[ホーム]
低体温スレ平熱が35.0℃なんだけど、もっと体温あげたい生姜サプリを飲んでみようかと思ってるとっしーたちの平熱は何度?
35.6度かな。ちょっと熱上がっただけでしんどい
男なら病院行った方がいいだろソレ
何処の病院にかかればいいの?漢方とかやってるところ?男です。体温低くて具合が悪い気がしてきました。
生姜はサプリじゃなくて普通に買って食え暖めてからなあたたまないと、免疫力はあがるけど体温にはあまり関係ないまぁ、体温が上がれば免疫力もあがるらしいし
エアコン止めて扇風機エアコンが強めなんだろ
36.5度を超えたあたりから発熱の症状がでてきついです保健室いっても平熱扱いされて辛かった学生時代
☆体温が下がると現れる症状 36・5℃−−全細胞が機能し免疫力が旺盛。 36℃−−ブルブルふるえて熱産生を高めようとする。 35・5℃−−基礎代謝量が12%低下し、太り、老化し、風邪を引きやすくなり、自律神経失調やアレルギー症状が現れる。 35℃−−細胞の働きが低下し、ガン細胞がもっとも増殖する温度。 34・5℃−−免疫力が約40%低下する。 34℃−−おぼれた人を救出後、生命が回復するギリギリの体温。 33℃−−冬山で遭難し、凍死する前に幻覚が出てくる体温。 30℃−−意識を喪失する。 29℃−−瞳孔が拡大する。 27℃−−肛門が拡大する死体の体温。怖い
つまりスレあきはブルブル震えてガン増殖してるデブ
医者
もうずっと平均体温が37,0℃で身体がだるいしなんか変だと思って病院行ったら血液検査されて内臓で慢性的な炎症起きてるって言われた……
>つまりスレあきはブルブル震えてガン増殖してるデブおい俺のことを悪くいうのはやめろ!
肉食え!肉!!!
日常的に生姜を取らないといけない気がしてきたチューブのおろし生姜を使おうとおもうんだけど毎日気軽に取れるメニューって何がある?
毎日豚の生姜焼きを食べるデブー!
>生姜サプリ普通に生姜使ってオロして料理しろ
ジン毛オール!
>毎日気軽に取れるメニューって何がある?紅茶に入れて飲め紅茶自体も体を温める働きがある飲みにくかったら砂糖多めでな
>肛門が拡大するああ確かに怖いな
>毎日気軽に取れるメニューって何がある?甘い飲み物に入れて飲めばいいんじゃない
35.5℃だわヤバイのか…
スクワットしろ
>35.0℃こんな人もいるのか…大変そう
>肉食え!肉!!!血流が悪くて低体温の人が肉食いすぎたら動脈硬化まっしぐらじゃん
>35・5℃−−基礎代謝量が12%低下しつまり体温高いと太らないって事か
下手すると34度行く…もう駄目だ
ジンジャーコーラ!やヴぇ!これは売れる…
おろし生姜を少し混ぜて米を炊いてみようかな
>つまり体温高いと太らないって事か体温低くくて食いまくってるけど太らない…事務職
>つまり体温高いと太らないって事かそうだぞ。低体温のデブは多いデブは暑がりってイメージあるから体温高いと思いがちだけどな
>デブは暑がりってイメージ実際脂肪に阻まれて体内の熱が出にくいから暑がりなんだが・・・イメージじゃなくて
34.1度だった体温計がおかしいんだろこれ?
ヨガとかカイロプラクティックとか行ってみたらどうだろううちの祖母の家系が神経からきてる冷え性でみんな基礎体温低いんだが医者にはどうにもできないってサジ投げられてる
>ジン毛オール!和歌山ジンジャー買って飲んでるけどすごい味だな
まあ筋肉の量が多ければ体温高いし太らないだろ
>うちの祖母の家系が神経からきてる冷え性で自律神経が失調してるならイメージトレーニングお勧め椅子に座って目を閉じて、体が温まるってイメージするを繰り返す
>和歌山ジンジャー買って飲んでるけどすごい味だなhttp://www.jiji.com/jc/c?g=jfn&k=2010041600730これだな値段が高いのがネックだな
別に基礎代謝は高いんだけど汗かいたり体の部分を広げたりして体温調整する能力が高ければ体温低いってケースもあるよ逆に代謝悪いのに放熱できずに熱篭らせてるやつも居るし
>和歌山ジンジャー調べてみたらなんか旨そうだね
平熱37.3℃あるんだけど体温上げると健康になるってどこかの教授がいってたのに全然健康じゃないよ騙されたのか俺
逆に俺は平熱が37度代と高いんだけど夏はちょっと動けば汗だくでこれもつらいよ
36.7度だったしかし太ってる
>下手すると34度行く…>34.1度だった脇の下濡れたまま計ってないか?
