« ひきこもりだけど声優か漫画家になりたい | メイン

2010/08/22

岡崎図書館にアクセスすると逮捕されます

図書館戦争 第一巻 [DVD] 図書館戦争 第一巻 [DVD]
価格:¥ 4,935(税込)
発売日:2008-08-06


岡崎図書館のサイトアクセス逮捕事件なんだが、これ、メチャクチャ誤認逮捕なんだが、警察も図書館も素人なのにアグラかいて開き直って、「こちらは悪くない」の大合唱ですね。しかし、アクセスしただけで逮捕されてたんじゃ、怖くてネット使えませんね。おいらのこのサイト、約3万人の定期購読者がいて、毎日10万以上のアクセスがあるんだが、まぁ、それが原因でロリポ追い出されたりもしたんだが、熱心な読者は毎日何十回もリロードしているわけで、だからっていちいち逮捕していたら留置場がいくらあっても足りないです。



図書館サイトアクセス逮捕事件、館長「図書館に了解を求めることなくアクセスしたのが問題だ」←???
1 :文筆家(三重県):2010/08/22(日) 00:41:00.56 ID:sWuFgFid0
 愛知県岡崎市立図書館にサイバー攻撃をしかけたとして図書館が被害届を出し、男性(39)が逮捕され、不起訴になった問題で、大羽良・同館長は21日、同市役所で報道陣に対し、「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。
 男性は自作プログラムで図書館のホームページから蔵書の新着情報を収集。朝日新聞の取材で、図書館のソフトは蔵書データを呼び出す電算処理を継続したままにする仕組みで、アクセスの集中でホームページが閲覧できなくなり、サイバー攻撃を受けたように見える不具合があったことがわかった。
 ホームページが閲覧できなくなったことについて、大羽館長は「図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない」との認識を示した。
3 :シナリオライター(京都府):2010/08/22(日) 00:41:50.50 ID:9yvjWSOh0
あほか
5 :警務官(愛知県):2010/08/22(日) 00:42:35.90 ID:rOI0pNsHP
次からは検索する前に電話で館長に尋ねることにするわ
9 :高卒(千葉県):2010/08/22(日) 00:45:04.45 ID:hAK/Jpnk0
>おおばかんちょう

名前のとおりの人物なんだな
13 :海上保安官(三重県):2010/08/22(日) 00:45:31.11 ID:Hc88exe4P
>(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが

分ってて被害届出したのかよw
さらに悪質だよなこれ
ネットに対する異常なまでの無知が今回の逮捕を産んだ
15 :歌人(東京都):2010/08/22(日) 00:46:46.47 ID:rSbIVLRZ0
>>13
馬鹿浣腸というより責められるべきは警察だろ
19 :海上保安官(三重県):2010/08/22(日) 00:47:30.08 ID:Hc88exe4P
>>15
もちろん警察が一番バカ
でも>>1を読むと校長も同じような酷さを持ってる
22 :路面標示施工技能士(東京都):2010/08/22(日) 00:48:49.38
何件か検索したい人はいちいち許可取らなくちゃいけないなんて
味噌市民は大変だな
26 :あるひちゃん(愛知県):2010/08/22(日) 00:50:25.09 ID:EcRevVbU0
>「図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない」との認識を示した。

メーカーが不具合認めてアップデートしてるんじゃなかったのか?
なんかよく分かってなさそうだな、余計なこと言わないで黙っとけよ
28 :非国民(京都府):2010/08/22(日) 00:50:43.15 ID:YCSso/wa0
> 図書館に了解を求めることなく繰り返しアクセスしたことが問題だ


一時間に更新10回までとかルールがあるの?
30 :調教師(静岡県):2010/08/22(日) 00:51:24.92 ID:U+0eSRkW0
まあ外部からのアクセスを要求定義のときに想定してなかっただろうな
そもそも図書館システムだから性能要件もそんなに高くなかったんじゃね
31 :運輸業(東日本):2010/08/22(日) 00:51:33.35 ID:a7HlOH4V0
これで逮捕されてたらHP巡回ツールとかも違法なことになる
37 :火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 00:53:55.99 ID:ZyemN+BG0
で、岡崎市立図書館にアクセスしたい人間が全員電話かけたら
「業務妨害だ」とか言うんだろwwww
41 :警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:54:56.86 ID:MQ/Fmwm4P
>>大羽良・同館長

