300 gj
300見ると行きたくなるな
行かないけど
群馬ってなんかあったっけ?
栃木とか長野なら観光地あるんだけど。
白糸の滝は行ったことあるが、わざとしょぼい所写しただけじゃねーかwww
群馬愛されてるなw
このスレ立てたの、U字工事か?
こうやってネタにしてもらえるだけで俺は嬉しいよ
群馬県民の良い所は郷土愛があることだと思う
やっぱりいくら田舎だろうと何も無かろうと、俺は群馬を自慢に思ってるね
>3
草津とかが一番知名度あるかな
群馬は軽井沢に行く時に通過するだけの県
カッペ栃木wwwwwwww
VIP → まとめサイト → ニュースサイト → ν即 → まとめサイト(今ここ)
おいおい
幼女おっぱい丸出しなのかよ
群馬逝ってくる
鎧着て対抗してるあたり栃木の扱いもひどいと思うが・・・
道路おかしいだろ
なんだあれ
口が悪くてごめんなさい。
栃木にうらまれてるのは時々すみのほうの人が
日光を売りに商売してるからでしょうか。
榛名神社いいところです。
ただ駐車場とお土産、ジュースは気をつけて
駐車場は買い物強制だしお土産どこでも売ってるやつだし
コケモモジュースはなんかざらざら不快で
ヤマブドウジュースは味薄いです。
でも木とかでかくて立派で面白いです。
栃木県民だけが必死になって叩いているイメージ
そもそも大半の人間は群馬県の存在自体を忘れている
栃木と群馬の若者は中学生になると魍魎の武丸になる徴兵制度がありますぜ
両県を越境する時は、自国警備員のモビルスーツの集団が追っかけて来ます
栃木の武丸
ttp://mercury-lampe.img.jugem.jp/20080505_183382.jpg
群馬の武丸
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kusano930/20041117/20041117110526.jpg
群馬・栃木の国境警備型モビルスーツ
ttp://blog-imgs-29-origin.fc2.com/n/u/k/nukohiroba/080907-3.jpg
白糸の滝もっと凄いだろwwwwww
同じ地域ネタでも、大阪とかだとどんな流れでも荒れるからな。
群馬ネタはスレの流れが穏やかだから、見ていてほほえましいな
白糸の滝って静岡県だろと思ったけど全国に同名の滝が何箇所もあるのな
駐車場すくない観光地だと「うちで買い物してくれたら停めていいよ」って売店結構あるよね
どせいさん「ぐんまけん!」
後半の写真なかったら閉じるところだった
ミーちゃんは茨城と千葉に何か恨みでもあんのか?
群馬コラは二次裏発祥じゃないの?
群馬県民だけど、家の近くは緑ばっかでどっちかって言うとアフリカよりジャングルって感じだな。
そこそこ近くに町は在るけど田舎の部類かな。
でも、電車で20分のところにアニメイトはあるぜ
あの元ネタの写真はなんなの?
群馬県って書いてなくても変な写真だ
この間は「一緒に群馬の祭りを見にいった友達が八木節にまきこまれて消えた」
ってスレまで立ってたな
戦闘舞踊らしい うかつに近づくと魂取られるらしい
最近このネタで本気で怒る奴がいるから困る。
最後の方の写真ヨーロッパじゃねーかw
中曽根
福田(親)
小渕
福田(子)
日本はこんな未開の地から総理を4人も輩出したのかw
上の、写真は酷いだろ、、、、
でも群馬にはセブンイレブン・セーブオンがあるんだろ
徳島にはポプラ・ココストアさえ無いんだぜ
昔、群馬に行ったことがあるが、
原住民の主食の焼き饅頭は美味かった。
そんなことよりトイレが無かったからトネ河に野糞した。
下流の人達ごめんなさい。
リアル世紀末ですが何か?
こんなのが東京、大阪とかほざいてたのかww
パタリロの何巻だこれ?
