【民主党】ベテラン秘書「8月の議論の重要性が分かっていないのではないか」 政策調査会の各部門会議閑古鳥 与党議員の自覚ある?
- 1 :春デブリφ ★:2010/08/21(土) 18:06:37 ID:???0
- ★民主政調会長「積極参加を」 部門会議が閑古鳥
ご多用中とは存じますが、積極的に部門会議にご参加を−。民主党の玄葉光一郎政調
会長が党所属議員に対して、政策調査会の各部門会議への出席を促す文書を配布したこ
とが20日、分かった。平成23年度予算案の概算要求の期限が月末に迫る中、党政調
の議論の低調さに危機感が募ったようだ。
概算要求は新規事業が出てくるなど予算編成にとってきわめて重要だ。しかし、最近
の部門会議は「出席議員が10人以下の会議もざら。農水部門会議のあるワーキングチ
ームの会合をのぞいたら、出席議員は3人だった」(党関係者)といったありさまだ。
与党経験のある民主党ベテラン秘書は「うちの党はずっと野党だったので、8月の議
論の重要性が分かっていないのではないか」と話すが、民主党のセンセイたちは与党議
員の自覚がある?
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100821/stt1008210114000-n1.htm
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:10:22 ID:Aa3eIwUh0
- 関心なしとは民主らしい
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:11:56 ID:xZoeCGp6O
- 後で事業仕分けするから関係ない
これが本年だろ
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:12:06 ID:eoxYdr1/0
- 代表選のことで頭がいっぱいなので国政はガン無視です
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:12:21 ID:xq77dhgN0
- 代表戦で忙しいんだろ。
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:13:15 ID:TELSatJ/0
- 政策なんて誰も興味ないからなw
政局が政治のクソ集団
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:13:33 ID:qexjGDbp0
- 重要性がわかってたら民主党に所属などしておるまいに
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:13:55 ID:RBB37sdu0
-
民主党に政策を求めるなよ。
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:14:29 ID:1CXJOLFc0
-
内ゲバで忙しいんだよ!!!!!!!!!!
日本がどうなろうと知ったことか!!!!!!!!!
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:14:39 ID:SkCZBIGr0
- 先生方は内ゲバに夢中です
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:15:39 ID:GWF5NDQ70
- 研修では選挙のやり方しか教わってません
政治のやり方なんて知りません
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:15:53 ID:9MQRJqBK0
- 政治主導でしたっけ うふふ
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:15:56 ID:C2xJ7xIG0
- 政策より政局だからな。
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:16:48 ID:KXEN3rHB0
- フラワーロック隊しかいなんだろ。
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:16:52 ID:C2xJ7xIG0
-
×政治主導
○政局主導
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:16:54 ID:pZ5kg/KjO
- 政争と媚韓・媚中、人気取りの事業仕分けとバラマキ以外の事には
誰も関心を持たないゴミ政党だもん。
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:17:26 ID:ZHiA6D7aO
- 民主党議員の半分強は、でても内容わかんないし。
トンチンカンな質問と理解不能な説明にうなずくだけだから、出たくない。
残りの半分は 党首選挙でそれどころではないし。
後は3年後、議員落ちる事をあきらめて、就職と言うか人脈作りで忙しい。
自民党でも部会こんなにでないなんかありえないな。
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:17:32 ID:rIrhgUqqO
- やる気のない議員は要らないから定員をもっと減らせ。
立法府に勤める意味をわからない議員など幾ら居ても価値なし。
怠け者を雇うほど今の日本に余裕はないわな
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:17:49 ID:TELSatJ/0
- 国会開会中は地方を回るもん、そうでしょ?
