ボクシングはパンチを徹底するため喧嘩に早く効果があるという
ホーリーランド、はじめの一歩など虐められっ子がボクシングを始めるという話は
漫画や実話でも良く聞くが主人公はハードパンチャーであることが多い
本当に体格、センス、パンチ力に恵まれない人にもボクシングはオススメなのか?
特にこれといった長所が無い人は総合が良いんじゃないの?
002 名無しさん (2010/03/03(水) 15:21:43 ID:uEbZNEg.lU:DoCoMo) 
ボクシングは階級制度が発達してるから体格のハンデがない
スポーツとして確立してるからトレーナーの言う通り練習した方が強くなる
ここらへんが昔から虐められっこが強くなりやすい理由だな
003 名無しさん (2010/03/03(水) 15:44:33 ID:0j6lXDpozo:DoCoMo) 
喧嘩に強くなりたい?
だったら、喧嘩ガラデの極真だよちみぃ
喧嘩するとこに男のロマンがあるんだよ
最強は背中を見せない極真だよちみぃ
004 名無しさん (2010/03/03(水) 15:52:16 ID:q0pkpJjwak) 
ただ独学でジャブ、ワンツーをマスターするのは不可能だ。
見た目がそれっぽくれも腰・肩が周り切らない手打ちパンチになる。
ホーリーランドの主人公は延々とワンツーを繰り返し練習してマスターしたらしいが
現実では絶対に無理な話だ。
オンガード・ポジションを覚えるだけでも独学じゃ無理だからね。
知り合いに経験者がいて英才教育を受けたなら話は別だけど。
いちおジムへ通ってる俺の意見だ。
005 名無しさん (2010/03/03(水) 18:49:45 ID:uEbZNEg.lU:DoCoMo) 
でも、強さって何だろ?
武道や暴力の強さや学歴の強さを得て、就職もそれなりのところにした
でも、出世はしてないし嫁もいないw
まあ、ゆっくり不毛な生を浪費してろくでもない最後が約束されてる俺は
腹が出て弱いおじさんより弱い
006 名護しさん
(2010/03/03(水) 19:14:12 ID:5buR20ssQE) 

例えセンスがない奴でも先ずはボクシングかムエタイなどの立ち技
で神経を鍛えて
そこから総合に移った方が良いような気がするよ。
イキナリ打投極のある総合から初めると
痛みをモロに感じる立ち技が御座なりになり
寝技の練習だけに逃げる様なケースを何度か見てきた。
例えば前に修斗やってたんだけど柔道出身者は
立ち技の練習を嫌がるんだよね。
そして確かにセンスがない。
柔道は経験則と腕力がモノをいい
立ちは根本的な反射神経がモノを言う世界だと思う。
石井彗や吉田を見てもホントに運動神経が無いのが分かる。
あと、ウエイトとかそういうのは無しでお願いします
体質によってウエイトやってもパワーつかない体質の人もいますから
オレがそうです。
008 名無しさん (2010/03/03(水) 19:32:00 ID:uEbZNEg.lU:DoCoMo) 
やり方と食事間違ってるだけだよ
誰でも、ウェイとやればそれなりにパワー付く
ウェイとでパワー付かないなら病気だから医者に行って健康になろう
先ずはそこからだ
009 ☆王様☆
(2010/03/03(水) 19:57:28 ID:szAqZBUGMQ) 
ボクシングジムに真面目に通い続けていればある程度強くなれると思うが
実際の喧嘩はアニメや映画などのように終始たったまま戦うなんて経験上
まず有り得ない、掴み合いになる前に勝負を決めるだけの実力が付けられれば
別だが現実的に一般人が喧嘩前提で同じ時間を費やしトレーニングするのなら
キックや総合の方が効果的だと思う。
010 冒険王ニート
(2010/03/03(水) 20:35:44 ID:2aZexFx/po) 
>>6 それすっごいわかる。
僕もいきなり総合から始めて、最初は立ちがすごい嫌いだった。
でも、その時に一緒にやってたジムのエース的先輩が立ち技すごく強くて、
何故か仲良かったので散々シゴかれてから、少し慣れた。
でも僕はセンスなかったよ。立ち技は。
011 名無しさん (2010/03/03(水) 20:43:48 ID:v37mcWbx3g) 
頭悪いな、喧嘩しなきゃいいじゃん?
ナイフとか武器ちらつかせれば喧嘩にもいじめにもならないよ
刃物見せて、笑顔で「俺も忘れるから、お互いなかったことにしようぜ?」
といえばそれ以上誰もかかわってこないからw
012 サンさん
(2010/03/03(水) 20:52:31 ID:L1IBiplGpI) 
普段からナイフもってたら職質くらってパクられるでしょ。
014 名無しさん (2010/03/03(水) 20:54:33 ID:q0pkpJjwak) 
>>実際の喧嘩はアニメや映画などのように終始たったまま戦うなんて経験上
まず有り得ない
???喧嘩は立ったまま決着付くだろ。
相手を投げ飛ばして、寝転んだ相手に殴りかかるなんて見たことないな。
俺の経験では喧嘩の時、髪の毛や服を掴んだりして引っ張りあっこしながら
お互いにデカイ声で言いあうのが多い。その後、周りに引き離されて喧嘩は
グダグダのまま終わる。
顔面にパンチを決めて相手の戦意が無くなるのはあるが寝技やキックで決着付くことは
滅多にないんじゃないかな。
015 名無しさん (2010/03/03(水) 21:13:21 ID:/QxjD5G08w:DoCoMo) 
体力会員でも気軽にスパーできる柔術や総合系のがいいな。
キックやボクシングは、正しい打ち方で
シャドー、バッグ、ミットをいくらやっても
ただの体力会員だと強くなったと勘違いするだけ。
合気道系の人達みたいにね。
016 名無しさん (2010/03/03(水) 21:54:04 ID:7GLXUkNeC.) 
格闘技は喧嘩じゃないしね。
017 高田のパパ◆TAK/cQxlW6
(2010/03/03(水) 22:03:38 ID:ImE6IM61hE) 
喧嘩は何やっても最終的に勝てばいい。
一度喧嘩して勝ったと思っていたら、忘れた頃に後ろから煉瓦で頭殴られたりする。
執念深い奴の勝ちだと言える。
そんな世界には踏み込まない方がいいと思う。
018 名無しさん (2010/03/03(水) 22:36:23 ID:j4NH1rT.Qw:au) 
喧嘩話になっちゃうと刃物云々とかなっちゃうから、まぁ一般的な若者がする 爽やか素手喧嘩なイメージの範囲が話が進みそう。
その範疇で言えばボクシングは手っ取り早い気はするよね。ただし、相手が二、三発貰うの覚悟で掴みにきた時は、別の何かがあった方が良い気はする。
019 めいわすいさん
(2010/03/03(水) 22:36:38 ID:Q8KCexmaJ2) 
>>1 ・総合よりも色んな意味でボクシングや空手の方がメジャーだった
・組み技はマンガ的に「見せる」事がむずかしい
それにホリランはコンセプトが「孤立したいじめられっ子が独力で戦って色々獲得していく」
だから練習相手の必要な組技ベースでは出来なかっただけなんじゃないかと。
要するにフィクションでの扱いに限っていえば、真面目な考察をした上での向き不向きよりも
「創作上の都合」の方が優先されてる様な気もする。
まぁ現実ベースでもそもそもそんなにカッチリした技術がいる様な喧嘩なんて
フツーあり得ないんだし、暴力に対する心構えさえ学べれば
総合だろうとボクシングだろうと問題ない様な気もするけど。
…ってスレ主はこう言うベクトルの答えは期待してない様な。
020 名無しさん (2010/03/03(水) 22:53:31 ID:O/JaVlFWgc) 
喧嘩の場面で打撃技は、本人が思っているより効果を発揮してくれない。
逆に寝技・組み技は本人が思った以上に効果を発揮する。
なので虐められっ子はまず柔術か柔道を練習すると良いと思います。
021 名無しさん (2010/03/03(水) 23:02:44 ID:7GLXUkNeC.) 
