Twilog ホーム
» @tricken
» 2010年08月24日
そういえば、畳語点+1(主流が……,そして……メインストリーム)。 posted at 22:13:09 せっかく散歩してきたのにまた自宅に座ると疲れがあるのう。 posted at 22:06:20 アースダイバーマップ。http://e.mapping.jp/dive.html posted at 22:04:04 さらに言うと、疑似問題に対するスポ根的な疑似解決が主流になっていて、それを後生大事に抱えるのがメインストリームな分野もあったり。RT @awajiya: @tricken ある方面では.殆ど疑似問題が主流になっていて,それと戯れるのがメインストリームw 何をか言わんや. posted at 18:11:53 「……が問題だ」「そうですか、私は問題だとすら思わないんですが……」で潰せてしまうような話は、「問いが立っている」とは言わない。 posted at 18:08:03 僕の師匠は、「……が問題です」というのはしばしば疑似問題に陥りやすく、「論点は……であり、このために……ということをする必要がある、その価値は想定される批判にもある程度耐えるものだ」ってまで言わないと「問い」にはならないと言ってますね。 @awajiya: posted at 18:06:19 需要がわからないところに処方はない。 posted at 18:04:54 あとは自分で考えてね。疑似問題をまともな問題に鍛え直すっていうのは、基本的に「本人の問題関心」がしっかりしてないとほとんどレクチャできないんです。モチベーションが見えない人が疑似問題に嵌ってるのをコーチングするのは完全に不毛だと僕は思ってるので、ほっとくわけですね。 posted at 18:00:45 あと、「社会学を統一するためにはどういうやりかたがあるのか」とかも、疑似問題とまでは言わないまでも、問いになりきれてない問い。ま、こんなもんでいいかな。 posted at 17:59:30 落ち着いたので疑似問題についてぽろっと書くけど、たとえば「ジェンダー論はなぜ衰退したのか」とか、「出版業界の衰退を食い止めるためにはどうすればいいのか」とかは疑似問題です。判定条件は、「その問い自体が“問題へのアプローチ”と“暫定的回答が得られた時の風景”を包含してるかです。 posted at 17:58:31 すごい! RT @odg1967: ぐぐってたら、なんとサンデル白熱教室をテキストに起こしたものがあった。 http://www.visualecture.com/wordpress/?page_id=3139 posted at 17:55:05 目薬さそうか……。 posted at 17:51:00 @yushikiseijo ホワイトヘッド哲学の安易な人生論への転用でござい。 posted at 17:49:55 6月はアモバン×外出コンボで本当に色んな人に迷惑をかけた。睡眠障害はきついよなあ。 posted at 17:38:58 @yushikiseijo 過去を再編するのは、未来へ一歩踏み出すためさ……。 posted at 17:37:53 @coomix 最近、ドイツのとても優秀な研究者の方と話す機会を得て、北欧でRPGだけの研究大会が行われていることを知って驚きました。そのうち海外渡航も考えた方がいいかもしれないですねえ。年末にはデジタルゲーム学会でも口頭発表するつもりではあります。 posted at 17:06:32 @coomix そうなんですよねえ。あのゲームについて語るっていうのを半ば諦めかけた時期があったのも、こんな応答に終始しがちだからです。もっとこの酷さは周知されていいと思うんです(笑)。しばらく置いて戻ってみても、なかなか変わりませんね。 posted at 16:52:02 今日あんまり進んでないな……。髭剃って散歩してこようかしらん。 posted at 16:17:55 L5か。 posted at 15:16:21 @coomix いやまあ、実際近所のお兄さんなんですけどw 昔からこんな感じで鍛えられてますんで http://bit.ly/9IbH0q その辺は慣れました。 posted at 14:44:43 佐藤さん式にメールにするかね。 posted at 09:56:48 @kumami_ それもありなんですが、コメント欄閉じたらまた2chとかが騒がしくなるのでまためんどくさいんですよねえ。再開する前に検討すべきでしたかね。そういえば今、コメントとトラックバックの役割って限りなく無化してますね。 posted at 09:41:37 @kumami_ 昔から(10年前から)、政治的な側面とか権威に敏感な人は、みんなあんな感じです。なのでBlogホントはそんなにやりたくないんですよね。コメント欄で暗に都合のいい要望だけさも当然のように正当化しようとされても、こちらとしては何も手伝いようがないし。 