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:18:15 ID:EAngfBU/0
- どうせ上と役人で決めるから。
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:18:40 ID:6bCsMykg0
- どうせ拍手しかしないんだから政策なんて考えるだけ無駄
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:18:47 ID:XmUGPBpSP
- 政治主導と党に権力を集中させてこれだからな
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:18:50 ID:+CzbhcJM0
- 中国様が参加してはいけないと「天の声」があったので参加しません
by:日本の主権を中国様に! 日本の与党
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:19:17 ID:BKBdUmHa0
- そもそも民主党の議員なんて専門分野自体が無いだろ。
出席しても仕方が無いと本人たち自身が一番良く分ってるってことだ。
そして、勉強する気もない。
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:19:55 ID:1pHfR5I80
- 今まさに官僚は、予算要求の案作りの真っ最中なんだから
そこに与党で圧力をかけることが、自分たちの予算にすることなのにな
まぁ、官僚の出してきた予算案を丸呑みする民主党じゃ、何言っても無駄だわ
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:20:50 ID:/daPOpMf0
- 去年の衆院選で大量に失業した自民系秘書、そのまま雇って
使ってればその辺のこと分かるんだろうけど、一切無視して
身内のカスばっかいれてたからな.....
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:20:53 ID:CeDIsvD60
- バカ高い歳費もらって軽井沢で絶叫するだけとかふざけんなよボケ
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:20:56 ID:GqHPQOz20
- さすが「政局が第一」の民主党さんですね。
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:21:48 ID:pOmLrE4p0
- 民主党の代表選で日夜忙しいので政調なんて出られません
日本の未来よりも小沢氏を代表にするのかしないのか
そちらに全精力を注いで頑張っています
まったく国民はどちらが大事なのか理解出来ない愚民ばかりで苦労が絶えませんよ!ハハハハ!
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:21:57 ID:esE73tgt0
- 小沢チルドレンというか1期目が多いから集まっても何していいのか
わからないのでは?
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:22:50 ID:E9551Qmi0
- 馬鹿民主らしい行動だな。
代表戦の権力闘争が全てかw
- 32 :専守防衛さん:2010/08/21(土) 18:24:32 ID:xXTYTSCB0
- 代表戦の内ゲバに大忙しw
権力闘争に夢中なのはバカ左翼の定番だな
国民の事なんて知ったこっちゃない
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:24:48 ID:7UNJPF3w0
- 秘書よお前が議員になれ
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:24:54 ID:lJqzEupg0
- ミンスに群がるのは政治屋やプロ市民w
政治家なんて最初から居ないじゃないか!
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:25:20 ID:wLkFWa0Y0
- 我が身第一 そういうことや。国政・・・・・なに、それ? 金もらえるのか?
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:25:22 ID:2B1gGrj+0
- そんなことより内ゲバだ!!
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:26:40 ID:TgBH0XkuO
- 賛成か反対しかしないからOK
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:27:07 ID:TR0ohxdE0
- 「我々が政権を取った後の予算は、既に無駄が省かれたスリムなものになっていますから、
仕分けなどする必要がありません!」
・・・って、衆院解散前の党首討論か委員会かなにかで言ってたよな?
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:28:50 ID:bc8Ttn300
- 本当の地獄はry
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:29:56 ID:52rYfCfi0
- サボタージュが民主党の本領だからな
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:30:05 ID:Q0q0umzr0
- 農水部門3名とかwwww
戸別補償で全て解決かwwww
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:31:08 ID:1xZNhTCZO
- ミンス「今は内ゲバでそれ処じゃないんです!国なんて円高不況で潰れるの待ってればいいんです!!」(キリッ
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:31:11 ID:6oUxnQm20
- 民市議員は保身の為に権力闘争で右往左往。
国民の事等知ったこっちゃありません。
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:31:46 ID:rR5PZtkcQ
- 代表選で頭が一杯なんだから仕方ないだろ!
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:32:11 ID:esE73tgt0
- これで通常国会もボロボロかw
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:34:55 ID:NojO35UOO
- 次は解散総選挙だし!!
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:36:06 ID:e4Xxd9QrP
- 政策なんて物自体を知らないし。国のトップですら国の組みが分かっていないのだから。さすがなり権の民主党と言っておこう。
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:36:14 ID:KXEN3rHB0
- >>36
オナニーに明け暮れてるんだな。
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:36:31 ID:Jz0m0Sef0
- ゲバゲバピーだろw
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:38:08 ID:rR5PZtkcQ
- 秋の臨時国会どうなるんだ?