・マンガでは
・アニメでは
・実践では
・喧嘩では
022 名無しさん (2010/03/03(水) 23:17:34 ID:t6Zuim9bVs) 
>>19 意見は全面的に支持するが、ここの対象年齢を見誤ってる気がする。
023 冒険王ニート
(2010/03/04(木) 01:15:12 ID:puXkO/GVQc) 
024 名無しさん (2010/03/04(木) 19:02:49 ID:xaKslP.BBA) 
特にこれといった長所が無い人(非力)が相手を倒すためには、
顔面への加撃をするボクシングが最適でしょう。
さらに接近しての頭突き(パチキ)・ヒジ打ちとセットにすれば
かなり強力だからイジメられる事も無くなると思います。
非力が組技や総合で強くなるには時間がかかり過ぎるよ。
まぁ、一番の問題はイジメられる本人の気の弱さだね。
例え腕力が弱くても「俺に害を与えたら、物を使ってでも戦ってやる!」って
気迫が有ればイジメられないよ。
025 名無しさん (2010/03/04(木) 19:14:17 ID:vCMKBr6aV6) 
リカルド・ロペスの動きを参考にするといい
あの技術は最強
ヒョードルやミルコなんて比べ物にもならないよ
026 名無しさん (2010/03/04(木) 19:21:52 ID:Xj6tA8dijw) 
喧嘩になるとほとんどパンチか掴みあい。
でもどっちかっていうと至近距離の争いがほとんどかな。
後から振り返ると「あそこで頭突き、ここで肘入れとけば・・・」って思うけど
その最中は頭に血が上って本能のままに手を出してるんだよな。
最後にやった喧嘩が21の学生アルバイトの時で、相手は24の正社員だったかな。
後から聞いたけど、一番効いたらしいのが「コメカミに連続して入ったパンチ」
らしいけど、それ、お互いが殴ったあとの掴みあい押し合いの最中で、たまたま
右手が外れて、また掴みに行く前に、フック気味にコメカミ入れた後、そのまま
猫のパンチみたいに連発したんだけど、、、
まさかあんな格好の悪い適当なパンチが一番効いたとは・・・w
027 名無しさん (2010/03/04(木) 21:04:14 ID:xaKslP.BBA) 
>>25 >リカルド・ロペスの動きを参考にするといい
そんな無茶な・・・
ボクシングの世界チャンピオンでもマネの出来ない、
ロペスの神技的な動き・見切りをいじめられっ子が参考するのか?
参考には出来ても習得は無理だね。
028 名無しさん (2010/03/04(木) 22:21:36 ID:BFE60DW6Yc) 
やっぱりボクシング実戦最強だな
029 名無しさん (2010/03/04(木) 22:40:03 ID:DHas1sg5Q.) 
>>26
テンプルへのパンチは効くよ。
スパーリングをやっていて真正面からスレートのカウンター貰うより
スイング気味の右をテンプル辺りに貰ったパンチの方が効いた。
貰った瞬間ガックっときたわ。
030 名無しさん (2010/03/05(金) 00:01:53 ID:fa1QRasffs) 
031 高田のパパ◆TAK/cQxlW6
(2010/03/05(金) 01:42:53 ID:ImKeLgaMYk) 
初めての時は体が硬直しちゃって思うように動かないもんだよ。
032 名無しさん (2010/03/05(金) 15:57:17 ID:Eqj6OkxdZo:DoCoMo) 
だがら、喧嘩に強くなりたければ、
喧嘩ガラデの極真だよちみぃ
033 名無しさん (2010/03/05(金) 16:13:21 ID:87ti9ybgic) 
ボクシングいいよ
この前コンビニの駐車場でヤンキー二人組み倒した
俺のボクテクにビビッてたなw
034 名無しさん (2010/03/05(金) 20:56:29 ID:S0O7vt9UsI) 
↑組み倒すボクシング。
035 名無しさん (2010/03/06(土) 04:09:55 ID:YNhjNWIinw) 
金髪のヤンキーに軽く20発くらい入れてやった
チビだからってナメてるからさ
ちなみに、俺は無傷
ヤンキーざまぁwwww
弱えええwwww
036 名無しさん (2010/03/06(土) 07:43:07 ID:sMjVciPA0w:DoCoMo) 
ヤンキーもタダノ人だからね
君みたいな暴漢にやられて可哀相
037 冒険王ニート
(2010/03/06(土) 07:44:04 ID:LviWpyyiXg) 
力って言うのは、優越感を得るためにや、弱者に対して使うものじゃない。
相手の素行がどうであれ、弱者に対して一方的に力を行使するのならそれはただの暴力だよ。
ナメてる、キレた、相手が悪だったなんて理由にはならない。
>>35 釣りだろ?それにしてもホントなら先に手を出されない限り素人に手だしてんじゃねーよ。
あれだべ新井田豊と誕生日が同じとか言ってたチビガリボクオタじゃねーの?
039 名無しさん (2010/03/06(土) 09:40:43 ID:wYNzTvSBVQ) 

正義無き力は、無能なり
力無き正義も、無能なり
by 大山 倍達
やはり ゴッド・ハンドは
良い事言うわ!
040 名無しさん (2010/03/06(土) 13:35:39 ID:4JC3gC332M) 
>>39 ほぼ同じことを少林寺拳法のソウドウシンも言ってるんだよな
同時代人として共通する部分があったんだろうね
仲悪い?流派ってことになってるのに、思想的には共通する部分が多い
041 名無しさん (2010/03/06(土) 14:19:48 ID:wYNzTvSBVQ) 
少林寺拳法は意外と実戦で使えるみたいだ。
極真とのいざこざなんかは最近知ったんだけど、侮れないもんだね。
バキの板垣の本に出て来る、「少林寺の宗道臣のボディガードだった
化け物のように強い人」って誰なんだろう?
白蓮隊の一人だった現白蓮会館館長の杉原正康さんの事なんだろうか?
誰か知りませんか?
042 名無しさん (2010/03/06(土) 15:55:45 ID:VfyUCiGYMM:DoCoMo) 
漫画なき力は無能なり
力なき漫画も無能なり
byカス・大山
うわーやっぱりホラ吹き朝鮮人は言うことが違うわwww
043 名無しさん (2010/03/06(土) 16:38:06 ID:wYNzTvSBVQ) 

大山
>>42 牛を体落としでテイクダウンしてから言えよ。
匿名の掲示板でしか民族差別発言出来ない
卑怯者のお前に出来るか、あ?
044 名無しさん (2010/03/06(土) 17:18:53 ID:4rz6fjgQ6w) 
闘牛とかに使われてる、普通の牛相手なら
ションベンたらして逃げるんだろーな、カス大山www
なにがゴットハンドだよ。
牛殺しが、あっという間に、牛転がしwwwwwwwwww
045 名無しさん (2010/03/06(土) 17:52:08 ID:wYNzTvSBVQ) 
>>44 お前は農耕用の牛を、角を持って転がせれるのか?
チワワと良い勝負だろう?
寝言は寝てから言えよwww
046 名無しさん (2010/03/06(土) 17:58:11 ID:4rz6fjgQ6w) 
牛ごろし→牛ころがしw
カスの戦績→全部ウソw
武蔵きどりで出した技術書、昭和五輪書www
どんな寝言が書いてあるのか興味あるわwwwwwwwww
047 名無しさん (2010/03/06(土) 18:23:46 ID:vzmS6e5qNM) 
また極真レスか。双方いいかげんにしたら?
>お前は農耕用の牛を、角を持って転がせれるのか?
鼻輪を持っての間違いだよ。
たとえば体格があってもピアスをしていてそれを掴まれたら痛いから小柄な者にも
振り回されるだろ?それと同じだよ。鼻輪を掴めば小柄な老人でも牛を従わせられるよ。
049 名無しさん (2010/03/06(土) 19:32:19 ID:sMjVciPA0w:DoCoMo) 
1は総合格闘技みたいなのを最終的に目指してるなら総合格闘技やれば良いと思う
寝技練習が中心だから、意外に誰でも出来る
逆に、立ち技は余りやらないから、
ボクシングでも空手でも試合経験ある位やり込むと
プロからも一目置かれるよ
>>49 オレ自身は今さら総合できないよ打撃だけでもゲーゲー吐いてるオジサンなのにw
柔術も楽しそかったけどさ寝技キツイわ。
たださ、もし自分に子供がいて格闘技やりたいと言い出したり友人の子がやりたがったと、
する。しかし、あきらかに向いてない感じだその場合向かない子でもある程度の強さに
なれるものを勧めるとしたら何にするか?そういう話。
051 名無しさん (2010/03/06(土) 19:51:16 ID:sMjVciPA0w:DoCoMo) 
それだと、道場によるんじゃないか?
