【PR】ユーザーアンケートを実施中
【PR】アニメ!アニメ!ビズ - アニメビジネス情報専門サイト
HOME
市場動向
開発事情
人材育成
流通
エキスパートブログ
業界ディレクトリ
連載/特集
・
人とインタラクティブの間(新清士)
・
小野憲史のゲーム評評(小野憲史)
・
ゲームビジネス新潮流(中村彰憲)
・
ゲームウォーズ 海外VS日本(イバイ・アメストイ)
・
モバイルゲーム屋が見るビジネスの未来(北村勝利)
・
ゲーム業界TODAY(土本学)
・
DEVELOPER'S TALK(CRI・ミドルウェア)
・
Unreal Japan News(エピック・ゲームズ・ジャパン)
エキスパートブログ
エキスパートブログの寄稿者を募集しています。気軽に
お問い合わせ
を!
暴力
調査
ゲームは犯罪を減らす? ― 米国の経済学者がユニークな説を展開
2010年6月1日(火) 10:39
Text by 水口真(Makoto Mizuguchi)
つぶやく
(
13リツイート
)
ブックマーク
印刷用
米国の犯罪は減っていますが、その原因はゲームやウェブにあるかも知れないそうです。
FBIによると犯罪の件数は昨年から減少傾向にあるそうで、暴力犯罪は前年比-5.5%、金目当ての犯罪は前年比-4.9%という調査結果が出ています。
景気が悪化することで犯罪が増えるのはご存じの通り。では、景気回復の兆しが見えないのに犯罪が減っているのはなぜでしょうか。ハーバード大学の経済学者であるLawrence Katz氏は、犯罪減少の理由がゲームやウェブサイトにあるのではないか、と考えているそうです。
「ビデオゲームとウェブサイトが、この不況の中で若者たちを忙しくさせていたのではないでしょうか」
ゲームは長時間の娯楽を提供するだけでなく、フラストレーションのはけ口ともなります。2008年には「暴力描写を含む映画を上映することは暴力行為を抑制する」といった調査結果が発表されており、ゲームにもこれが当てはまるのではないかとしています。
過激なゲームでストレスを発散するのは楽しいもの。Katz氏は自説を「仮説に過ぎない」としているそうですが、これが本当だとすれば、ゲームは誰にも迷惑をかけないストレス発散場所ともなり得るわけで、公平な視点での検証を期待したいところです。
Do Video Games Equal Less Crime?(NYTimes Blog)
PlayStation Network、国内アカウント登録数が500万達成
SCE、3D映像ゲームを6月10日より3タイトル配信・・・朝刊チェック(6/1)
暴力
調査
英国のゲーム会社は平均活動期間7年、男性88% ― 開発費は米国より少なめ
英国の業界団体TIGAはゲーム会社の規模に関する調査結果を発表しています。 一口にゲーム会社といっても、その規模には大きな隔たりがあります。パブリッシャー(販売会社)が所有する開発スタジオの場合、平均人数は245人。
「6割の親が一緒にゲームをする」子供とゲームに関する調査結果(2)・・・イード/ゲームリサーチセンター
インサイド/GameBusiness.jpを運営する株式会社イードではゲームに関するマーケティング調査やコンサルティングを行うゲームリサーチセンターを発足。子供とゲームに関する調査を実施しました。
「iPadを買ったら、もう要らないと思ったものは?」 ― 海外でユニークな調査結果
iPadは様々なものの売れ行きに影響を与えるかも知れません。 Resolve Market ResearchはiPadユーザーに対し、「iPadを手に入れた後にこれはもう買わなくていい」と思ったものは何かという調査を行っています。
暴力的なゲームはストレスを軽減、テキサスA&M大学の研究で明らかに
テキサスA&M大学が最近行った研究により、暴力的ゲームをプレイすることでストレスが軽減されることが明らかとなりました。 この研究はヒスパニック系公立大学の生徒103人(男性:62人、女性:41人で人種はヒスパニック:98人、コーカサス:3人、未回答:2人)に対して定速聴覚連続付加検査(PASAT)を行いストレスを与えた後、彼らを以下の4つのグループに分けてストレス値の変化を比較するという方法で行われました。
「DS保有率は9割」子供とゲームに関する調査結果を発表・・・イード/ゲームリサーチセンター
インサイド/GameBusiness.jpを運営する株式会社イードでは、ゲームプレイヤーとゲーム業界とのインターフェイスを提供するべく、「ゲームリサーチセンター」を発足しました。
この記事に関するつぶやき
ul_tec (うるてく)
マジかよ!!ユニーク扱いで終わらないように RT
@GameBizJP
: ゲームは犯罪を減らす? ― 米国の経済学者がユニークな説を展開
