道内
道内大雨 東川で道路陥没 車3台転落、男性死亡
(08/24 12:08、08/24 19:57 更新)
道内は24日、発達した低気圧の影響で、未明から各地で記録的な激しい雨に見舞われた。上川管内東川町勇駒別の道道では、忠別川にかかる上忠別橋の付け根部分の道路が陥没し、車3台が転落した。道警が付近を捜索し、橋から約200メートル下流の川岸で男性1人が倒れているのを発見したが、死亡が確認された。また、道路が流されるなどして東川町の天人峡温泉で電気や電話が不通となり、断水している。
札幌管区気象台によると、1時間当たりの雨量は、日高管内平取町仁世宇で58・5ミリ、石狩市厚田で53・5ミリ、札幌市42・0ミリなどと、道内7カ所で1976年のアメダスによる観測開始以降、最大を記録した。
上忠別橋付近の陥没は幅7メートル、深さ4メートルにわたり、車3台が転落した。死亡した男性は旭川市春光2の7、旭岳ロープウェイ従業員立井進さん(41)と確認された。このほか、2台の乗用車を運転していた男性2人が軽傷。
道警は、立井さんが2台の前方を走行していて転落し、川に流され死亡したとみている。立井さんの軽乗用車は倒れていた場所から約100メートル下流で見つかった。
同町の天人峡温泉につながる道道も、温泉の手前約2キロの地点で土砂崩れなどで寸断され、孤立している。東川町によると、4施設に計324人が取り残され、宿泊施設で足止めされている。
道危機対策課などによると、家屋の被害は、床上浸水が滝川市、石狩市の計5戸、床下浸水が滝川市、赤平市などで48戸。石狩市内の5小中学校が臨時休校した。北電苫小牧支店によると、24日午前6時40分ごろ、日高管内新冠町の一部からえりも町にかけての約3万5千戸で最大1時間の停電があった。
正午現在、JR北海道によると、特急など78本が運休や部分運休となっている。道警交通管制センターによると、国道は2路線2区間、道道は13路線13区間が通行止め。
同気象台によると、24日夜にかけて、十勝地方などで一時的に激しい雨が予想される。その後天候は回復に向かう見込みだが、同気象台は土砂災害や河川のはんらんに注意を呼び掛けている。
道内記事一覧
24日
- 練習機からボルトなど部品脱落 千歳・空自第2航空団 (08/24)
- 枝幸町職員、70万円横領し懲戒免職 (08/24)
- 熱中症搬送4万人超 総務省消防庁まとめ 道内は671人 (08/24)
- 不明高齢者 新たに2人 札幌市が100歳以上の確認終了 (08/24)
- 「車で襲う女性探した」 札幌連れ去り 直前に飲酒 (08/24)
- 道内大雨 東川で道路陥没 車3台転落、男性死亡
(08/24)
- 道内陸自が大規模演習 千歳で開始式 1万5千人、矢臼別などに展開
(08/24)
- 札幌の106歳 60年近く前に失踪 (08/24)
- 水素圧縮機から出火 けが人、延焼なし JX室蘭製油所 (08/24)
- 恵庭南高の男性教諭 生徒たたき鼓膜破る (08/24)
- 1億円横領事件 懲役4年6カ月 札幌地裁判決 (08/24)
- 暴行目的で2人はねる? 1人目の強姦致傷容疑で23歳男逮捕 札幌の女性連れ去り (08/24)
- クマに襲われ乳牛2頭死ぬ (08/24)
- 伐採木の下敷き 70歳作業員死亡 (08/24)
23日
- 道内あすにかけ大雨 1時間に最大40ミリも (08/23)
- 西区で意識不明の女性発見 自宅前で車にはねられ、連れ去りか (08/23)
- 女子高校生に淫行容疑 帯広の39歳中学教諭逮捕 河川敷の車内で (08/23)
- サロマ湖で遺体発見 14日から不明のキャンプ男性か (08/23)
- ビザ取得択捉渡航で商機狙う水産業者 政府、入域自粛徹底の構え
(08/23)
- 国内最大級4.5トン大神輿 市街地を「わっしょい」 札幌・開拓神社
(08/23)
- 最難所の100メートル前で転覆 層雲峡カヌー事故 体勢立て直せず
(08/23)
22日
- 乗用車と衝突 オートバイの男性死亡 札幌市北区 (08/22)
- 国道38号、芦別市野花南町で通行止め (08/23)
- 勤務校に来た卒業生女性の体を触る 強制わいせつ容疑で高校警備員逮捕 稚内署 (08/22)
- カヌー転覆2人水死 難所、急流にのまれる 層雲峡の石狩川
(08/22)
- 夕張岳ヒュッテ建て替えよう 老朽化で市民団体、募金呼びかけ
(08/22)
- 後志管内の一部 TV視聴できず 放送所でトラブル (08/22)