流派じゃなくて、先生の熱意、指導力が一番大事
小学生対象なら、空手か柔道が良いとは思う
子供を指導するシステムがしっかりしてるからね
052 名無しさん (2010/03/06(土) 20:08:10 ID:sMjVciPA0w:DoCoMo) 
格闘技ジムでも、子供にはキックではなく空手、具ラップリングはレスリングなんかを教える
中学以上にならないと、ボクシングやキックや柔術はやりにくい
熱くなる子供たちには、締め関節当てる顔面パンチは加減出来ないから危険
中学以上でも、技術が高度で幅広い総合格闘技やボクシングで強くなるには覚悟がいるからね
強くなるどころか、壊れるだけの奴もいるしね
ある程度強くなりたいだけなら、柔道、正道会館や全空連系空手が良いよ
万人を強くするのを目指す流派だからね
とりあえず設定は中学、高校ですちびっ子はのぞきます。
感想としてはパンチ力のあるヤンキーならボクシングやればいいけど
やはり虐められっ子にボクシングは勧められないと思う。空手、キックの肘、膝なら
パワーない人でも威力がでるからね
>>52 オレはフルコン否定派だけど正道はK−1クラスや柔術クラスもあるからいいかも。
空手系なら禅道とかの総合空手か協会かな。
柔道も堅いですな。
054 名無しさん (2010/03/06(土) 20:57:17 ID:sMjVciPA0w:DoCoMo) 
ゼンドウは、知り合いいるが微妙だな
練習回数少なく、指導方法も確立してないから
中学生やるには向かない
また、協会も基本的には型ばかりだから、中々実戦訓練に移れない
どちらも、本部以外なら即効性はイマイチ、
フルコンルールで沢山スパーリングや試合した方が良いよ
ある程度強くなるのが目標なら、沢山スパーリング出来るスポーツ武道がいい
結局、フルコン空手、全空連空手、柔道がいい
あと、肘はパンチより難しいしキック選手でさえ余り使わないから
肘目当てならキックは止めた方が良いよ
055 名無しさん (2010/03/06(土) 20:57:27 ID:wYNzTvSBVQ) 
>>48 厳密には「右手で角、左手で鼻輪」だな。
>「鼻輪を掴めば小柄な老人でも牛を従わせられるよ」
??? 牛を連れ歩くのと、ひねり倒すのが同じ? 何言ってんだ? 全然違うだろ。
右手で角、左手で鼻輪で、あの大きさの牛をひねり倒せた人間が他にいるか?
偉大な業績はちゃんと認めればどうだい?
それとも君は、それすら出来ない小さい男なのかね?
056 名無しさん (2010/03/06(土) 20:59:09 ID:sMjVciPA0w:DoCoMo) 
それはそうと、1は何をやった経験あるの?
>>56 あれ?オレをご存知ないようでキックだよ。
058 名無しさん (2010/03/06(土) 21:45:12 ID:sMjVciPA0w:DoCoMo) 
パンチで戦うのを放棄したら強くなるのは無理な気もするが、中学高校以上で近くにジムあるならキックは良いよな
別にパンチで闘うのをフィニッシュにしないだけでパンチで闘うのを放棄するとは言わないよ。
世の中には悲しいほどパンチ力が無い人もいるってこと。
060 名無しさん (2010/03/06(土) 22:49:30 ID:4vnvFohNPU) 

喧嘩でそんなにパンチ力要らないでしょ。
大概の奴はちょこんと当てられただけで心折れるから。
後、荒巻さん歯並びはどうですか?
パンチ力は歯の噛み合わせが大きく影響しますよ。
歯並び?最悪だね歯は隙間だらけ、出っ歯だけど顎がしゃくれているのと鼻が高いから
目立たないよ。
063 名無しさん (2010/03/07(日) 03:45:55 ID:Qo0fasTPBs:DoCoMo) 
パンチのシャドーを4ラウンド、サンドバッグを4ラウンド
を毎日やるだけでも違うよ
また、パンチ力は先天性の能力より、後天的なフォームや鍛練が大切
まあ、苦手意識あると練習しないから出来ないんだよね
064 名無しさん (2010/03/07(日) 04:14:21 ID:2rI2KrWKlY) 
大道塾がおすすめ。特に優良支部のね。フルコンも最近は昇段以外やらないらしいし。
065 名無しさん (2010/03/07(日) 04:24:54 ID:2rI2KrWKlY) 
ちなみに俺は総合と柔術やってるから総合もお勧めしたいが
喧嘩だけに特化するなら大道塾だね。
喧嘩で多い掴みあいや至近距離のどつきあいが得意らしいし。
知り合いが大道の黒帯だがスパーすると強いよ。打撃もうまいし。
パチギと肘や掴みありならあんま勝てる気がしない。
>>64 本部はいいの?東さん何度か見かけたけど大道って今はやってないのかな?
子供が多いねあそこ。
やっぱり大道は強いと思う。本部に通う子供たち見ても楽しそうだった
オレ行くならもうちょい年とってから壮年部で行こう。
068 名無しさん (2010/03/07(日) 04:30:16 ID:2rI2KrWKlY) 
>>66 本部は知り合いいないからわからない。池袋だっけ確か?
知り合いは加◯師範のとこだけど打撃のレベル凄いって。フルコンは支部によるんじゃないかな?
069 名無しさん (2010/03/07(日) 04:39:55 ID:2rI2KrWKlY) 
>>67 荒巻は結局、柔術はやらないの?オッサンになってもできるしおすすめだよ。
>>69 池袋にはいくつか柔術道場があってね一通り体験入門してから考える
駒込のグレイシーバッハはキックの時間もあっていいんだけどね。
071 名無しさん (2010/03/07(日) 07:16:34 ID:q1L64arKTw) 
>>55 いいかげんにしろよ。
偉大な業績?笑わせんなw
格闘技について話あうスレでほら吹き自慢するなよwww
072 名無しさん (2010/03/07(日) 07:37:43 ID:Qo0fasTPBs:DoCoMo) 
ある程度強くなりたい
って設定なら一番向かないのは総合格闘技だろう
ある程度でいいなら、全空連空手、フルコン空手、柔道がいい
特に、部活がある柔道や全空連空手だな
池袋みたいな恵まれた場所で金に余裕あるなら
最強目指すか遊びで総合格闘技やキックボクシング良いよね
073 名無しさん (2010/03/07(日) 08:54:14 ID:ByMfb6CFsM) 
>>71 @ 実際に牛と戦い巨牛をテイク・ダウンした。
A 極真という巨大組織を一代で築き上げた。
B 優秀な弟子を多数育てた。
C フル・コンタクト空手を創設・普及させた。
(違う競技であるK−1にも短期間で順応し、アンディ、フィリオ、グラウベ、
らが優勝、準優勝した。)
これらを偉大な業績と言わずしてどうする?
君の幼稚な好き嫌いは別にして、業績は正当に評価しなよ。
大山倍達がいなければ、日本のフル・コンタクト空手は存在しないんだから。
074 名無しさん (2010/03/07(日) 09:31:25 ID:LUOdEIRQ5s) 
>>72 総合ってすごく強いかすごく弱いかで中間層が少ないの?
