新卒雇用を抜本支援、首相官邸に特命チーム
8月22日3時7分配信 読売新聞
菅首相は21日、追加経済対策を週明けにもとりまとめる考えを表明した。
新卒者の就職難に対応する省庁横断の特命チームの設置を指示したことも明らかにした。対策の規模は最大約1兆7000億円程度になる見通しだが、拡大を求める声があり、調整を急ぐ。
首相は雇用情勢視察で訪れた京都市内で記者団の質問に答え、追加経済対策について「関係閣僚から話を聞き、日銀ともコミュニケーションを取っている。週明けには取りまとめる段階に進めたい」と述べた。
財源は、2010年度当初予算に計上した経済危機対応・地域活性化予備費の未使用分約9200億円と09年度一般会計決算の純剰余金のうち約8000億円を充てる方向だ。
具体的には、省エネ家電の購入を支援する「家電エコポイント制度」と、省エネ対応型住宅の新築・改築を促進する「住宅版エコポイント制度」の12月末の期限を延長し、対象の拡大も検討している。中小企業向け低利融資制度の拡充などのほか、財政出動を伴わない規制緩和や税制見直しも盛り込む方向だ。
新卒者対策では、寺田学首相補佐官をリーダーに、内閣府、文部科学、厚生労働、経済産業各省政務官をサブリーダーとする特命チームを首相官邸に設け、24日に初会合を開き、短期・中長期プランをまとめる。
新卒者の就職難に対応する省庁横断の特命チームの設置を指示したことも明らかにした。対策の規模は最大約1兆7000億円程度になる見通しだが、拡大を求める声があり、調整を急ぐ。
首相は雇用情勢視察で訪れた京都市内で記者団の質問に答え、追加経済対策について「関係閣僚から話を聞き、日銀ともコミュニケーションを取っている。週明けには取りまとめる段階に進めたい」と述べた。
財源は、2010年度当初予算に計上した経済危機対応・地域活性化予備費の未使用分約9200億円と09年度一般会計決算の純剰余金のうち約8000億円を充てる方向だ。
具体的には、省エネ家電の購入を支援する「家電エコポイント制度」と、省エネ対応型住宅の新築・改築を促進する「住宅版エコポイント制度」の12月末の期限を延長し、対象の拡大も検討している。中小企業向け低利融資制度の拡充などのほか、財政出動を伴わない規制緩和や税制見直しも盛り込む方向だ。
新卒者対策では、寺田学首相補佐官をリーダーに、内閣府、文部科学、厚生労働、経済産業各省政務官をサブリーダーとする特命チームを首相官邸に設け、24日に初会合を開き、短期・中長期プランをまとめる。
最終更新:8月22日3時7分
Yahoo!ニュース関連記事
- 新卒雇用を抜本支援、首相官邸に特命チーム(読売新聞) 8月22日 3時 7分
- 「知恵出せば成長分野ある」首相が経済対策指示(読売新聞) 8月20日21時18分
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで 菅直人 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- アダルト画面表示続ける 新手の架空請求急増 都が注意呼び掛け[photo](産経新聞) 19日(木)17時57分
- 民主代表選 小沢氏擁立強まる…三井氏ら輿石氏に対応一任[photo](毎日新聞) 21日(土)1時25分
- 民主代表選 小沢氏、勝っても負けてもいばらの道…深刻な亀裂避けられず[photo](産経新聞) 21日(土)22時50分
|