自民が格好よく追及すんのは見てて痛快だけど、そんな状態が続いても国民生活はちっとも良くならない。
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:41:41 ID:e01vgcPE0
- >>50
多分、「自民党が・・・」、「国民のための政党・民主党が・・・」で
乗り切れると思っているんだろう。去年同様に。
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:42:02 ID:/daPOpMf0
- 菅「ねぇねぇ北澤ちゃん」
北「なんすか?菅総統」
菅「北澤ちゃんって自衛官なの?」
北「えっ?」
菅「えっ?」
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:42:52 ID:4noW4MOQP
- 逆に勉強しょうときちんと出席している議員の名前を挙げたらどうよ?
民主党も100%カスで出来てるわけでもない・・はず・・・。
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:43:47 ID:BKBdUmHa0
- >>51
民主党の答弁を見てると、審議時間を消化しさえすれば良いという意図が透けて見えるね。
それほどに酷い。
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:44:03 ID:ZMY30RXf0
- 民主の議員なんてこんなもんか。口先だけ国民のため。歳費かえせ
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:46:39 ID:8xypk1C+0
- ミンス員が人間だと思ってる秘所が悪い
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:48:41 ID:vrUK8+Mh0
- おまいらも完全に諦めてるのね・・・
まぁこんな惨状じゃ仕方ないか
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:50:11 ID:wGHNTId7O
- >>53
ゴミンス議員は100%売国奴だよ^^
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:50:36 ID:EVYTuZxC0
- 政治家一人当たり1億(年)使ってることを有権者はキモに命じよ。
仕事もしていない奴は止めさせる事だな。
比例でパスした奴らは今頃家族と優雅な生活をしてやがる。
われらが税金だよな。
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 18:57:38 ID:UYaWN/2qO
- 地方議員はまともなやつもいたはず。
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:00:55 ID:8uO9rBMG0
- 民主党に期待して最後まで見守りたい。
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:02:51 ID:DQb6v9gp0
-
□■◇◆民主党代表選 菅派が反撃開始◆◇■□
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1282383742/
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:05:35 ID:Hw93I14m0
- 議員の役割そのものがわかってないだろ。
土下座外交といいわけしかできない、
素人集団なんだからwww
日本をダメにしているのは、こんな馬鹿たちに投票した有権者。
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:10:42 ID:99cNSwgy0
- やる気なんてねえんだろ こいつら
勉強する気もないし
選挙運動ばかり 駅前でがなってろ
労組の事務所に行って親分衆にペコペコしてろ
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:11:51 ID:vi8/hX5+0
- 民主党「代表選終わったら本気出す」
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:20:21 ID:PMqVShmZO
- 民主のカスに出来るのは主張だけ
議論なんて出来るわけないだろw
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:23:33 ID:nJN/UfW20
- 政治とか行政とか興味ないしーってかw
政局が大事なミンスらしいですな
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:32:46 ID:FHTFu5Q30
- 民主党に政権担当能力が無いってのは小沢前幹事長が言ってたでしょ。
今更何言ってんの。
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:34:14 ID:rR5PZtkcQ
- >>60
いや、いない。
マトモだった東京都議の土屋たかゆきは除名になった。
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:36:44 ID:rR5PZtkcQ
- >>54
みんな答弁が無駄にダラダラと長いだけで全く中身が伴わないな。
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:37:29 ID:kz2neKVk0
- 衆議院選挙まであと3年か…
これほどまでに選挙を心待ちにしていたことがあっただろうか?w
長すぎる…
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:38:30 ID:lI93COBK0
- >与党経験のある民主党ベテラン秘書
元自民党秘書かな?
