ここから本文です
[PR]

<オタ芸>「らき☆すた」の聖地で盛り上げ役が“主役”に 久喜市の土師祭「WOTAKOIソーラン」

8月22日12時0分配信 まんたんウェブ

<オタ芸>「らき☆すた」の聖地で盛り上げ役が“主役”に 久喜市の土師祭「WOTAKOIソーラン」
拡大写真
昨年の土師祭で「らき☆すた神輿」を担ぐ人たち
 アニメ「らき☆すた」を使った町おこしの先駆けとして知られる埼玉県久喜市(旧・鷲宮町)で、9月5日に開催される秋祭り「土師祭(はじさい)」(土師祭輿会、鷲宮商工会、埼玉新聞社主催)で、アイドルなどを応援するパフォーマンスで独特な動きや掛け声をする「オタ芸」をメーンにしたイベント「WOTAKOIソーラン祭り」を開催することがこのほど明らかになった。開催時間は午後4時〜6時半の予定。

【写真特集】「土師祭」が開かれる地元の風景

 「オタ芸」は、ステージで歌うアイドルに合わせて、熱烈なファンたちが集団となって同じ振り付けとかけ声で応援したのが原点。アップテンポの曲に合わせて腕や頭を素早く振り回すなどの激しい動きで、応援される側と応援するファンが一体となって踊り、かけ声をかけるのが特徴だ。

 「WOTAKOIソーラン祭り」は、土師祭の一環として行われ、メーンの舞台とは別に、オタ芸を披露する人たちのために特別ステージを用意する。東京・秋葉原のライブ&バー「ディアステージ」の協力を得て実現した。主催の鷲宮商工会は「実質的なメーンは、オタ芸を披露する人たちだと考えている。その激しい踊りを見て、魅力を感じてほしい」と話している。

 昨年の土師祭は、アニメ「らき☆すた」のキャラクターをあしらった「らき☆すた神輿」が出て話題となった。今年からは、コスプレ会場も用意してコスプレ祭りも行うという。(毎日新聞デジタル)

【関連記事】
<写真特集>らき☆すた :キャラクター神輿が今年も登場 “聖地”鷲宮神社で「萌ーえ!萌ーえ!」
<写真特集>らき☆すた : “萌え神輿”、海を越え上海万博に
埼玉県鷲宮町 :経済効果10億円超 奇跡の「らき☆すた」町おこし、成功の秘密
担当編集に質問状 :マンガ「らき☆すた」 ファン、スタッフ、作品の力を強く感じた
らき☆すた :埼玉新聞で月1連載スタート 萌え系特集で美少女イラストコンテストも

最終更新:8月22日12時0分

まんたんウェブ

 

この話題に関するブログ 1件

関連トピックス

主なニュースサイトで らき☆すた の記事を読む

PR

carview愛車無料査定
PR
ブログパーツ

エンターテインメントトピックス

注目の情報


nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む

PR

注目の商品・サービス

  • プロが使う「情報収集ツール」の活用法
PR