陸上自衛隊の憂鬱
- 2010.08.22 18:18
8月22日(日)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
帰国早々、兵庫県の宝塚川西支部にお招きを受け、大会に参加してまいりました。
参加者の中に、陸上自衛隊の方がおられ、帰り道に、最近の現場の苦しい事情をいろいろと教えて頂きました。
まず、事業仕分の影響で、人件費や開発予算が大幅にカットされ、若い隊員が募集
できない状況だと。
日米の合同演習時など、米軍の方から、「こんな古い武器で、よく我慢しているね。」
と呆れられるそうです。
また、民主党政権になってからというもの、通達が来て、隊員による政治的発言が
かなり規制されている、と迂闊に勉強会も開けない状況とのことです。
我々の生命と安全を護るために国民の血税で組織しているはずの自衛隊の予算を
削ったり、隊員のモチベーションを削ぐような規制を強化するなど、本末転倒も
甚だしい、とあらためて民主党に憤りました。
直道

あえばハッピー!!のあえば直道です。
帰国早々、兵庫県の宝塚川西支部にお招きを受け、大会に参加してまいりました。
参加者の中に、陸上自衛隊の方がおられ、帰り道に、最近の現場の苦しい事情をいろいろと教えて頂きました。
まず、事業仕分の影響で、人件費や開発予算が大幅にカットされ、若い隊員が募集
できない状況だと。
日米の合同演習時など、米軍の方から、「こんな古い武器で、よく我慢しているね。」
と呆れられるそうです。
また、民主党政権になってからというもの、通達が来て、隊員による政治的発言が
かなり規制されている、と迂闊に勉強会も開けない状況とのことです。
我々の生命と安全を護るために国民の血税で組織しているはずの自衛隊の予算を
削ったり、隊員のモチベーションを削ぐような規制を強化するなど、本末転倒も
甚だしい、とあらためて民主党に憤りました。
直道
« | HOME | »