« カリスマ夏カレー | メイン | 岡崎図書館にアクセスすると逮捕されます »

2010/08/22

ひきこもりだけど声優か漫画家になりたい

不登校、ひきこもり こころの解説書―僕がひきこもりだったときに言えなかったこと 不登校、ひきこもり こころの解説書―僕がひきこもりだったときに言えなかったこと
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2010-03-08


漫画家でひきこもりというと、つげ義春とか吾妻ひでおなんだが、つげ義春の場合、孤独な生活をしていた貸本マンガ時代は商業的に通用するような作品はほとんどないわけだ。白土三平に拾われて旅に出たり、水木しげるのところで社会人としてアシスタント生活送ったりしていた時代に、あの「ネジ式」はじめ、ほとんどの名作を描いていて、それが売れてまたひきこもるようになると、めっきり創作ペースが衰える。吾妻センセは、アシスタントからデビューして、プロの児童漫画家として社会人生活送っていたのはいいんだが、次第にひきこもりが激しくなった挙句、失踪、アル中と、すっかり人間的には壊れてしまった。まぁ、声優は知らないが、漫画家とか絵描きとか小説家はいっぱい見てるんだが、かなりの努力家で、積極性のある人でないとプロとして通用しないので、ひきこもりには絶対、無理だと思うよ。

で、声優なんだが、声優をめざす子どもが多いというのは簡単な理由で、「自分が不細工なのを自覚しているから」ですねw ところが、あまりに声優希望者が多すぎてアイドル化し、今じゃ、かなりのルックスでないと声優にもなれないというのが実情だったりするわけです。まぁ、ハッキリ言って、努力に見合うだけの仕事量がこの声優業界には存在しないわけで、どうせだったら「舞台俳優」を目指すといいと思う。舞台俳優はそこそこ不細工でも勤まるし、裾野が広いです。でも、やはり努力と根性と、業界渡って行くだけの交渉力が必要なので、やっぱりひきこもりにゃ無理かw



