« 2010年7月 | トップページ

2010年8月24日 (火)

GVBインプレッサ 開発着々と・・・

こんばんわhappy01

Newインプレッサが発売され街中でもちらほら見かけるようになりましたeye

さて、HKSではスパーオートバックス NAGOYA BAYさんのデモカーをお借りし

GVBインプレッサの開発が進んでおりますshine

(GVFはHKSデモカーとして来月導入されます。今は納車待ちで~すup

Front3 ←車高下がってますgood

まずは、タイヤを外して・・・

Tire

HIPERMAXⅢに交換・・・FRONT

Front1

Front2

そして・・・REAR

Rear1

Rear2

取り付けよぉ~しっ。。。あとはセッティング・・・

Pit1

車高も良い感じにnote

やっぱりスポーツカーはこうでないと・・・

・・・とよく見ると、すでにマフラーも交換されているではないですかsign02

Muff2

Muff1

まだまだ試作品ですが、かなりいいサウンドを奏でていましたear

販売までには様々な試験を通さないとならないので急ピッチで開発が進んでおりますdash

Pit

日が暮れたPIT・・・まだまだこれから・・・がんばりますrock

今日の帰社は何時になるかなぁ~smile

今後も、Newインプレッサ情報お届けいたします。。。おたのしみにpaper

|
|

E52 Newエルグランド情報

こんにちわhappy01

こちらのブログでご紹介させていただきましたNewエルグランドですが

El03

ダンパーの予約受注を開始いたしましたnote

Elgrand_2

まずはHIPERMAX C-Wagonから発売いたしますgood

街中での乗り心地を確保しながら車高を適度に下げられますflair

9月上旬には発売予定ですsign01

速攻で車高を下げたい方はご注文をお急ぎくださいdash

お待ちしておりますup

|
|

2010年8月23日 (月)

人気のタントエグゼカスタムに…

みなさんこんにちわ。(;;;´Д`)ゝ 猛暑日という言葉が普通になってしまった今日この頃、体調管理は大丈夫ですか? あともう少しで気持ちの良い秋がやってきますのでバテずに頑張りましょう。

さて、もうすぐやってくるはず?の心地良いドライブシーズンをもっと楽しいものにするアイテムのご紹介。人気のタントエグゼカスタムに2タイプのマフラーが追加となりましたgood

Legal
ステンレスのデュアルテールが上品な印象を与えるリーガルマフラー。ラグジュアリーコンセプトのEXEにはぴったりです。

Coolstyle
こちらはチタンのデュアルテール・センター出しが特徴のクールスタイル。ドレスアップ志向の方におすすめです。

いずれも2010年4月からの新騒音規制に対応した認証プレート付きですので、安心ですね。

秋のドライブシーズン前にHKSマフラーでEXEをグレードアップしてみませんか?

Written by TK

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ にほんブログ村 企業ブログへ

|
|

2010年8月18日 (水)

New エルグランド適合情報!!

こんにちわhappy01

先ほどの開発と並行し

早速、商品の適合確認をとりましたshine

●2.5L 型式DBA-TE52/TNE52 エンジンQR25DE 10/8~

スーパーハイブリッドフィルター 適合商品は無し

スパークプラグ M-HLシリーズ適合(純正6番)

オイルフィルター M20XP1.5(52009-AK001)適合

オイルフィラーキャップ 適合商品は無し

ラジエターキャップ 適合商品は無し

●3.5L 型式DBA-PE52/PNE52 エンジンQR35DE 10/8~

スーパーハイブリッドフィルター 日産Type1(70017-AN001)適合

スパークプラグ M-HLシリーズ適合(純正7番)

オイルフィルター M20XP1.5(52009-AK001)適合

オイルフィラーキャップ 日産用(24003-AK001)適合

ラジエターキャップ 適合商品は無し

まだまだ続きます・・・Newエルグランドsmile

|
|

New エルグランド 開発始動!!

