フレームから揃えてピストを組むなんて面倒!
すぐに乗りたい!
そんなかたの為にも完成車の紹介でもしてみようかと。
Schwinn シュウィン MADISON マディソンの紹介。
ざっと見て行くと、
サイズ XS(500mm)、S(520mm)、M(540mm)
フレーム ロードチューンドジオメトリー N'Gauged カスタムダブルバテッドクロモリフレーム
フォーク SCHWINN N'Gauged クロモリフォーク
フロントハブ FORMULA TH-50 32H
リアハブ FORMULA TH-51 32H
タイヤ SCHWALBE BLIZZARD SPORT 700x23c、仏式バルブ
クランク TRUVATIV TOURO TRACK 48T、170mm
ペダル WELLGO アルミ、トークリップ付
ハンドルバー アルミ、43cm幅
ブレーキ TEKTRO 510A デュアルピボット
ブレーキ レバー TEKTRO
リア スプロケット 18T 固定ギア ACS メインドライブ 18T フリーギヤ
サドル SELLE SAN MARCO PONZA
というような感じ。
ヘッドとシート角があまり立っていないので街乗りも充分快適にいけるはず。
フレームもクロモリだし、ホワイトボディに赤ロゴはステキかも。
値段も実売価格で6万切ってブレーキ付きはお得ですよね。
トークリップもついているし、特にいじる所も無くこのまま乗れる仕様だと思います。
ギアは固定もフリーも選べるダブルコグで、48×18のギア比2.66。ちょっと軽めですが初めて固定に乗るんならこれくらいでも楽でいいかもしれないです。
個人的に、明らかにカンパを意識しているであろうブレーキレバーが好き。
あとマディソンっていう名前も良い。
マディソンは二人一組で行われるトラック競技の名前なんですが、一人づつ交代しながら周回を重ねていく競技です。その交代する時に、走っている選手がこれから走り出す選手の手を引いてグッと押し出すんです。そういうの見てて面白いので好きです。まあ、実際このバイクとは関係無いですけど。
まずピストに乗ってみたいという人はとりあえず完成車に乗って、気になる所があればパーツを交換していく、という感じでいいんじゃないでしょうか。
僕だったらクランクとかホイールを換えたくなりますかねぇ。
高くつくパーツですが、そのあたりはいずれフレームを交換しても引き続き使えるものなので、「これはハマる」と感じたら買っちゃいましょう。走りが変わりますよー。
そしてしばらく乗り込んでみると、どんなフレームが自分に合っているのかとか分かってくる事もあります。もっとクイックなのが良いとか小さめのが欲しいとか固めが良いとか…。そうなったらそこで新しくフレーム買ってパーツを移植すれば良いでしょう。
そうやって自転車がどんどん増えていっちゃったりもするんですけどね…。