2009-05-20 11:14:52
記憶のコツ02-接触面に注目する
テーマ:記憶のコツ
こんにちは。吉永賢一です。
覚えるときには、覚えたいことを明確にして、それぞれの要素をイメージに変換して、そして、それをつなげることが有効です。
この「つなげる」ときの重要なコツ!
それは、「接触面に注目する」ことです。
なぜなら、イメージの中において、「接触」している場所で「つながって」いるからです。
生徒さんからよくお話を聞いてみると、「記憶力がわるい」と思っているひとの多くは、「つなげる」ときに、両者が「接触」していなかったりします。
つまり、イメージの中で、「つながって」いないのです。
覚えるためには、たとえイメージの中でも、つなげて覚えたいものを「離して」しまってはダメです。
かならず、何かしらの方法で両者を「接触」させて「つなげる」ようにしてください。
「接触」について理解しやすいのは、視覚的イメージを「つなげて」覚えているときです。
このときも、実際に「接触」させるようにします。
ただ隣に置くような感じではなくて、相互に力を加えて、関係しあっているような感じにするのです。
そして、その「接触」している部分について、詳しく頭の中でイメージしてみるようにします。
こうしたちょっとした工夫を実行するだけで、想起するときのカンタンさが、全然変わってきます。
ぜひ、試してみてくださいね。
つづき >> 記憶のコツ03-覚えることを明確にする
覚えるときには、覚えたいことを明確にして、それぞれの要素をイメージに変換して、そして、それをつなげることが有効です。
この「つなげる」ときの重要なコツ!
それは、「接触面に注目する」ことです。
なぜなら、イメージの中において、「接触」している場所で「つながって」いるからです。
生徒さんからよくお話を聞いてみると、「記憶力がわるい」と思っているひとの多くは、「つなげる」ときに、両者が「接触」していなかったりします。
つまり、イメージの中で、「つながって」いないのです。
覚えるためには、たとえイメージの中でも、つなげて覚えたいものを「離して」しまってはダメです。
かならず、何かしらの方法で両者を「接触」させて「つなげる」ようにしてください。
「接触」について理解しやすいのは、視覚的イメージを「つなげて」覚えているときです。
このときも、実際に「接触」させるようにします。
ただ隣に置くような感じではなくて、相互に力を加えて、関係しあっているような感じにするのです。
そして、その「接触」している部分について、詳しく頭の中でイメージしてみるようにします。
こうしたちょっとした工夫を実行するだけで、想起するときのカンタンさが、全然変わってきます。
ぜひ、試してみてくださいね。
つづき >> 記憶のコツ03-覚えることを明確にする
,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆,。゚・
このブログを見てくださっている人に、
すべての良きことが、なだれのごとく起きますように
:,。★゚・:,。゚・:,。☆,。゚・:,。★゚・:・:,。☆,。゚・:,。
このブログを見てくださっている人に、
すべての良きことが、なだれのごとく起きますように
:,。★゚・:,。゚・:,。☆,。゚・:,。★゚・:・:,。☆,。゚・:,。