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=1679
igi3 (Toshihiro Igi)
RT
@GameBizJP
: ゲームは犯罪を減らす? ― 米国の経済学者がユニークな説を展開
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=1679
kentaroharahiro (ハラヒロケンタロウ)
反ゲーム脳的な説ですね RT
@GameBizJP
: ゲームは犯罪を減らす? ― 米国の経済学者がユニークな説を展開
http://bit.ly/cq8Wkv
GSnachi (nachi)
そうそう RT
@GameBizJP
: ゲームは犯罪を減らす? ― 米国の経済学者がユニークな説を展開
http://bit.ly/cbkaly
RideComet (コメやん(短毛))
なんかポジティブなエネルギーとして使いたいよね。ゲームはその第一歩な気がする。 RT
@GameBizJP
: ゲームは犯罪を減らす? ― 米国の経済学者がユニークな説を展開
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=1679
nowhereman17 (どこにもいない人)
米国におけるゲームに関する仮説と映画に関する調査結果。 #hijitsuzai ♺
@GameBizJP
: ゲームは犯罪を減らす? ― 米国の経済学者がユニークな説を展開
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=1679
colorless_2010 (TN)
RT
@nowhereman17
: 米国におけるゲームに関する仮説と映画に関する調査結果。 #hijitsuzai ♺
@GameBizJP
: ゲームは犯罪を減らす? ― 米国の経済学者がユニークな説を展開
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=1679
paranoia_zap (osisi)
RT
@nowhereman17
: 米国におけるゲームに関する仮説と映画に関する調査結果。 #hijitsuzai ♺
@GameBizJP
: ゲームは犯罪を減らす? ― 米国の経済学者がユニークな説を展開
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=1679
chineko_13 (ちねこ)
RT
@nowhereman17
: 米国におけるゲームに関する仮説と映画に関する調査結果。 #hijitsuzai ♺
@GameBizJP
: ゲームは犯罪を減らす? ― 米国の経済学者がユニークな説を展開
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=1679
cef_tom (セフィーロのおんりょー)
RT
@nowhereman17
: 米国におけるゲームに関する仮説と映画に関する調査結果。RT
@GameBizJP
: ゲームは犯罪を減らす? ― 米国の経済学者がユニークな説を展開
http://bit.ly/aRiAxN
Sakura0302 (Sakura)
#game RT
@GameBizJP
ゲームは犯罪を減らす? ― 米国の経済学者がユニークな説を展開
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=1679
lienclewing (旋転の魚雷@しおりん)
ほほう?w RT
@GameBizJP
: ゲームは犯罪を減らす? ― 米国の経済学者がユニークな説を展開
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=1679
tumizuka (つみずか)
ついでにゲーム制作は、雇用問題を救うという説を展開してもらいたいですなあ。 RT
@GameBizJP
ゲームは犯罪を減らす? ― 米国の経済学者がユニークな説を展開
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=1679
この記事についてつぶやく
@GameBizJPをフォロー
※試験運用中です
ゲームビジネスの明日を切り開くオンラインメディア / GameBusiness.jp
Copyright(C)IID Inc. All rights reserved.
情報提供/お問い合わせはこちらから
|
会社概要
|
リリース情報
|
採用情報
|
個人情報について