ひきこもりどもの将来の夢は「声優」「漫画家」
1 :警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 00:30:35.61 ID:whTe3iyKP
全国の不登校の子どもやその親たちが交流する催しが郡山市で開かれ、学校に行かない子どもたちが日ごろの考えなどを語りました。全国の不登校の子どもや親などで作る団体、「登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク」では、全国から不登校の子どもとその親を集めた催しを毎年開いています。ことしは郡山市を会場におよそ350人が参加し、シンポジウムでは14歳から17歳の不登校の子どもたち4人が自分の考えを語りました。
子どもたちは、声優や漫画家など、自分たちの将来の夢の実現に向けてフリースクールなどで活動を続けていることを話しました。
催しは22日も行われ、引きこもりの人への接し方についての評論家による講演などが行われます。
2 :海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:31:07.76 ID:hK6tZXv2P
ラノベ作家が抜けてるぞ
3 :スポーツ選手(静岡県):2010/08/22(日) 00:32:41.69 ID:7Xdd+kE00
ゲームクリエイターも追加しとけ
8 :プログラマ(大阪府):2010/08/22(日) 00:34:45.36 ID:ZIU1kgMg0
よかったなお前ら。
友達がたくさんいるじゃん
13 :救急救命士(埼玉県):2010/08/22(日) 00:37:56.68 ID:4raUtJUa0
夢見る引きこもり
そのまま蛹の中で腐っちまえ
16 :レス乞食(北海道):2010/08/22(日) 00:39:29.55 ID:IWWAMzx70
声優wwwww無表情、無感動のお前らに勤まる仕事じゃねーよwwwwwww
17 :潜水士(catv?):2010/08/22(日) 00:39:55.31 ID:WoO0QVKS0
ひきこもりに将来なんて無いから
21 :高卒(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:41:37.09 ID:xSffSsc+O
気持ち悪い声してんだろうなー
か細い声でボソボソ喋って
22 :スリ(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:42:53.15 ID:3aiKofbyO
クリエイティブな仕事をする人には根暗や人見知りは確かに多いけど、行動力があるからできるんだよね
26 :新聞配達(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:44:09.14 ID:6IZpxLD2O
大勢の人前で声すら出せまいになあ
28 :行政官(東京都):2010/08/22(日) 00:45:31.10 ID:NU5xGm2c0
ひきこもりでも本気でやってるなら何とか食っていけるレベルになるかもしれないが
大半が趣味で絵描いてネットにあげる程度
それを手に売り込もうとかしないし、特別に技術向上しようとしたりしていない…
31 :検察官(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:47:33.31 ID:awHEN9IdO
オタ女ってホントに声優になりたがるよな
42 :警務官(東日本):2010/08/22(日) 00:51:22.88 ID:RDesWJ4JP
適度に社会で揉まれて、心を鍛えた人間じゃないと
精神をすり減らす漫画家やギャラの少ない声優なんて
とてもじゃないけどまともにやれる仕事じゃないぞ
46 :ベネリM3(石川県):2010/08/22(日) 00:52:11.94 ID:7KCQbn0e0
引きこもって人とロクに話した事もないのに声優なんてなれるわけねーだろ
57 :映画監督(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:56:01.33 ID:OXY711PhO
声優志望のやつがさも声優かのように演技論とか語ってきてうざかった
58 :パン製造技能士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:56:32.12
血を吐くような努力しないと成功しないだろ漫画家や役者なんて、
努力とかできないから引きこもる訳で
59 :監督(関西・北陸):2010/08/22(日) 00:56:39.91 ID:T9HmaYlIO
喋れないのに声優
ゆとり以下の人生経験しかないくせに漫画家
引きこもりはなるべくしてなったクズだということがよくわかるな
64 :外交官(神奈川県):2010/08/22(日) 00:57:42.22 ID:lYTl3Ty60
もっと、こう、現実的な夢はないのか。
夜間施設警備員とか
アドバルーン監視員とか
交通量調査員とか
エロビデオショップ店員とか
ゆうメイトとか
69 :カウンセラー(大阪府):2010/08/22(日) 00:59:23.11 ID:bTNWDe5N0
>>64
コンビニ店長に俺はなる!
っていう文句は時々見るよ
65 :スタイリスト(青森県):2010/08/22(日) 00:58:01.10 ID:C+TtUygU0
叶えるために努力するのが夢
叶えるために努力しないのは妄想
70 :映画監督(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:01:25.30 ID:xSffSsc+O
感情薄そうなひきこもりが、あらゆる感情を声で表現するなんて無理無理
しかも社交性も無いときた。
72 :10歳小学5年生(愛媛県):2010/08/22(日) 01:02:53.19 ID:dS3RHN0s0
声優なんてのは子供の頃から「話が上手」だとか「声が綺麗」だとか言われてた奴が努力してやっとなれ、一流ですら給料も並の職の中の下ぐらい よほど声出すのがすきじゃないと無理
アニメが好きなだけの豚がアニメのセリフをブツブツ言ってるだけでなれるわけじゃない
学校で話すら出来ないアホがなれるかよ 工場でたんぽぽでものせてろ
74 :通関士(富山県):2010/08/22(日) 01:03:13.57 ID:NeZR0jqt0
いくらなんでも他にもあっただろうに、わざわざこの2つを選んだNHKの悪意
82 :いい男(千葉県):2010/08/22(日) 01:05:46.90 ID:E6OatIxF0
お前らの仲間のはずだったメルも、実は元劇団員だったしな
87 :自衛官(長屋):2010/08/22(日) 01:07:31.53 ID:+l8TQfwI0
正月、一族の集まりに高校を辞めて以来欠席していたひきこもりの親戚の兄ちゃん(当時二十歳ちょい)が突然出席して一同驚いた
みんな戸惑いながらも「元気やったか?」「よう来たの、ほらお年玉や」と兄ちゃんを歓迎した
兄ちゃんもはにかみながらちょっと嬉しそうだった
和やかな雰囲気に嬉しくなったのか兄ちゃんの母親がひきこもりを克服した経緯を嬉々として喋り出した
声優になりたい!って社会復帰を決意して専門学校に通い出したらしい
その途端、兄ちゃんの表情が曇り出した
俺はやばいなーと思っていたが、酔っ払った叔父が「お前漫画の声するんか!ほな、ドラえもんやってみい!」と強要
その瞬間、兄ちゃんは奇声を上げながら大暴れ
和やかな空気から一気に地獄絵図になった

