PR:
初めて見つかった!竜馬の“婚約者”千葉さなの直筆文書
坂本竜馬の婚約者とされる千葉さな(1838〜96年)の署名がある直筆とみられる文書が22日までに、東京都公文書館から見つかった。専門家は、文書の性格などから「本人の筆によるものだろう。初めての発見だ」としている。
文書は1887(明治20)年の南足立郡役所(今の東京都足立区役所に相当)建設に際し、住居の立ち退きを求められたさなが、建物などの移転料を求め当時の東京府知事に出した「御受届」。
足立区立郷土博物館の学芸員多田文夫さんは、照らし合わせるさなの文書はないものの、(1)当時、役所に提出する文書は自署が原則(2)武家出身で読み書きができ、代書を依頼した可能性は低い―として「状況から考えると本人の署名と考えられる。初めての発見で、今後の研究を進める大きな一歩になる」と話している。
さなは「北辰一刀流」を開いた千葉周作の弟定吉の娘で、当時は千住(足立区)で、きゅう治院を営んでいたとされる。
発見した歴史研究家あさくらゆうさんによると、御受届は「千住1丁目1番地 建物22坪うち2階造4坪 庭植木とも この移転料1坪につき金6円59銭」などと書かれ、これらを条件に立ち退きを受けるという内容。明治20年1月20日付で、「千葉さな(奈)」と署名され、「佐奈」と読める印も押されていた。
女性の筆としては力強く勢いもあり、勝ち気だったとされるさなの性格もうかがえる。
あさくらさんは「さなの住所や、どんな家に住んでいたかが分かる文書だ」と指摘。庭木の移転料まで請求しているのは同時期のほかの御受届にはなく「幕末を生き抜いた女性の強さを感じさせる」と話している。
文書の写真は同区千住河原町29の5、矢立茶屋小資料室で展示されている。
関連ニュース
PR
関連写真
- “104歳”女性の長男 日記に「母を押し入れに」「ハエがいる」 [ 08月22日 15:55 ]
- 復活近い“蓮舫節”10月末へ向け「攻めに出る」
[ 08月22日 15:34 ]
- 初めて見つかった!竜馬の“婚約者”千葉さなの直筆文書 [ 08月22日 15:19 ]
- コイが死んだ 恐喝男「弁償代240万円や 150万円にまけたる」 [ 08月22日 14:19 ]
- 衣服は身に付けず アイルランド出身英語指導助手 群馬で事故死 [ 08月22日 13:38 ]
- 釣り人発見 下半身だけの遺体 一部は白骨化 [ 08月22日 12:59 ]
- 小沢氏出馬するのか?側近は「26か27日に申し入れに行く」 [ 08月22日 12:58 ]
- これじゃ意味ない?残業ゼロでも“蒸し風呂庁舎”に土日に出勤 [ 08月22日 11:30 ]
- 意思不明で3例目の脳死 家族が承諾、臓器提供へ [ 08月22日 11:13 ]
- 14歳で挑戦!法廷闘争までした美少女 最年少記録目指し出発
[ 08月22日 10:57 ]
- 困った米兵 基準値3倍のアルコールに人の財布からコッソリ [ 08月22日 09:27 ]
- 出国直前 その男女を拘束せよ!43億円絵画また盗難 [ 08月22日 09:16 ]
- 道を尋ねていたら…無人の軽乗用車が突然バック 2人死傷 [ 08月22日 09:14 ]