075 名無しさん (2010/03/07(日) 10:14:37 ID:ByMfb6CFsM) 
>>74 最初から総合を始めると、全ての技が中途半端になりがちだね。
それよりも何か一つの種目を全力で学ぶ方が強くなるよ。
パンチではボクサーの技術が最高なのは、そればかり練習するからだよ。
もちろんUFCのような高レベルでは、全ての技を高い水準で修得してないと
今では勝てないけどね。
076 名無しさん (2010/03/07(日) 11:03:22 ID:9sgA/tNdqk) 
はじめの一歩は、実家の仕事の手伝いを通じて、
基礎的な筋力が出来上がっていたが、引きこもりで
そういった筋力がない人が高校辺りでボクシング初めてもどこまで、パンチ力伸びるか疑問
後、殴られる恐怖を克服しないとボクサーになれないだろうね。
殴られる>>痛みを伴うならまだしも、打ちどころに寄っては脳座礁や内臓破裂により、生命が危うくなるという恐怖があるからな。
たとえば、腹なんてガチで腹筋なきゃ蹴られたさいに内臓破裂確実だろうし。
>>76 はじめの一歩の宮田君はパンチ力の無さというハンディを埋めるためにカウンターを
磨き続けた。練習、経験、一歩より遥かに積んでいたしかし圧倒的攻撃力の差により
すぐに追いつかれてしまった。
パンチ力が明らかに無い人はボクシングは避けるべき。
078 LEF
(2010/03/07(日) 11:49:59 ID:CWBz/.7UWI) 
極端な例えで地獄甲子園に出てくる外道高校みたいな連中と戦うなら兎も角、
学内での顔見知りケンカだったら、組み付いてチョークに上腕押し付けたり、
腕とってロックしたり。
(完全に極めるとヤバイから、そこはある程度手加減して)
あとはマウントとって、顔を軽く殴ったり、ピンタし続けるとかした方が、
相手から「ごめん許してくれ」みたいな
お詫び言葉きけて決着つきやすんじゃないかと思ったりするが。
>>78 そうですね知らないもんに喧嘩ふっかけられたら先手取りますけど
顔見知りにはいきなり打撃には入りにくいですよね。
十数年前 東京大学教授の元で固定式測定期行われた興味深い
データです。フルコンタクトという雑誌の企画の一つとして
行われたものです。
測定に使われるのは、キック用のミットみたいな形のものが適応位置に
固定された器機(ゲームセンターなどに置いてあるのは、非固定式)
まずパンチ力(利き腕でのストレート及び突き)
一般人 (格闘技未経験者体重70kg) =150kg前後
ボクサー(薬師寺選手、バンダム級) =400kg前後
空手家 (名前忘れましたが70kg前後の有段者=300kg前後
ちなみに薬師寺選手は、プロ数戦目の頃でしかも拳を痛めないよう
若干弱めに打ってのこの数値だそうです。
そしてキック力
プロのキックボクサー(確かライト級)のローキックが1200kg
ミドルが、800kg前後 そしてハイキックが600kg前後。
前述の空手家のローキックは980kgで1tをわずかに下回りました。
081 名無しさん (2010/03/07(日) 15:12:18 ID:wYKWbl8veQ:SoftBank) 
厨房の喧嘩ならヘッドロックで押し倒し。
>>60 それにしてもその打たれてる黒人ボクサーはアポロ・グリードそっくりだね。
パンチ力は拳が小さい人はそうとう不利だね。
オレも拳は体格のわりにかなり小さい小学生並みだよ。
パンチにおいての救いはわりとリーチはありパンチが伸びるほうなのと当て勘があること
サウスポーであること打たれ強さがある事だね。
ただパンチ力が無いことはかなりハンデだよ。
キック始めたばかりのころ三軒茶屋のチーマーのガキに左ストレートがペチッで逃げて
いった事もあったが・・・オレがキックでなくボクシングに出会っていたなら超雑魚
だと思うよ。
083 名無しさん (2010/03/07(日) 17:18:48 ID:2rI2KrWKlY) 
>>70 グレイシーバッハいいじゃん。池袋はパラエストラもあるし柔術にかぎらず場所がら選び放題だね。
巣鴨までいけばマッハ道場もあるし。
>>82 俺も元が標準体重以下のガリガリの外胚葉体質で高校の頃にはじめの一歩の影響でボクシング
始めたが全然ダメだったな。パンチで相手を倒せないから必然的にポイント稼ぐアウトボクサーに
ならざるを得ない。ディフェンスやフットワークはそれなりに身に付いたけど結局1発を持ってるハードパンチャーに勝てなかったしパンチで倒せない自分の非力さがトラウマになった。
ボクシングって自重はそれなりにやるけどウエイトやるとこ少ないから元の筋力が物を言う世界だ
ね。
それ以来ボクシング辞めて10年近くがっつりウエイトトレやって体重も増えたけど未だにパンチで倒せない悪夢を見るw
その点、柔術はいいね。非力でも自分より筋量の多い相手やハードパンチャーを倒せる。
084 名無しさん (2010/03/07(日) 17:26:03 ID:2rI2KrWKlY) 
あっちなみに俺はウエイトトレも才能もなかったw一緒に始めた友人が栄養適当でトレもたまに来てチョロっとやる程度で半年でベンチ100kg上げたのに俺は真面目に栄養摂取と有名ビルダーのパーソナルつけたのにベンチ100kg上げるのに3年以上かかったw
元がガリガリは格闘技では不利だね。特にボクシングは。
085 名無しさん (2010/03/07(日) 21:36:54 ID:DYnQ3tNeDY) 
手がでかい奴はパンチ力があるような気がする。
で、まったくのシロートの意見を言うと、
手がでかい=骨格が強い=ナチュラルで筋力が強い=パンチ力もあり
っていう方式が成り立つような・・・
086 名無しさん (2010/03/07(日) 21:41:53 ID:ynP1WMkRy.) 
↑
井岡さんに謝れww
俺的にはパンチ力は筋力よりシフトウエイト(体重移動)の上手さだと
思うけどな。
素人でもパンチある奴はこれが先天的に身に付いてる。
体重の乗せ方が上手いんだ。
だから細身でもスパーリングしたらパンチが強くて驚かされる事が多々ある。
087 名無しさん (2010/03/07(日) 21:50:31 ID:m3GtTnVgLE:DoCoMo) 
パンチある無しより、スピード負けするほうがキツイな
089 名無しさん (2010/03/07(日) 22:47:15 ID:YgExrZ9GEM) 
新井田さんや井岡さんのパンチ力はミドル級並み。
細身でも強い。
ミニマム級だからってナメんなよ。
090 名無しさん (2010/03/07(日) 22:56:27 ID:ynP1WMkRy.) 

>>89
お前、また来たのかよw
お前の書き込みは荒らしと変わらんから止めてくれ。
後、新井田と井岡のパンチ力は並みだ。
ミニマムでパンチ力あるのはラタナポンやアルバレスのような選手ことを
いうんだよ。
お前がただのニワカだということが良く解った。
091 名無しさん (2010/03/07(日) 22:59:03 ID:YgExrZ9GEM) 
黙れブタ
093 名無しさん (2010/03/07(日) 23:05:26 ID:YgExrZ9GEM) 
黙れデブ
095 ☆王様☆
(2010/03/07(日) 23:43:23 ID:lgDtYX7uto) 
ID:YgExrZ9GEM
目障りだ消えろ!
096 名無しさん (2010/03/07(日) 23:43:23 ID:q1L64arKTw) 
>>86が言ったことがすべて。結局、レベルの高い体重移動
を可能とする運動神経、身体能力。これにつきる。
あとは移動した体重エネルギーを相手に伝える体使いとか。
097 高田のパパ◆TAK/cQxlW6
(2010/03/08(月) 01:20:13 ID:CsXElmhK.U) 
それが発勁だよね。
098 名無しさん (2010/03/08(月) 03:19:33 ID:0p7QjkuYzc) 
PFP最強筆頭候補はミニマム級のロペスだ。
だからロペス>タイソンになる。実力がロペスのほうが上。
タイソンは無駄な筋肉付け過ぎ。
100 名無しさん (2010/03/08(月) 06:42:12 ID:2tiZ06T5/A) 
>>97 たまに見かけるコテハンだけど、武術でもやってます?
発勁。つまり武術的な力の出し方はシフトウェイトを使う。
パンチが無いって人は、もうしわけないけど運動神経が無いって
言えるかもね。
101 サンさん
(2010/03/08(月) 07:20:02 ID:dQKbJKjo/Y) 
いつも思うんだけどストリートファイトで拳使ったら拳傷めない?