今は社会復帰して家電量販店の店員やってるけど未だにその話題はタブー
でも、兄ちゃんを見るたびにその光景を思い出す
92 :社会保険労務士(京都府):2010/08/22(日) 01:11:57.45 ID:oeoIQcaH0
ひきこもりのコミュ力ゼロ状態から面白い漫画描いた人っているの?
今の時代、リアリティもクソもない漫画でデビューできるだろうけど、名作描けるもんなの
94 :海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 01:13:12.58 ID:vgTQYsBAP
どっちも努力なんてしなくてもやれそうって勘違いしそうな仕事だもんな
105 :通関士(富山県):2010/08/22(日) 01:18:29.55 ID:NeZR0jqt0
>>94
まあ、やれば分かるんだけどどっちも滅茶苦茶大変ですよマジに…
アニメーターにしろ漫画家にしろ、動きのある絵っつーか面白い話を描くには実体験の豊富さ、つまりリアリティが必要だと宮崎駿も富野由悠季も岸辺露伴も言っている
イラストレーターとかデザイナーの方がまだいいんじゃないか それでも相当キツいだろうが
99 :社会のゴミ(三重県):2010/08/22(日) 01:15:35.45 ID:n8Kn2iYY0
「『声優』『漫画家』『アニメーター』『ケータイ小説家』になりたい」
私は業務の一つとして中学生対象の相談事業に従事しているけれど不登校や発達障害の関係で相談にくる子に将来の夢をきくと
ここ2年くらい、そういう答えだね
102 :馴れ合い厨(北海道):2010/08/22(日) 01:17:04.61 ID:dp05AzmSO
感受性が強すぎて他人と距離を取ってたっていう漫画家なら
それなりに居そうだけど
ずっと篭ってて買い物にすら出歩かなかったようなので
プロになったのなんて居るのかね
110 :議員(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:21:24.64 ID:Dbdn0yOs0
人間追い込まれると現実感のない一発逆転を狙っちまうもんだよ
漫画家とかミュージシャンとか
93 :警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:12:35.07 ID:ckPQzeW2P
ひきこもりだけど古着屋で働きたい
101 :システムエンジニア(大阪府):2010/08/22(日) 01:16:00.96
>>93
商売トークできないでしょ
諦めな
104 :警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:18:25.55 ID:ckPQzeW2P
>>101
いや古着屋だから商売トークとかいらないよ
まぁリア充店員と話すのがムリだろうから結局だめなんだけどね
114 :システムエンジニア(大阪府):2010/08/22(日) 01:22:12.73
>>104
あのな商売トークってのは仕入先とかビルオーナーとかt
いやいいや
109 :漫画原作者(神奈川県):2010/08/22(日) 01:20:54.26 ID:hOrfLc970
声優になりたいならまず役者になるべきだと思うが
引きこもりじゃ役者にはなれないか
116 :議員(千葉県):2010/08/22(日) 01:24:01.88 ID:bQYu2mAz0
>>109
会話もしてないやつが声でるのかな。
人並みに声出せるまで数年かかりそう。
118 :棋士(神奈川県):2010/08/22(日) 01:26:08.88 ID:LpgY99mD0
なんの努力もしてないけどな!
121 :職人(東日本):2010/08/22(日) 01:27:36.60 ID:NLtmR8aH0
ひきこもり出身の声優とか漫画家とか聞いたこと無いな
120 :高卒(千葉県):2010/08/22(日) 01:26:20.74 ID:xz7aEsK/0
俺の将来の夢はスパイかテロリストなんだけどどこに行ったらなれるの?
ハローワークに載せてる?
122 :警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:29:20.09 ID:h0WE5XCyP
>>120
ネトウヨの愛国活動参加して来い
