1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2010年08月25日(水) 13時16分11秒

徹子の部屋。

テーマ:麺料理
8月24日(火)の晩御飯は・・・ 藤原家の毎日家ごはん。

フライパンで簡単かた焼きそば。はい。今日は徹夜しました。徹子です。ここはすっかり徹子の部屋です。最近、微妙に夜更かししていたけど、今日はついに徹夜です。徹の壁越えた。受験生みたいだな。終わらないんだ、本の作業が。掘り下げて掘り下げて、脳をフル稼働。完全に受験生だな。それでは、旦那が食べたがっていたかた焼きそばいってみよ~




まず、スープとサラダは先に作っておいて~





かた焼きそばのあんを作ったら、
茹でたラーメンを油で焼いて、カリカリのかた焼きそばを作って~
藤原家の毎日家ごはん。
少ない油でカリカリになる。茹でたラーメン2束をフライパン全体に伸ばしたら、片面大さじ3づつの油を回しかけてから中火~強火でカリッと焼くと出来上がり。ひっくり返す時は蓋に載せてスライドさせてひっくり返す。





あつあつのあんをかけてかた焼きそばできた~!
藤原家の毎日家ごはん。

うずらの卵のお陰で豪華。卵がどんどん減る。旦那には帰ってきてから1人前焼いた。



あんの分量はこちら。キャベツと人参と玉ねぎと椎茸などが少しあればできる。豚肉もね。

Cpicon フライパンで簡単~五目かた焼きそば☆ by みきドンママ



小松菜の和風味噌炒めをさっと炒めてできた~!

藤原家の毎日家ごはん。

いつも中華だけど、和風も美味しい。子供達、味噌味にすると本当小松菜をよく食べるな。





野菜どっさり中華スープを温め直してできた~!
藤原家の毎日家ごはん。
ニラたっぷり。旦那がもりもり食べてた。




冷蔵庫から玉ねぎのカラフルマリネを出してできた~!いっただっきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。
よく漬かってるわ~酢(大さじ2)・砂糖(小さじ2)・顆粒コンソメ(小さじ1/2)・オリーブ油(大さじ1)・塩胡椒少々を混ぜたマリネ液を野菜に和えて冷蔵庫で冷やす。玉ねぎはね、横に切って水にさらすと辛味が和らぐよ~




昨日の晩御飯は、しめて850円でした~!!!
ラーメン3玉食べて150円。豚小間300g食べて210円。





徹夜で、すっかり徹子です。昨夜、子供を寝かしつけて、一気にやっちゃうぞ~と始まった作業。







2時にカックンカックンしたけど、そこを越えたら、あっという間に5時。







夜が明けてくる5時に朝日と鳥のさえずりに寝なきゃーと焦るんだけど、そこ越えちゃうと全然眠くない。







このままもう寝ないで1日けちゃう感じだな。1人でちょっと早めの24時間テレビだ。







よ~し、このままいっちゃうか~変なノリ。







今日ははる兄の幼稚園で、その後サッカーで夜まで寝る暇なしだから、このままいっちゃうか~いけるかな?不安だな。






さっき、はる兄を送り出して、うとうとしたら、れんちびに叩き起こされた。れんちび「ママ~あそぼ~!!」。タイマーいらずだ。







受験を思い出す。






大学受験の時、最後はよく徹夜したものです。やってもやっても終わらない。






徹夜した朝は鳥と歌う。ピピピチチチ♪ピピピ♪チチチ♪ピッチピチ♪いろんな曲が生み出された。







そして、明け方3時間程寝る。で、また勉強。もう、ナポレオンみたいな生活。







若いからできたけど、年齢的にきついな、徹夜。







でも、期日が迫る。最終チェックは来週まで。そこまでにすべてを完成だって。







もう、寝られないな。受験生・徹子だな。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆

同じテーマの最新記事
2010年08月24日(火) 13時38分13秒

はる兄のサッカー。

テーマ:卵・豆料理
8月23日(月)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

今日から幼稚園が始まった。久々に朝からドタバタ。今週は夏季保育で、来週から新学期が始まる。もう夏休みも終わりだな。さっき、はなまるに出てましたね~観て下さった方ありがとうございます!達人スペシャルって言うコーナーで、総集編みたいに取り上げていただきした。めっちゃ嬉しいです。ありがとうございました~!それでは今日も一気にいくぞ~