おじちゃんボケちゃったの?w
46 :劇作家(大阪府):2010/08/22(日) 00:55:53.73 ID:YbvpF8g50
ネットって事前に相手に了承得ないとアクセスできなくなってたのか…
51 :火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 00:57:37.90 ID:ZyemN+BG0
>>46
その事前了解を取るにあたっても、「事前了解を取っていいですか?」という事前了解を取る必要がありそうだな
49 :指揮者(宮城県):2010/08/22(日) 00:57:18.28 ID:cFdCpYFq0
三菱はどこの孫請けに作らせたんだよ
55 :非国民(catv?):2010/08/22(日) 00:58:56.89 ID:4/s8VYx30
これは作ったシステム屋が酷いよ
自分の所のミスを隠すために「サイバー攻撃なんですぅ~」ってぼったくりシステムの責任を回避しようとしてる
もちろん警察も図書館もクズすぎる
本当にこの国はソフトウェア関係ダメだわ
何がソフトウェア立国だよ
馬鹿かよ。
63 :鵜飼い(大阪府):2010/08/22(日) 01:02:03.77 ID:wM/KStKU0
それなりの規模のサイトならgoogleのロボットも1秒に1回の頻度でデータ取りにくるぞ
64 :実業家(大阪府):2010/08/22(日) 01:02:36.83 ID:fJVnGMUZ0
昔、あったよな。リンク貼るなら許可を取れという馬鹿サイト
67 :バレエダンサー(関東・甲信越):2010/08/22(日) 01:03:20.64
一ページ表示させるのにサーバーに何回アクセスしてると思ってんだよ 馬鹿が 10分間に1000アクセスなんて普通だろ
68 :火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 01:03:32.40 ID:ZyemN+BG0
1.6秒に1回のアクセスになるわけだが、
これって回線早い奴がいろんなページを手早く閲覧するのと同じじゃね?
74 :警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:05:13.96 ID:gbIRDGzJP
ネットに関する知識が2ちゃんねら以下ってなんなの
HP担当の専門の奴いないの?
79 :ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/22(日) 01:06:14.12
結局は図書館のサーバの不具合なんだろ
85 :弁理士(中国四国):2010/08/22(日) 01:08:21.49 ID:TpLR/pVZ0
しょぼい市の図書館だぞ
そんなに頻繁なアクセスを想定してシステム設計しないでしょ
コストかかるし
87 :ソーイングスタッフ(大阪府):2010/08/22(日) 01:08:36.80 ID:+xjaVwSd0
市立図書館にアクセスする時は館長宛に電話して了解を得ろってことだな
これは面白い
96 :劇作家(大阪府):2010/08/22(日) 01:10:07.89 ID:YbvpF8g50
>>87
館長直々に許可がいるらしいからな。
明日から館長大変だなぁ。
90 :文筆家(三重県):2010/08/22(日) 01:09:35.60 ID:sWuFgFid0
>ソフトを開発した三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は、>2006年の段階で不具合を解消した新しいソフトを作っていた
>取材によると、MDISは直後にアクセス記録から原因を把握していたが、
>図書館側に他の図書館で同じような閲覧障害が起きていたことを伝えていなかった。
>旧ソフトは現在も約30カ所の図書館で使われている。ある図書館の関係者によると、
>新ソフトは06年以降に新しくMDISと契約したか、大規模にコンピューターを増強、
>更新した場合に限って導入されていた。旧ソフトを使うある図書館の職員は
>「ホームページが閲覧しにくくなるのは、コンピューターの性能が低いからだとMDISに言われた」と話す。