35〜37をころころ温度変化させてた奴がいたなあ健康優良児だった
>日常的に生姜を取らないといけない気がしてきた>チューブのおろし生姜を使おうとおもうんだけど>毎日気軽に取れるメニューって何がある?野菜炒めにも使うといいかも
>野菜炒めにも使うといいかもなるほどなー今日の夕飯はそれにしよう
体温高過ぎて今の時期死に掛けている俺みたいなのもいるデブぅ〜
メスあきだから不安定だが平熱35以下だし将来子供出来ないかもとおもうとなぁ
体温高めだからなのか手の平と足裏が常に熱い暖かいではなく熱い昼夜寒暖問わず熱い手をグーにしてられないんだこれはこれで結構つらい
>これはこれで結構つらいお前は俺か靴下とか仕事じゃなきゃ履いてられん
総合すると、としあきたちはデブってこと?
ほんの数度体温が下がっただけで命を維持できないとは恒温動物は脆弱なんやな
>総合すると、としあきたちはデブってこと?ばっ おめーちょっとがっちり目で肉付きがいいだけだよデブじゃねーよデブじゃ!
>これはこれで結構つらいそれ冷え性の人が夏になるとなる症状だぞ内臓が冷えるそうだ腹痛になったり頭がぼーっとするぞまあ俺もだ
>お前は俺か>靴下とか仕事じゃなきゃ履いてられん夏の夜の寝苦しさは尋常じゃないよな逆に冬はホッカイロみたいでいいんだけど別に嬉しくは無い>それ冷え性の人が夏になるとなる症状だぞ>内臓が冷えるそうだ冷え性ではないんだよな・・・暑がりではあるけど
BLOOD+スレかと思った
病気でもなんでもなく体温が常に37.0℃ある体脂肪は15%超えたことはない別に痩せてもない
どんな体格なのスレあき運動まったくしてなくて、筋肉が極端に落ちてると基礎体温も下がるはず毎日1時間ぐらい運動して体力つけるところから始めたら?
>34.1度だった>体温計がおかしいんだろこれ?ほかの人に使ってもらえ
今日のためしてガッテンのテーマは生姜生姜は体温を下げる?
>調べてみたらなんか旨そうだね飲んだよ俺自販機で売ってるのってぜんぜんジンジャーじゃないんだな・・・一口飲んだだけで冷たいのに体が中から熱くなってくるよ
>生姜は体温を下げる?上げるほうだろ
低体温の人は暑さに強いんでしょ
>上げるほうだろ予告を見てこよう
俺35.8だけどヘルニアやって白血球フル稼動状態だから36.5度ぐらいになってるから健康です・・・だるい
白血球フル稼動て、癌になるぞ
>どんな体格なのスレあき運動不足が原因なんだろうなーと思います筋トレしてるけど筋肉付かないですもっとやらなきゃだめなのかな
俺も体温平熱時35.0℃だわ確かに冬場のつま先なんかチンチンに冷えて感覚無くなる風邪も引きやすかったビタミンCとかサプリを飲むようになってからは相当風邪引きづらくなったけどね体調不良ねぇ…気にした事ねーな小中高と皆勤賞だったし>36.5度を超えたあたりから発熱の症状がでてきついです>保健室いっても平熱扱いされて辛かった学生時代平熱だねとか言われて終わるんだよね平熱が36℃の人で言う37.5℃なんだよー微熱ちょいオーバーしてるんだよー言っても聞いてくれなかった保健室での出来事
>言っても聞いてくれなかった保健室での出来事こっそり水銀体温計を逆さに振ってごまかしてた
>筋トレしてるけど筋肉付かないです>もっとやらなきゃだめなのかな筋肉は筋トレ+食事+休息全部やらないとつかないよなんか足りてないんじゃない
生姜は末梢の血行を良くした時、一時的に深部体温を下げる働きがあるがその辺のショッキングなデータを最初に持ってきて「で・も・ご安心下さい!」なんてやるつもりなんじゃないかなガッテンだし
体温低いと休みもらいにくいよね
生姜を常食するとかやめとけ辛いもの食って汗かいて体温低下みたいな事になる加えて血圧いじり続けると元に戻らなくなるぞ
俺に彼女が出来ないのは低体温のせいかもしれない
>ガッテンだしガッテンガッテン
俺も低体温&低血圧で体力が無い…
>ガッテンだし>ガッテンガッテン「ぶげー、じょーがぶげー(すげー、生姜すげー)」
風呂に入るとすぐ茹で上がるのは体温と関係あるのだろうか
36.7℃だった
>俺も低体温&低血圧で体力が無い…鉄タブ飲めよ
36.3度これこそがスタンダードだ