まず、きんぴら春雨を作って~

藤原家の毎日家ごはん。

牛蒡が好きでね。年中食べてます。豚小間(100g)・牛蒡(1本)・人参(1本)を胡麻油(大さじ1)で炒めたら、水1カップを入れて強火で蓋をして煮立て、水気がなくなったら、戻して刻んだ春雨(1つかみ、30gくらい)・生姜(小さじ1)・醤油(大さじ3)・酒と砂糖(大さじ2強)・鰹だしのもと(小さじ1)を入れて炒めて出来上がり。




お次は、イカフライを揚げて~と言うか焼いて~

藤原家の毎日家ごはん。

大さじ2~3でフライになる。マヨネーズ衣でサクサク。イカが安かった~





最後に強火で一気にとろ~り卵を作って~
藤原家の毎日家ごはん。

とろ~り卵は、フライパンに油(大さじ1)を入れ強火に熱し、卵3個を空気を入れるように泡立てて流し込み、強火のまま箸でかきまぜたら、弱火にして数秒、箸を卵の下に通して焼きそばに一気にスライドさせる。



とろ~りオムソバできた~!!!

藤原家の毎日家ごはん。

4人前を大皿に盛って、卵をのせれば、1人前ずつ盛るより卵が少なくすむ~





冷蔵庫から冷やしておいたわかめサラダを出して、

酢みそをかけていただきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。

ざっくり和えていただきます。




オムソバおいし~!!!

藤原家の毎日家ごはん。

好きなものがあると、他のおかずもつられて食べる。苦手なものは大好きなものと一緒に並べるとつられるかもね。




オムソバ、たまらんわ~
藤原家の毎日家ごはん。
アッコ(和田様)みたいな髪型になってますよ。



昨日の晩御飯は、しめて750円でした~!!!

豚小間肉200g140円。イカ2杯200円。



昨日からはる兄サッカーが始まった。夏の集中サッカー。連続4日間、2時間の習い事。そして今週末に幼稚園対抗の大きな試合がある。年長さんだけが出れる、最大のビックイベントだ。






はる兄暑い中ハードだな~






でも去年もこの夏の集中サッカーで、みんなものすごい上達した。ママ達もものすごい黒くなった。






昨日、はる兄練習試合で点を入れたって、嬉しそうに話す。自信に満ちた顔。






はる兄「あしたはね、5てんいれるよ!それでね、そのつぎのひはね、10てんで~そのつぎのひはね、」夢がでかいな。





はる兄「~それで、しあいで100てんいれちゃお~かな~!」ドリームジャンボ!!






はる兄、がんばれ~~~~!!!




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆



2010年08月23日(月) 12時36分06秒

アンパンマン。

テーマ:お魚料理
8月22日(日)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。 鯵をたたいてお刺身にした。旦那が。お刺身用の鯵が安くて、旦那が「これにしたら?俺が作るから。」ってさ。そうかいそうかい。それじゃあよろしくね。汗をかきかき鯵を3枚におろして皮をはぎ、ピンセットで小骨を取って、、ものすごい時間をかけて完成。他の3品は作り終わって旦那を待つ。丁寧だな。それでは、一気にいってみよ~!!!



まず、海老団子のタネを用意して~

藤原家の毎日家ごはん。

はんぺんは簡単に手で潰せる。片栗粉と塩をもんで洗って汚れを落としてたたいた海老(10匹くらい)・はんぺん2枚・小葱(1つかみ)・おろししょうが(小さじ1/2)・塩(小さじ1/4強)・片栗粉(大さじ1)を混ぜて揚げる。




お次は、小松菜のうま炒めを作って、できた~!

藤原家の毎日家ごはん。

小松菜って苦いよね。味噌で炒めると苦みが和らぐんだなって気付いた。ゴーヤもそう。にんにく・味噌・砂糖・鶏ガラスープの素で炒めた。子供たちよく食べてたな。




急いで、海老団子を揚げて~
藤原家の毎日家ごはん。

大さじ2~3の油でサクサクに揚がる。中はふんわり、めっちゃうま~!