127 :高卒(千葉県):2010/08/22(日) 01:30:51.70 ID:xz7aEsK/0
>>122
あれ金もらえるの?危険だし基本給20万+危険手当30万くらいは欲しい
136 :ファッションアドバイザー(catv?):2010/08/22(日) 01:45:44.85
>>122
ウヨが嫌いとかそういうんじゃないが
あの人達って基本何もしてないイメージなんだけど
152 :三菱電機社員(中国・四国):2010/08/22(日) 01:56:29.77
>>136
引きこもりやニートの特徴として、責任転嫁大好きっていうのがある
だから考え方が極端になる
ウヨ→チョンが悪い、マスゴミが悪い、民主が悪い、ブサヨが悪い
サヨ→企業が悪い、自衛隊が悪い、資本主義が悪い、ネトウヨが悪い
で、これに「親が悪い」「社会が悪い」「学校が悪い」なんてのが加わる。「自分が悪い」っていう根本的な部分は、わかっていて目を背けているからもう手遅れ。
ゲハ厨なんかも基本は同じ。
154 :警務官(不明なsoftbank):2010/08/22(日) 01:57:23.61 ID:Vkkdw5OHP
>>152
ゲハはただの宗教だから違うだろ
125 :警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 01:30:39.03 ID:bdJk9z4EP
声優はねーよ
劇団上がりで洋画の吹き替え目指すならまだ分かるが顔がメインになりさがった声優になんか不細工社交性0ニートには無理
130 :相場師(関西):2010/08/22(日) 01:39:59.14 ID:9WDSEpyiO
ヒキオタは何の努力も才能も無しに小説家だの漫画家だの言うから困る
どうせただ好きなアニメだけぼーっと見て、技法も語彙も知識も何も知らず俺にも出来るとか勘違いして、頭の中で二次創作のストーリーの妄想だけして一日終わるんだろ?
死んで生命保険の金を親に渡した方がマシだな
134 :海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:42:58.89 ID:jFbqoya+P
漫画で一番大事なのは経験とかリアリティとかじゃなくて
同じ姿勢をとったまま戦い抜ける体。肩と腰がおかしくなりそう
138 :船員(福岡県):2010/08/22(日) 01:47:39.35 ID:9mvlHV2m0
不登校スクールみたいなところで不登校の面倒みてるんだけどさ、引きこもりが声優や漫画家になりたいと思うことをだめとは言わないけれど、引きこもりは漫画家や声優にはなれないことを知ってほしいわ
本気で目指したいのならまず引きこもりをなおすことを始めて、そしてネット回線を切れ、せめて減らしてくれ。
不登校のネトウヨ化がもの凄いんだよ。ニコニコから見てきたのかは分からないけど靖国がどうとか韓国がどうとかだれだれ総理がどうとかそんなのばっかり。
そして、親も悪い。無責任すぎる。
146 :探検家(関西):2010/08/22(日) 01:54:34.58 ID:SL8LBi/hO
>>138
そいつら多分二十歳位で一回大きく左に傾くな。
163 :投資家(関東・甲信越):2010/08/22(日) 02:00:39.56 ID:NunWET0qO
>>138
深く突っ込むと何も言えないからなそういう奴等は
面白いように口数が減るっていうw
一度自分の無知無力を分からせないと
何もしなくても生きて行けるから偉そうなんだよ
172 :探検家(関西):2010/08/22(日) 02:06:22.26 ID:SL8LBi/hO
>>163
普通は部活やったり大学行ったり就職したりして少しずつ自然と自分の無知無力を知るが、引きこもりじゃ無理だしな。
161 :ニート(関西・北陸):2010/08/22(日) 02:00:16.34 ID:fb4kEpX/O
東京一区で 希望者全員が声優になれるようにするってマニュフェストだしてた立候補者いたよな
こいつに投票すればよかったじゃんww
165 :調教師(北海道):2010/08/22(日) 02:02:47.10 ID:nAnNWwCK0
きもちわりーから一生部屋から出てくんな
173 :演出家(東京都):2010/08/22(日) 02:06:34.11 ID:8BQKrSKM0
ひこもりの声優だけはないわ