万病の元は冷えからなんて説もあるしな、さすがにおおげさだろうけど冷え=内臓の冷えなのでとりあえずめんどくさがらず風呂にお湯ためてなるべく冷たい食い物飲み物避けてあったかくして寝ること体の中から暖める遠赤の敷き布団とかもある、クソ高いけど
>俺に彼女が出来ないのは低体温のせいかもしれない出来たとしても、セックスの時射精時にあの憧れの「ああっ…あつぅい!!」って言ってもらえないんだぞ「えっ!?としあき君の精液…冷た…い?」って
昔35度台だったけど、熱はマジ理解されなかった医者ですら平熱低いっていっても36.5分じゃ熱ないとか抜かすし36.5怠い、37.3体が動かない体中の関節が痛い、38度死線が見えてくるみたいな感じだった
>医者ですら平熱低いっていっても36.5分じゃ熱ないとか抜かすし風邪の熱って振れ幅決まってるよね平熱37.5で保健室行ったら即帰れる状態だったので少し熱っぽいだけで38度とかすぐに越えたな
>平熱37.5で保健室行ったら即帰れる状態だったので慢性睡眠不足とかじゃねーのかそれ
平熱37度代あきだけど、たしかに発熱には強いな38度でも微熱だから普通に外出するし40度くらいでもちょっと無理して勤めには出たりする42度出た時はさすがに自宅静養してたけど、ビデオ観たりで過ごしてた
>42度出た時はさすがに自宅静養してたけど、>ビデオ観たりで過ごしてたおまえのタンパク質、人間と構造ちがうんじゃね?
>出来たとしてもそれはちょっと寂しいね
直腸で計ってるとか
>40度くらいでもちょっと無理して勤めには出たりするアホが「としあき君は40度でも仕事をしてえらい!」とか言いそうちなみにうちは小売りなのに「○○さんはインフルエンザでも休まなかったから偉い」って言ってた
35ぐらいが平熱だと37〜37.4ぐらいが一番気持ち悪くて辛い38越すとほとんど前後不覚になる
>38越すとほとんど前後不覚になる38度の熱だしたときは妄想に襲われて大変なことになった裏の世界と表の世界がどうのこうのとか両方の世界で何かをしないとこの病気は治らないとかそんなこと考えてもうろうとしてた
マジレスしますとデスネ体内温度ではからないとダメ鼓膜体温とか直腸体温とかね
気になったから体温測ってみたら37.8度あったなんかだるいのは夏バテじゃなくて熱あったからなのかな…
ガッテン始まった
>もうずっと平均体温が37,0℃で身体がだるいしなんか変だと思って病院行ったら俺の平熱が36.8〜37くらいだったんで医者に行って色々と調べてもらったが「そういう体質だね」で終了
>ガッテン始まったガッテンガッテン
ためしてガッテンは生姜と冷え症の特集かタイムリーだな
42度超えたらやばいと言うねでも実際そんなにつらくもなかったうんちビチビチと関節パキパキがつらいといえばつらいという程度で
>ためしてガッテンは生姜と冷え症の特集か>タイムリーだなそれがスレ主の思惑なのだよ明智君
>日常的に生姜を取らないといけない気がしてきた>チューブのおろし生姜を使おうとおもうんだけど>毎日気軽に取れるメニューって何がある?しょうが紅茶ティーパックの紅茶プラス黒糖一さじプラスチューブのおろししょうが夏でも熱々ホットで朝飲む内臓を温めて発汗作用あり
この時期をエアコンを使わない生活すれば体温上がるよ
>俺の平熱が36.8〜37くらいだったんで医者に行って色々と調べてもらったが本来平熱がそれくらいあるのが健康的って石原結みの本に書いてあった
柑橘類の香りを嗅ぐと体温が微妙に上がる気がする
海水浴行くと上がった気がする
36.5℃が平熱だけど精神的にプレッシャーかけると37.3℃になることを最近発見した
『 S.I.C. 極魂 仮面ライダーブレイド キングフォーム 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003JPAOJ0/futabachanmay-22/ref=nosim/バンダイ形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 3,700発売予定日:2010年9月25日(発売まであと31日)