三菱も図書館に対して嘘ついてたんだな
なんというか、酷い物は伝染するんだね
111 :マフィア(宮城県):2010/08/22(日) 01:14:03.56 ID:88CHm+Lj0
許可しないなら403返しとけ
200返しといて糞もあるかいw
119 :随筆家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:16:09.80 ID:bQ36mzq9O
試しに0.1秒間1アクセスで2ちゃんに1時間アクセスしたけど問題無しだった
125 :警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:16:52.51 ID:zbecTGNgP
お前ら明日、愛知県岡崎市立図書館にアクセスする時にいちいち電話するなよ
絶対するなよ
134 :新車(三重県):2010/08/22(日) 01:18:16.22 ID:8PD9AhNr0
異常な程の糞システムを予見できなかったユーザーが逮捕され20日拘留
糞システムを売りつけた会社は平然と商売
状況がさっぱり分かっていないままコメントしちゃう館長
とりあえず逮捕しちゃった警察
138 :美容師(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:18:26.86 ID:Jk87byR6O
嫌ならシャットアウトしろよ馬鹿
アクセスするのにいちいち了承を得られっかよ
そもそもアクセスできる時点で了承してるようなもんだろ
148 :火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 01:19:51.84 ID:ZyemN+BG0
きっとこの図書館で職員に難しい質問したら
「事前連絡もなく専門的な質問をして業務妨害した」とか言われて通報されるんだろうなw
151 :ニート(岐阜県):2010/08/22(日) 01:20:12.33 ID:llLslc9Y0
どうなるの?
これから一日中図書館にアクセル許可求める電話かけんといかんの?
168 :( ● ´ ー ` ● )/:2010/08/22(日) 01:23:05.67 ID:VX4RqwKb0
>151
電話も業務妨害になるから手紙が望ましい。
一週間後くらいにOKの返事が来たら一回アクセスする事ができると。
179 :劇作家(大阪府):2010/08/22(日) 01:24:50.03 ID:YbvpF8g50
>>168
サイト内のリンク踏む事考慮したら、最低でも数十通は送らないとダメだよ
170 :馴れ合い厨(関東):2010/08/22(日) 01:23:20.77 ID:G2mnw4MOO
おまえら西村に許可求めたか?
164 :鉄パイプ(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:22:51.51 ID:zY/JdghO0
まあ図書館のサイトなんて普段は1日100アクセスくらいしかないだろうからそうとう糞なサーバ使ってるんだろうな
181 :警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:25:28.69 ID:0B73xFNFP
ウンコサーバーでウンコサイトをウンコ運営してたところにトラブル起きてテンパって涙目でとりあえず訴えたんだろ
理解してやれ
195 :臨床検査技師(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:27:15.24
秒間1回のクロールというのは間違い。
正確には秒間1回のDBアクセス。
しかも帰ってくるレコードは1つまたは数個程度。
基本的にDBは秒間数千のリクエストを裁く能力を持っているので許容範囲だろ。
どうかんがえても悪意のある書き方だよな。画像が20枚張られているサイトを2秒で表示したら、秒間10アクセスっていわれたようなもんだw
加えて問題はそこではなく、サーバープログラムがDB接続をセッションがタイムアウトするまで保持する糞システムだったことが原因。
しかも、図書館側は検索エンジンからのアクセスを遮断してはいけない義務が法律によってかせられているのに、システムが欠陥品で問題が発生するからrobot.txtにて遮断してたりしている。
どうかんがえてもシステムの不具合。
199 :ゲームクリエイター(北海道):2010/08/22(日) 01:29:15.57
>図書館側は検索エンジンからのアクセスを遮断してはいけない義務が法律