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:39:04 ID:GADQVqGt0
- 誰か今の状況を治める議員はいねーのか
小沢に「今こんな事してる場合じゃねーだろう」と言える議員は居ないのか
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:48:59 ID:rR5PZtkcQ
- >>73
少なくとも、民主党にはいない。
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:53:38 ID:v/cdKbyF0
- 予算なんて官僚に任せとけばうまくやってくれるだろ。
素人が手を出さないのは正しい判断。
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:55:04 ID:hP+26snGP
- 政治腐敗とか言っていたころが懐かしい…
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 19:58:59 ID:v/cdKbyF0
- 玄葉はバカだな。
余計な文書を出さなければ、報道されることもなかったのに。
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:15:14 ID:j+WFj8Wy0
- 民主にとって大事なのは代表戦を見据えた党内の派閥抗争だし
まぁ小沢が勝てば癒着全開な利権まみれな予算になるだけだから
今やっても意味が無いとか思ってるのが民主なんだろうな
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:38:05 ID:i9jF2fKN0
- >>75
利益誘導や政治家の思いつきが無い分、財務省はやりやすいだろうな。
その方が予算はスリム化するかもなw
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:39:22 ID:MBx2WEvo0
- てか自民党時代も8月は海外旅行の月だったはずだが。
産経って、頭が沸てんのか
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:44:13 ID:fWpZA7EaO
- >>75
政治主導で官僚は政治家の指示無しに動けないよう体制が変更されました
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:45:49 ID:MBx2WEvo0
- 大体、新しい代表・首相がこれから決まるというのに、予算を決めるなんておかしくないか。
新しい首相は、前の首相が作った予算を通すのかよ。
すべては代表戦後だろ。
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:46:00 ID:TEP/EwEAO
- 民主党はすでにストーブリーグで熱くなっちょる
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:47:57 ID:IbU3Axia0
-
もう、政治主導とか辞めたら。(・∀・)
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:49:03 ID:00mBNuuRO
- 民主党に投票した人の責任は重い
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:49:35 ID:HcyR9FvsO
- まあ、民主だし。
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:55:33 ID:GztmXU+10
- カンガンス以下何をすりゃいいのかサパーリ分からんど素人集団が
新規事業なんて考えてるわけないべw
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 20:55:36 ID:TRIJ3YS60
- >>80
自民党が外交をやってたのは、お盆前後でしょ。
8月末あたりは予算折衝ってことでしょ。
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:00:26 ID:ZHiA6D7aO
- まじで 日本どうなるの?
自民党のが、まだよかった。政治しようとしてたもん!
部会 わからないから出ないって・・・
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:02:47 ID:azqlYUlBO
- 理解していない民主党議員に講義しておこう
■「議員が何をやっているか解らない」と言う人がいるが…
▼原因は、委員会を有権者が進んで見ようとしないから。民主主義は待っているもの・受動ではなく、自ら近づいて行くもの。
NHKが必ず国会中継する委員会は、数あるうち「予算委員会」だけ。他はニュースだけ(最近はネット中継もある)。
▼『日本は委員会中心主義』。委員会で徹底的に審議する。委員会で可決されれば、本会議に送られる。本会議はそれを追認する。
委員会は密室ではない。議事録も公開される。
■なぜ、予算委員会の質疑で、予算と直接関係なさそうな質問もOKなのか?
▼『予算は、国の1年間の経営全体に関わってくるもの』。だから、関係があると言えば、全部関係ある。『辿って行けば全部、予算・税金に繋がるから』。
よって、予算委員会は色んなものがテーマに成り得る、「予算委員会=国会の花形」。
▽キャミソール…事務所費の使途にあったが、そのお金はどこから?もし政党交付金など税金だとしたら、予算に繋がる
▼『何でもテーマにしていい委員会は、カネの入り口と出口だけ』。
▽カネの出口…「衆参の予算委員会」 ▽カネの入り口…「衆議院の決算行政監視委員会(参議院は決算委員会と行政監視委員会に分かれている)」
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:06:06 ID:azqlYUlBO
- >>90
■では…なぜ、2010年8月・菅政権の予算委員会では、「予算と直接関係ない質問がほとんどだった」のか?