エルボーやら掌底は使えると思うんだけど。
102 名無しさん (2010/03/08(月) 07:37:15 ID:2hmhzxtCwI) 
もちろん体重移動や力の伝達、爆発的な筋力発揮みたいな
神経系も重要かもしれないが馬力=筋力がなければ強いパンチは打てない
でしょ。打撃は結局、筋力の強い奴は有利。
103 名無しさん (2010/03/08(月) 09:41:42 ID:1PLFu8vEAM) 
そりゃ筋力は必要だがビルダーのような大きい筋肉は要らんよ
サーキットトレーニングをこなせば十分必要な筋肉を養える。
レスラー・プッシュアップ50回、腹筋(クランチ)15回を3セットを毎日こなす。
これだけやれば必要な筋力とスタミナを付けれる。
俺的には筋力より体力の方が重要と考えてる。
動き続ける体力がなけりゃ筋力を生かすことが出来ないからね。
ウエイトをやってなくても肉体労働やってればそれで十分だよ
104 名無しさん (2010/03/08(月) 12:30:52 ID:K4g1NtRD0s) 
>>103 >レスラー・プッシュアップ50回、腹筋(クランチ)15回を3セットを毎日こなす。
これだけやれば必要な筋力とスタミナを付けれる。
それじゃあ 中学の運動部全員が、ハードパンチャーになるね。
パンチ力は 筋力XスピードXタイミング だよ。
当てにくい顔面には速く切れの有るパンチ、
当てやすいボディーにはずしんと来る重いパンチと使い分けるけどね。
105 LEF
(2010/03/08(月) 13:28:49 ID:htN2pd8sss) 

そういえば、随分昔に書かれたらしい、この本では
ウィリーウィリアムスのパンチ力を測定したら、当初1t超えると
思われてたが、実際に測定してみると300キロ超ぐらいだったとか。
意外に強かったのが日本拳法式の殴り方でかなりの数値(忘れた)出たらしい。
蹴りはキックボクシングのミドルがダントツの記録だったみたい。
単純に数値が高くなる打ち方と、効かせる打ち方では、違うのだろうけど、
効率よく威力を出せるフォームってのはあるだろな。
>>105 吉福さんの本ですねオレも昔見ました。日本拳法の突きは
全体重で押し込む突きなので 衝撃値より力積が高いのが特徴でしたっけ。
寸勁とかも物理的に研究していましたよね。
どうやらオレは肩が先天的に弱いのと野球で肩痛めたのでインパクトの際に衝撃が
逃げちゃってるようですね。パンチでダウンさせたのはバックブローぐらいですね。
107 名無しさん (2010/03/08(月) 14:43:05 ID:K4g1NtRD0s) 
>>105 極真の松井館長が現役時にボクシング・ジムへ行き、ミットを叩いたところ
良い音が出ず、トレーナーから「全然ダメだ」と言われた。
そこからボクシング式のパンチを学び、世界大会優勝へ昇りつめた。
やはりパンチ技術はボクシングが最高なんだよ。
108 名無しさん (2010/03/08(月) 15:49:29 ID:Ph1fiJtstc:DoCoMo) 
運動部所属してる学生ならハードパンチ撃つのに必要な筋力は全員持ってる
足りないのは、身体の使い方の習得
109 名無しさん (2010/03/08(月) 19:39:23 ID:2tiZ06T5/A) 
というか、シフトウェイトが上手くいけばいくほど
筋力発揮の必要が無い。
体重の移動エネルギーを相手に作用させるので
体重は重いほうが断然有利。
そういう意味では体がでかいほうがいいと思うが。
110 名無しさん (2010/03/08(月) 19:54:45 ID:d.i/5AJH02:DoCoMo) 
昔テレビ番組でパンチ力測定やってたけど
K1ジャパンの無名連中が1t前後、
畑山、坂本が300〜400kgだったな
フルコン上がりとパンチのプロでも
ヘビー級とライト級は圧倒的な差があったな
111 名無しさん (2010/03/08(月) 20:53:29 ID:K4g1NtRD0s) 
>>109 まぁ、パンチ力は推進力+筋力だよね。
推進力を使うのが上手いのは辰吉と畑山と長谷川だ。
推進力を使うのが下手なのは亀田兄弟だね。
兄弟を世界チャンプに育て上げた亀親父は立派だが、
あの親父は突進力をパンチに乗せる足の運び方を知らないんじゃないかな?
だから亀田は手打ちでKO出来ないんだよ。
112 名無しさん (2010/03/08(月) 21:59:14 ID:Ed6wh8cgrA) 

たとえば・・
パンチ力がなくても
←画像、2.3.4で勝てる事ってあるのかな
と思ったりして。
113 名無しさん (2010/03/08(月) 22:50:13 ID:LVBBx9oYSI) 
階級無視でやればいいのに。
重量級対軽量級で。
114 名無しさん (2010/03/08(月) 23:10:38 ID:Z94nidPlOY) 
>>113 ヘビーVSフライ級なら、ヘビー級のボディー・ブロー一発で終わっちゃうよ。
無差別はスポーツじゃなく武道だね。
相撲、柔道は良いよね。
小さい者が大きい者に勝つ、これこそ人間の英知だよ。
115 名無しさん (2010/03/08(月) 23:46:31 ID:Ph1fiJtstc:DoCoMo) 
フルコン空手や全空連空手もだし
ボクシングでも、ライトフライのパッキャオはJr.ミドルのデラ倒したし
ミドルのロイはヘビータイトル取ってる
実は、日本がパワーボクシングなだけで、ボクシングこそ小が大を制するスタイル
116 名無しさん (2010/03/09(火) 00:27:25 ID:YlPj2FAONU) 
じゃあなんで階級あるの?
117 名無しさん (2010/03/09(火) 00:47:09 ID:HXXaSxVChI) 
>>115 フルコン空手は判定で体重差が加味される。全空連空手は寸止めで論外。
ロイはミドル級の体でヘビー級チャンプになった訳ではありません。
徐々に体重を上げて行ってそれぞれの階級で勝っただけです。
>>116 体格が少しでも違うとパンチ力に差が出るからです。
118 名無しさん (2010/03/09(火) 00:57:02 ID:.izjE/I6IA:SoftBank) 
力=質×加速度
体重ある方が強い。
当たり前。
119 名無しさん (2010/03/09(火) 00:57:55 ID:ElhBkyaecs:DoCoMo) 
階級制度は、相撲以外全ての格闘技にある
競技として技競うのにはよいからね
また、シフトウェイトするのは体重増える程難しくなるから
150キロ越える強いヘビーファイターはいない
投げ系は別だが
あと、筋力は関節の固定に必要な要素に過ぎないから自重で十分
120 名無しさん (2010/03/09(火) 00:58:23 ID:.izjE/I6IA:SoftBank) 
力=質量×加速度
体重ある方が強い。
当たり前。
121 名無しさん (2010/03/09(火) 01:03:50 ID:YlPj2FAONU) 
パワーボクシングって何だ?
フォアマンみたいなボクサー思い浮かべたw
122 名無しさん (2010/03/09(火) 01:30:04 ID:ElhBkyaecs:DoCoMo) 
加速度を作る運動するには、無駄な重量はマイナスだから、デブは弱い
だから、現実にはミニマムボクサーのが、大多数の100キロデブより強いパンチを持ってる
123 名無しさん (2010/03/09(火) 01:44:28 ID:c5FN1oUyls) 
自分自身、極端に体重を増やしたり減らしたりした経験はないが
シフトウェイトにデブもガリもあんま関係ない。
シフトウェイトは力じゃない。
124 名無しさん (2010/03/09(火) 02:32:56 ID:He.MuexKDo) 
タイソンやクリチコはデブか?
チビガリボクオタの妬みは酷いな。
125 名無しさん (2010/03/09(火) 07:45:29 ID:ElhBkyaecs:DoCoMo) 
タイソンやクリチコみたいに仕上げてヘビーな奴は少ない
タイソンでさえ90キロでは神の強さだったが
100キロでは噛ませ犬に劣化した
ホーガンが身体がデカすぎてボクシングを使いこなせないと判断しレスリングに転校したのは有名だろ?