ひきこもりなんて声帯閉じたような声の奴ばっかじゃねーか
177 :コピーライター(京都府):2010/08/22(日) 02:10:37.79 ID:zMr1WzFN0
漫画は小さい頃から様々な情報を収集して頭の中に情報を蓄積しないとロクなものが描けない
外に何の興味も示さずひきもってる奴には無理。
自分が見た事も無い、知らないものはどうあがいたって描けないのだから
181 :たこ焼き(神奈川県):2010/08/22(日) 02:15:09.98 ID:K8D5ksjF0
親が甘やかしすぎて自分で考える力が0になってるだけだろ。
まだチンピラDQNの方が無い頭使ってるだけ人間としてマシだ。
184 :検察官(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 02:18:30.97 ID:oL8fadZgO
どうしたら声優になれるん?細々と食いつないでいくだけで構わないのだが。
192 :裁判官(山口県):2010/08/22(日) 02:23:30.75 ID:lnM9mDli0
>>184
こんなところで人に聞かなきゃいけない時点で不可能、諦めろ
198 :三菱電機社員(中国・四国):2010/08/22(日) 02:25:59.65
つーかラノベしか読んでいないのにラノベを書ける人間なんてまず居ないw
夏目漱石、太宰治、志賀直哉、川端康成、梶井基次郎みたいな「文豪」とか呼ばれる連中の代表作品を読んだ上で、芥川賞や直木賞受賞作作品や近年の有名小説家の作品や、有名小説、随筆、詩なんかを読んで、翻訳でもいいから「ロビンソン・クルーソー」「怪盗紳士」「夏への扉」「ああ無情」みたいな海外の超有名作品を読んで、それらの表現や伏線の張り方を参考にしてみたりする
そして売れ筋のラノベを読んで、どういうのが求めらるラノベかを知る
それからやっと書き始めるぐらいが丁度いい。
「剣と魔法」みたいな同じ材料でも、レシピがあるのと無いのとじゃ大違い
208 :ネットワークエンジニア(茨城県):2010/08/22(日) 02:31:33.90
以前にプロダクションに所属するためのオーディションに合格して俳優になって所属する子の特集を見たが
合格したらデビューする前に社交性を持たせるような教室みたいなのに毎日行って沢山の人の前で大声出したり喜怒哀楽を出して羞恥心を捨てるような訓練を行われていた
内向的で暗い性格じゃやってけない世界だから強制的に治さないと駄目だと。まあ当然だろうな
ひきこもりが人前でする仕事目指すなら脱ヒキして無理矢理でも性格変えなきゃ駄目ってことだわな
213 :探偵(愛知県):2010/08/22(日) 02:36:57.51 ID:PRL5KB/z0
アニメーターになろうとしないのが
こいつらの図々しいところだよな
214 :社会保険労務士(京都府):2010/08/22(日) 02:38:02.06 ID:oeoIQcaH0
声優ってトレーニングでどの程度声変わるの?
今声細くて何の魅力もない奴が何やっても変わらんと思うんだけど
224 :投資家(関東・甲信越):2010/08/22(日) 02:45:27.27 ID:NunWET0qO
>>214
厚さ深さ響き
色々変わってくる
229 :フランキ・スパス12(dion軍):2010/08/22(日) 02:48:24.07 ID:5AictPkg0
漫画家も声優もどっちも簡単じゃないんだけどな。
そっち系の専門出ても、ほぼ全員が卒業後はフリーターだし。
233 :パン製造技能士(コネチカット州):2010/08/22(日) 02:52:17.69
引きこもりの凄い所は自分が一握りの人間だと本気で思ってるとこだ
234 :船員(福岡県):2010/08/22(日) 02:53:05.94 ID:9mvlHV2m0
漫画、声優志望は多いけれど、ミュージシャン志望があまり居ないのはなんで?
宅録も出来るらしいし、多くても良いんじゃない。
236 :官僚(鹿児島県):2010/08/22(日) 02:55:42.11 ID:yYXLqdbG0
>>234
才能の無さを痛感するからじゃないの
漫画、声優なら俺でもできそうと考えてる
237 :作詞家(静岡県):2010/08/22(日) 02:55:59.29 ID:m2rqPpv40
>ミュージシャン志望があまり居ないのはなんで?