こんにちわsmile

この車downwardleft

El03

HKSにエルグランドが入庫しましたup

早速、リフトアップして

ノーマルのパーツを確認eye

まずは足回りshine

El04

ふむふむ・・・

El02

はじめは純正ダンパーの乗り心地と走安性能のチェックsweat01

・・・からの、ダンパー採寸scissors

El01

続いてマフラーですねnote

El07

意外と、このマフラー純正でも意外と格好いいかも・・・

El06

しかも太いsign02

しかーしッsign03HKSはもっといけてるマフラーを作りますgood

よりいいものをご提案できるよう開発を急ピッチで行っておりますhappy01

ご期待ください。。。

|
|

2010年8月10日 (火)

HKS CR-Z FULL TUNING PROJECT

こんにちわsmile

HKS CR-Z FULL TUNING PROJECT報告ですshine

まずは、こちらdownwardleft

HKSパーツを組み込んだエンジンを搭載しシャシダイでのセッティング風景dash

そして、さらに某テストコースにてシェイクダウンdownwardleft

意外と好結果が出てしまいましたscissors

ここまで来るのにいろいろと試行錯誤を繰り返しましたが

なんとかここまでこれましたup

まだまだ続くこの企画、今後もご期待くださいnote

|
|

2010年8月 9日 (月)

R35 GT-R GT800情報

こんばんわhappy01

Logo_gt800

いよいよHKS GT800FULL TURBINE KITの情報が公開されましたeyeear

Gt800_graph

R35GT-Rを極限の速度域へ誘う・・・『R35 GT800 RacingSpec』
 究極の性能を求め、F1 V6ターボエンジンを彷彿とさせる『シンメトリーツインターボレイアウト』を採用するなど、自社で設計から組み立てを行うGTⅡタービンならではの拘りを注入。
 また総合メーカーHKSとして、ただパーツを開発するだけではなく、800馬力以上の性能を世界各国で楽しんで頂けるよう、さまざまな商品との組み合わせによる走行テストを実施し、車両全体のパッケージとして提案できるよう開発しております。

ということで、GT800パケージのための各パーツをこちらのページ

紹介させていただいておりますup

HKSがお薦めするGT800パッケージ

タービンキット・ピストン・コンロッド・ヘッドガスケット・クーリング・燃料パーツ・制御系・排気系・足回り・・・

全てがGT800・・・

Img_1879

発売まで、あと少しですので今しばらくお待ちくださいnote

|
|

夏ですね・・・

こんにちわsmile

夏ですね・・・祭りですね・・・fuji

ということで、昨日は『第19回 宮おどり大会』に参加してきましたscissors

Tori

宮おどり大会では、富士山本宮浅間大社を中心に市街地を

『宮おどり』『新富士宮音頭』にあわせ、みんなで踊りながら練り歩きますsweat01

Imga0011

今年も多くの富士宮の学校・企業・グループが参加し、

6000人近くの人が音頭にあわせ、はり切って踊っていましたgood

HKSも社員で宮おどり隊を編成し、昼休みに練習を重ね本番に臨みましたhappy02

Imga0009_7

今年は終わってしまいましたが毎年8月の第一週目の日曜日に開催されるので

みなさんも来年は参加してみてはいかがでしょうか?

|
|

2010年8月 6日 (金)

HKS スバルフェアー 2010夏 ラスト!!

みなさんこんにちはhappy01

6月より全国行脚にて開催しておりましたSUBARUフェアーですが、

今週末がラストチャンスとなりますsign038/7(土)、8/8(日)。

★開催店舗はスーパーオートバックス浜松店heart04

デモカーは・・・

Br902 _t0t1766_2

                         何だか分かりますか?

さらにさらに・・・・

Photo

shineGRFも登場予定ですshine

話題の等長EXマニも在庫ありますよnotes限定2セットですsign01

皆様のご来店お待ちしておりますcarhappy01

|
|

F1 SOUND?

こんにちわsmile

これdownwardleft

いかがですか?

こんなCR-Zもアリですよねsign02

※注)映像処理をしております。GT S/Cを付けてもこのような音にはなりません。

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ にほんブログ村 企業ブログへ

|
|

HKS CR-Z FULL TUNING PROJECT VOL.2

こんにちわsmile

HKS CR-Z FULL TUNING PROJECTHKS-TV・・・見ていただいたでしょうか?

HKS CR-Z FULL TUNING PROJECT VOL.1に続き・・・

VOL.2ではエンジンを徹底解剖sign02

300psを目標とするにあたり、どうやらエンジンまで手を入れないと・・・

というところが見えてきましたflair

この企画まだまだ続きますのでお楽しみに・・・good

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ にほんブログ村 企業ブログへ

|
|

« 2010年7月 | トップページ