鬼ノ目発進号の書斎☆〜男性への差別行為を根絶せよ〜☆

女性による責任負わぬ自由と義務果たさぬ権利、女権拡張の為なら何でもアリの主張が織り成す世界に類を見ない甚大なる差別と道徳の崩壊
  • お気に入りブログに登録

私生活内での差別

[ リスト ]

「区別→差別・差別→区別」

イメージ 1



「日本にある差別の根源は朝鮮植民地支配無視にあり!」
「男らしさ・女らしさを押し付けるな!」…差別テーマの映画祭



「クィア(変な)」をキーワードに、「性」をテーマとした世界の映像作品を紹介する
「関西クィア映画祭2010」が、9月に開かれる。
今年はより幅の広い表現を目指し、京都市左京区の京都大西部講堂を会場に加えて、
社会に満ちるさまざまな差別抑圧に切り込む12カ国・地域の計56作品を上映する。

「男らしさ」「女らしさ」を当たり前に考え、一つの性を押しつける社会に疑問を投げ掛け、
あらゆる差別抑圧と向き合う場をつくろうと、ボランティアスタッフが実行委員会をつくって
05年から大阪で開いている。
昨年は若い世代を中心に約1500人が訪れた。

レズビアンなどの同性愛だけでなく、出生時と異なる性別や、いずれの性別もなく
生きようとする人、さまざまな社会運動がテーマの作品を集めた。

ゲイの幽霊が歌い踊り、恋する女子をたきつける「おばけのマリコローズ」(日本)や
▽トランスジェンダー(性別を超えて生きる人)をテーマに、「男性」として生きようとする人の
「男らしさ」にも多様性があることを描く「トランス物語に抗して」(米国)
▽民族と性が絡み合う短編集「有色女性のクィアたち」(同)−など、
自分たちが性的少数者の枠にはまること自体を問う作品が並ぶ。

また、日本のさまざまな差別抑圧の根底には朝鮮半島の植民地支配の歴史に向き合わない
結果の民族差別があるとして、北海道朝鮮初中高級学校を取材したドキュメンタリー映画
「ウリハッキョ」(06年、韓国)を上映し、問題提起する。


映画祭代表、ひびのまことさん=京都市上京区=は「映画祭という誰でも入れる敷居の
低い場所で、分かっているつもりの人にその認識をひっくり返してもらえれば」と話している。

9月3〜5日は大阪市北区の「HEP HALL」、10〜12日は京大西部講堂。プログラムと
チケットの詳細は映画祭のホームページ。実行委は会場ボランティアも募集している。


こういう主張をしてるのは、やっぱ同じ連中なんだなw



一回ヨーロッパなり行って暮せば分かるだろうよ。
本物の差別っていうものが、どういうものなのか。


※そもそも

【相手が持っている権利や扱いを自分は持っていないが、
その代わり、相手が持っていない権利や扱いを自分は持っている】

【自分が受けている不遇や低い扱いを、相手は受けていない。むしろ良い待遇されてる。
しかし、相手が受けていないような優遇や良い扱いを、別の所で自分は多く受けている】

これって差別にならないのにね。別に「平等じゃない=差別だ」ではないのだから。

これを誤魔化す+「悪いものだ」と押し通すためには、脳科学的に「生まれつき横並び社会・平等主義」
である女性の生物的性質を利用するのが一番手っ取り早いから、女性差別の話を持っていくのだろうね。

要するに「堂々と利用されて、裏では【女って、あいつらマジでバカだよねw】と笑われている状態」。。。
他国による優勢〜支配のために上手く利用・誘導されて、自国を滅ぼすために生かされてるようなもの。。。
「愚か者」って言葉が、これほどしっくりくる生き物も、まぁ珍しい。



>「クィア(変な)」をキーワードに、「性」をテーマとした世界の映像作品を紹介する
>「関西クィア映画祭2010」が、9月に開かれる。

それでなぜ朝鮮人がしゃしゃり出てくるんだ?