予算案の流れを見ておこう。
◆予算案の流れ
《経済財政改革の基本方針》…経済財政諮問会議
→《骨太の方針・6月》…閣議決定
(小泉政権〜麻生政権までは、最初に経済財政諮問会議で、「政府の経済政策・予算の方向性・削減の数値目標」を決めていた。しかし、民生党政権で廃止)
→《概算要求基準(シーリング)=予算要求の上限額を示す・7月末〜8月初旬》
→《概算要求=各省庁からの予算希望・5月から着手、8月末締切》…各省庁
→《査定・財務原案・復活折衝・12月》…財務省
→《政府案・提出・1月》…内閣
→《審議》…予算委員会
→《議決・3月31日までに》…本会議
▼『実は、内閣が予算案を国会(予算委員会)に提出するのは、通常1月』。
8月は、まだ各省庁で政策にどれくらい必要かと見積っている段階。
つまり、2010年8月・菅政権の予算委員では、『審議するもの(予算案)がなかった。だから、予算と直接関係ない質問ばかりになるのは必然』。
さらに、9月に民主党代表選があり、菅総理が再選するかわからない。よって、足元を見られた質問が多くなる。
■それならば…なぜ、菅政権は2010年8月に予算委員会を開いたのか?
新総理の政策運営の確認のため。予算委員会は何でもテーマにできる委員会だから、そこで新総理の所信・見解を聞く。
新総理からすれば、「私はこういう政治をしたい」とアピールし、「どうぞ、私に聞きたい事は何でも聞いて下さい、答えますから」という場。
菅直人は通常国会中の6月に新総理になったが、その国会では予算委員会を開かず。だから8月に開いた。
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:08:29 ID:Yn7U9v850
- 民主党議員一同「8月って夏休みでしょ??」
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:09:11 ID:azqlYUlBO
- >>91
■今まで、予算委員会で予算の修正が滅多にない(審議を経ても、ほぼ原案通り決まってきた)理由
かつて、衆議院・参議院、共に与党が過半数を持っていた時代は、内閣と与党が相談して予算案を決める。それが国会に提出された段階で、それは成立と同じ意味だから。
■参考
◆日曜日の政治用語:概算要求 - [よくわかる政治]All About http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20070902A/index.htm
◆概算要求-[政治・経済用語集]AllAbout http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_politics/w007684.htm
◆概算要求基準、補正予算、復活折衝とは? - [よくわかる政治]All About http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20010904/index.htm
ところで、この間国会は何をやってるのか、と思う方もいるかもしれません。
しかし日本の場合、予算案の作成は内閣のみが行えることになっているので、予算案が国会に提出されるまで、国会の出番はなし。
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:11:01 ID:ZHiA6D7aO
- 委員会中継も もっとしたらいいのに・・・
国会はすべて中継して!
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:15:40 ID:azqlYUlBO
- >>93
■予算案が国会に提出されるまで、国会に仕事はなくても、概算要求に盛り込む事業を決めるために、党の部門会議では仕事がある
◆民主政調会長「積極参加を」 部門会議が閑古鳥 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100821/stt1008210114000-n1.htm
平成23年度予算案の概算要求の期限が月末に迫る中、党政調の議論の低調さに危機感が募ったようだ。
概算要求は新規事業が出てくるなど予算編成にとってきわめて重要だ。
しかし、最近の部門会議は「出席議員が10人以下の会議もざら。農水部門会議のあるワーキングチームの会合をのぞいたら、出席議員は3人だった」(党関係者)といったありさまだ。
与党経験のある民主党ベテラン秘書は「うちの党はずっと野党だったので、8月の議論の重要性が分かっていないのではないか」と話すが、
民主党のセンセイたちは与党議員の自覚がある?
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:23:48 ID:epRt+Gsu0
- 自民党の膿と社会党の残党に政治なんてできると思ってるのか?w
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:25:58 ID:9Mfywgzc0
- 民主党は完全に派閥闘争しているわけですが
なぜ自民みたいに派閥批判されないんですか?
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:27:29 ID:7Cg0sj0t0
- 代表選に夢中だから
つまり、小沢が原因
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:29:33 ID:fNBCPxaYO
- 普天間の期限今月末なのにマスコミはだんまり。
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:30:02 ID:bY+GXj/xO
- 政治家が政治をやっていない状況だからな
暴力団の次期組長候補で内ゲバやってるみたいなもんだ
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:34:43 ID:ZHiA6D7aO
- 無能でも 仕方ないけど 部会ぐらい出てくれよ!