そんなのあるんだ
206 :書家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:30:14.67 ID:KFEz95+6O
なんだ10分間に1000回確認の電話すれば良かったのか
184 :マフィア(宮城県):2010/08/22(日) 01:25:42.67 ID:88CHm+Lj0
逮捕されたおっさんのプログラムが動いている時間は1日約30分だったそうな
208 :ファッションアドバイザー(福岡県):2010/08/22(日) 01:30:31.55
>>184
あらぁ。
そんな短時間、ゆるーいクロールして返却された本とかチェックしてたら図書館から攻撃扱いされて被害届けだされて逮捕されちゃったと。
んで実は図書館の鯖は不具合ソフトが入った欠陥品だったから落ちただけだったと。
背筋が凍るような恐ろしい話だ。
212 :建築物環境衛生”管理”技術者(アラビア):2010/08/22(日) 01:31:11.68
1日にホームページを何ページ以上場合に了解が必要ですか?
電話とメールとFAX、どれで連絡すればいいんですか?
こんな馬鹿で館長が勤まるのか
楽なお仕事ちょううらやましいです
214 :弁理士(中国四国):2010/08/22(日) 01:31:56.97 ID:TpLR/pVZ0
いたずらじゃなくて蔵書検索が目的だろ
業務妨害にはならんだろ
230 :火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 01:35:26.89 ID:ZyemN+BG0
★岡崎市立図書館サイトの正しい使い方

図書館を訪問することを事前に地元新聞の広告欄で告知

図書館を訪問する

「○年○月○日○時○分にお電話してもいいですか」と文書で了承をとる

事前申請した日時に電話をかけて「これからお手紙を送っていいですか」と了承をとる

手紙で「○年○月○日○時○分から○時○分にかけて、
~~の目的でサイトに○回アクセスしてもいいですか」と了承をとる

文書で回答が来るのを待つ

事前申請した日時に事前申請した回数だけサイトにアクセスする
ただしアクセスは1時間に1回程度にとどめる
235 :行政書士(石川県):2010/08/22(日) 01:37:20.44 ID:qSZb5uY80
警察が馬鹿過ぎる
腹を切れ
255 :ファッションアドバイザー(福岡県):2010/08/22(日) 01:48:53.20
この図書館には鯖管理の本、ないの?
館長は明日、全部読んだら?
図書館は日曜も開いてるでしょ。
なんのための図書館だよ。
259 :講談師(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:51:25.44 ID:B0h+6EiTO
こんな馬鹿でも年収800万くらい貰ってるんだよな
老害きわまりない
266 :心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 01:53:50.60 ID:wPkM8ufp0
例えば携帯ゲームで秒間1アクセスなんてザラ
この事案を違法行為として認めると通信の根幹そのものの否定だぞ
もし今回の件が謝罪や賠償も無く終われば間違い無く故意に落ちる鯖を使って損害賠償請求する奴が出て来るだろう
なんなら俺がやっても良い
愛知県で起こった事だし警察も何も言えないだろう
この会社員は国と県さらに図書館から賠償を受け取る権利があると思う
270 :ソムリエ(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:54:45.48 ID:8vSJ1I0r0
図書館の人は別に馬鹿でも別にいいよ。権力ないし
お手柄サイバー愛知県警が糞馬鹿
272 :ソムリエ(東京都):2010/08/22(日) 01:55:19.26 ID:YTyH13qS0
やべえ、俺、何度も断りなくアクセスしてるページたくさんあるわ・・・
俺も逮捕か・・・
277 :空き管(catv?):2010/08/22(日) 01:56:56.73 ID:J5jzAx6O0
どんなサイトだったのか見にってみたいけど、
事前に電話して閲覧許可取った方が良いのかな?
電話で許可をもらったとして、どうやってアクセス権限があると証明すれば良いんだろう?
278 :火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 01:57:56.99 ID:ZyemN+BG0
>>277
文書でIPアドレスを添えて申請し、返信を待つ
286 :ソムリエ(東京都):2010/08/22(日) 02:00:32.35 ID:YTyH13qS0
俺、あわてて図書館当てにメール送った!!
俺も知らずに何回かアクセスしたんだけど、俺も訴えられて逮捕されちゃうのでしょうか?
何回から違法で何回までは大丈夫なんでしょうかって!!
だって大変だよ!
逮捕されたら!不安な人はすぐにメール送って聞くべきだよ!
291 :負けを認めろ(群馬県):2010/08/22(日) 02:01:34.06 ID:WRR5nVN70
とんでもない地雷だな
インターネッツこえええ
296 :医師(島根県):2010/08/22(日) 02:01:52.63 ID:+mWhCF3d0
アクセス許可の電話が秒間一回かかってくるようになるぞ
301 :警務官(長野県):2010/08/22(日) 02:04:02.78 ID:luv5b7ucP
警察も図書館もソフト屋も
馬鹿が自己正当化しようとして悉く恥を晒してるよなこの事件
303 :空き管(catv?):2010/08/22(日) 02:04:55.18 ID:J5jzAx6O0
警察は20日間拘留して、違法性ありと判断して、送検までしている。
一体どんな捜査をしてなぜその判断に到ったのかを是非知りたいもんだ。
299 :新車(三重県):2010/08/22(日) 02:03:27.02 ID:8PD9AhNr0
>愛知県警は一連の不具合を把握していなかったが、「図書館の業務に支障が出たことは事実で、捜査に問題はない」としている。