ボクシングの繊細なフットワークは一切の贅肉
つまり、無駄な筋肉と脂肪を許さない
126 名無しさん (2010/03/09(火) 09:08:11 ID:cL3rupt1tk) 
[YouTubeで再生]

そう、だからk−1でかなりのパンチ力を誇るマイティー・モーやハントが
ボクシングやったら動きが鈍いせいで6回戦で挫戦してしまう。
動画はNBAのシャックとデ・ラ・ホーヤのエキジビションのスパーリングだが
抜群の身体能力を誇りボクシングジムへ通ってるシャックでさえ
どこかモッサリした動きになってしまう。
127 名無しさん (2010/03/09(火) 10:31:10 ID:lu7oNarLPQ) 
蹴りを使いこなすのは、それはそれで難しいんだけどねw
体重筋力を生かすなら組技、特にグレコローマンレスリングをベースにすべきなんだよな
繊細なテクニックを要する柔道だと、小柄でスピーディな相手に送れを取るし
低いタックルや足技を必要とされるフリースタイルレスリングは巨体に向かない
筋力信者は、運動神経や技術がないのを筋力がないせいだと思い込んでる場合が多いんだよね
昔、荒巻さんみたいな発想の子とキックのスパーしたんだが、明らかに小さい俺より
身体と筋力がないから、自分はパワーがないから負けたといっとった
オレの場合ルーズショルダーという肩関節がゆるい体質らしい
親戚一同脱臼癖がある人が多いんだよね。
パンチは蹴りへのつなぎと割り切ってる。
左ミドルとハイで勝負を決めてきた実際、先天的に脚力、蹴りはあったが肩が異常に弱く
野球でも超弱肩で円投すると肩の腱を切ってしまい今は20メートルも投げれない。
グラグラの肩で威力が死ぬだけでなく肩を痛めるからあくまでパンチはつなぎ。
>>127 >筋力信者は、運動神経や技術がないのを筋力がないせいだと思い込んでる場合が多いんだ>よね
>昔、荒巻さんみたいな発想の子とキックのスパーしたんだが、明らかに小さい俺より
角海老の元ボクサーがオレの左ストレートを受けてみた感想
角「丈、ハッキリいっておかしいダイエット目的の主婦と威力が変わらない」
荒巻「やっぱりね・・で、フォームは?」
角「肩に力が入ってる、他はそれなりなのに威力が素人以下なのは理解しがたい、どこか痛めてるんじゃないか?その体格とフォームでいくらなんでもボクササイズの主婦の手打ちと同じなのはおかしい。昔、どこか痛めてるんじゃないか?」
荒巻「特に痛いところは無いですね・・ただ肩が生まれつき弱くて脱臼癖が・」
角「それだろうねそれしか考えられないでも丈は蹴りが強いからいいんじゃない。ただせっかく伸びるストレートがあるのに勿体無いけど。」
130 名無しさん (2010/03/09(火) 14:25:00 ID:0brcxVF16s) 
小柄な人には組み技がいいよ
ボクシングは無理があるね
漫画の影響受けすぎ
131 名無しさん (2010/03/09(火) 14:40:17 ID:HXXaSxVChI) 
>>130 ボクシングの試合を生で見たらヒョロヒョロの4回戦でも
パンチ力はかなりの物だよ。
揉め事にはボディ・ブローが良いしね、外傷無いし。
ひ弱な者が組技で強くなるのって何年もかかるでしょう。
132 名無しさん (2010/03/09(火) 14:53:01 ID:lu7oNarLPQ) 
組技というか、柔道が良いといった方が正しいかと思う
次点でフリースタイル+B柔術
グレコローマンは、漢のレスリング
と言われる位にパワーのレスリング
(欧米のマジ格言w)
柔道や柔術から見ると、パワースタイルのフリースタイルでさえ
グレコローマンから見ると、女子供のための遊戯と言われてる。。
133 名無しさん (2010/03/09(火) 14:55:56 ID:lu7oNarLPQ) 
134 名無しさん (2010/03/09(火) 16:31:04 ID:HXXaSxVChI) 
レスリングは投げてからの「極め」が無いでしょう?
五輪で銀の永田(弟)が総合で苦戦してるのが良い例ですよね。
パンチのセンスが有れば山本キッドのように勝てても
打撃が無ければ難しいですね。
レスリング+打撃 または レスリング+柔術 なら強いでしょうね。
135 名無しさん (2010/03/09(火) 19:00:52 ID:1hERxpUXgw) 
キッドは魔裟斗と互角に戦えるぐらいの打撃センスがあるからな。
レスリングだけだときついね。永田さんは青木に完封されてたな。
>>129 肩が弱いのは災難だが脚力が強いのはいいな。脚力が強いってことは
筋肉が付き辛い体質なわけではないと思うよ。
俺は先天的なガリガリペラペラのハードゲイナーだからな。そりゃ成人男性の平均体重と平均筋力があればあとは運動神経や技術で決まるだろうがそれ以下だと技術が優れていたとしても倒せないよ。
>筋力信者は、運動神経や技術がないのを筋力がないせいだと思い込んでる場合が多いんだよね
自分で言うのもなんだが運動神経は悪くなかったな。今はウエイトやり混んでそれなりに筋力ついたけどガリガリボクサーの頃と動きも打撃の威力も段違いだよ。当たれば倒せるようになった。パンチが効かない夢は未だに見るけどwすっげえトラウマ・・。
>>135 >パンチが効かない夢は未だに見るけど
おおナカーマ運動神経は悪かったね足だけだよ速かったのは
レッグプレスは500いったけどベンチはゴールドジムに1年半週3通ったけど
50キロのまんまだしショルダープレスなんてひどいもんだよ。
肩の強弱は先天的なんだよね。
137 名無しさん (2010/03/09(火) 20:09:13 ID:p9/hbJ/xd6) 
>>126 なんだそれw
その体格差、マジでアッパーストレート打てれそうだなw
138 名無しさん (2010/03/09(火) 20:17:35 ID:1hERxpUXgw) 
>レッグプレスは500いったけどベンチはゴールドジムに1年半週3通ったけど
50キロのまんまだしショルダープレスなんてひどいもんだよ。
俺も肩に特に異常はないけどサプリ3万以上+有名ビルダーのパーソナルの完全装備で
ベンチ100kg上げるのに3年〜4年近くかかったw
友人は自己流でサプリも摂らずに半年で100kgスコスコ上げててすげえ落ち込んだw後から入ってきた高校生が1年半くらいで100kg上げてるのも何度も見てきたしwああいうのって凄い落ち込むんだよね。
ショルダープレスやバックプレスは俺も全然伸びなかった。未だに酷い重量だし。
俺の場合スクワットも糞だったよ。100kg上げるのに2年以上かかったw
1年半でレッグプレス500kgなら相当強いね!足速いってことはインナーも強いし、
パンチ苦手でもキックで倒せるよ。
139 名無しさん (2010/03/09(火) 20:53:17 ID:lF3Tt/ZzNo) 
私の空手の先生が、拳が小さい方が
突きで相手によりダメージを与える..って言ってましたけど
どうなんでしうか?
少なくともボクシング式の打ち方では拳が重いほうが威力があると思う。
141 名無しさん (2010/03/09(火) 21:27:37 ID:ElhBkyaecs:DoCoMo) 
人倒すのに、ベンチ100KG上げる必要ないと思うけどな
もちろん、力はあるに越したことはないけどね
しかし、きちんとしたフォームなら、
普段60KG前後あるミニマムボクサーなら、
腕立て伏せの負荷は40KGのベンチ相当だから
100KGのベンチ上げる程度の奴とパワーに遜色はないんだがな
142 名無しさん (2010/03/09(火) 22:25:57 ID:HXXaSxVChI) 
ウエイトは骨格がかなり左右するんじゃないか?
骨組みが華奢な奴はなかなか筋肉が付かないけど、
骨太な奴は比較的簡単に筋肉が付いてる気がするよ。
143 名無しさん (2010/03/09(火) 23:00:47 ID:ElhBkyaecs:DoCoMo) 
拳の重さで打ってるから軽いのではないか?
体重乗せて撃つもんだからなー
小刻みなフットワークや縄跳びは、全てのパンチに体重を乗せれるようにってことだからな
144 高田のパパ◆TAK/cQxlW6
(2010/03/10(水) 01:23:51 ID:Me5OG1JtZU) 
>たまに見かけるコテハンだけど、武術でもやってます?
ちょっとだけよ。
>発勁。つまり武術的な力の出し方はシフトウェイトを使う。
それを相手に抱きつける近さで目をくらましながら不意打ち的に行う。
これけっこうききます。
145 名無しさん (2010/03/10(水) 06:49:46 ID:FfZSNi9kAo) 
>>拳の重さで打ってるから軽いのではないか?