民主党議員
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:37:16 ID:UT7DmxrFO
- ネラーの方が真剣に考えてるぞ。
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:39:34 ID:jwRi7K230
- >>99
だよな、後10日もないのに
- 104 :左翼ですが何か?:2010/08/21(土) 21:40:07 ID:RiyV8dmI0
- しょせん政局だけが得意な無能民主。
選んだばかがバカを見るということだわな。
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:42:27 ID:Prufvg9aO
- 民主党の仕事は選挙です
他は野党におまかせ、丸パクリでやります
それが政治主導ってもんです!
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:44:10 ID:Dez6YUAN0
- 何がやりたくて議員になったんだ…。
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:47:10 ID:cZhJW2c30
- BPOへの意見「マスゴミガー!」
http://www.bpo.gr.jp/audience/opinion/2010/201007.html
参院選挙で民主党が大敗したが、これは菅総理の消費税発言を大きく取り上げ、
世論調査の支持率低下など、民主党に不利な報道をしたからだ。
選挙期間中は有権者への影響を考慮し、世論を誘導するような報道はすべきではない。
また、選挙特番にアイドルやお笑いタレントを出演させ、バラエティー番組のような扱いをしている放送局もあった。
政治に対する真面目な取り組み方が感じられない。 内閣および政党支持率の世論調査の回数を減らしてほしい。
国民は世論調査に影響される。世論が支持しているから、または世論が支持していないからと影響されているように思う。
特に内閣支持率は支持率が低下し始めると雪崩のように下がる。これはマスメディアの悪影響ではないか。
ミンス党員はなにをやってるのかさっぱり理解できない
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:48:41 ID:u4gnzmjU0
- 日本のためになることはなにもしないのが民主党議員。
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 21:49:35 ID:cmORAgXF0
- そもそも「無知」がいくら議論してもwwwてか議論にならないし
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 22:13:32 ID:nRAK8XvqO
- 気分はもう政争
- 111 :Mr.Elmo:2010/08/21(土) 22:25:02 ID:YRhjDOxf0
- >1
政権交代1年弱でもう与党ボケかよ・・・
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 22:27:47 ID:0Ek2fo6Y0
- そりゃ、菅と小沢の権力闘争やってるんだから、政策協議なんてやってるヒマある訳ねーだろw
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 22:35:13 ID:Yn7U9v850
- >>110
1年中だろ
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 22:49:28 ID:kfKR0kPk0
- もう政治には飽きたんじゃないの?
やってみたら面白くなかったとか
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 23:06:41 ID:INl4fJIP0
- いま日本経済に大火事が起きてるのに何にもしない、幹部も新入りも見てるだけ、
代表戦終わったら政治するってか。同じだろ。議員も秘書も素人、何していいやら
分かりませーん。しばらく我慢しろっていう人もいるが、そんな時間的余裕あるのか。
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 23:11:00 ID:M1j3R4R60
- >>115
猶予は今年の12月の予算までだわな
おそらく、ダメだろうから、来年の4月は、総選挙だ
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 23:13:33 ID:a/Oqqn/BP
- 舛添 「民主党は国を統治する側に回るべき人たちではない。批判専門の野党が
ピッタリの適役だった。つまり、この国をどう治めるのか。それに必要な能力、
資質、そしてセンスのすべてが欠けている。プロ野球を観戦していて『下手くそ』
とかヤジを飛ばすのはいいが、『お前やってみろ』となれば、草野球以下で見ちゃ
おれない。素人集団の政治だ」
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 23:20:07 ID:b09SJt4TO
- 批判はとても簡単。
反対の意見を言うだけ。
それしか出来ない民主党だと判りきって事実も示しているのに。
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 23:21:29 ID:TRIJ3YS60
- >>97
マスコミが民主党の派閥は、グループと呼ぶことにしたからだろ。
窃盗を万引きと呼び、売春を援助交際と呼ぶようなものだよ。
自民党がやることはすべて悪、民主党のやることはすべて善、
というのがマスコミ様が決めた定説だからな。