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
309 :速記士(岐阜県):2010/08/22(日) 02:06:22.95 ID:aNZhfVGb0
>>299
>愛知県警は一連の不具合を把握していなかったが、「図書館の業務に支障が出たことは事実で、捜査に問題はない」としている。

えええええええええええええええええええええええええええ
343 :ソムリエ(東京都):2010/08/22(日) 02:19:37.98 ID:YTyH13qS0
>>299
つまり、これはあれか???
図書館側のミスでも図書館の業務に支障がでたら逮捕されるって事か?
図書館が入り口にワックス巻いてそれで人が転んで怪我して、入り口閉鎖されたら転んだ人逮捕されちゃうのか?
318 :添乗員(神奈川県):2010/08/22(日) 02:10:10.80 ID:FMvGcjzz0
俺のサイトもバカクローラーが1時間に数万回のアクセスしてくることあるけど通報したら逮捕してくれんの?
319 :爽健美茶(埼玉県):2010/08/22(日) 02:11:58.14 ID:xxzxYWOK0
10分に1000回アクセスを、物凄い数のように思ってる人が多くて驚いている
328 :歯科技工士(福岡県):2010/08/22(日) 02:15:09.13 ID:7xgR9blv0
この事件(事故?)はたとえ裁判になっても何が問題だったのか当事者達は理解できないまま終わるんだろうな
331 :運輸業(東日本):2010/08/22(日) 02:16:01.99 ID:48DlCwM60
vipでも扇動して「これからアクセスするけど許可して頂戴」って図書館に電話かけさせろよ
344 :火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 02:20:17.53 ID:ZyemN+BG0
★岡崎市立図書館サイトの正しい使い方

自分が岡崎市立図書館に関心があることを最低20人の岡崎市民にそれとなく伝える

岡崎市立図書館を訪問する可能性について図書館から半径1km以内に住む市民5名以上に語る

岡崎市立図書館に訪問して良いか法務省と総務相に文書で問い合わせる

岡崎市立図書館に訪問して良いか県知事と市長に文書で問い合わせる

図書館を訪問することを事前に地元新聞の広告欄で一週間にわたって告知

告知した日時に、正装の上、菓子折を持参し、弁護士とともに図書館を訪問する

「○年○月○日○時○分にお電話してもいいですか」と文書で了承をとる

事前申請した日時に自宅から電話をかけて「これからお手紙を送っていいですか」と了承をとる

手紙で「○年○月○日○時○分から○時○分にかけて、IP~~から
~~の目的でサイトに○回アクセスしてもいいですか」と了承をとる
(もちろん書留郵便で)

文書で回答が来るのを待つ
(回答が来ない場合はプロセスを始めからやりなおす)