posted at 09:32:29 だるさが抜けてきたかな。 posted at 09:25:41 .@kumami_ そうですねえ。僕のクレーム処理能力はまだまだ低いと思います。気分としては、Twitter以外でももう一件どうしようもないのがあったので、続いてるのはむちろそっちなんですよね。 posted at 09:18:59 どう頑張って書いても、勝手に「ぼくのかんがえたけしからん」を持ち寄って来る人はゼロにならない。本気でけしからんと思うのなら自分のホームグラウンドで持続的に考えを積み重ねればいいのにねえ。 posted at 09:16:54 @kumami_ うん、その通りですね。「自分で考え続けてる感じ」とかがあると、その人にとっての何かが知的にひらける現場に立ち会える訳で、それはやっぱ楽しいんですよ。でも、「何を考えてきたのか」の来歴がわかるよう話しかけてくれないと、手伝いようもないし。 posted at 09:09:35 @tsgross1111 前提共有度が違い過ぎるんだなーと思います。ソクラテスがぶっ殺された理由が定期的に脳裏をよりきります。正当化された信念とお付き合いするのはめんどくさいです。 posted at 09:01:05 @web888 僕の人生に多大な影響を与えた高校の先輩が斜視なので、差別とかしてほしくないなーと思います。とはいえ、モノを知らない子供の頃に友人宅のおばさんに眼のことを尋ねたのは今でも反省してます。斜視自体知らないとナチュラルに無礼を働いてしまう。 posted at 08:57:53 ロジカルシンキングの術語を共有していない人に「So what?」というと、元々整理されていない状態に見下されたという感情が上書きされて更にややこしいことになるので、あまり使わない方がいいみたい。単に「それで、どういう提言になるのか」という意味になるんだけど。 posted at 08:48:55 @komoribox やっぱり茹でかー。 posted at 08:41:43 @Im_Weltkriege 経験科学の一領域になりうるのかもあやしい……。 posted at 08:28:01 他では役に立たない。Macでは表示されないなー。 posted at 08:25:10 たべたい posted at 08:23:15 絵文字がでるようになってねえかiOS4。 posted at 08:22:52 検討見当 posted at 08:22:28 @Im_Weltkriege 恋愛の論理的証明とか、たしかにどうなるのか検討もつかない。 posted at 08:21:41 トウモロコシ一本買ってきたけど、どう調理しよう。 posted at 08:20:23 これってもうステップ進んだらホログラムができるんじゃ……≫@abfly: 記事:メガネ不要!裸眼で見られる3Dテレビ発売へ : YOMIURI - 最初から眼鏡なしでスタートしてれば…… http://tumblr.com/xgigjhcg3 posted at 08:14:18 二王国論やサンガの発想の元となる基本的な考えではある。 posted at 08:07:22 修悦体じゃないか。手書きだもんな。そういえば、修悦体盛りだくさんだった新宿駅構内もずいぶん再工事の場所がなくなったよなあ。 posted at 08:05:16 @kumami_ おはようございます。なるほど、確かにそういう前提もあるのかもしれない。尋ねられた以上は時間の許す限り答えることもしばしばなのですが、応じるためには、相手の「ねがい」が透明でないと厳しいですね。相手を貶め疲労させるために的外れな質問をぶつける人も多々いますので。 posted at 08:00:17 「質問は本質的に権力的・暴力的である。たとえそこにどんな信頼関係が構築されていようと」という感覚をわかってる人同士はとても付き合いやすい。質問がなくとも自力で問題を解決しようとするスタンスが、それを可能にすることが多い。 posted at 07:57:30 http://togetter.com/li/44267 読んだ。こないだの伊藤先生に対する大学生の態度もそうだったけど、@付で質問をするということによって他者にどれだけのコストを潜在的に支払わせうるのかという想像力に欠けている人は一定数いるのねーと思った。 posted at 07:52:01 「応答に値しない」というコメント自体は、批判という作業のうちに入らない。批判というのは、もっと内容の検討に値するものに対してようやくやる価値のある判断のことだね。 posted at 07:39:37 ワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウスも高性能になってるし、そろそろ据置PCも次の段階になるか。本格的にアプリ実装考えないとな。 