千葉僻地ネタは見たことあるけど
ジュウシマツの元ネタってこれか
群馬出身だけど実際群馬は相当田舎だし、うまい食べ物もあまり無い。
遊ぶ所もないし、いい観光地もあんまりない。
全国で影が薄いのも何かわかる。そもそも群馬っていう名前がかっこ悪い。
群馬はいい所を見つける方が大変。
まだ辺境の地ってネタになるだけマシだろ
富山とか大分がネタにされるところを見たことがない
栃木は隣県だけどあまりライバルという感じ無いんだよなぁ。
前橋高崎伊勢崎あたりだと埼玉が近いからなのかね。
べつに埼玉さんライバル視してるわけでもないけど。
アポカリプトwww
前に民族生活のTVやってて群馬県画像が出てきた時素で驚いた。
あの浮いてる家、実在するんだと
199の上の画像のところ行ったことあるわ
確か白根山だか登って、群馬側に下りはじめたとこから分岐して行ける
小串鉱山跡の入口の所
福井よりマシ。
今までネトで槍玉に上げられた県つーと
・岐阜
誰もが哀れむ貧乏県とされ、荒しなどは皆ここの出身とされた。
初期2ちゃん内でのトレンド。
・茨城
ネット隆盛期にあった「茨ラッキー騒動」で
騒動の中心となった某組織が茨城北部にあった為、
日本一マナーのない県として一時毛嫌いされた。
今だから言うがうちのすぐソバにその某組織のビルがある。
※36
パタリロじゃなくて「やおい君の日常的でない生活」と言う短編集の中にある
「翔んで埼玉」って漫画の中ででてくるよ。
ただし、ブックオフでも手に入るかはわからないが・・・。
ネタにされてるだけマシだよな
同じネタでも大阪への悪意っぷりははんぱねぇぞ
先輩に前橋高校?出身の人がいるけど
まじで写真の人にソックリ
大阪在住だが・・・関西の天気予報などの影響もあるのか、なじみが薄いのか、群馬県、栃木県はいつもとっさには名前が出てこないわ。もちろん、ニュースとかで聞けば思い出すって感じ。つかたぶん関東以外の人らは位置もあいまいにしか記憶してないと思う。
最後で行ってみたくなった
>50
小じんまりしすぎだし、半分は人工的に整備されてるし
「なんじゃこら」って感じだぞソコは。
成金の家の庭みたいな場所だ。
その上の鬼押出しの方が雄大で見ごたえある。
むかーし読んだマンガで群馬ネタの回があって「なんじゃもんじゃまんじゅう」ってのが
出てきたんだけど本当にあるの?
話題にしてもらえるだけまだマシ
群馬県民だけどこういうイジられ方は結構好き
群馬と栃木は、地図で、こっそり名前を入れ替えても
誰も気がつかないんじゃないの?
群馬は混浴温泉が多い
そして意外と平気で若い子いたりする
これはガチ
300の草津白根、志賀草津ルートの一枚目が、CGにしか見えないんだがwww
w
今日も群馬まじぱねええ
※56
飯食ってる場合じゃねぇっ(AA略
ネタにされてるだけまだマシだろうな
群馬県民だけど
栃木県民vs群馬県民の画像は
前橋市民vs高崎市民だとよりしっくりくると思う
※56
陸続きの県はいいよな
道からじゃ移動が不便だ
俺の代わりに参考画像をたのry
ダム開発が中止になったせいで巨大な橋が何本も開発中断されてた…
草津行く途中に見た
群馬県民だけど、みなさんあながち間違ってないぞ
どんなに意気ってもクソ田舎に変わりない。
ちなみに自宅は堅穴式だ
岡山県人ですがもう慣れました
一緒に逝こうZE
199の上の画像が実家の近くの中之条出身
正直、二度と群馬には戻りたくない
でも鳥めしとシャンゴのパスタは食べたい
たむらやの漬け物はネットで買ってる
関東でローソンにATMがないのは群馬だけなんだぜ
高崎でライブがあったので遠征したことあったけど
駅前に人があんまいなかった
そしてちょっと駅から離れたら
廃墟のマンションみたいなのがあって怖かった
ネタ県なのに忘れ去られてる他の辺境の事も思い出してやってくれ
きっと寂しがってるぞ
濃霧とバケモノの静岡より遥かにマシ
うちは群馬南部だからあんまわかんねえ。
けど大泉は半分ブラジルだぞ。
コメントの投稿