>>体重乗せて撃つもんだからなー
もちろん拳の重さも、体重に含まれるんだけどね。
拳がちょっと大きいくらいじゃあ対して差は出ないだろうね。
146 名無しさん (2010/03/10(水) 11:06:08 ID:Effjp5/0xQ) 
147 名無しさん (2010/03/10(水) 11:12:35 ID:ga3RZd86Lk) 

あの長谷川穂積も握力、筋力は
大した事ないって自分で言ってたな。
やっぱりスピードとタイミングなんだよ。
力の強い奴ってスピード無い奴多いし。
力もスピードもタイミングも有る
パッキャオみたいな奴に町でからまれたら
素直に謝りましょう。
148 名無しさん (2010/03/10(水) 12:16:32 ID:n/Gd.2BUDk) 
ボクシングは格闘技としては雑魚だが対素人用としては殆ど無敵。
149 名無しさん (2010/03/10(水) 18:01:16 ID:6O7NbUcVlw) 
[YouTubeで再生]

長谷川はスピードスター・タイプだから筋力はあまり必要ないな。
でも脚力は凄いだろ。ボクマガに脹脛の写真が載ってたが異様に盛り上がっていた。
体幹や上半身の筋持久力は見た目以上に強いだろうね。
>>148
釣りするならもっと捻りを加えんとあかんなぁ〜。
じゃあなんでMMAのトップ選手がボクシングジムへ足を運ぶんだろうね。
アンデウソン・シウバはわざわざローチのワイルドカードジムへ出向いて指示を
乞いているんだぜ。
動画はシウバがワイルドカードジムで行ったミット打ち。
トレーナーはフレディ・ローチ
150 名無しさん (2010/03/10(水) 20:25:40 ID:M8g2koJDsM) 
ボクシング>MMA>キック>その他
長谷川ならば五味やKIDにも間違いなく勝てる
>>150 ---世間の認識---
・島田紳助(元ボクシング部、京都府で優勝)
「俺はボクシング好きやけど、他の格闘技に負けてるやん。それにボクシングなんて
誰も見いへんやんか」
・亀田興毅(WBA世界チャンピオン)
「今のボクシングはK−1とか他の格闘技に負けてるやろ。視聴率も悪い。
俺が盛り上げないとな」 試合前インタビュー
・前田宏行(日本ライト級、スーパーライト級、ウェルター級王座の3階級制覇)
「ボクシングはマイナー。客の9割は身内」
・ガッツ石松(WBC世界チャンピオン)
「ボクサーはレスラーには絶対勝てない。体が違う」
・内藤大助(WBC世界フライ級チャンピオン)
「ボクサーがキックで弱いのはしょうがない。そもそも距離感が違うから」
・オスカー・デ・ラ・ホーヤ(ボクシング6階級制覇の史上最強の天才ボクサー)
「ヒョードルこそが人類最強だ」
・徳山昌守(WBC世界チャンピオン)
「総合にボクシングが勝てる訳ありません」
・赤井英和(ボクシングインターハイ、アジア大会優勝)
「今は格闘技やりたい選手も選手の親もK−1や総合格闘技の方に行く。ボクシングは廃れた」
m9(^Д^)プギャーーーッ
153 めいわすいさん
(2010/03/10(水) 20:37:03 ID:PphvgMLOCY) 
154 名無しさん (2010/03/10(水) 20:52:03 ID:FfZSNi9kAo) 
>>146 いや、そのコテハンに質問したのは俺だよ。
>>じゃあなんでMMAのトップ選手がボクシングジムへ足を運ぶんだろうね
ボクサーのパンチがスピードにおいてもパワーにおいても一番ってのは
間違いないね。他競技の選手からも、それは魅力的なんだろう。
でも、それでMMAやキックで勝てるってのは別の話だろうね。
ケンカってなるとまた少し違ってくるだろうが。
155 名無しさん (2010/03/10(水) 20:56:54 ID:M8g2koJDsM) 
・ガッツ石松(WBC世界チャンピオン)
「ボクサーはレスラーには絶対勝てない。体が違う」
石松が弱いだけだろうがよ
バカなの?
・徳山昌守(WBC世界チャンピオン)
「総合にボクシングが勝てる訳ありません」
ボクシングルールなら余裕
総合のブタをいじめたくない訳だな
徳山さんは優しい人だ
156 高田のパパ◆TAK/cQxlW6
(2010/03/10(水) 21:16:26 ID:V7ytirNO8U) 
157 名無しさん (2010/03/10(水) 22:18:08 ID:8P8u0SLmqs:DoCoMo) 
新井田さんは、ゲホンとの世界戦前のタイ合宿で
サームサムットとスパーやって
左トリプルアッパーで腰を落とさせたりとか、内容的に押しまくってたからなぁ
ミニマムなのがもったいない選手だった
158 名無しさん (2010/03/10(水) 22:31:14 ID:Pd08iLbRC2) 
>>152のコピペは何を言ってるんだろう・・
ボクシングは弱いって事なのかな。
なんで比べるんだろう。。
160 名無しさん (2010/03/10(水) 23:02:44 ID:Pd08iLbRC2) 
どっちが先とか
煽ったとか・・
162 名無しさん (2010/03/11(木) 09:06:15 ID:awMttGnj6g) 

荒巻さんあんた馬鹿正直な人やね
どう見ても釣りだろ、マジレスしてどうすんねん。
だから2ちゃんねるで釣られるんだよ。
163 名無しさん (2010/03/11(木) 09:34:25 ID:2nQF9X5WNM) 
[YouTubeで再生]

これはもう出た?
実際は顔面へのパンチと距離をとる前蹴りくらいなもん、って動画。
ボディー突きとか、自分が不安定になるような蹴りの大技なんかは使えない。
回し蹴り全般も無理っぽいね。
総合もいいけど、人が入り乱れてる状況ではグラウンド移行は自殺行為かもね。
164 名無しさん (2010/03/11(木) 12:43:56 ID:3W2RcRNc1c) 
タイマンだと総合系、対複数だと打撃系に軍配が上がるよねどうしても
165 名無しさん (2010/03/11(木) 18:17:10 ID:EhU./GWM6c) 
お前ら大事なことを忘れてるが総合は打撃のみでも戦えるが打撃系は寝技や組技が使えない。
つまり
>>163みたいな状況でも総合は立ち技のみで戦えるってことだ。
まぁガードポジションなんかは自殺行為だけどねw
166 名無しさん (2010/03/11(木) 19:39:14 ID:WmJbizCuvI) 
>>163 青いシャツ着た人達が警備員なのかな?