posted at 07:32:51 でもいつ出るかとか、そもそも実現するのかとかはまだ未知数だなあ。iMacなみの画面の大きさだと、運搬には向かないしな。ただ、魅力的な実装ではある。 posted at 07:31:47 iMac touchとかドリームすぐる。着脱可能なら買います。ていうかこれならスタイラスで画面にそのまま書き込み? posted at 07:29:20 これはすごい!≫@sasakitoshinao: アップルの新特許iMac Touch! 立てた状態で使うとMacOSで、寝かせると自動認識してiOSに切り替わる。1台でiMacとiPadが両用。図解あり。http://t.co/H3QJUdF posted at 07:28:11 @coomix そんな人滅多にいないだろうと思ってたら、これがなかなか、顕名匿名両方にいるんですよねえ。自分も常にその魔境に魅入られないよう気を付けねば、と思います。 posted at 07:25:29 誰かのレコメンドが面白かったので五輪書読みたくなったのを思い出した。 posted at 07:23:30 おもしろーい≫@masakiishitani: Ich habe ein YouTube-Video zu meinen Favoriten hinzugefügt. -- 今中慎二の魔球「すっぽ抜けカーブ」 http://youtu.be/KSRh43ObkCw?a posted at 07:22:09 九月にも残暑あるんかなあ。帰りたいけど。≫@nakayoshix: 今年の札幌の蒸し暑さは異常ですね。こんなの北海道じゃない!(とかw posted at 07:10:06 「かなわないねがい」を滅し尽すっていうのは、仏教ですな。戯曲や議論が好きなのも、不愉快な時すらその形式を尊重するのも、「ねがいの滅尽」と「智」とが交差する瞬間があるから、かねえ。 posted at 07:07:16 まず整理しようね、と言うだけで、その人の「かなわないねがい」のセラピーに関与してしまうことになるから、そこで罵倒されてしまうと、基本的に救いようがないんだよねえ。最近は以前より比較的すぐ退散するようにしてる。 posted at 07:01:04 なんだか最近は、「他人を罵倒しつつ素朴な信念をぶつけて来る人」より、「自分の主張の構造や欲望の内実がねじれているだけなのに全部他人にその責任を求めようとした結果、他人を罵倒することになった人」の方が根本的にめんどくさいんだなあ、ということを発見した。 posted at 06:58:40 そんな構造があったんか。≫@sekaishi_bot_: 0021:第一次世界大戦後、アメリカがドイツに経済支援を行い、ドイツが英仏へ賠償金を支払い、英仏がアメリカに戦債を支払う、という資金還流構造が成立し、世界恐慌までしばし安定した。このアメリカの経済支援を何というか。 posted at 06:45:30 @SaltyDog_wow 犯罪率が気になっちゃう。(低くても) posted at 06:42:25 掛川市警察署が好きになってしまった。 posted at 06:38:25 だるいなー。散歩したら治るかしら。と思いつつずっと掛川警察署テーマ聴いてる。 posted at 06:30:16 掛川すごい。「どろぼうはこまっちゃうー」がいいw≫@SaltyDog_wow: 掛川警察署のBGMが癖になりそう。※音量注意 http://alfalfalfa.com/archives/07304.html posted at 06:25:00 水と樽と倉庫。いいねえ。 posted at 05:53:42 維摩経がよみたいでござる。戯曲大好き。 posted at 05:52:27 もっかい寝ようかしら……あんまり眼が休まってない。 posted at 05:52:10 @AAAIAUA まったく余談ですが、昨日は別件でDHな経験があり、辟易してました。今朝はようやく明快な立場が出て議論ができるようになりました。http://d.hatena.ne.jp/gginc/20100822/1282520395 この※爛。ちょいマイナーですが参考まで。 posted at 05:22:50 @scifiblue 努力しないとすぐ枯れちゃうし淀んじゃうし、あっても別に喰っていけるわけじゃないんですよね。 posted at 05:21:24 RT @goito: 築地市場移転に際して、土壌汚染物質除去実験レポート。「文系理系と自分の教養に枠を設ける馬鹿な国民は世界中で日本人だけだよ」って言葉には超納得。本当にそう。あと環境ゴロツキ学者の存在はぼくも大学のころ先生に聞いたことがあった。→http://bit.l ... posted at 00:27:37 |
last update 08/24 22:41
つぶやき検索
Recent
Archives
Friends
Hashtags
Stats・Feed |