不細工だから、俳優ではなく「声優」志望。
絵が下手だから絵描きではなく漫画家志望。
楽器が弾けないんだから、ミュージシャンは目指しませんw
240 :三菱電機社員(中国・四国):2010/08/22(日) 02:57:54.65
>>236
ちょっと演技してみたのを録音してみたり、ネーム描いたりしてみりゃ無理だってわかりそうなもんだけどな
246 :公認会計士(岐阜県):2010/08/22(日) 03:00:32.02 ID:5isXyudI0
引きこもってると接点がアニメとかゲームとか漫画しかなくなるからこういった夢を持つ子供が多いのはごく自然な流れじゃね?
うちの中学生の姪は引きこもってないけど天才テレビくん見て声優になりたいとか言い出したw
241 :家畜人工授精師(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:58:09.12
ひきこもりも先頭集団が40代に突入し始めてるよな
どうなるんだあいつら
248 :自衛官(長屋):2010/08/22(日) 03:05:06.21 ID:+l8TQfwI0
>>241
自殺か餓死か犯罪に走るか生活保護
249 :速記士(東京都):2010/08/22(日) 03:06:24.17 ID:cNiwznsp0
>>241
生活保護じゃないの
251 :警務官(長屋):2010/08/22(日) 03:07:59.06 ID:x5Bl/UxQP
ひきこもりから一念発起して作家になったけど
〆切に追われて死にそう
安定した職業に就いて趣味で書き続けるのが一番だよ
253 :三菱電機社員(中国・四国):2010/08/22(日) 03:10:39.14
>>251
ラノベ作家って、実際のところ収入どうなん?
255 :警務官(長屋):2010/08/22(日) 03:13:39.40 ID:x5Bl/UxQP
>>253
小説家じゃなくて放送作家だよ
ひきこもってハガキ職人やってた
257 :三菱電機社員(中国・四国):2010/08/22(日) 03:15:00.39
>>255
放送作家か、そりゃ大変だわw
261 :警務官(長屋):2010/08/22(日) 03:17:25.54 ID:x5Bl/UxQP
>>257
小説家になる勉強のためと思って始めたけど
忙しくて死にそう
267 :パン製造技能士(コネチカット州):2010/08/22(日) 03:20:55.40
昔漠然となりたかったな放送作家
そんなに忙しいの?
270 :警務官(長屋):2010/08/22(日) 03:24:15.33 ID:x5Bl/UxQP
>>267
他の自由業の人も一緒だと思うけど
24時間年中無休
もっと体力つけときゃよかったよ