海老と同時に同じフライパンで豆腐を揚げて、

あんをかけて揚げだし豆腐ができた~!
藤原家の毎日家ごはん。
しめじが安かった。きのこをたっぷりのあんを豆腐にかけていただきます。揚げだしは、水をしっかり切って、片栗粉をたっぷり全体にまぶしたら、大さじ2~3の油で全面カリッと焼きます。水はしっかり切らないと、油がはねるよ~





水にさらした玉ねぎでかさましして、鯵のたたきをのせてできた~!
藤原家の毎日家ごはん。
旦那ご苦労様~。鯵3匹分。さばくとちょっとになっちゃうから、大皿に盛るには、野菜でかさ増ししましょ。ポン酢ドレッシングで食べた。分量は、醤油(大さじ2)・酢(大さじ1.5)・砂糖と胡麻油(各大さじ1)・昆布だしの素(小さじ1/4)を混ぜてかける。魚やサラダが進むドレッシングです。




昨日の晩御飯は、しめて900円でした~~~!!!

鯵3匹で225円。豚小間100g使って70円。






昨日は、私がドタバタと作業をしていたので、旦那が子供達を映画に連れて行ってくれた。

れんちびの念願のアンパンマンに。






れんちび「やったー!!」って嬉しそう。本当にアンパンマンが好きなんだな。散髪の時も「アンパンマンにしてー」って言ってしな。





帰ってきて、れんちび嬉しそうに走ってきて「アーーーーンパーーーーンチ!!!」私に強烈パンチしてきた。







れんちび「ぱんち!ぱんち!ぱんち!ぱんち!」連打。結構痛い。







れんちびはアンパンマンそのもので、私はバイキンマンそのものだな。







私「やられた~~~~バイバイキーーーン!」強制終了。







すると、れんちび「まてーーーーーー!!やーーーーー!」後ろから走ってきてキックしてきた。







「いったいよおおおおおーーーーー!!!」元に戻る。







私「アンパンマン、そんなに面白かったんだ~」って旦那に聞いたら、






旦那「れんね、歌って踊ってたよ。終わったら、アンパンマンのパネルがあって抱きついて行ってたよ。他の人が写真撮ってるのに横からね。」やっぱりかー。







楽しかったみたいでよかった。よかった。







今朝、起きるとれんちび「このーみつけたぞーばいきんまんめー」ってボディーにモーニングパンチ。






れんちび、ママのどこがバイキンマンに似てるの?



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆






2010年08月22日(日) 13時39分02秒

ちんちくりん。

テーマ:ご飯・丼もの
8月21日(土)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。 牛小間なのに驚きのやわらかさ~焼き肉パワー丼とキャベツと胡瓜のマリネサラダと大学じゃが芋蓮根とどでかプリン。牛小間肉ってお買い得だけど、焼き肉にするとちょっとかたい。でもあの調味料で驚きのやわらかさに変身。さて、何でしょうか?今日も一気にいってみよ~!! 



まず、プリンを早めに作っておいて~
藤原家の毎日家ごはん。

中火~弱火で20~30分蒸して、冷ましたら冷蔵庫で冷やす。





お次は、キャベツと胡瓜にマリネ液を和えて、冷蔵庫で冷やしておいて~





焼き肉と大学じゃが芋蓮根を同時に炒めて~
藤原家の毎日家ごはん。

驚きのやわらかさにする調味料は、、、、片栗粉でした~!!牛小間肉500gに片栗粉大さじ2~3をもみ込んで、玉葱と一緒に炒め、焼き肉のタレを回しかけ、最後にピーマンとパプリカを入れて手早く炒め合わせて完成。隣のコンロで、大学じゃが芋蓮根を作ります。




焼き肉パワー丼できた~!
藤原家の毎日家ごはん。
大皿に白米4杯分盛った。はる兄「やわらか~い」ってもりもり食べてた。はる兄、肉がかたいと一気に食べなくなるんだよな。よったよかった。肉を多めに焼いたので、翌日の朝ご飯はごはんとスープを加えて、カルビクッパスープにした。




大学じゃが芋蓮根できた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

これ。れんちびがほとんど食べてた。根菜類ならいろいろ大学になるよ。牛蒡大学、きのこ大学もいいね。




冷蔵庫からキャベツと胡瓜のマリネを出して~

藤原家の毎日家ごはん。

酢っぱ美味し~



冷蔵庫からどでかプリンを出して~いっただっきま~す!!

