関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
養殖マグロの試食会
橋下知事 府民共済へ苦言
木登りに挑戦
抜穂祭
古代の火起こし選手権
双子のパンダ赤ちゃん 名前募集
尼崎で飲食店8店舗燃える
四条河原町阪急 閉店
最終更新日時:2010年8月22日 18:10
 

養殖マグロの試食会
近畿大学
世界初となるマグロの完全養殖に成功した近畿大学で22日、マグロの握り寿司が振舞われ、大勢の人でにぎわいました。

このイベントは、近畿大学がオープンキャンパスで本マグロの完全養殖の技術を広く知ってもらおうと行ったものです。和歌山県にある近畿大学水産研究所では40年前から本マグロの養殖を始め、2002年に世界で初めて卵から孵化させる完全養殖に成功しています。今回は孵化から3年ほどの本マグロをつかったおよそ4000貫の握り寿司が無料で振舞われ、訪れた人が舌鼓をうっていました。「すごくおいしかったです。脂も乗っていたし、並んだ甲斐がありました」「めっちゃおいしいです。普通のお寿司屋さんで食べるより」(養殖マグロを食べた人)。このマグロは現在、近大マグロのブランド名で年間およそ80トンが市場に出荷されているということです。
( 2010/08/22 18:07 更新)
橋下知事 府民共済へ苦言
動画を見る
9日間の夏休みを取っていた大阪府の橋下知事が22日から公務に復帰し、休みの間に問題化した府民共済の退職金問題に対し、苦言を呈しました。

この問題は、大阪府民共済が法律に定めた手続きを取らずに松本一鶯前理事長に2億5千万円の退職金を支給していたものです。これに対し橋下知事は・・
【橋下徹大阪府知事】「営利か非営利かばちっと決めて、営利だったら府民共済という名前自体がおかしいし、非営利なら退職金の額についてみんなおかしいと思う、いずれにせよおかしい」
さらに橋下知事は、「状況によっては府民共済という名前を変えさせることも考えなければならない」と話しました。
( 2010/08/22 18:09 更新)
木登りに挑戦
六甲山カンツリーハウス
夏休みの子供たちに木登りを体験させ、自然との一体感を楽しんでもらおうというイベントが22日、神戸市内で行われました。

「六甲山カンツリーハウス」で行われたイベントには、事前に抽選で選ばれた36人の小学生が参加しました。専用のロープを使って遊ぶこの木登りは「ツリークライミング」と呼ばれています。木とのふれあいを通じて、自然を大切にする気持ちを育てようとアメリカで生まれた遊びで、ジョン・ギャスライトさんが日本に紹介しました。最初は不安そうにしていた子どもたちも、するすると木の上に登れるようになりました。参加した子どもたちは「すごい楽しかったけど、怖かった」「木の上は涼しかった。葉っぱが当たって痛かった」「次はもっと大きな木にのぼりたい」と話し、いつもとは違う角度から見る六甲山の風景に、興奮した様子でした。
( 2010/08/22 18:09 更新)
抜穂祭
熊野速玉大社の御神田
和歌山県新宮市にある熊野速玉大社の御神田で抜穂祭が営まれ実りの秋に感謝がささげられました。
地元の中学生らが菅笠に赤いタスキ掛けの白装束で田んぼに入り、日ごろもつことのないカマに戸惑いながらたわわに実った稲を刈り取りました。刈り取られた稲は、この春、彼女たちが自分で田植えをしたもので、新米として、地元神社や伊勢神宮に奉納されることになっています。
( 2010/08/22 18:09 更新)
古代の火起こし選手権
動画を見る
滋賀県大津市では、子どもたちが古代の火起こしに挑戦しました。
「舞ギリ」と呼ばれるこの古代の火起こしは、木の板を上下に動かすことで棒を回転させて火をつけますが、スピードと根気が必要となります。ようやくできた火種をマッチ棒に着火させると火起こし達成。1分ほどで着火させる人もいれば15分も掛かる人もいて、体験した子どもたちは汗を流して古代の火起こしを楽しんでいました。
( 2010/08/22 18:08 更新)
双子のパンダ赤ちゃん 名前募集
動画を見る
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは、ジャイアントパンダの双子の赤ちゃんの名前を募集しています。

今月11日、ジャイアントパンダの「良浜」が出産した双子の赤ちゃん。オス、メスともに順調に育っていて、体重が60から70グラム増えました。多くの人に親しんでもらいたいと、アドベンチャーワールドでは2匹の名前を一般募集しています。園内にある応募箱のほか、ホームページなどで来月26日まで受け付けています。
( 2010/08/22 18:08 更新)
尼崎で飲食店8店舗燃える
動画を見る
22日未明、兵庫県尼崎市で飲食店8店舗およそ450平方メートルが焼ける火事がありました。ケガ人はいませんでした。

午前2時20分頃、尼崎市神田南通3丁目で「エアコンの室外機付近から火が出て建物に燃え移っている」と通行人から消防に通報がありました。消防車14台が出動し、火はおよそ2時間後に消し止められましたが、この火事で木造3階建ての建物に入居していた飲食店8店舗、あわせて450平方メートルが焼けました。出火当時、店には客や店員はおらずケガ人はいませんでした。警察と消防は合同で現場検証を行い出火原因を調べています。
( 2010/08/22 12:10 更新)
四条河原町阪急 閉店
1976年の開業以来、京都の人たちに親しまれてきた「四条河原町阪急」が22日、最後の営業日を迎えました。

34年の歴史に幕を降ろす京都市下京区の「四条河原町阪急」
京都の中心部で地元の人たちに長年親しまれてきた阪急ですが、1991年をピークに売り上げが急落し、2000年以降は赤字傾向が続いていたためことしに入り閉店することが決まりました。最後の営業日となった22日、午前10時の開店と同時に多くの客が訪れました。
【客】「待ち合わせとかにも使ってたので寂しいです」「開店の時から存じ上げてますのでないようになるのは寂しいね。いてほしかったね、ずっとね」
後には首都圏を中心に若者向けのファッション商品を販売する「マルイ」の出店が決まっていて、来年の春にはオープンする予定です。
( 2010/08/22 12:08 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.