もう日本を叩くためなら何でもアリだなw



どっちが価値観の押し付けなんだか

※「女らしさを押し付けるな!」ってさぁ・・・どれだけ凄い言葉なのか?を宗教に例えて言えば、
キリスト教徒が「≪イエス様を信じます!≫を私に押し付けるな!」っていうくらいのレベルなんだよね。
じゃあお前キリスト教徒やめろよwwwという話になるのは当然。

女らしさにおいても同じ。女らしさを守らないのに、なんで女として見なきゃいけないの?
女として見て欲しかったら、女らしさを大切にすれば良いだけじゃん。
「良いキリスト教徒」だと周りに思われたかったら、心からイエス様の言葉を信じるのと同じこと。

そんな礼節や風紀なんて信じません・やりません・無理です・キライです、

「だけど私を認めてください♪」

そんな無茶苦茶な話が通用する世界なんて、どこにもない。



こういう偽善者って、朝鮮人による朝鮮人への差別や
女性による女性への差別や確執・イジメ問題
在日による在日への差別
あるいは日本や他国・他民族にたいする差別や歴史には、
けして向き合わないよね。


※だって「日本の男は敵だ!」に固定されてるもん♪
男女共同参画のセミナーで「男は敵だ!!!」と公言してたという情報も入ってるし。
・・・はぁ〜〜〜真面目に働いて国や社会や風紀・風習・文明・文化を守ってる人間が
あの手この手のイチャモン・嫌がらせ・印象操作・詭弁・捏造で叩き潰される標的となり、
悪い事をしてることを注意・指摘しただけで「○○叩きだ!お前は最低な人間だ!」になる、
素晴らしい在日朝鮮+女性優遇+男性差別国家日本。

ホント、女性と朝鮮人の性格の腐り具合がよく分かる。
つうか、普通、「こういう行為を差別って言うのだけど」・・・分かってるの?と。。。

別に差別らしい差別をしてない人を捕まえ、区別を「差別だ」と言って弾圧し、
さらに自分達が本物の差別してることを「いや、これは区別だ」という。。。
もはや「西から昇ったお日様が東へ沈むのが本来あるべき正しい姿なのだ!」くらいの狂喜



チョンはなんで部落とかアイヌとかゲイとか女性とか
何処にでもしゃしゃり出てくるんだ?w




日本では差別は「おいしい利権」だからなぁ。
「差別されてるはずの人の方が、なんで多くの利権や優遇持ってんの?」って矛盾…

どうにもならん。できる事はこれ以上の日本への侵入を許さない事。
今いる在日が優遇されるのはもう仕方ないんだろうな
長年の積み重ねで色々システムつくられちゃって。
でも新規は徹底排除すべきだよ。




差別と区別をわざと混同してるだけ。棲み分けだって必要なのに。
コイツラが言ってるのは、結局本音は「もっと甘えさせろ」っつってるだけじゃねえか。
子供の駄々とかわらんよ。

日本女性と朝鮮人のやってること、共通点が多いどころか、そのまんま過ぎてワロタ。
まぁ、指摘にもある通り「バックにいる団体が、ほぼ同じ奴ら」なんでしょうね。

要するに朝鮮側から言えば、

「男女差別よくないですよね?→差別はよくないですよね?→外国人差別もよくないですよね?
→外国人にも日本人と全く同じ扱いを!」

って、そうする未来予想図も込み込みなのかな。
大まかな「この先の流れ」というか、向こうの作戦的には。
知能は無いけど声だけは大きい女性達を味方につければ、この程度は簡単に出来るだろうし。

良いように利用されてますねぇ、日本の女性。。。の頭の悪さと傲慢さと理不尽さ。。。
ホンマに、あと10年もすれば朝鮮人に乗っ取られるんじゃないかな、日本。
区別と差別を逆転させて女性を味方に付けるだけで、一国を潰せるとか、、、脆いものですねぇ。

(確かヒトラーやスターリンも、同じ方法で独裁国家を作ったんですよね。。。※女性に優しい国作りマニフェスト
じゃあ、歴史上の大戦争の大半は、女性の血迷った行動・勘違いから起こってることになりますが。。。
余談だが、イラク戦争を裏で押し通していたのもライス国務長官だし。。。
自分の生まれた国をブッ潰すために生きてるの?・・・というか、何のために歴史を習ったの???)

「自分達は、何ということをしてしまっているのか?」を、ちゃんと分かって行動してるのかな、女性って。。。
自分の生まれた国に喜んで爆弾打ち込むのと同じようなことをしてるんだけど(−−;結果的に。

武器を使って国を滅ぼすだけが戦争じゃないからねぇ。こうやってコントロールして国を滅ぼすことも出来る。
それを理解してるのかなぁ。。。誤った政策や活動は、銃やマシンガンよりも脅威だと思ったほうが良いよ。






  にほんブログ村ランキング 更に上位目指して頑張ります☆ご協力ヨロシクです☆

閉じる コメント(0)

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。


.

鬼ノ目発進号
人気度

ヘルプ

検索 検索
  今日 全体
訪問者 173 340830
ファン 0 160
コメント 26 34891
トラックバック 0 241
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

男性差別

日記ブログ

猫ブログ

ブログバナー

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2007/2/7(水)

PR

carview愛車無料査定


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2010 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.