藤原家の毎日家ごはん。

卵4個分。とろけるようになめらか~みんな美味しいって食べてた。あっという間になくなった。生クリームのせたかったな~


昨日の晩御飯は、しめて850円でした~!!!

牛小間肉300g食べて270円。卵4個で70円。




私「あれ?れんちび、髪型面白いことになってるね~」

藤原家の毎日家ごはん。

さっき、2人を散髪した。




ママ~ちゃんと切ってよ~!ちんちくりんやんか~も~。

藤原家の毎日家ごはん。

頭が四角いな。角刈りしてないのに角刈りみたいな髪型になっちゃった。すまん。



旦那「あとでパパが直してあげるよ。パパが切ってあげればよかったね~」





じゃあ、マッシュルームにしないでね。旦那が切ると決まってマッシュルームになるから。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆


2010年08月21日(土) 12時57分30秒

今が山。

テーマ:お魚料理
8月20日(金)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

海老が安かったので、海老マヨ、中華あんかけ丼、胡瓜のたたき漬け。今日も暑いな。そして、今、本の製作で一番大変な時です~うちの息子(HDD)が壊れちゃって、直しに出したんだけど、結局生き返りませんでした~(ノДT)。本の写真のデーターも消えちゃったので、料理の写真を撮り直してます。この一ヶ月ものすごい大変だったけど、今だな、今が一番きついな。




昨日の晩御飯はね、胡瓜をたたいて~
藤原家の毎日家ごはん。
棒でたたいて、漬けだれに入れ冷蔵庫で1時間以上冷やす。



マヨネーズにコンデンスミルクを入れて~
藤原家の毎日家ごはん。
海老マヨのソースを作っておく。本場はね、エバミルクって言うので作る。エバミルク探したら高かった~それに似たものを探したら、あったあった!コンデンスミルク。これに甘みも入ってるから、マヨネーズに混ぜるだけ。




海老の背を開いて平らにし、海老を2倍に大きくして~
藤原家の毎日家ごはん。

背を大きく開けば、いつもの海老が2倍になってボリュームアップ。見た目が豪華に見えるよ~

片栗粉と塩をまぶして水で洗ってあくを取って、下味をつけておろしにんにくと生姜で焼く。





ソースをまぶして海老マヨのできあがり~
藤原家の毎日家ごはん。

28cmの大皿に盛り付け、みんなでわいわい取り分けて食べる。大皿料理はにすると、パーティーみたいに盛り上がる。洗い物も楽だ。海老マヨ、取り合いになってたな。


詳しい分量はこちら。

Cpicon 本格☆簡単海老マヨ!! by みきドンママ



中華あんかけ丼に温玉をのせてできた~!
藤原家の毎日家ごはん。

野菜が高くて困ったね。玉ねぎや椎茸を刻んで入れて中華あんかけ丼にした。ご飯は2人前ずつ大盛りに盛った。




胡瓜の漬物を冷蔵庫から出して、いっただっきま~す!!!
藤原家の毎日家ごはん。
どんなに大変な時でも、家族の腹は減る。みんなよく食べてた。




昨日の晩御飯は、しめて800円でした~~~~!!!
海老1パック420円。胡瓜2本80円。





今、まさに山です。


 




HDDが壊れちゃって、データー修復ができなくて、本当に困った。ここ1カ月、毎日何品も作って写真を撮り直した。それでもまだまだやることは山。







本当、本を出すって大変だな。







毎日やることが山で、終わらない。山に登ってないのに山を登っているかのような感じ。時間がない。1日があっという間に過ぎる。





今少しずつ減ってきてはいるんだけど、私だけじゃなくてライターさんもデザイナーさんも出版社さんもみんな大変だと思います。




でもあと少し、頑張るぞおおおおーーーーー!!!!



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>