コメント

大東文化大卒にも無理。

↑の「ああ」はIPが違うのでナリスマシだな。
トラブルのもとなので、これからはナリスマシはIP公開します。

175.105.65.100

>>198
こんな中途半端な古典読むよりは、本当の古典読むべきだけどな(漢文か聖書(英語)の知識あるだけで大分引き出しが増える)。
あと日本の有名作家適当に読むくらいなら、海外で文学賞取ってるのを読むべきかと。ファンタジー志望なのに南米文学読んでなくてボルヘスもマルケスも知らないとか、無知すぎる。

あんまり名作読むと、自分の能力との格差を思い知らされて、ナニも書けなくなってしまうよw

漫画家になりたいなら、漫画を描け。
作家になりたいなら、文章を書け。
ここにコメントしてても、ひきこもりはひきこもり。
かかないなら、外へ出ろ。働け。
コンビニバイトでも土木産業でも廃品回収でも構わん、食い扶持を稼げ。

それで社会復帰するだけのモチベーション抱けるんなら叶わない夢を見ようが語ろうが好きにしてくれていいんだが…

そもそも本心からなりたいとは思ってないような。
単にそれ以外の職業が思い付かないだけという感じ。

舞台俳優で食っていけると思ってんのか?
俺の友人が舞台俳優やってたが,それだけでは食っていけずバイト掛け持ちだった.
もうやめてかたい仕事に就いたけどな.

舞台俳優専業で食っていけるのなんて,劇団四季くらいのもんだぞ.劇団四季に入るには,何百倍の倍率のオーディションくぐらないといけないけどな.大半は書類で落とされる.

> 舞台俳優はそこそこ不細工でも勤まるし、

むしろ、顔なんかデカイ方が良いんじゃ…?

川本耕次のロリコン小説に衝撃を受け「いつかオレも」との希望を胸に習作に習作を重ねて「そろそろ版元に持ち込んでみっか」と思った矢先に睦月影郎を読んで打ちのめされ筆を折ったのは賢明な判断だったと今では思っている。

ひきこもりがなりたい職業、漫画家と声優か。基本的にアニメかマンガしか観てないんだろうね。図書館通ってありとあらゆる本を読む、というタイプでは無さそう。というより、アニメやマンガばかり観てると、ここはこんなふうに描いたほうがいい、とか、こうすればもっと面白くなる、そんなことばかり目につくんじゃないかな。社会の他の世界を知らずに、いつもそんなこと感じてると、自分もマンガなら描けそう、声優くらいなら出来そう、と思ってしまうのかも知れない。
たださ、文句をつけることと、何かをつくることは違う。料理に喩えると判り易い。何か食べて、もっと酸味があったほうがいい、コクが、盛りつけ方が、あっちの店のラーメンのほうが旨い、と文句をつけることは簡単だけど、じゃあ自分がつくれるかというと、それはたぶん無理。金とれるほどの料理人として通用するかなら、もっと無理でしょう。
要は、世間知らずなんだな。実体験が貧しいから、現実に対する想像力も乏しい。そのための努力もしていないのに、漫画や声優くらいなら自分にも出来るかも知れない、と思ってしまう時点で、はしにも棒にもかからないよ。またはさ、何者でもない自分を認識することが怖くて、漫画家や声優になりたい、と思うことで、精神が崩壊することから自分を守っているのかも。一種の自己防衛だな。現実を見ないで、夢のなかで暮らしているほうがたしかに楽だよ。そしてバカな人間は、頭がイイ人のする商売の、イイお客さん。

 手塚治虫大先生が
「良い漫画を描きたいなら、良い映画をたくさん見なさい、良い小説をたくさん読みなさい、良い演劇をたくさん見なさい。
 漫画ばかり読んでても良い作品は生まれない。」
と、おっしゃってました。

