電気屋いってこい
立体とはいっても版画の板のような平面の上に平面があるだけの立体感に何の意味がある
さっさとカメラ&ヘッドフォン付きメガネ型ディスプレイでのARと連動するオナホやダッチワイフを出せ
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 11:49:07.30 ID:SKKoNQde0
3D買ったところで、それに適したコンテンツ(スポーツとか映画とか)が
民放じゃあんまりやってないのにね
本気で売り出したいならコンテンツを充実させないと
紳介を3Dでみることになりかねない
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 11:49:11.30 ID:SL7fTmi00
実写を3Dにするのはいいけど
アニメを3Dにしても飛び出す絵本みたいになるだけだろ
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 11:50:42.34 ID:ZnkJZEBp0
ゲームとかで進んでる感を演出するのは大いにありだと思うけど映像としては無意味
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 12:03:56.18 ID:3gNpfP3Z0
3DテレビのCMで、映像が画面の枠から飛び出す表現が必ず使われるけど、
あれって誇大広告だよな。
かといってあの表現を使わなかったら、普通のテレビと同じにしかみえないが。
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 12:06:54.92 ID:kd39cC0m0
飛び出すって言うか引っ込むだよな
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 12:13:18.83 ID:1wlE4Z3+0
メガネ付けても目チカチカするよなあれ
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 12:21:20.01 ID:YmbDjMUTO
飛び出すつっても紙人形の紙芝居みたいな飛び出し方で、
モノ自体に立体感が出るわけじゃないという
まだまだ映画だけでじゅうぶん
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 13:06:44.87 ID:eQ1MTlHMO
3Dテレビ買っても放送じゃ3Dのやってない。
ブルーレイもほとんど出てない。つかプレーヤー側も対応必要なんじゃないの?
テレビのおまけの映像を見るしかない。これじゃ電機店の展示と変わらないじゃないか。
カメラのレンズが特殊すぎるので今までと同様な映像を3D化するのも難しい。
テレビ側で映像を解析して自動的に人物を切り出して背景から浮き出させたりする技術も開発中らしい。
10年前のワイドテレビが無理に横長に引き延ばしてたみたいな擬似3D映像ばっかりの時代がこれから10年くらい始まるわけだ
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 14:14:27.48 ID:lnjEhNIr0
パナソニック、フルHD 3Dカメラ「AG-3A1」出荷開始
−世界初の業務用一体型3Dカメラ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100819_387987.html
パナソニックは、世界初の業務用一体型二眼3Dカメラ「AG-3DA1」を19日より出荷開始した。
価格は220万5,000円。
業務用で世界初の二眼式フルHD 3Dビデオカメラ。レンズとカメラヘッド、メモリーカード
記録部を一体化し、小型かつ低価格なフルHD 3Dビデオカメラを実現した。
1月の2010 International CESで発表し、4月に受注を開始。現在3,000以上の法人ユーザー
から3,500台以上の引き合いがあり、受注も800台を超えているという。
そのため、当初予定の今秋から発売を前倒しし、8月発売としたとい
テレビ局が番組作ればまあ売れるんじゃね対応テレビ自体も増えるだろうし
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 14:17:30.93 ID:mtkjACrfP
ディズニーランドにあるジニーのやつの立体映像はsugeeee
って思った記憶があるんだけど美化されてただけかな
店頭で3Dテレビ見たら、3Dってこんなもんだっけ?ってなった
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 14:27:34.39 ID:E4TaYOFqO
天気予報くらいしか見ないから3Dになられても意味ない
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 14:32:26.83 ID:kd39cC0m0
ああいうのは視野占有度が高くないとダメなんよ
で、現行のフルHD程度の解像度じゃ視野占有度あげちゃうと糞荒くなるし
単純に高くなるから売れない
2025年に始まる4Kがデフォになって、80型とかが普通になったら
家庭でアトラクションみたいな3D可能になるだろうけど、家で観たいかって話でもある
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 14:33:52.61 ID:eQ1MTlHMO
ゲームが一番の用途かな
もっとも高品位な立体映像が作れるし(映像の質はともかく立体感の点で)細かい調整も可能
あとはAV
おっぱいの形状も手にとるように分かるw
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 14:35:27.60 ID:CdkrSB2mO
しょぼいっつうけど十分凄いだろ
つい数年前までアナログだったんだぞ
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 14:38:31.65 ID:E4TaYOFqO
かまいたちの夜3D
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 14:38:33.96 ID:eQ1MTlHMO
あのメガネ絶対ださいだろ
CMじゃ最新技術みたいに扱ってるけど
大昔の洗濯機は手回しローラーが付いてたみたいな
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 14:44:29.81 ID:gKEpe6cu0
フジフィルムの3Dデジカメ買ってパソコンのモニタで3D対応する
ってのが一番安いんだろうけど10万くらいか,うーん
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 14:47:50.27 ID:eQ1MTlHMO
過去の映画の3D化では1コマずつ背景や人物の配置を3DCGで再現して
奥行きデータを作り出す作業を人海戦術でやってるらしい
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 14:56:25.68 ID:LH5mb3180
>>72
そこまで労力かけるほど需要があるものなのかね…
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 15:11:03.69 ID:RvREp4ng0
眼鏡を小刻みに動かすと
景色が3Dになる件
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/25(水) 15:36:54.52 ID:faZY++gy0
>>75
おまえ二次元にでも住んでるのかよwwwwwwwwwwwwwwww
Vuzixビデオアイウェア多くの映像機器から大画面2D/3Dで視聴できる装着型ディスプレイ Wrap920
posted with amazlet at 10.08.26
Vuzix Corporation (2010-04-30)
売り上げランキング: 11512
売り上げランキング: 11512
おすすめ度の平均: 
|
|
|
ぶる速-VIP 最新記事 |