2010-08-22
■ 自動退任と任期制 
Wikipedia‐ノート:管理者の辞任
で
が進行中みたいです。賛成票が3票以上ついている選択肢は
- A-1:活動のない(=編集も権限行使も行っていない)場合自動退任
- B-1:活動のない(=編集も権限行使も行っていない)場合「退任の手続き」へ
- C:自動退任制度廃止、すべて解任制度で
このうち、C がちょっとわかりにくかったんですが、自動退任全廃自体は賛成。もし自動退任全廃になったら、どういうシステムになるんだろう。本人会話ページにブランクのお知らせを入れて、続投を希望するかどうか尋ねるのかしら。
「続投の意思があったら1か月以内に(ログで確認可能な)権限行使してください」
とお願いするシステムとか、作れたらいいのかも。
コメント
Britty2010/08/23 08:33C.はこの場合「解任投票」を毎回するという意味じゃないのかなあ? とくに何もしない(もちろん解任動議したい人は出してよい)、かもしれないけど。