2010-08-21

夫のお給料が下がってからのギクシャク感

共働き結婚三年目。

夫のお給料が下がり、私より少し少なくなってしまった。

夫は元々高給取りではなかったので、お金目当てで結婚したわけではない。だから下がったという報告を受けたときも、

お金目当てで結婚したんじゃあるまいし、全然気にしてないからあなたも気にしなくていいよ」というようなことをそこそこオブラートにくるんで伝えた。

それからは一切お給料のことには触れないようにしている。

でも私の中に「この人は私よりお給料が低い」という事実が澱のように沈殿していて、私を落ち込ませる。

夫婦共に物欲は少ないほうだし、下がったあとの生活にも余裕があるのに、私より稼げていない男と結婚しているということに対して落ち込んでしまう。

給料が下がったことで一番落ち込んでいるのは夫だろうから、こんなこととても口には出せない。

リベラルを自認していた。夫より妻の方が稼ぎが多いという夫婦のありかたもありだし、男性ばかりが稼ぐ責務を負うのは性差別でありよくないと思っていた。

でもあれから正直セックスにも乗り気になれない。お給料が下がってからあからさまに回数が減ったとなると、夫も気にしてしまうだろうから…と配慮しているだけで、

本心はあまりしたくないし、ぼんやりとほかの事を考えていたり、何も考えていなかったりする。

思ったより私は保守的人間なのかもしれない。家にいる時いつもぼんやり憂鬱になっている。職場で同僚と話している時が一番気が紛れる。はやく平日が来て欲しい。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20100821130249
  • http://anond.hatelabo.jp/20100821130249

    これ自体は釣り臭いが、フェミニスト自認してる女の9割はこんなもんだろうな。実際。

  • http://anond.hatelabo.jp/20100821130249

    なんかのテレビ番組で預金残高が多いとセックスが気持ちよくなると聞いたことがある たぶん給料が減って貯蓄がしにくくなったんだろう

  • http://anond.hatelabo.jp/20100821130249

    自称リベラルとかバリキャリとか言う女が 「結婚は自分より収入の高い男と」「養ってもらうというロマン」とか口を揃えたの思い出したなあ こういう奴等ってほんとう何がしたい...

    • http://anond.hatelabo.jp/20100821131920

      本能が強い女と薄い女が居る。薄い女は男の給料が自分より低かったり、主夫だったりしても平気だったりする。 元増田の場合、本当は本能が強いのに弱いと思い込んでたパターンだと...

    • http://anond.hatelabo.jp/20100821131920

      女の方が生殖コストが高いから、よりハイレベルな遺伝子を取り入れようとして上昇婚志向になるのはしょうがないよ。 仕事ができる女と全くできない女といるだろうが、どちらも本能...

      • http://anond.hatelabo.jp/20100821132955

        その通りです。 女性は仕事が出来る男以外は相手にしません。結論が出ましたね。

      • http://anond.hatelabo.jp/20100821132955

        話がずれてる ここで問題は「より優れた」じゃなくて「自分より収入が優れた」である点でしょ。 それで旧に元増田は幸せじゃなくなったと。 じゃあ女の収入を高くする試みは結局女...

    • http://anond.hatelabo.jp/20100821175301

      http://anond.hatelabo.jp/20100821131920 はてサを叩くことがお仕事な御仁の特徴として、一般社会生活を営んでいないというものがあります。

  • http://anond.hatelabo.jp/20100821130249

    妻のセックス時の感度は、夫の預金残高と比例する。 これ常識!

  • [ライフハック]反応的な生き方よりも主体的な生き方の方が楽な理由

    反応的な生き方をしている人には必ずといっていいほど同じ特徴があります。それは自分の意志で考えて生きるより、指示されて生きた方が楽という思考からくるものです。迫られて、...

  • http://anond.hatelabo.jp/20100821130249

    女に限らず、自称リベラルなんてみんなこんなもんだよね はてサとかは特にw

  • http://anond.hatelabo.jp/20100821130249

    旦那が可哀想だな。 「妻の容姿が劣化してきた。家にいる時は憂鬱だ。職場で同僚と話している時が一番気が紛れる。はやく平日が来て欲しい」 なんて男がいたらどうよ。