事前申請した日時に事前申請した回数だけサイトにアクセスする
ただしアクセスは1時間に1回程度にとどめる
348 :警務官(福岡県):2010/08/22(日) 02:21:41.47 ID:zyk8ZM8yP
おれんちに間違い電話掛けて来た奴は全員逮捕な
前もって了解ないと即通報する
355 :警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 02:26:34.16 ID:H+XCmeMYP
凄まじいな、この気の狂い方・・・
公開してるものに対して了解なしにアクセスしたら逮捕って・・・
こういう時は村社会であるべきだと思うよ
村社会ならこの館長は家族ごと殺されてるし、それが問題にもならないんだからな
360 :警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:31:35.33 ID:zbecTGNgP
結局↓これが言いたいんだろうな

図書館「俺は悪くない」
警 察「俺は悪くない」
三 菱「俺は悪くない」
362 :ファッションデザイナー(東京都):2010/08/22(日) 02:33:43.74
この館長しかり、捜査を指揮した奴しかり
その世代のおやじがネットとかPCの事わからずバカなのはいいとしてそれならバカをフォロー出来る優秀な若い世代の部下とかいねえの?
363 :心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 02:35:38.07 ID:wPkM8ufp0
こんなクズ老害が上に立ってるのが日本の現状
簡単なのに学ぶ事すらせず完全に進化から取り残されてる癖に上の席は譲らない
「マイコンの事は儂にはわからん!」とか言って責任から逃げてんだろ
夢で図書司の資格を持ってる若い奴が図書館に就職出来なくてコンビニでバイトしてる現状は悲しくなるわ
365 :ディレクター(愛知県):2010/08/22(日) 02:36:24.51 ID:EQsHs7QC0
中国や韓国からのブルートフォースアタックみたことあるやつなら
10分に1000アクセスなんて屁でもない事くらいわかるだろ
精神的によくないからとりあえず対策はするけど。
実際はセッションを閉じないような糞ソフトをつくったところが悪いだけ。
ちょっと前のGETでパスワードもらしまくったのと同じレベルだろ
366 :児童文学作家(catv?):2010/08/22(日) 02:37:28.52 ID:Tw3U+FqM0
【図書館アクセス逮捕】3000万円のシステムが10秒に1アクセスで死亡だった件
> 3188万円のシステムが、秒間1.5件の処理で落ちるのか・・・・・
> おまけに、この業界トップのTRCが指名に入ってなくて
> 8社指名で6社辞退ってどんだけw

あやしすぎるw

>1時間のアクセス数が400回を超えただけでHPが閲覧できなくなるという古いものだった。
370 :心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 02:38:57.65 ID:wPkM8ufp0
>>366
六社辞退の理由を知りたいな!
まさか談合なんてしてませんよねw
372 :ディレクター(神奈川県):2010/08/22(日) 02:41:13.37 ID:yG2z/u760
>>366
古いって何だよw
毎日はやっぱりダメだなw
375 :火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 02:45:41.74 ID:ZyemN+BG0
>>366
談合だなw
378 :豊和M1500ヘビーバレル(中部地方):2010/08/22(日) 02:47:27.09
名古屋市図書館のホームページの蔵書検索は使いがって悪すぎ
なんで一回しか検索できないんだよ…
382 :心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 02:49:37.48 ID:wPkM8ufp0
まあトップページからして無駄に重くて安っぽいよな
その辺の業者にHP丸ごと頼んでも100万でお釣が来るレベルじゃない?
388 :FR-F1(北海道):2010/08/22(日) 03:10:51.68 ID:ePCHPwKp0
誤認逮捕して20日も拘留した愛知県警
談合疑惑発覚しそうな岡崎市
糞システム用意してさらにふんだくるつもりだった三菱

コメント

岡崎図書館も愛知県警も引っ込みつかなくなってるだろ・・・・・・・
やっちゃったことを否定できない日本のお役所の体質的欠陥が如実に出てる事件(といえるのか?)だな・・・・・・・・

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ネットで拾った笑い話
人気blogランキングへ
ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
銀河のステップ
戦場のテディベア
るんみぃぶるうす
on the road

最近の記事

2010年8月

ジャンル

アジア
小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ
昭和ポルノ史

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31