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 23:22:52 ID:AxUrNd4V0
- 地元の声を吸い上げ国政に反映しようって琴田国会議員になってる人が少ないんでしょう、仕事は投票とヤジ飛ばし
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 23:25:10 ID:TRIJ3YS60
- >>106
税金の横領だろ。
民主党の議員は、税金を自分のふところに
取り込むのに忙しいんだよ。
予算の資料なんて読んでる暇なんてないんだよ。
>>111
与党ボケって言わないよ。
独裁国家の特権階級みたいな万能感だろ。
自分だけは法律をやぶってもモラルのない行動を
してもマスコミから守ってもらえるもの。
タガが外れたんだよ。
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 23:34:22 ID:AxUrNd4V0
- 政策は鳩山の頭の中とおんなじようなもんで、人類永遠の課題を高々とあげといて
あとは
気合だぁ
気 合 だ ぁ ぁ
気 合 だ ぁ あ
アホ集団。
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 23:35:54 ID:5jTAjRym0
- 何でこいつらに給料払わねばならんのか
- 124 :Mr.Elmo:2010/08/22(日) 00:06:54 ID:sa7g+zVr0
- >>121
間違えた、与党酔いだったw
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:14:49 ID:/ed0mG0PO
- こういう記事を読む度に麻生の無能っぷりが残念でならない
なんで日本人なんかに期待したんだろあの人は
日本人の大半はTVの報道1つで騙される馬鹿と思って行動してりゃ
麻生政権のままで今より遥かにマシだっただろうに・・・
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 00:17:14 ID:b4eWZLIe0
- 日本人の議員じゃないんだから、日本の予算なんか、関係ないんだろ
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:31:44 ID:NW1ICZ/t0
- 拍手とヤジと採決要員だもんな、政策に関心がない民主の議員は
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 07:34:41 ID:OWhltQnw0
- 専門分野に長けた議員を族議員なんて言って批判してた政党だからな。
自らは、勉強しないことで族議員になることを拒否してるんだろうよ。
さすがだね。
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 11:16:36 ID:uxazlBiz0
- 役人に作らせた後で政治主導とか言って無闇に役人叩きやりながらそれ隠れ蓑にひたすらに利権作ってくのが民主の政治手法だろ
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 11:22:23 ID:+dHhycJZ0
-
民主党議員は、実力も能力もない馬鹿ぞろいで、行動力もない。
ふんずりかえって、威張ってるだけ。
国内、国外を問わず失敗続きで、何の成果も無いしね。
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:06:44 ID:40U2G7X8O
- 日本人って ある意味スゴいね!
じっと無能・悪政に耐えてる。
外国だったらどうなるのだろう?
毎日のようにデモを盛んにするんかな?
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:07:06 ID:mk8A4dQY0
-
産経の阿比留記者 http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324
> 「 何で新聞は、あいつらのことをもっと書かないんだ。諸悪の根源だぞ 」
> 民主党の保守系議員が 「 あいつら 」 呼ばわりするのは、党スタッフの旧社会党系職員のことだ。
> 平成8年の民主党結成時には、社会党議員と大量のスタッフが加わった。
> 彼らは社会党の最左派 「 社会主義協会 」 に属していた。← ★★★
> むしろ右派は社民党に残ったという。
> それが現在も、民主党の政策に色濃く影響しているというのだ・・・( 抜粋 )
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:11:11 ID:jk1+GTHS0
- ずっと野党だからって言うよりも短命政権しか参加したことが無いからなんじゃない?
アホの子の寄せ集めだから、どんな間抜けな議論してるか興味あるなw
議事録とか公開しないかなあ。
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 13:20:31 ID:iyYLlBK20
- 政策や予算は政務三役が作るから関係ないと思っているんだろ民主の下っ端連中は
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/08/22(日) 14:10:41 ID:W02U8cy/0
- >>125
ややスレ違いになるけど、アメリカ人が神(キリスト教の神)を信じる割合と
日本人がマスコミを信じる割合はほぼ同じだとどっかのスレの書き込みを
見たことがあった。
半分冗談みたいな話だけど、無宗教を自称する人が多い日本では
神仏の代わりにマスコミを心の拠り所にしている面が大きいのかも
しれないな。
29 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)