 積極的に動き回ってネタ探ししないとダメなんだよね、ネットサーフィン
じゃホントに身に付く体験はできない。

 声優やりたいならまず川原に行って大声で「ま!み!め!も!む!」
と反復練習、声量増やすために毎日階段登りが基本です。

 「穀潰し」じゃまず続かないよ。

舞台俳優は、「食えない」けど、わりと誰でも「経験」は出来る。
声優は「食えない」うえに、そう簡単には「経験」も出来ない。
つまり、そういう事だ。

>声優は「食えない」うえに、そう簡単には「経験」も出来ない。
ずっと妄想を抱いていられるわけですね。わかります。

学生時代に声優になったらいいと言われたことがw

そういえば、昔、他人から面と向かって「あなたは自分の顔が悪いと思ったことはありますか?」と聞かれ、全然そんなこと思ったことはなかったので「いいえ」と答えたw

自分のひきこもり体験を詳細につづったものを発表したらよいかとw
外界をどういうふうに感じるか、日常の自分の中にどんなものが巣食っているのか・・・

たぶん、その世界をまったく知らず、理解できない人たちも多いだろうしw

ブログ作家なんて職業もありそうですが、「そりゃあんた実質舞台俳優だよ」なんてツッコミが入りそうですw
えー、謳って躍れる主役が張れていいじゃない。あれ、なんか字が違うぞ。

マーシー岡田やったり、グーグルにかしずいたりすれば千両役者だw

 引き籠もりが「声優」や「マンガ家」を目指すんじゃ、初めから自分は人前に出るのは苦手なんでという、苦手意識が前面に出てるわけですね。何となく、「声優」や「マンガ家」ならやれそうだ、という諦めたような舐めたような感じがします。その時点でダメじゃないでしょうかw

 むしろ、ハイテンションで実社会に臨む必要のある職種、営業マンとか、学校の先生とか、居酒屋経営者とか、を目指した方が成功するような気がしますがどうでしょう。引き籠もりは開き直ると、尋常でないハイパワーを発揮するような気がします。いかがでしょう?

私はアニメが好きなんですけど、結局見ているのは週に1,2本です。
そんなもの、ましてや収入の源となる、DVD・Blu-rayの売り上げから考えると本数(仕事)が減るのは予想が付きます。
ましてやエンドロールのキャストの所の人数の少なさを見ると、競争の激しさがものすごくて大変そうだなぁって思います。

最近の声優さんって「顔」が可愛かったり、イケメンだったりしますよね。
それだけ競争が激しいんだと思います。
悪いことは言わない。
佐川の仕分けか、コンビニでバイトした方がいいです。

私、売れない漫画家やってますけど
引き籠もりに限らず”漫画家志望”の九割以上が一本も作品を完成させたことがありません。
現実はそんなもんです。

そんな人たちにいつも言います。
「あなたが天才で居続けることの出来る一番確実な方法は
決して作品を描かないことだ。」と。

ま、成人してるなら他人に迷惑かけず、自分で責任持って自分の食い扶持くらいな何とかしてやっていける位になって夢に向かって自分なりに頑張っていったらと思うよ。

声優をやりたい子はまず自分を認めて欲しいんでしょ、そしてついでにスポットライトを浴びることがあれば、なお可…という感じかな。自分は人とは違うという自意識があり、素の自分は現実世界ではディスカウントされるが、アニメのキャラクターに扮し没頭していれば一つ完成された個性としてみられて、自分はこれ以上ディスカウントをされなくて済むという安心感を得られるのでは。
いざとなれば、エロいアニメでエロい声もだすのかな。。
つくづく商売とはいえ、声優やアニメの専門学校を作った人間は罪深いと思う。
芸人や俳優がアニメの声優を務めるのは構わないが、所ジョージや浜ちゃんレベルだと作品をぶち壊すので勘弁して欲しい。

喉が渇いてからといってアイスコーヒーをがぶ飲みしてしまった。寝れない。さっき、足の長いでかい蚊を殺した。

もともと才能があって比較的すんなりモノになった漫画家の話よりもお世辞にも絵が上手いとは言えない人が商業漫画で一定の評価を得て食えるようになるまでの苔の一念というか奮闘努力の方が参考になると思う。
誰とは言わないけど絶対に漫画で食ってやると決意した夜、興奮のあまり鼻血が垂れてきたという人とか。
ざわ ざわw

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ネットで拾った笑い話
人気blogランキングへ
ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
銀河のステップ
戦場のテディベア
るんみぃぶるうす
on the road

最近の記事

2010年8月

ジャンル

アジア
小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ
昭和ポルノ史

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31