まじぱないねwwww
167 名無しさん (2010/03/11(木) 19:40:05 ID:awMttGnj6g) 
そりゃそうだけど
ボクサーでも渡辺二郎や工藤政史のように日本拳法やレスリングなど
多様なバックボーンを持ってる人がいるから人それぞれだね。
俺はボクサーなんで逮捕術ぐらいは習っておきたいわ。
168 名無しさん (2010/03/11(木) 20:33:12 ID:XCTGBhZHGE:DoCoMo) 
ボクシングが玄人から評価高いのは、格闘する上で避けて通れない
一番危険で怖い部分を抜き出した格闘技なのに
明確な理論と指導方法が確立してるからだよね
169 名無しさん (2010/03/12(金) 18:39:41 ID:5sq5G6D5dQ) 
キックを3年やるのと、ボクシングを1年やってからキックを2年やるのではどっちが強くなるかな
>>169 それは微妙な問題だね
その人の相性によるとしか言いようが無い。
171 名無しさん (2010/03/13(土) 00:13:32 ID:O0rcQoDy1s:DoCoMo) 
部活でボクシングやりながら、ジムでキックボクシングを三年やる
一流選手のパターン
172 名無しさん (2010/03/13(土) 14:42:05 ID:RO2gAm/zsI) 
ボクシングはつま先荷重で構える。
キックボクシングはつま先荷重ではローキックをかわせないので
足裏全体荷重〜かかと荷重で構える。
両手の構えもボクシングは顔の前で構える。
キックは顔の前では、ハイキックを受けてしまうので広めに構える。
つまりへたにボクシングを学ぶと変な癖が付いてしまう。
結論として最初から立ち技最強のムエタイを学ぶのが正解。
ただ相手を詰めた時のパンチの連打はボクシングに学ぶべき。
俺はそう考えている。
173 名無しさん (2010/03/13(土) 15:33:48 ID:31TOAI.z4Y) 
ムエタイかぁ
タイ人のトレーナーに元ラジャダムナン・フェザー級上位ランカーが
いるがムエタイを習いたいとは思わんな。
選手、人それぞれかもしれんがあのユッタリしたリズムが好きになれん。
ムエタイスタイルが性に合わない人もいるよね。そういう人は
ヨハンボスジム東京か藤原ジムに行くといいと思うよ。
結局、格闘技というのはその人の性格、体質によって選ぶべきと思うよ。
175 名無しさん (2010/03/13(土) 21:26:29 ID:31TOAI.z4Y) 
[YouTubeで再生]

ポンサクレックがリズムをとる時、前足(右足)を小刻みに揺らして
リズムを構築するのはムエタイ経験者特有のものなのかな。
動画はポンサクレックの15度目の防衛戦
相手のエベラルド・モラレスは亀1号が判定でやっとこさ勝った。
176 フルコンタクト・カレー、嘘くせえな。
(2010/03/14(日) 00:20:23 ID:LlvOrIpxgs) 
177 名無しさん (2010/03/14(日) 03:22:42 ID:LnJhcyF2nU:DoCoMo) 
フルコンのが向いてる人なんかもいるしな
士道系なんかは、あくまでフルコンが基本でキックで実績上げてるし
極真会館や正道もキックルールで活躍する人いる
身体痛めるから、フルコンベースは自分がやるのは嫌いだが
179 名無しさん (2010/03/14(日) 11:17:14 ID:LnJhcyF2nU:DoCoMo) 
フルコンスパーリングからだと、対人練習に入りやすいんだよ
敷居が低くなるというかさ
丈さんみたいに、キックが合う人はキックが良い
総合ジムなんかだと、打撃恐れて結局対人打撃やらない人が多いじゃん?
180 名無しさん (2010/03/14(日) 12:18:18 ID:Di.jUzVVo.) 
ムエタイは体が柔らかくないとスタイルになじめない
手合いが近いから体が硬いと無理
ボクシングは一般の人に撃つならガードの準備がないと、
殺してしまうか障害が残りそう
パンチ力で殺すというより、失神して自分で頭打って2次災害
相手が何かしら格闘技かじってたら、自分よりも大きな相手だった場合に
ソリッドパンチ打ち込んで、寝かせるのはしんどいじゃろ?
意識を保ったまま相手をコントロール化に置くなら
総合の方がいいんでないかな
ただ、、総合でもパンチもキックも使うでしょ? そこがなぁ、、、。
パンチのセンスがないってどの程度なんですかね?
コーチに「おまえは立ち技センスがねぇなぁー^^w」と言われるくらいなのか
スパーでどうやっても、いっつもサンドバック状態?
181 名無しさん (2010/03/14(日) 17:45:51 ID:xWQ3AAO44M) 
総合格闘技に限らず、完成して初めて技術は役立つんですよん
ボクシング、キックボクシング、空手、拳法
柔道、レスリング、BJJ
等の技術をライセンスプロ(初段)レベルまで身につけないいけないMMAは
現実に身につけるのは困難
所謂武芸十八般に通じる武士って奴だからね
そんな軽い気持ちでやっても、MMAをやってるということで自身を持つ効果位しか期待出来んぞ
182 (2010/03/14(日) 19:41:00 ID:cwVxlL/gw6) 
削除(by投稿者)
183 (2010/03/18(木) 15:47:56 ID:NUXPKyGdOI) 
削除(by投稿者)
184 (2010/03/18(木) 23:33:32 ID:UQ753Kfop2) 
削除(by投稿者)
185 名無しさん (2010/03/19(金) 01:24:11 ID:szVyq2H8TU:SoftBank) 
>>184 お前こそパンチ力が無い人が強くなる話をしろよ、アホンダラが。お前ごときの思い出話なんか誰も興味無いんだよ、ボケ。
186 名無しさん (2010/03/19(金) 04:02:44 ID:kcf3QDaGS.) 
荒巻は少し体格がいいだけで強くなった気でいるねw
>>179 総合ってそんな感じの人多いのかい?
打撃大好きな柔術家とか見たけどなぁ。
188 名無しさん (2010/03/21(日) 20:23:41 ID:Vzx/5L6sg.:DoCoMo) 
パンチが嫌いなキックボクサーの荒巻丈さんよりも
顔面パンチ、打撃全般に苦手意識持ってる人は多いでしょう
ファイト&ライフなんかでも、苦手意識無くすために
フルコンスパーリングや試合を取り入れて克服した選手の話は紹介されてる
>>188 別にパンチが嫌いなんじゃないよ
パンチ力が無く蹴りが威力があるので
組み立てをパンチを繋ぎとして使ってるだけで
熱くなるとパンチ連打から膝を多用してるよ(笑)
190 名無しさん (2010/03/28(日) 03:35:22 ID:n.NUKoI3tc) 
>>152 前田宏行選手って、橋本照ゆきと戦った人?
191 名無しさん (2010/03/30(火) 11:43:55 ID:ulFI87vB4c) 
なんだ挫折組w
192 名無しさん (2010/03/30(火) 13:34:03 ID:9wmEvK4q3Q) 
憎まれっ子世にはばかる
疎まれっ子世にはびこる
虐められっ子世にハンニバル
194 名無しさん (2010/04/06(火) 08:34:36 ID:UOcWOqemZY:DoCoMo) 
亀田父って何気に名コーチだよな
最初に技術は全て教えて
空手アマでアウトボクシング身につけさせ
プロ初期の相手でインファイトを練習させてた
イメージに反しガードが固く基本に忠実なのに
ラフにも強いボクサーに育て上げたのは凄い
195 名無しさん (2010/04/06(火) 14:06:27 ID:6pHU.XFp7o) 
まあその代わりに亀田兄弟は中学にも行ってないけどなw
つか史郎はコーチの技術以前に、親として、いや・・・人としてダメすぎる。
阿久根市長の竹原信一と同じくらいのクソ野郎といっていい。
二人ともああやって怒鳴り散らして威張り散らして裏では毎朝おねしょしてるタイプ(爆
,r=''..:::::::::::::::ヽ
./..:::::::::::::::::::::::::::..\
/:::::::_/^゙ヾ、;;:::::::;;;,ノi
i::::::( ヾツ |
i::::::::ゝ | ________
┌ミヾ/ _.| /:.'`::::\/:::::\
.ヾ .d -=五ラ'' /5ラ,! /:: \
.ヽソ\ '' .:: ヽ ! /::. .---‐' """\ ヽ
| 、 , ::_ >./ |::〉 ,_;:;:;ノ、 ●" |
.丿 \. ゙=‐-゙ニニ,/| 、 (⌒ヽ |)
⌒ / '\ ゙─-ッ'ヽ  ̄`''ヽ、 、 ( __ ( ∩∩ ) | お、お父ちゃん!
_ ゙゙‐--─' ,,.....、_ ヽ ,,・ | / この人本気やんか!
/ \ヽ,,,,,-''" / `ヽ! , ’,∴. ・ ¨ ヽ / ̄  ̄7 / ちゃんと金渡したんか?
/" (ノ i | ’,∴、∵. ’ \ (──-┘ /
| | i | i /\____/ヽ
| r'""/ ヽ ヾ ,.-- | / /\ 〉
197 (2010/04/06(火) 18:07:22 ID:LRxufUVvdc) 
削除(by投稿者)
198 (2010/04/07(水) 18:54:41 ID:h15q7dwmXo) 
削除(by投稿者)
199 (2010/04/12(月) 13:47:37 ID:vs.ZjjnBfU) 
削除(by投稿者)
200 名無しさん (2010/05/29(土) 10:43:57 ID:PJM2W9ktK2:DoCoMo) 
まあ、格闘技志すなら、ボクシングと柔道は避けて通れない分野だな
位置付けとして
一年から三年位はジム通う時代が必要だよ
201 201 (Over 200 Thread) 
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
∧∧ ∧,,∧
(;゚Д゚) ミ゚Д゚,,彡 おkk
ノ つ▼〔| ̄ ̄] ▽⊂ ミ 新スレいこうぜ
〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@